2年前に始めて見たヤイロチョウ。
見上げる場面が多く、デジスコでは殆どシャッター押せず^^;;
でも鳴き声も聞けたし、感動(^^)
昨年も来てた様ですが見る機会はなく...
今年はデジスコでも撮影出来ました(^^)/
撮影場所は暗い所が多かったので、嫁さんも普段使わない一脚で撮影。
何とか撮れていました。
σ(^^ )を含め、多くの方を楽しませてくれたヤイロチョウ。
来年も再来年も、毎年来て欲しいです!

SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + LUMIX DMC-GM1K 1140mm/ss1/20sec/F4.3/-0.7ev/ISO400

SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + LUMIX DMC-GM1K 1140mm/ss1/20sec/F4.3/-0.3ev/ISO400

SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + LUMIX DMC-GM1K 1140mm/ss1/4sec/F4.3/-0.7ev/ISO200

SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + LUMIX DMC-GM1K 1200mm/ss1/5sec/F4.6/-0.7ev/ISO800

SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + LUMIX DMC-GM1K 1200mm/ss1/15sec/F4.6/-0.7ev/ISO800
Photo by 嫁さん
Canon EOS 7D Mark II + Canon EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM /400mm/ss1/50sec/F5.6/-0.7ev/ISO1000
Photo by 嫁さん
Canon EOS 7D Mark II + Canon EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM /300mm/ss1/80sec/F5.0/-0.7ev/ISO1250
Photo by 嫁さん
Canon EOS 7D Mark II + Canon EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM /400mm/ss1/60sec/F5.6/-0.7ev/ISO1000
スポンサーサイト
2013年2月に保護個体のヤイロチョウを見てから2年半、自然個体のヤイロチョウを見ることが出来ました(^^)
自然で見るチャンスは離島か遠征するしかないと思っていましたが、近畿圏だったので通うこと数回...
人が多すぎて三脚のスペースはなく、デジスコの出番は殆どなし^^;;
一枚で良かったんですが、唯一のシャッターは真下のお腹ショットだけでした。
デジスコでも撮影している方は多いので悔やまれますが、ヤイロチョウの囀りが聞けたし、姿も見られたので贅沢言えないかな。
手持ちの嫁さんは何度か撮影チャンスはあったけど、枝被りが殆どで満足出来るのはなかったみたい^^;;
ヤイロチョウが見られる地域の話では1週間程度しか鳴き声は聞けず、ペアになって繁殖すると全く鳴かなくなるので姿を見ることは難しいと聞いていました。
今回は1ヶ月程、長期間鳴いていたと思います。
鳴き声は特徴があるのですぐ分かるけど、頭の真上に居ててもなかなか見付けられませんでした^^;;
それも撮影チャンスを逃した原因かな。
後は山ヒルですね^^;;
今まで鳥見で山ヒルを意識したことがなかったので、常に長靴。
幸い血を吸われることはなかったけど、長靴にへばり付いた山ヒルはなかなか取れなかった。
我が家には、いつかのヤイロチョウ観察のために常備していた「ヒル下がりのジョニー」
今回やっと出番となりました。効果があったのかは?です^^;;
◆ヒル下がりのジョニーデジスコで撮影は出来なかったけど、シャッター音が全くない囀りの動画が撮れたのは嬉しかったです♪
見られるのはまだまだ先だと思っていた念願のヤイロチョウでした(*^^*)
♪ヤイロチョウの囀り♪(1分29秒)
SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + PowerShot S100 1080mm/ss1/60sec/F3.2/-0.7ev/ISO160

SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + PowerShot S100 1080mm/ss1/13sec/F3.2/+-0.0ev/ISO80
Photo by 嫁さん
Canon EOS 7D Mark II + Canon EF300mm F4L IS USM + EXTENDER EF1.4XⅡ/420mm/ss1/400sec/F7.1/+1.0ev/ISO1250
Photo by 嫁さん
Canon EOS 7D Mark II + Canon EF300mm F4L IS USM + EXTENDER EF1.4XⅡ/420mm/ss1/400sec/F5.6/+0.7ev/ISO2000
Photo by 嫁さん
Canon EOS 7D Mark II + Canon EF300mm F4L IS USM + EXTENDER EF1.4XⅡ/420mm/ss1/800sec/F5.6/+1.0ev/ISO1250
Photo by 嫁さん
Canon EOS 7D Mark II + Canon EF300mm F4L IS USM + EXTENDER EF1.4XⅡ/420mm/ss1/1000sec/F5.6/+1.7ev/ISO2000
Photo by 嫁さん
Canon EOS 7D Mark II + Canon EF300mm F4L IS USM + EXTENDER EF1.4XⅡ/420mm/ss1/1250sec/F5.6/+1.7ev/ISO2000
いつかは見たいヤイロチョウ。
今回は飛翔不能で保護された個体ですが、初めて見ることが出来ました。
思っていたより体は大きかったです。
愛称は「ピッタ」
デジスコで撮影した画像ですが、これ以上後ろに下がれずケラレが出ていますがノートリで^^;;
以前、まだ見たことがなかったアカショウビンの保護個体を見た年、天然アカショウビンに会えました。
ヤイロチョウもそうなったら嬉しいんですが...(^^)

SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + PowerShot S100 927mm/SS1/4sec/F2.5/-0.7EV/ISO125