山の上は涼しかったです(^^) 下りて来たら32℃でした。車から出ただけで暑さでヘロヘロ。 これからもっと暑くなると思うけど、平地の鳥見は体力的に無理かも^^;;  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + LUMIX DMC-GM1K 1200mm/ss1/15sec/F4.6/-0.3ev/ISO200  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + LUMIX DMC-GM1K 1200mm/ss1/8sec/F4.6/-0.7ev/ISO200
スポンサーサイト
今季もアカショウビンに会えました(^^) SS一桁だったのでシャッターチャンスを上手く活かせず... 山の中は蒸し暑くはなかったけど、先週に続いて曇り時々雨でした^^;;  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + LUMIX DMC-GM1K 1260mm/ss1/8sec/F4.7/-0.7ev/ISO200
今季もアカショウビンに会えました(^^) 森でアカショウビンの鳴き声を聞くと癒やされます...キョロロロロ♪  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + PowerShot S100 1246mm/ss1/15ec/F3.5/-1.3ev/ISO80  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + PowerShot S100 1578mm/ss1/15ec/F4.0/-1.7ev/ISO80  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + PowerShot S100 969mm/ss1/30ec/F2.8/-1.0ev/ISO80 Photo by 嫁さん Canon EOS 7D Mark II + Canon EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM /400mm/ss1/80sec/F5.6/-0.7ev/ISO800 Photo by 嫁さん Canon EOS 7D Mark II + Canon EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM /400mm/ss1/100sec/F5.6/-0.7ev/ISO640
今季、一度きりのアカショウビンでした。 本当はもう少し撮影出来た筈ですが、最初に確認された時、不覚にも少し離れた場所で寝てました^^;; 目が覚めたらみなさん満足顔...「今、出ましたよ(^^)」 かなり長い時間、横枝に止まっていたそうです。 嫁さんは離れた場所で見ていて一応シャッターも押していましたが、当然σ(^^ )も撮影しているものと思っていた様です^^;; 撮影せず寝ていたと伝えると予想通りの結果に...(T.T) あまり出が良くないアカショウビンでしたが、もう一度出て来るのを待っていると案外短時間で再登場。 σ(^^ )のポジションからはとても撮影しづらく、シャッターが押せたのは数枚。 その一枚です。 横向きが撮りたかったんですが、寝ていて自らチャンスを逃したので仕方ないですね^^;; 今季もアカショウビンが見られて良かった(^^)  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + PowerShot S100 1384mm/ss1/15sec/F3.5/-0.7ev/ISO80 Photo by 嫁さん Canon EOS 7D Mark II + Canon EF300mm F4L IS USM + EXTENDER EF1.4XⅡ/420mm/ss1/100sec/F5.6/-0.3ev/ISO1250
毎年1度は会いたいアカショウビン。 森に響き渡る癒しの鳴き声キョロロロロ~♪声を聞くと姿が見たい! 鳴き声が徐々に近くなって来るとドキドキ♪ あら、頭上を通過(T.T) 良くあるアカショウビン待ちの一コマ^^;; 今季も何とかアカショウビン見られました(*^^*) 朝の陽射しが強くテカテカのアカショウビンでしたが、何とか見られそうな1枚。 アカショウビンは何回でも会いたい魅力的な鳥ですね。 まだ会うチャンスあるかな...p(^^)q  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + PowerShot S100 1384mm/SS1/50sec/F3.5/-0.7EV/ISO80
今年出会いが多かったアカショウビン。 この日は巣穴の試験堀をしている場面に遭遇... 遠目から見ていると、ん?何か様子が変。 嘴が木に突き刺さって抜けないみたい。 顔までが掘った穴に入ったまま、翼をバタバタさせて必死で抜こうとしていました。 途中、お腹が上を向いたり、動きが止まりぐったりした様子に見えたり。 推測ですが、巣穴にどうかな?と思っていた木が意外に堅く、突き刺さった嘴が抜けなくなったのかな? 動画は1分程ですが、実際は30分以上の格闘だったと思います。 見ている方もどうしようもなく、冷や冷やドキドキ。 一番焦っていたのは嘴が抜けないアカショウビンだったと思いますが... 最後は自力で嘴を抜いてキョロ、キョロ、キョロ♪って鳴きながら森の奥に飛んで行きました。 良かった、良かった(^^)
