昨年撮影したタマシギです。 ブログ掲載のタイミングを逃してしまい、1年が経ってしまいました^^;; 今、タマシギの時期なので蔵出し... 殆どが嫁さんの画像です。 動画はお父さんのお腹に入りたいけど、既に満室で入れなかった1羽です(^^) Photo by 嫁さん Canon EOS 7D Mark II + Canon EF300mm F4L IS USM /ss1/800sec/F6.3/+-0.0ev/ISO320 Photo by 嫁さん Canon EOS 7D Mark II + Canon EF300mm F4L IS USM /ss1/250sec/F5.6/+-0.3ev/ISO640 Photo by 嫁さん Canon EOS 7D Mark II + Canon EF300mm F4L IS USM /ss1/800sec/F6.3/+-0.0ev/ISO320 Photo by 嫁さん Canon EOS 7D Mark II + Canon EF300mm F4L IS USM /ss1/800sec/F6.3/+-0.0ev/ISO320  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + PowerShot S100 941mm/ss1/160sec/F2.8/-0.3ev/ISO80
スポンサーサイト
[ 2016/09/19 21:48 ]
タマシギ |
トラックバック(-) |
CM(0)
久しぶりのタマシギの親子でした。 見た目はお父さんと変わらない大きさですが、自分でも餌が捕れるのにまだお父さんに強請ってました(^^) どれくらい飛べるのか分かりませんが、羽をパタパタしながらジャンプ♪ これ位の大きさだと全部♂に見えますが、もう少ししたら♀は♀らしくなるのかな...  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + PowerShot S100 1080mm/ss1/200sec/F3.2/-0.3ev/ISO80  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + PowerShot S100 1080mm/ss1/500sec/F3.2/-0.3ev/ISO80 Photo by 嫁さん Canon EOS 7D Mark II + Canon EF300mm F4L IS USM + EXTENDER EF1.4XⅡ/420mm/ss1/1000sec/F7.1/+-0.0ev/ISO500
[ 2015/09/22 08:58 ]
タマシギ |
トラックバック(-) |
CM(0)
今日は雨の中、シギチ探しで田圃をウロウロ... 昼過ぎ、一時雨が止んで晴れ間も出て来ましたがその後またどしゃ降り^^;; 元々苦手意識があるシギチですが、タマシギだけはσ(^^ )でも分かります! (見付けたのは嫁さんです^^;;) 子作りはこれからですが、今年もお母さん不在のタマシギ親子が楽しみです(^^) 雨の中の撮影はピントを外す確率が非常に高いです。 止まることが少なかったこともありますが... 雨の中、窓全開だったので車の中はびしょ濡れ^^;;  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + PowerShot S100 1,176mm/SS1/80/F3.2/+-0.0EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + PowerShot S100 1,260mm/SS1/50/F3.5/+-0.0EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + PowerShot S100 1,176mm/SS1/30/F3.23/+0.3EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + PowerShot S100 1,176mm/SS1/80/F3.2/+0.7EV/ISO80
[ 2012/03/31 20:38 ]
タマシギ |
トラックバック(-) |
CM(2)
