カンムリウミスズメと一緒に観察出来たハシボソミズナギドリ。
嫁さんは2010年に一度見ていますが、σ(^^ )は初見でした。
Photo by 嫁さん
Canon EOS 7D Mark II + Canon EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM /227mm/ss1/640sec/F6.3/+0.7ev/ISO250
スポンサーサイト
5/19撮影分です。平日なので分身単独の鳥見です...
いつもなら分身2号を引き連れて行くところなんだけど、今日は1人で干潟へ。
先週も干潟だったので、ちょっと行く自信はあったみたい。
当然ナビ任せですが、所用時間15分だったのに直前で迷ったらしく倍以上掛かったらしい^^;;
着くとさっきまで携帯で撮れる距離にいてたのに、遙か彼方に泳いでしまったそうです。
あぁ~あ、直前で迷わなかったら...と後悔(T_T)
せっかく来たんだから遠くにいる黒い水鳥をパシャパシャパシャ。
その画像を見たら水面真っ黒で、鳥も黒いから識別不能^^;;
雨が降り出し、雨宿り。
諦めていたら「近くに来たよ」って連絡が...
行ってみるとまだ遠かったけど、だんだん寄って来たらしく最後はテレコン外さないと撮れない距離まで接近。
水鳥は超苦手なのでこの鳥の名前を聞くと「ハイイロミズナギドリか、ハシボソミズナギドリのどちらか」って聞いてきたみたい。
そんな名前の鳥を聞いたのも初めてだったし、この干潟ではちょっと珍しいみたい。
この日はどちらか分からなかったけど、結論はハシボソミズナギドリだったそうです。
ちなみに今日はいなかったと聞きました。1日だけだったみたいですね。
σ(^^ )は画像だけですが、可愛い顔ですね(^^)
平日は行きたくても行けないので諦めがつきますが、自分の目で見たかったです...
Photo by 嫁さん...殆ど同じ様な写真ばかり^^;;
Canon EOS 7D + Canon EF300mm F4L IS USM + EXTENDER EF1.4XⅡ/300mm/SS1/500/F5.6/-0.3EV/ISO640
Photo by 嫁さん
Canon EOS 7D + Canon EF300mm F4L IS USM + EXTENDER EF1.4XⅡ/420mm/SS1/400/F7.1/-0.3EV/ISO800
Photo by 嫁さん
Canon EOS 7D + Canon EF300mm F4L IS USM + EXTENDER EF1.4XⅡ/300mm/SS1/640/F5.6/-0.3EV/ISO640
Photo by 嫁さん
Canon EOS 7D + Canon EF300mm F4L IS USM + EXTENDER EF1.4XⅡ/420mm/SS1/400/F7.1/-0.3EV/ISO800