知り合いの方とお会いしたので、不慣れなフィールドを案内して頂きました。
お陰様で効率良く鳥見が出来ました(^^)
感謝、感謝です。ありがとうございましたm(_)m
最後に、そろそろミヤマガラスが戻って来る時間やけど見に行ってみる?とお誘いを受け、案内して頂きました。
電線にはたくさんのカラス...「あのカラス、全部ミヤマガラスやで」
ライファ~(^^)v
でも、双眼鏡で覗いても今イチ分からず^^;;
夕方の空抜けだったけど、確認するために+2.0の補正で撮影。
嘴の色がハシボソガラスとは明らかに違うらしいので、図鑑で確認。
やっぱり嘴の色が白っぽい。
ん~ハシボソガラスと混じっていたら、σ(^^ )では見分けが付かないでしょう^^;;
ハシブトガラスとハシボソガラスのカテゴリー作成前に、ミヤマガラスが撮影出来ました。
早急にハシブトとハシボソを撮影しなくてはp(^^)q

SWAROVSKI STM80HD + 30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,110mm/SS1/50/F2.8/+2.0EV/ISO80
スポンサーサイト