やっとタマっ子に会えました(*^^*) 4羽の雛がお父さんの後を付いてチョコチョコ、チョコチョコ... 何度かお父さんから餌をもらっているところも見られました。 距離は遠かったけど、チラチラしか見えないことが多いタマシギ親子がじっくり観察出来て嫁さんも大喜び(^^) 今日は雨が降ったり止んだり。雨もパラパラだったり、どしゃ降りだったり。 車中撮りだったので雨の影響は殆どありませんでしたが、どしゃ降りの時は窓が開けられないのがね... 後半撮影したジシギの画像を図鑑と照合しながら悩んでいます^^;; 間違いなく全てタシギだと思いますが、一応確認と思いながら見ても??? 単独なので大きさの比較も出来ないし、尾羽を狙って撮る余裕もなかったし、嘴の違いも??? とりあえず今日はアカエリとタマシギだけで、明日以降確認して更新したいと思っています^^;;  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + IXY DIGITAL1000IS 1,110mm/SS1/200/F2.8/-0.7EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + IXY DIGITAL1000IS 1,110mm/SS1/200/F2.8/-0.3EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + IXY DIGITAL1000IS 1,110mm/SS1/200/F2.8/-0.3EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + IXY DIGITAL1000IS 1,110mm/SS1/200/F2.8/-0.3EV/ISO80
[ 2011/09/04 22:51 ]
タマシギ |
トラックバック(-) |
CM(2)
今季初のタマシギに会えました(^^)/ このタマ♂とタマ♀、ご夫婦みたいですが既に別居状態^^;; タマ♀は良い男を求めて数日中に行方不明になるでしょうか... お父さん頑張って! でも、タマ♀の色合いは綺麗で色っぽいなぁ(*^^*) 今日も暑かったです。 車の中から鳥を見ることが多かったけど、撮影中はエンジンを止めるので途端に汗ダク^^;; それでも炎天下で撮影するより体に優しい^^?  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + IXY DIGITAL1000IS 1,297mm/SS1/640/F3.2/+-0.0EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + IXY DIGITAL1000IS 1,297mm/SS1/500/F3.2/+0.3EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + IXY DIGITAL1000IS 1,110mm/SS1/100/F8.0/+0.3EV/ISO80
[ 2011/08/07 20:59 ]
タマシギ |
トラックバック(-) |
CM(2)
今年もタマっ子が見られる時期になりました(^^) みなさんのブログを見ていると可愛い雛を撮影されているので、嫁さんが今日行きた~い!って。 今日は予想気温29℃だったので暑かったぁ...^^;; 真夏でも長袖、帽子と首にタオルを巻いていても日焼けしたみたい。 着くと、お父さんと一緒に3羽の雛が田圃の真ん中に。 稲が少し伸びていて、ちょっと見づらい。 稲の中に隠れちゃうんですよね。 時々出てくるのを狙ってパシャパシャパシャ。 デジスコでも厳しい距離... でも可愛い(*^^*) お母さんは卵を産んだら次の旦那さんを求めて行方不明になるので、抱卵からお父さんが頑張ります。 雛はお母さんを見ることなく大きくなるんですね。 別の所ではお父さんが抱卵していたり、ペアでマッタリしているカップル... これからまだ数ヶ所で可愛いタマっ子が見られそうですが、稲がどんどん伸びてくるので観察は難しくなりそうです。  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,513mm/SS1/640/F3.5/+-0.0EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,801mm/SS1/400/F3.5/+0.3EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,801mm/SS1/400/F3.5/+0.3EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,110mm/SS1/160/F8.0/-0.3EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,801mm/SS1/320/F3.5/+0.3EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,801mm/SS1/400/F3.5/+0.3EV/ISO80
[ 2010/06/06 21:45 ]
タマシギ |
トラックバック(-) |
CM(6)
