今年最後の更新は12/27撮影分のトモエガモ。
この日は♂3羽、♀2羽が確認出来ました。
少し前、トモエガモ30羽を見に行ったけど既に抜けた後^^;;
復数羽のトモエガモを見るチャンスは少ないので、♀も見られて良かったです(^^)
大晦日は休養日でした。
毎年元旦は道が空いているので少し遠くに行くことが多かったんですが、今回は行く所が思いつかず初撮り思案中...^^;;

SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + PowerShot S100 1080mm/ss1/80sec/F3.2/-1.3ev/ISO80

SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + PowerShot S100 1080mm/ss1/200sec/F3.2/-1.0ev/ISO80
Photo by 嫁さん
Canon EOS 7D Mark II + Canon EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM /400mm/ss1/250sec/F7.1/-0.3ev/ISO800
スポンサーサイト
トモエガモは警戒心が強く、近くで撮らせてくれないと聞きますが、公園のトモエはとてもフレンドリー(*^^*)
デジスコなので泳いでいる所は諦めて、休憩中を狙ってパシャパシャパシャ♪
水鳥撮影は夕方、陽が落ちたころの撮影が好みです...

SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + PowerShot S100 941mm/SS1/150sec/F2.8/-2.3EV/ISO80

SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + PowerShot S100 941mm/SS1/150sec/F2.8/-2.3EV/ISO80

SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + PowerShot S100 941mm/SS1/150sec/F2.8/-2.3EV/ISO80
早起きして近所の公園のトモエガモを見てきました。
カルガモの群れに混じってウロウロ。
今日は朝陽が強くなかったので自分好みの色合いで撮れました(^^)
水鏡が綺麗に映るのは運任せ^^;;

SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + PowerShot S100 1149mm/SS1/40sec/F3.2/-1.3EV/ISO80

SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + PowerShot S100 1149mm/SS1/50sec/F3.2/-1.3EV/ISO80

SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + PowerShot S100 1149mm/SS1/50sec/F3.2/-1.3EV/ISO80
Photo by 嫁さん
Canon EOS 7D + Canon EF300mm F4L IS USM + EXTENDER EF1.4XⅡ/420mm/SS1/125sec/F5.6/-0.3EV/ISO800
嫁さんが「♂と♀一緒に並んでいる写真撮ったはず!」っていうので見直し...ありましたm(_)m
雨が降ってなかったなぁ~ちょっと悔やまれます。
Photo by 嫁さん
Canon EOS 7D + Canon EF300mm F4L IS USM + EXTENDER EF1.4XⅡ/420mm/SS1/1600/F5.6/+1.0EV/ISO1250
雨の中のトモエガモ...初めて♀に会えました。
見たら分かると思って図鑑持って行かなかったのは失敗。ヒドリの♀に混ざっててなかなか見付けられず^^;;
♂も久しぶりでした(^^)
なかなか止まってくれないので慣れないカメラでは手強かったです。
機材を濡らしながらだったので気になりましたが、水鳥と天候が悪い日の練習になりました^^;;
慣れるにはもっと練習が必要ですね...
確定申告、後少しですp(^^)q
今日は天候がイマイチでしたが、仕事のことは忘れて良い気分転換になりました(^^)

SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + PowerShot S100 1,260mm/SS1/100/F3.5/-0.7EV/ISO80

SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + PowerShot S100 1,260mm/SS1/80/F3.5/-0.3EV/ISO80

SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + PowerShot S100 1,287mm/SS1/100/F3.5/+-0.0EV/ISO80
Photo by 嫁さん
Canon EOS 7D + Canon EF300mm F4L IS USM + EXTENDER EF1.4XⅡ/420mm/SS1/640/F5.6/+-0.0EV/ISO500
デジスコの距離内のトモエガモでしたが、曇り空だったので頭のグリーンが出てくれず(T.T)
時々近くに寄って来てくれるものの、今回は観察が主になりました^^;;

SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + IXY DIGITAL1000IS 1,513mm/SS1/125/F3.5/-0.7EV/ISO80
今年もトモエガモに会いに行って来ました。
少し前は顔が真っ白けだったのに、短期間でトモエガモらしい顔つきに...
今年も超至近距離で観察出来ます(^^)
Photo by 嫁さん
PENTAX K100D+Σ100-300mmF4EX/240mm/SS1/350/F4.0/+0.5EV/ISO400
大泉緑地の帰り、トモエガモがいる池に寄ってみました。
服部緑地公園にも毎年トモエガモが入るようですが、なかなか上手く撮れない鳥さんと聞いていたし、水鳥が苦手なので敬遠していました。
大泉で、午前中行って来られた方からお話を聞くと「目の前に寄って来るので、デジスコでは頭しか写らへんよ^^;;」ですって...
いつ抜けてもおかしくないし、トモエガモが間近で見られるなんて二度とないチャンス!
到着して池を覗くと、ハシビロガモとヒドリガモの群れの中にいるトモエガモをすぐ発見(^^)
あらら、本当に目の前にいる...
デジスコではまったくダメな距離でした。仕方ないので、σ(^^ )が離れて撮ることに^^;;
最近水鳥を撮り始めましたが、基本的には動いている鳥さんなので本当に難しいです。
水面は反射するし、露出設定は試行錯誤しながら撮っています。
たま~に止まってくれるのでその時が狙い目ですが、それ以外の写真は全部ボツ!
水鳥、まずは名前を覚えることからですが^^;;
今回も分身が飛びものに挑戦!
止まっている鳥さんも満足に撮れていないのに、飛びものなんて10年早いと言われそう^^;;

NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000

NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000
Photo by 嫁さん

PENTAX K100D+Σ18-200mmF3.5-6.3DC
Photo by 嫁さん

PENTAX K100D+Σ18-200mmF3.5-6.3DC