枝被りの中をヒラヒラ飛び回るので殆どシャッター押せず... 曇天だったので山の中は暗かったです(T.T) 一度だけ良い枝に止まってくれましたが気が焦り、アイリングのパイナップルは甘かった^^;; 嫁さんはAF任せでは全く撮影出来なかったので、テレコン外してマニュアル撮影。 それなりに撮れてました^^;;  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + PowerShot S100 1038mm/SS1/50sec/F2.8/-0.7EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + PowerShot S100 941mm/SS1/30sec/F2.8/-0.7EV/ISO100 Photo by 嫁さん Canon EOS 7D + Canon EF300mm F4L IS USM /SS1/320sec/F4.0/+-0.0EV/ISO800 Photo by 嫁さん Canon EOS 7D + Canon EF300mm F4L IS USM /SS1/1600sec/F4.0/+-0.0EV/ISO1000 Photo by 嫁さん Canon EOS 7D + Canon EF300mm F4L IS USM /SS1/400sec/F4.0/+-0.0EV/ISO800
スポンサーサイト
ホイホイホイ♪今季初見のサンコウチョウ。 暗~い場所なのでデジスコでは手強いです^^;;  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + PowerShot S100 996mm/SS1/25sec/F2.8/-0.7EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + PowerShot S100 996mm/SS1/30sec/F2.8/-0.7EV/ISO80
今日はサンコウチョウに会えるなんて考えもしなかったのでサプライズの登場(^^) 夕方、水浴びに来たようです...この前後は幽霊写真でした^^;;  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + PowerShot S100 1287mm/SS1/20sec/F3.5/-0.7EV/ISO80
今季は声を頼りにサンコウチョウとの出会いを求めて山籠もり。 山の上の方から聞こえるホイホイホイ♪ なかなか見えるところ、撮影出来るところには出て来てくれず... 声だけで姿を見ないまま撤収の日も^^;; そろそろあちこちで雛が巣立つ頃ですね。 少し前になりますが、嫁さんが知り合いの方からEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMレンズを頂きました。 実は頂いた時は故障で使えなかったんですが、修理するならという条件でした。 しばらく出せなかった修理にやっと出すことが出来たので、今日使ってきました。 使用感はサンヨンレンズより軽く感じるみたい。それ以外は分からないらしいです^^;; これからも普段はサンヨンですが、希に近すぎて撮れない距離の時に200mm辺りで使いたいそうです。 中古でもそこそこ良い値段のレンズなので本人は2本目のレンズに喜んでいます(^^)v 次は予備カメラらしい(((((((((((^^;;  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + PowerShot S100 1080mm/SS1/13sec/F3.2/-0.3EV/ISO100  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + PowerShot S100 1080mm/SS1/15sec/F3.2/-0.3EV/ISO100
山に籠もってホイホイホイ♪ ISO80だったので折角のチャンスが殆どボツ^^;; 暗い場所はISO125~160まで上げないと止まらないですね。 尾羽は止まりませが、何とかブルーのアイリングがパイナップルで撮れてました(^^)  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + PowerShot S100 1121mm/SS1/13sec/F3.2/+-0.0EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + PowerShot S100 1121mm/SS1/13sec/F3.2/+-0.0EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + PowerShot S100 1121mm/SS1/20sec/F3.2/+0.3EV/ISO80