タマシギ目当てで東大阪の田圃に... でも、なかなか目的地の休耕田に辿り着けず^^;; どこやろ?ってキョロキョロしながら走っていると、知り合いの奥さんとバッタリ! 「タマシギってどこの田圃ですか^^?」 「あそこ...」 「目の前やん!ありがとうございま~すm(_)m」 やっと辿り着けました(^^) 「どうですかぁ?タマシギ」 「あそこにおるのはタシギやし、雛どこやろなぁ?」 しばらく眺めていると田圃の一番向こう端にいるタマシギ雛発見! わぁ~デジスコでも撮影意欲が出ない距離^^;; こっちに来るのを待つしかないなぁ~ この休耕田、タマシギの他にエリマキシギ、タシギ、コチドリ、ムクドリ等々結構楽しめました。 他の鳥を撮っていたら、いつの間にかタマシギ親子が寄って来てくれました! 雛、可愛い~パシャパシャパシャ。 お父さんから離れず、くっついて行動している雛めちゃめちゃ可愛かったです(^^) この子達のお母さんかどうかは?ですが、♀もいました。 σ(^^ )がいる間、草むらから出て来てくれず... 嫁さんはお目当ての雛と会えて上機嫌。 お昼ご飯食べてなかった事に気づき、14:00過ぎ次のフィールドへ移動のため撤収。 (おい!まだ行くんかい...はい^^;;)  SWAROVSKI STM 80HD+30xSW+IXY DIGITAL3000IS 1,346mm/SS1/500/F3.2/-0.3EV/ISO80  SWAROVSKI STM 80HD+30xSW+IXY DIGITAL3000IS 1,080mm/SS1/500/F2.8/-0.3EV/ISO80  SWAROVSKI STM 80HD+30xSW+IXY DIGITAL3000IS 1,080mm/SS1/640/F2.8/-0.3EV/ISO80  SWAROVSKI STM 80HD+30xSW+IXY DIGITAL3000IS 1,080mm/SS1/500/F2.8/-0.3EV/ISO80  SWAROVSKI STM 80HD+30xSW+IXY DIGITAL3000IS 1,080mm/SS1/500/F2.8/-0.3EV/ISO80  SWAROVSKI STM 80HD+30xSW+IXY DIGITAL3000IS 1,080mm/SS1/500/F2.8/-0.7EV/ISO80 草むらに隠れて次の相手を物色中^^?の♀...出て来て欲しかったなぁ SWAROVSKI STM 80HD+30xSW+IXY DIGITAL3000IS 1,346mm/SS1/320/F3.2/-0.7EV/ISO80
[ 2009/09/13 21:10 ]
タマシギ |
トラックバック(-) |
CM(4)
午後からタマシギ親子に会いに行って来ました。 13時半頃に着いて、田圃の畝を見ながらウロウロ... 午前中に姿を見てから、その後行方不明と聞きました。 午後から曇予報だったはずなのに、ピーカンの青空。 帽子は被っていましたが、影がない場所なので強い日差しでふらふら気味^^;; タマシギも暑いから、雛と一緒に影に隠れて涼んでいるんでしょう。 15時頃から出が良くなるそうですが、こちらの体力がそれまで持ちそうにないなぁ~ とか言ってたら、目の前の田圃の一番遠い場所に雛と一緒に♂が出て来てくれました! わぁ~い(^^)パシャパシャパシャ。 ん~デジスコでも遠い... でも贅沢言えないよなぁ~パシャパシャパシャ。 遠くで時々鳴く♀の声に反応したお父さん。 元嫁に未練があるのか、雛を連れてスタスタスタ... ちょっと目を離したら、またもや行方不明。 良い写真は撮れなかったけど、今季初のタマっ子に会えて嬉しかったです(^^)v それにしても暑かった~^^;; やっぱり夏の鳥見は山に限ります!  SWAROVSKI STM80HD+30xSW+IXY DIGITAL3000IS 1,346mm/SS1/500/F3.2/-0.7EV/ISO80
[ 2009/06/28 19:13 ]
タマシギ |
トラックバック(-) |
CM(2)
昨日の丸坊主のショックが大きく、今日は目が覚めるまで爆睡。 2度寝の後、目が覚めたら9時過ぎ^^;; 久しぶりにゆっくりした休日... 近場にしようか迷った挙げ句、今週を逃すと♀が見られなくなるかも知れないタマシギに昼から行って来ました。 初めは♂♀見当たらず、ありゃりゃお留守かな?とケリを撮っていたら♂♀が見える所に... でも♂♀は一緒に並んでくれず。 すでに抱卵中で、♂は一生懸命温めていました。 ♀は離れた所で採餌中。 次の旦那探しかな^^? 稲の穂が伸びてきたら確認と撮影しづらくなるので、何とか間にあって良かったです。 次はタマっ子との再会が楽しみ(^^) でもタマっ子は、お母さんの顔を見ることがないんですよね... 気が付くと300,000アクセスを超えていました。 