今季はこれまでにない程シャッターが押せました(^^)v 思い返せば... 2008年6月、真っ暗な山道を懐中電灯の灯りだけで歩いたのを思い出します。 一人だったら心細くて歩けない暗さでした^^;; 薄明かりが差した頃、森の奥から微かに聞こえる鳴き声だけでゾクゾク。 時には都市公園で羽休めするアカショウビン... 来年もまた会いたいです(*^^*)  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + PowerShot S100 1440mm/SS1/25sec/F3.5/-0.7EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + PowerShot S100 1440mm/SS1/25sec/F3.5/-0.7EV/ISO80
今季は今までにない程アカショウビンを観察することが出来ました。 この日はカエルを銜えたアカショウビン。 大きな嘴に挟まれているカエルの表情が...(-人-) アカショウビンは♂♀同色なのでσ(^^ )には区別が付きませんが、お腹の羽の色の濃さで♂♀区別されている話を現地で耳にしました。 近場ではありませんが、日帰りで充分通える距離でアカショウビンが観察出来る環境に感謝ですm(_)m 来年も是非来て欲しいです。  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + PowerShot S100 1,218mm/SS1/20sec/F3.5/-0.3EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + PowerShot S100 1,260mm/SS1/15sec/F3.5/-0.7EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + PowerShot S100 1,426mm/SS1/13sec/F3.5/-0.7EV/ISO80
最近姿を見る回数が極端に少ないと聞いていたので、今日は全く期待していなかったアカショウビン。 お昼頃、微かに遠くからキョロロロロ♪ おっ!みなさん一斉に緊張モード。 近くにいた方が遠くに止まっているアカショウビン、ハケ━━━━m9(´∀`)━━━━ン!!!!! もう少し近くに寄って来て欲しいなってお願いしたら、目の前の枝に止まってくれました(^^) みなさんのマシンガン炸裂!パシャパシャパシャ♪ σ(^^ )も何とか撮れました。 嫁さんも別の場所で何とかシャッター押せたみたいです。 何回見てもアカショウビンは良いですね(*^^*)  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + PowerShot S100 1,246mm/SS1/13sec/F3.5/-0.7EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + PowerShot S100 1,246mm/SS1/13sec/F3.5/-0.7EV/ISO80 Photo by 嫁さん Canon EOS 7D + Canon EF300mm F4L IS USM + EXTENDER EF1.4XⅡ/420mm/SS1/125sec/F5.6/+-0.0EV/ISO1250
今季もアカショウビンに会えました(^^) 鳥見を始めてから数回撮影のチャンスには恵まれましたがじっくり観察する機会はなく、とりあえずシャッター押すことを第一優先^^;; それだけでも充分満足でしたが、今回は撮影とじっくり観察も出来ました。 アカショウビンが枝でマッタリしている姿も見られ、カメラを外して直接スコープで見たアカショウビンはとても綺麗でした。 嫁さんはアカショウビンの嘴を見て「口紅みたい...」 ん~確かに^^;; 嘴も綺麗ですね。 アカショウビンの撮影を低めのちょっと無理したポジションで長時間撮影していたので筋肉痛になりそうって危惧していたら、やっぱり筋肉痛になりました^^;; 両足の太ももがとても痛くて普通に歩くのも辛いです...(T.T) 今更ですが今週の仕事への支障を考えて近所のあんまに行って体全体をほぐしてもらい、ちょっとだけ楽になりました。 歳と運動不足が原因ですね。アカショウビンを目の前にして張り切り過ぎました^^;; 今回撮影した場所は宿泊施設があり、宿泊されない方も午前8時30分から入ることが出来ます。 施設内ではうどんやカレー、おにぎり等の食事、飲料水の購入が可能です。 もちろんトイレもすぐ近くにあります。 施設を管理されている方は野鳥の撮影に来て頂くことにはとても喜んでおられ、親切に案内して下さいます。 ただ撮影マナーにはとても厳しく、今回はロープ規制が行われていました。 それでも充分撮影は可能でした。 σ(^^ )が行った日も多くの方が撮影に来られていましたが、施設の方と和気あいあいの雰囲気でみなさん楽しく撮影されていました。 