久しぶりの平日の鳥見。 現地5時到着...日中気温30℃超えの中、13時間待ちぼうけ^^;; 嫁さん、一睡もしてないのに単独でウロウロ。 お目当ては不在でしたがオオタカにバッタリ。 食事の直後で、そ嚢が大きく膨らんでました... ★今日の公園で双眼鏡を忘れた方がおられました。公園管理事務所に届けています★Photo by 嫁さん Canon EOS 7D Mark II + Canon EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM /400mm/ss1/80sec/F5.6/+-0.0ev/ISO640
スポンサーサイト
[ 2016/07/01 21:40 ]
オオタカ |
トラックバック(-) |
CM(0)
2012年の元旦初撮り以来のオオタカ。 一眼の方々は飛び出し~飛翔狙いですがσ(^^ )は止まり物専門^^;; デジスコなので猛禽は不得意ですが、オオタカは格好良いですね。 いつかはσ(^^ )もデジスコで飛び物p(^^)q  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + PowerShot S100 1509mm/SS1/200sec/F4.0/-0.7EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + PowerShot S100 1384mm/SS1/60sec/F3.5/-1.3EV/ISO80
[ 2013/10/13 20:38 ]
オオタカ |
トラックバック(-) |
CM(0)
おせちとお雑煮を食べて、昼から2012年の初撮りのため近場をうろうろ... 今日は暖かかったですね! 出来れば今季まだ見ぬルリビタキの綺麗な♂...の夢は崩れさりました^^;; 何ヶ所か池巡りをしましたがお目当てのカワセミも、ミコアイサも空振り。 嫁さんは「今年の鳥運良く無さそう...」 元旦から坊主になりそうな時、カラスに囲まれているオオタカを見ることが出来ました(^^)v オオタカが白い豆粒にしか見えない距離でしたが、何とか1枚だけ見られる画像がありました。 今季の初撮りがオオタカになるとは思ってなかったけど、元旦からシャッターが押せて幸先が良いスタートが切れました!  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + IXY DIGITAL1000 1,801mm/SS1/40/F3.5/-0.7EV/ISO80
[ 2012/01/01 20:04 ]
オオタカ |
トラックバック(-) |
CM(7)
電柱の天辺にオオタカの若が止まってました。 空抜けだったので露出は思いっ切り+補正。 1300mmの画像ですが、相手が大きいと撮りやすいですね。 オオタカ、迫力あります(^^)  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + IXY DIGITAL1000IS 1,297mm/SS1/500/F3.2/+1.7EV/ISO80
[ 2011/08/28 23:10 ]
オオタカ |
トラックバック(-) |
CM(0)
今日も猛暑の中、公園をウロウロ... 売店の前を通る度にコーラフローズン、ソフトクリーム、お茶とアクエリアス500mlをガブガブ^^;; 午後から鳥は殆ど見掛けず、日陰で涼みながらバードバスに来てくれるすずめ、メジロ、シジュウカラを撮影していたら一緒にいた友人がオオタカ発見! 見るとオオタカは地面に降りていて足元には... 嫁さん、今日も留守番だったので一緒にいなくて良かった。 間近でオオタカが見られるチャンスは少ないのでシャッター押しましたが暗すぎて、時々入る光で白飛びはするし、露出を色々変えながら撮影してたらカラスが寄って来てオオタカは飛んで行ってしまいました。 追いかけて探しましたが、その後は発見出来ず。 友人は今日オオタカを2回見ていて常に探していたので、執念で引き寄せたオオタカだと思います。  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + PowerShot S90 1,050mm/SS1/100/F2.5/-0.3EV/ISO80
[ 2010/08/29 20:38 ]
オオタカ |