週末しか更新しないブログなのに、たくさんの方のご訪問ありがとうございますm(_)m これからもマイペースな更新になると思いますが、今後ともよろしくお願いしま~す(^^)/  SWAROVSKI STM80HD+30xSW+IXY DIGITAL3000IS 1,080mm/SS1/125/F8.0/-0.7EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD+30xSW+IXY DIGITAL3000IS 1,080mm/SS1/125/F8.0/-0.7EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD+30xSW+IXY DIGITAL3000IS 1,080mm/SS1/160/F8.0/-1.0EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD+30xSW+IXY DIGITAL3000IS 1,080mm/SS1/160/F8.0/-1.0EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD+30xSW+IXY DIGITAL3000IS 1,080mm/SS1/160/F8.0/-1.0EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD+30xSW+IXY DIGITAL3000IS 1,080mm/SS1/160/F8.0/-1.0EV/ISO80
[ 2009/06/14 22:19 ]
タマシギ |
トラックバック(-) |
CM(9)
今週の鳥見はお休みなので先週13日(土)の在庫です。 ちなみに鳥見に行けない理由はσ(^^ )だけが1泊で長野遠征... 女っ気なしのスカイラインおやじオーナーの合宿ツーリングです^^;; 動画は同じ田圃に8羽が確認出来た日のタマシギです。 羽を広げたところを撮りたくて動画で撮影してみましたが、こちらの都合通りには行きませんね^^;; 水浴びをしはじめたので"チャンス!"と思ってまた動画... ん~こんなもんかな^^;; 今度の鳥見は23日の祝日かぁ~ 今週末のみなさんの様子を見て行くところ決めようっと(^^) 近所の公園で赤色ツツも確認されているみたいだし、他の公園ではヨタカも... 分身に偵察命令出しておくかな^^;;
連休最後の日... 昨日、一昨日と早起きして遊びすぎたので今日は目覚ましなし。 9時前に起きて空を見ると天候も今イチだし、どこに行こうか迷った挙げ句タマシギとなりました。 まだ小さな雛を見てないので、それ見たさです^^;; 11時頃着くといつもの赤い田圃には誰もカメラを向けてなく、草ボーボーの田圃に集まっていました。 嫌な予感... 聞くと朝は出てきてたそうですが、今は1ペアと大きな子連れ、小さな雛の2家族が草むらの中に隠れているらしい。 双眼鏡で覗くと、頭が少~し見える程度。 時間掛かりそう^^;; 知った方が数人いたので話しながら待っていると、時々ですが草むらから草むらへ移動。 その瞬間だけしか撮れませんでした。 3時間程見ていましたが、今日は早めに切り上げる予定で出てきたので14時頃撤収。 いつも夕方から動きが活発になるみたいなので気になりますが、今日はどうだったんでしょう^^? 終わってみれば3日連続のタマシギでした。 初日の朝は大雨でしたが8羽の団体、2日目は1ペアをじっくり観察、今日は...これが普通のタマシギ観察^^;; 小さな雛は見られなかったけど、♀がじっくり見られたので嬉しかったです(^^) さて、明日からまた仕事がんばろうp(^^)q  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000 1,412mm/SS1/125/F3.5/-0.3EV/ISO80  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000 1,681mm/SS1/100/F3.5/-0.7EV/ISO80  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000 1,681mm/SS1/125/F3.5/-0.7EV/ISO80
見られる時に見ておかないと... ということで昨日に引き続き、今日もタマシギ^^;; 15時過ぎに着きましたが、今日は昨日の様な8羽が固まっていることはなく、1ペアのみが見通しの良いところにいるだけでした。 若グループは見あたらず、小さな雛は隣の草が茂った休耕田に隠れて出て来ず。 帰る頃、少しだけお父さんと一緒に出てきてくれたところを写せました(^^) ペアのタマシギは昨日と同じ写真が多く、ちょっとだけ変化があるのを選んでみました。 ♀が水浴びの後、羽を大きく広げたところは撮れず...っていうか見てなかった^^;; みなさんは良いシーンを逃さず、しっかり撮っていました。 