σ(^^ )も嫁さんもアカショウビンに興奮しながらも、楽しい鳥見が出来ました(^^) アカショウビンと言えば、鳥見をしている人なら誰もが見たい鳥だと思います。 施設の方は多くの人に見てもらいたいとお話されていたので、σ(^^ )も感じたことを書かせて頂きました。 ここまで書いて肝心な場所を伏せる必要があるのか...と思いましたが、調べたらすぐ分かる場所ですので申し訳ございませんが今回は施設の状況だけ書かせて頂きました。  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + PowerShot S100 1,190mm/SS1/10sec/F3.2/-0.7EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + PowerShot S100 1,176mm/SS1/2.5sec/F3.2/-0.7EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + PowerShot S100 1,176mm/SS1/20sec/F3.2/+0.3EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + PowerShot S100 1,190mm/SS1/15sec/F3.2/+1.0EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + PowerShot S100 1,398mm/SS1/8sec/F3.5/-1.0EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + PowerShot S100 1,190mm/SS1/40sec/F3.2/+0.3EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + PowerShot S100 1,190mm/SS1/10sec/F3.2/-0.7EV/ISO80 Photo by 嫁さん Canon EOS 7D + Canon EF300mm F4L IS USM + EXTENDER EF1.4XⅡ/420mm/SS1/160/F7.1/+-0.0EV/ISO1600
今週末は九州@福岡へ慰安旅行です。 観光もあるみたいですが、美味しい物食べて来ま~す(^^)/ ということで鳥見はお休みなので、6月上旬の備蓄在庫です。 2年連続、都市公園で会えたアカショウビン。 今季1度だけでも十分満足ですが、山のアカショウビンも気になって偵察に... 空振り覚悟でしたが、午前中は全く気配なし。 午後から数回、癒しの鳴き声は聞けましたが姿は見せず。 日が落ちかけ、そろそろ撤収かな?と山を下りかけた時遠くの枝に止まっている鳥を双眼鏡で確認... 「わぁ!アカショウビンが止まってる(^^)」 肉眼では豆粒ですが、スコープで合わせると間違いなくアカショウビン。 じ~っとしていたので1,500mm程度で合わせてみると、背中のブルーの羽がくっきり! 17時近かったのでSS1桁前半でしたが、何とか写っていました(^^) 目の前から飛んで行ったので諦めていたら、もう1度別の場所で会えたのでパシャパシャパシャ。 さらにSSは低下して1秒近くでしたが、諦めていたアカショウビンに会えて嬉しかったです。 今季2度目のアカショウビン。 何回でも見たい魅力的な鳥です...  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + IXY DIGITAL1000IS 1,297mm/SS1/8/F3.2/-0.3EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + IXY DIGITAL1000IS 1,513mm/SS1/6/F3.5/-1.3EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + IXY DIGITAL1000IS 1,297mm/SS1/3.3/F3.2/-0.3EV/ISO80
昨日は懇親会と2次会で飲み過ぎて帰宅が1時...目が覚めたら10時半でした^^;; 外は良い天気なのに体が怠くて、動く気力が湧かずダラダラ。 携帯を見るとチカチカ点滅。 メール確認...アカショウビン登城!!!キタ━━━(゚∀゚)━━━!!! でも我が家には出掛ける前の仕度があってすぐに出られず、結局家を出たのはお昼回ってからになりました^^;; 都市公園のアカショウビンって通過の羽休めだし、今から行っても見られないだろうな~って半分以上諦めモード。 お昼ご飯を買うためローソンに寄ったら携帯がキョロロロロ~♪ アカショウビン再登城!!!キタ━━━(゚∀゚)━━━!!! 何とかチラ見でも!と急行((((((((((((^^) 着くと「あぁ~あ、10分遅かったわ...」(T_T)(T_T)(T_T) 写真を見せて頂くと丸見え!(T_T)(T_T)(T_T) 午前中は鳴いていたそうです。久しぶりに癒しの声聞きたかったなぁ~ 今日は2回も同じ場所に出たので、もしかしたらまだいてるかも?と気長に待つことに... 