トラックバック(-) |
CM(9)
オオタカ、何度か飛んだみたいですがσ(^^ )は見られず。 狩りも失敗続きらしいです... 水鳥を撮影していると、地元の方がオオタカを発見されました。 σ(^^ )も混ぜて頂くことに^^;; 一眼の方のファインダーを覗かして頂き、場所を確認。 「わぁ~あんなところに...デジスコでも厳しい距離」 σ(^^ )のいい加減な目視で200m級。 2,000mmでも厳しくピントを合わせるレベルじゃないので、ダメ元で2,700mmの撮影。 オオタカ、お食事中だったので常に動いています。 この状況で2,700mmの撮影なので、確認写真レベルとなりました^^;; 食事中のオオタカの前をアオサギが...横取りを企んでいたのかな^^? この後カラスに発見され、飛んで行っちゃいました。 猛禽のお食事シーン、始めて見ました。これもライファ~^^? (ぼんやりですが生々しさがあったので、モザイク処理しています^^;;)  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW+IXY DIGITAL1000IS 2,710mm/SS1/20/F4.5/-0.3EV/ISO80
[ 2010/01/03 22:31 ]
オオタカ |
トラックバック(-) |
CM(2)
今日は久しぶりに大泉緑地へ... コルリ、キビタキ、カワセミを期待しましたが、今日はぜ~んぶお留守^^;; 大泉緑地に来たのは、今日から始まった写真展が目的だったりします。 今年が初めての企画とお聞きしましたが、お知り合いの方々の素晴らしい写真を堪能! 印刷された写真は良いですね(^^) 再度鳥を求めてウロウロ。 ヤブサメ、ムシクイ、コサメがチョロチョロしていましたがσ(^^ )には確認出来ず^^;; 知り合いの方から「オオタカ出てるみたいやで」とお聞きし、早速移動。 なかなか見付けられず、スコープを合わせて頂きやっと確認^^;; 「おぉ~居た、居た!」 でもここからだとちょっと枝被りなので、場所を移動。 「ここからやったら丸見えやで」と教えて頂いた場所から覗くと、確かに丸見え(^^) パシャパシャパシャ。 一眼の方は飛び出しを期待...でも、なかなか飛ばないです^^;; カラスがオオタカの頭上をウロウロ。 オオタカの体が横向きになって緊張の瞬間。 あら...^^;; オオタカ、カラスの群れと一緒に飛んじゃいました。 獲物を探しに行ったのかな^^? 当然飛び出しの瞬間なんか撮れる訳もなく、辛うじて横向きが撮れました。 オオタカは2度目ですが、今日は近い距離から丸見えだったので嬉しかったです。 (近いと言ってもそれなりの距離ですが^^;;) デジスコなので猛禽は殆ど撮らないけど、オオタカは格好良いですね(^^) 嫁さんも大満足でした。 ■大泉緑地で撮影された野鳥写真展開催期間:平成21年9月12日~23日 午前10時~午後4時 場 所:大泉緑地 中央休憩所展示室  SWAROVSKI STM 80HD+30xSW+IXY DIGITAL3000IS 1,612mm/SS1/60/F3.5/-2.0EV/ISO80  SWAROVSKI STM 80HD+30xSW+IXY DIGITAL3000IS 1,612mm/SS1/50/F3.5/-2.0EV/ISO80  SWAROVSKI STM 80HD+30xSW+IXY DIGITAL3000IS 2,286mm/SS1/30/F4.0/-2.0EV/ISO80
オオタカは何度か見に来たことはありましたが、今回初めて撮れました(^^)/ 止まっていると肉眼では識別不能、デジスコでもかなりの距離。 一眼の方はみなさん飛び物狙いですが、σ(^^ )は止まり物だけで精一杯^^;; オオタカって大きいイメージがあったんですが、カラスと同じ位の大きさなんですね。  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000 1,681mm/SS1/160F3.5/-0.3EV/ISO80  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000 2,098mm/SS1/50/F4.0/-0.7EV/ISO80
[ 2008/10/12 20:28 ]
オオタカ |
トラックバック(-) |
CM(4)
| HOME |
|