まだまだ修行が足りません(((((((((((((^^;;  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000 1,412mm/SS1/80/F3.5/-0.3EV/ISO80  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000 1,681mm/SS1/100/F3.5/-0.7EV/ISO80  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000 1,412mm/SS1/100/F3.5/-0.3EV/ISO80  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000 1,681mm/SS1/100/F3.5/-0.7EV/ISO80  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000 1,681mm/SS1/25/F3.5/-0.7EV/ISO80  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000 1,681mm/SS1/80/F3.5/-0.3EV/ISO80
[ 2008/09/14 22:05 ]
タマシギ |
トラックバック(-) |
CM(8)
午前中、大雨の中タマシギ見たさに出かけました。 可愛い雛が見たかったんですが、予想外に大量のタマシギ^^;; σ(^^ )が見たのは♀成鳥2羽、♂成鳥2羽、♂♀の若が2羽づつ...たぶん^^? 小さな雛もいるみたいですが、σ(^^ )がいる間は出てきてくれませんでした。 片方のカップルは交尾してました。まだこれから雛が見られるのかな? ♀同士って近づくと牽制するですね。 嫁さんの写真は♀同士が接近して威嚇した直後飛んだシーンです。 地元の方にお聞きすると、8羽が至近距離で見られるのは珍しいそうです。 ちなみに夕方までいた方から連絡を受け、最後は雛も出てきて13羽になったそうです。 雨でずぶ濡れになりましたが、8羽だけも大満足でした(^^)  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000 1,681mm/SS1/13/F3.5/-0.7EV/ISO80  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000 1,681mm/SS1/13/F3.5/-0.3EV/ISO80  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000 2,098mm/SS1/50/F4.0/-1.0EV/ISO80  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000 1,036mm/SS1/160/F2.8/-1.0EV/ISO80  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000 2,098mm/SS1/15/F4.0/-0.7EV/ISO80  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000 1,681mm/SS1/80/F3.5/-0.7EV/ISO80 Photo by 嫁さん  PENTAX K100D+Σ100-300mmF4EX Photo by 嫁さん  PENTAX K100D+Σ100-300mmF4EX
[ 2008/09/13 22:45 ]
タマシギ |
トラックバック(-) |
CM(6)
朝起きて「今日も雨かぁ~」って外を見たら、曇り空ながら雨は降っていない様子... 午前中だけでも!と祈りながら家を出た途端、雨がパラパラ(T.T) 凹みながらも、取り敢えず目的地まで行って来ました。 今日の場所は可愛い雛4羽を連れたお父さんタマシギでした。 聞いていた通り、すでにお母さんはいなかった...^^;; 距離が遠く、こちらを警戒して近くには来てくれませんでしたが、可愛い雛がお父さんから離れず一緒に行動している姿が堪能出来て大満足でした(^^) 明日は朝からどしゃ降り模様ですね。 日曜日なのに事務所行事で京都まで遠足です^^;;  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000
[ 2008/06/21 21:31 ]
タマシギ |
トラックバック(-) |
CM(6)
去年は会う機会を逃してしまったタマシギ。 今年やっと会えました!ライファ~(^^)v でも稲の中に隠れてなかなか出て来てくれません... (タマシギは早朝が良いみたいですね。σ(^^ )は知らずに10時到着^^;;) せっかく♂と♀両方いるのになぁ~ちょっとで良いから出て来てよ!ってお願いしたら、少しだけ出て来てくれました。 稲が顔に被ってしまい残念ですが、初見だったので大満足。 これからどんどん稲が伸びてくるだろうし、来週はもっと見づらくなりそうです。 次はタマっ子と会いたいなぁ~(^^)  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000
[ 2008/06/15 20:17 ]
タマシギ |
トラックバック(-) |
CM(8)
| HOME |
|