時々鳥が飛ぶ姿を追いかけるもヒヨドリばかり^^;; 知り合いは4時間待ったそうなので長期戦になりそう。 探索でグル~っと回っていると、双眼鏡を覗いている方がいたのでお聞きすると「あそこに止まってるよ」 アカショウビン再々登城!!!キタ━━━(゚∀゚)━━━!!! かなり前被りですが、贅沢言えません!とにかくパシャパシャパシャ! 1年ぶりの再会。嬉しかったです(^^) その後、何度か飛んで移動しましたが姿は確認。 でもすっきりしたところには止まってくれず、いつも何かが被ってる...上手く隠れます^^;; おまけにSSもまだ15時台なのに1/10~1/3(T_T) 今季当然初見のアカショウビン。 遠征しないと今季は会えないんだろうな~って思っていたら、家から車で30分の公園で見られるなんて... σ(^^ )はこの1羽だけでしたが別の場所でも確認され、今日は3羽いたみたい。 やっぱりお城は恐るべし(^^)  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,110mm/SS1/10/F2.8/-0.3EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,110mm/SS1/10/F2.8/-0.3EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,110mm/SS1/3.3/F2.8/+-0.0EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,297mm/SS1/6/F3.2/-0.3EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,110mm/SS1/3.3/F2.8/-0.3EV/ISO80
ヤマセミ&カワセミには完全に振られ、サンコウチョウは声だけ^^;; 今日はお目当ての鳥には振られっぱなしなので、この時期一番人気の鳥に会ってきました(^^)v 約1年ぶりの再会でしたが、くちばしの状態がちょっと気になります。 大きなアクビの後、お昼寝タイム...  SWAROVSKI STM80HD+30xSW+IXY DIGITAL3000IS 1,080mm/SS1/80/F2.8/-1.7EV/ISO80 (+.+)(-.-)(_ _)...zzzZZZ SWAROVSKI STM80HD+30xSW+IXY DIGITAL3000IS 1,080mm/SS1/80/F2.8/-1.7EV/ISO80
5/24(日)に確認されたアカショウビン。 5/25(月)も抜けずにいたので大フィ~バ~。 平日なのに100人級だったそうです... σ(^^ )は当然仕事でした(T.T) みなさん良い写真撮ってましたね。 5/26(火)は見当たらず、通過の羽休めだったんでしょう。 と思ったら、今日アカショウビンの確認情報! 午前中は懲りずにサンコウチョウ探しでウロウロしていたので、大阪城に移動したのは14時過ぎ。 「さっき2回出たよ」と聞いてガックリ^^;; 昼間はあんなに良い天気だったのに急に雲行きが怪しくなり、どしゃ降り。 撮影出来る状況ではなかったので一時避難。 殆どの方は撤収されましたが、もしかして!の期待を込めて居残りました。 雨が止み、空が少し明るくなった16時頃アカショウビンが出て来てくれました。感動! 何度か移動しながら被りがない横枝に止まってくれたので、ドキドキしながらも慎重にピントを合わせようとしても全く合わない(T.T) 距離が遠く、雨上がりの16時半過ぎだったので暗すぎ。 撮影後すぐ画像を確認しましたが、やっぱりピンボケ^^;; ちなみにこのステージ、同じ枝に30分いてました。 なのに1枚も撮れず。 この後も数回出て来てくれました。 5/25(月)も撮影した方から「前と同じ枝に良く止まるなぁ~もしかしたら同じ個体ちゃうか?」って聞きました。 ということは滞在1週間!本当ならすごいです。 余程大阪城が気に入ったのかな^^? 最後のステージで場所を譲って頂き、何とか最初の2枚が撮れました。 撮影時刻は18:15。 これ以外の画像はトリミング出来ませんでした^^;; 大阪城でアカショウビンが一瞬ではなく、じっくり見られたことに感動です。 また撮影の際、何度も場所を譲って頂きありがとうございましたm(_)m アカショウビンが撮れたのは、みなさんのお陰です! 最後に...恐るべし大阪城。  SWAROVSKI STM80HD+30xSW+IXY DIGITAL3000IS 1,080mm/SS1/1.7/F2.8/-0.7EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD+30xSW+IXY DIGITAL3000IS 1,080mm/SS1/1.7/F2.8/-0.7EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD+30xSW+IXY DIGITAL3000IS 1,080mm/SS1/6/F2.8/-1.3EV/ISO80
7月21日のアカショウビン...動画が在庫で残っていました。 あれから2ヶ月経つんですねぇ~癒しの声がまだ耳に残っています(^^) ■今回の動画は音声なしですm(_)m
| HOME |
次ページ≫
|