カワセミ待ちの間、みんなの人気者のバン親子。
3番子らしく、かなり大きくなった若いバンも一緒です。
チビバンをお兄さんが親代わりになって誘導していました(^^)
そういえば、バンの若が親に変わって卵を温めたりもするってどこかで見た様な記憶が...
バンって家族の絆が固いんですね。

SWAROVSKI STM80HD + 30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,110mm/SS1/100/F2.8/-1.0EV/ISO80
スポンサーサイト
[ 2010/08/08 22:00 ]
バン |
トラックバック(-) |
CM(0)
バンの幼鳥って初めて見た様な...色は黒っぽくないですね。
Photo by 嫁さん
Canon EOS 7D + Canon EF300mm F4L IS USM + EXTENDER EF1.4XⅡ/300mm/SS1/320/F5.6/-1.0EV/ISO2500
[ 2010/07/11 22:37 ]
バン |
トラックバック(-) |
CM(2)
せっかくの週末なのに、今にも降り出しそうな変な天気。
遠出は危なそうだし(行くところもないけど^^;;)家から10分のカワセミ池に...
さすがに誰もいてない^^;;
カワセミ独占(^^)を期待して待っていたら、雨がポツポツからザァザァ降りに...
10分で撤収(T.T)
というわけで、今日は在庫の動画です。
7月5日のバンの雛、親が餌を運んで来たら一斉に草の中から出てくる姿が可愛かったです(^^)
中には勢い余って池に転げ落ちる雛も...^^;;
後半は雛を狙うカラスが集まって来て、ドキドキハラハラ。
昨日、カワセミは朝早くが良いよって聞いたので7時半頃に行ってきました。
ちょっと遅かったかな?と心配でしたが、まだ今日は出てなかったのでホッ(^^)
さぁ~いつでも出ておいで!と期待して待ちましたが...あらら、1時間経っても気配なし。
結局9時になっても出て来てくれないので、移動することにしました。
ちょっと足を伸ばして巨椋干拓地に...
実は昨日も行ってました。
以前から行こう、行こうと思いつつ、今回が巨椋デビューだったりします。
噂通り、広すぎてどこに行ったら良いのやら^^?
アマサギいてないかな~って探し回りましたが、結果は昨日も今日もヒバリとすずめだけでした^^;;
ここは日陰がないから車から降りたら倒れそう...
ヤマセミにも少し寄り、また服部緑地へ。
聞くと午前中はσ(^^ )が離れた後出たらしく、それからはさっぱり。
あぁ~あ、やっぱり縁がないなぁ~(T.T)
今日の天気予報は大ハズレで、うだるような暑さ。
カワセミもどこかで涼んでいるんでしょう^^;;
カワセミが来てくれないので、バンの親子が超人気。
σ(^^ )も親判&小判をパシャパシャパシャ。
可愛かったです(^^)
15時まで粘りましたが結局カワセミ現れず。
暑さでバテたので早めに撤収しました。
たぶんσ(^^ )が帰った後出てるんでしょうね^^;;

SWAROVSKI STM80HD+30xSW+IXY DIGITAL3000IS 1,080mm/SS1/400/F2.8/-0.7EV/ISO80

SWAROVSKI STM80HD+30xSW+IXY DIGITAL3000IS 1,080mm/SS1/320/F2.8/-0.7EV/ISO80

SWAROVSKI STM80HD+30xSW+IXY DIGITAL3000IS 1,080mm/SS1/500/F2.8/-0.7EV/ISO80
[ 2009/07/12 21:30 ]
バン |
トラックバック(-) |
CM(0)
カワセミ待ちの間、バンの雛が親から餌を貰うためにヒョコヒョコ出てくるのでパシャパシャパシャ。
数羽いるみたいですが、親と一緒に泳ぎ出すのはもう少し先かな^^?
親が離れている時は草むらの中に隠れているんだけど、餌(食パン^^;;)を運んで来たらみんな一斉に出てきます。
中には勢い余って池に転げ落ちる子も...^^;;
バンの雛は初めて見ましたが、可愛かったです。
顔の毛が生え揃っていないので、見た目ちょっと猿顔っぽい(^^)

SWAROVSKI STM80HD+30xSW+IXY DIGITAL3000IS 1,346mm/SS1/160/F3.2/-0.7EV/ISO80
[ 2009/07/05 21:32 ]
バン |
トラックバック(-) |
CM(4)
今日の鳥見...
予報では午前は雨が残り、昼から回復でした。
昨日のアカゲラが心残りだったので、午前6時起床で服部緑地公園に。
雨は止んでましたが、日は差さず。
デジスコ担いで公園を歩いていると、すれ違ったおじさんから"蓮の中にトモエガモいてるで"と声を掛けてもらいました。
池を見渡すもののヨシガモばかりでトモエガモが見つけられない^^;;
心残りでしたが、アカゲラが気になったので目的地に移動。
アカゲラが見られる場所、薄暗くて寂しい場所なんです。
朝靄で何とも言えない雰囲気。昨日はジョギングの方が多かったのに今日は人を殆ど見掛けない。正直少し怖かった^^;;
肝心のアカゲラですが鳥が殆ど集まらず、1時間半1度もシャッター切らずで引き上げました。
帰る頃になって雨がバラバラ。
午後から晴れ間が出て来たので、吹田のいつもの場所にルリ♂を目当てに...あれれ、こっちも鳥の出が悪いなぁ。
この場所から少し移動した所でアオゲラと会えると聞いていたので、移動。バンはその池で撮りました。
午後4時まで待ちましたがアオゲラ、今回は縁がなく振られました。
今週末は雨が止んだ合間を縫って動いた割に、良い写真が撮れず残念。
こんな時もあるから、お目当ての鳥さんに会った時は感動なんでしょうね(^^)

PENTAX K100D+Σ18-200mmF3.5-6.3DC+TELE CONVERTER 1.5x