赤っぽいので初心者のσ(^^ )でもすぐ分かります!
でも潮が引いてしまって距離が遠い...
少し移動したら結構近い距離にいました(^^)
でも、全く止まらないのでシャッター押せず。
無理矢理押しても止まる訳がなくブレブレ^^;;
ず~っとスコープで追いかけていたら、ちょっとだけ止まってくれたのでパシャパシャパシャ。
コンクリートの固まりがぁ~なんて言ってられません。
オオソリハシシギは疲れます^^;;

SWAROVSKI STM80HD + 30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,110mm/SS1/125/F8.0/+0.3EV/ISO80

SWAROVSKI STM80HD + 30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,110mm/SS1/160/F8.0/+-0.0EV/ISO80
スポンサーサイト
今日も確定申告の振替休暇。1週に2日も...
でも日中は別の用事があり、今日も夕方からの鳥見^^;;
月曜日よりちょっと早めに用事が済んだので、南港野鳥園にムクドリ観察。
お目当てのムクドリは午前中に出たっきりで、午後はお留守。
閉園ギリギリまで粘りましたが戻って来てくれずでした。
若だけと思っていたら、成鳥と2羽確認されているそうです。
前回見逃しているだけに、今週末リベンジしなくてはp(^^)q
このまま帰るのは悔しいので、海老江に寄ってみました。
お目当てはツリスガラ...着いたのは17:20。
辺りは薄暗~いし、風はきついし、寒い寒い。
せっかく来たので葦を見ながら歩いてみましたが、ツリスガラの気配全くなし。
カシラダカっぽいのがいるのを確認しただけ。
仮にいても撮れない状況ですけどね^^;;
じゃ~ホウロクシギは?と探してみましたら、いたけど撮影意欲がなくなるような距離をウロウロ。
嫁さんが「そこのシギ、初見ちゃう?」というので見たら確かに...名前分からん^^;;
今日も当然σ(^^ )と嫁さんの2人だけなので誰にも聞けず。
とりあえず撮って、名前は帰ってから調べようということでパシャパシャパシャ。
シギって、じ~っとしてくれないので難しいですね。
連写で写っていることを願って撮るしかないです^^;;
帰って嫁さんと図鑑見たらオオソリハシシギだと分かりました。
赤っぽいのが♂で、白いのが♀^^?
冬羽と夏羽^^?
別々の鳥だと思って撮ってました^^;;
ん~シギチって難しい...
あ、今日は転けませんでしたよ!(^^)v
17:47撮影...
NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL3000 1,008mm/SS1/100/F2.8/-0.7EV/ISO80
17:44撮影...
NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL3000 1,008mm/SS1/100/F2.8/-1.0EV/ISO80
17:45撮影...
NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL3000 1,008mm/SS1/100/F2.8/-1.0EV/ISO80
17:42撮影...
NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL3000 1,008mm/SS1/100/F2.8/-1.0EV/ISO80