今日は昼からの鳥見だったので、ダメもとでホシムクに... 知り合いの方にお聞きすると少し前に1羽出たらしい^^;; でも今日は出が良いのですぐ戻ってくるよ!と聞き待機。 しばらく待っていたら、お気に入りの高い木の枝に止まっていました。 空抜けですが青空だったので、何とかホシムクっぽい色が出たかな。 最初は1羽でしたが、地面に降りてから2羽が合流し3羽に。 採餌中は止まることなく動いているのでデジスコでは殆どピンボケ。手強い^^;; 陰ることが多かったのでホシムクの綺麗な色が出なかったのは残念ですが、近場のホシムクに間に合って良かった(^-^)  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + PowerShot S100 1356mm/SS1/100sec/F3.5/+1.0EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + PowerShot S100 1384mm/SS1/60sec/F3.5/+1.3EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + PowerShot S100 1633mm/SS1/250sec/F4.0/+1.3EV/ISO80 Photo by 嫁さん Canon EOS 7D + Canon EF300mm F4L IS USM + EXTENDER EF1.4XⅡ/420mm/SS1/500sec/F5.6/+0.7EV/ISO800
スポンサーサイト
天候が悪かったのでどうかな?って思いながらホシムクへ... 今日の出はまぁまぁ良かったみたいですが、ネズミモチの実を動きながら食べるのでデジスコでは止まらず殆どボツでした^^;; 嫁さんが何とかフォローしてくれてて、画像を編集していると完敗。 やれば出来るやん!(^-^)v Photo by 嫁さん Canon EOS 7D + Canon EF300mm F4L IS USM + EXTENDER EF1.4XⅡ/420mm/SS1/200/F5.6/-0.7EV/ISO1600 Photo by 嫁さん Canon EOS 7D + Canon EF300mm F4L IS USM + EXTENDER EF1.4XⅡ/420mm/SS1/250/F5.6/-0.3EV/ISO1250  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + PowerShot S100 1,176mm/SS1/40/F3.2/+0.3EV/ISO80
少し前のホシムクドリ...今回は全て電線止まり。 最初は曇り空でしたが段々と青空に! でもホシムクの綺麗な色はなかなか出せないです。 電線ではなく、地面に降りてくれたらもう少し綺麗に撮れたかも? この日のホシムクはムクドリの群れと一緒に行動してました。 嫁さんが電線に止まっているホシムクを数えたら20羽いてたそうです。 一度にこれだけのホシムクを見たのは初めて。 日本では珍しいホシムクですが、海外に行けばムクドリ並にいるそうですね^^;;  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + IXY DIGITAL1000 1,110mm/SS1/640/F2.8/+0.3EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + IXY DIGITAL1000 1,110mm/SS1/400/F2.8/+2.0EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + IXY DIGITAL1000 1,110mm/SS1/400/F2.8/+2.0EV/ISO80 Photo by 嫁さん Canon EOS 7D + Canon EF300mm F4L IS USM /300mm/SS1/1000/F8.0/+-0.0EV/ISO400
曇り空の空抜けではせっかくのホシムクドリも...^^;; 露出+2.0でもこれが限界。 晴天で良い光線が当たったら綺麗な色が出たのになぁ~って悔やまれます。 地面には降りることなく、電線止まりばかりでしたが久しぶりのホシムクでした。  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + IXY DIGITAL1000 1,110mm/SS1/320/F2.8/+2.0EV/ISO80
前回のホシムクは曇り空だったのと、常に動きっぱなしでとても手強く殆どボツだった様な^^;; もし今日ホシムクが撮れたら虹色に輝いて綺麗だろうな(^^) でも肝心のホシムクの姿が...^^? 電線に止まっているのはカラスとすずめとチョウゲンボウ^^;; 下に降りていたら見付けられないので、まずは電線止まりをウロウロしながら探索。 「ん?あれかなぁ~見付けた!」...だけど真逆光(T.T) その後何度か見ることが出来たけど、逆光側からしか撮影出来ない場所ばかり^^;; 仕方ないので少し離れた場所で見ていたら、2羽のホシムクが電線から地面に... ゆっくり、ゆっくり接近して覗き込むと1羽が採餌中でした。 ほぼ順光で撮影出来る場所に降りてくれたので、最初で最後の撮影チャンスだと思って慎重にパシャパシャパシャ。 今日は前回ほど動きが激しくなかったので、ピントを微調整しながら撮影出来ました。 撮影後、画像を確認したら気の焦りでピン甘画像が多かった...^^;; でもホシムクの綺麗な色が見られて良かったです。 ホシムクの星模様、今回の画像でハート形がしっかり確認出来ました(^^)v  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + IXY DIGITAL1000IS 1,513mm/SS1/640/F3.5/+-0.0EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + IXY DIGITAL1000IS 1,513mm/SS1/640/F3.5/+-0.0EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + IXY DIGITAL1000IS 1,110mm/SS1/640/F2.8/+-0.0EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + IXY DIGITAL1000IS 1,110mm/SS1/125/F8.0/+0.7EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + IXY DIGITAL1000IS 1,110mm/SS1/100/F8.0/+0.7EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + IXY DIGITAL1000IS 1,513mm/SS1/500/F3.5/+0.30EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + IXY DIGITAL1000IS 1,513mm/SS1/800/F3.5/+0.7EV/ISO80
3月13日なので約3ヶ月前の撮影です... 陽が当たり綺麗に光るホシムクドリ。 「へぇ~こんな綺麗な鳥がいるんだ。いつか見たいなぁ~」と思っていましたが、そんなチャンスは簡単に訪れず^^;; ...もしかしたら会えるかも?少しでもチャンスがあるんだったらと出掛けてみました。 この日の天気予報は曇り時々雨。 曇りだったら輝かないのは分かっていても「行きたい!」の気持ちを抑えきれず^^;; 道中、空模様はどんより曇ってて今にも雨が降り出しそう... 現地では雨こそ降らなかったけど、陽は差さず^^;; バーダーさんも見当たらず、抜けちゃったかな^^?と不安。 嫁さんとホシムクを探しましたが、いるのはダダムクばかり^^;; 車でグルグル回りながらムクドリがいたら確認の繰り返し。 あかんなぁ~って半分以上諦めて双眼鏡を覗いていたら黒いムクドリ発見! 「ん~わっ!ホシムクや(^^)」 とりあえず車中からデジスコでパシャパシャパシャ。 陽が差さないので光らないホシムク。 それと、常に動いているので手強い...(T_T) 撮影後、自分の画像を確認したら凹んじゃいました^^;; 全部ボツ! 気を取り直してグルグル探索。 一度見たら、その後はチョコチョコ会えました。 ホシムクってすごく警戒心が強い鳥なんですね。 常に距離があって、良い場所で撮らせてくれませんでした。 一度だけ背景が良い場所に来てくれて、陽も少~し差してくれたのが嬉しかったです。 目に光りが入らなかったけど贅沢言いません! 会えただけで十分(^^)v  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,801mm/SS1/200/F3.5/+-0.0EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,801mm/SS1/200/F3.5/+-0.0EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,801mm/SS1/500/F3.5/+-0.0EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,801mm/SS1/200/F3.5/+-0.0EV/ISO80
| HOME |
|