昨日はカメラの電源を一度も入れることなく丸坊主。 心身ともに疲れ切ったので、今日は自然に目が覚めるまで寝て鳥見の時間をとっくに過ぎた時間から出掛けてきました^^;; 陽射しが強く平地の鳥見は辛そうだったので山に避難。 オオルリの囀りを聞きながらウロウロしていると木の天辺からホイホイホイ♪ 声だけでしたが今季初のサンコウチョウ(^^) σ(^^ )は今季まだ姿を見ていないのでo(^^o)(o^^)o 何度かホイホイホイ♪は聞こえて来るけど距離は遠め。 今日は声だけかぁ~と諦め掛けていた時、頭の上でホイホイホイ♪ 見上げると長い尾羽をヒラヒラヒラなびかせながら♂が飛んでくれました(^^) いつもながら殆ど真上で撮れる角度ではなかったので降りて来てくれるまで観察。 サンコウチョウの観察って首痛めますよね^^;; 首が限界近くに達した時、ヒラヒラヒラ~って飛びながら横枝に止まってくれました。 暗い場所でSS上がらず、ワンチャンスになると慎重になりすぎてピント、露出に手間取るので一番苦手な状況^^;; 何とかシャッターだけは押しましたが殆どが被写体ぶれ。 嫁さんの手持ちダメもと撮りでは1枚だけ。顔の向きがちょっと残念。 それでも今季初撮りのサンコウチョウだったので山歩きした甲斐がありました。 下界はとても暑かったみたいですが山の中はとても快適。 これからの季節は山籠もりが良いですね(^^)  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + PowerShot S100 1287mm/SS1/10sec/F3.5/+-0.0EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + PowerShot S100 1287mm/SS1/13sec/F3.5/+-0.0EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + PowerShot S100 1080mm/SS1/25sec/F3.2/+0.3EV/ISO100 Photo by 嫁さん Canon EOS 7D + Canon EF300mm F4L IS USM + EXTENDER EF1.4XⅡ/420mm/SS1/100sec/F6.3/+-0.0EV/ISO800
今季、2度目のサンコウチョウ。 都市公園とは違い、山の中のサンコウチョウはSS上がらず全ボツ^^;; なので今回はISO160。普段の2倍のISOでやっと1/15~1/25sec。 σ(^^ )としてはISO80固定派なんですが、流石にこの日は... 嫁さんも手持ちでパシャパシャパシャ♪写してましたが、辛うじて羽を伸ばしている所が撮れていました。 久しぶりにホイホイホイ♪が聞けました(^^)/  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + PowerShot S100 1,038mm/SS1/15sec/F2.8/+0.3EV/ISO160  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + PowerShot S100 900mm/SS1/15sec/F2.5/-0.7EV/ISO160  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + PowerShot S100 1,038mm/SS1/25sec/F2.8/-0.3EV/ISO160 Photo by 嫁さん Canon EOS 7D + Canon EF300mm F4L IS USM + EXTENDER EF1.4XⅡ/420mm/SS1/160sec/F5.6/+-0.0EV/ISO1000
今季初のサンコウチョウ...今週末までいてくれました。 人が多いのは覚悟していましたがその数100人以上で、後方からの撮影になりました。 知り合いの方に状況を聞いて見ていると、ひらひら♪と尾羽が長いサンコウチョウが飛んでくれました(^^) 「出は良いけど、殆ど止まらないから手強いよ」 確かに...^^;; 後、枝に止まった時に限って嫌がらせの様に風が吹くのでシャッター押しても全部ボツ(T.T) シャッターチャンスは多かったのに写真にならずでしたが、今季初見だったので良しかな(^^) 今度は、今日聞けなかったホイホイホイ♪の鳴き声が聞きたいです。 今日、ブログのカウンターが1,000,000アクセスを超えました(*^^*) ありがとうございます! 2007年1月に開設して5年半、多くの方々に見て頂いてとても嬉しく思っています。 フィールドでも「ブログ見てますよ!」って声を掛けて頂くことも多く、励みになっていますp(^^)q 更新ペースは相変わらず週末だけですが、これからもよろしくお願いしま~すm(_)m  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + PowerShot S100 1,176mm/SS1/13sec/F3.2/-1.3EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + PowerShot S100 1,176mm/SS1/50sec/F3.2/-0.7EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + PowerShot S100 1,176mm/SS1/15sec/F3.2/-1.3EV/ISO80
今日は良い天気だったのにサンコウチョウの出が悪く、枝の間を抜いて撮影したこの1枚だけでした^^;;  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + IXY DIGITAL1000IS 1,110mm/SS1/10/F2.8/-0.3EV/ISO80
今日も天候は雨予報... 梅雨だから仕方ないけど、毎週末スカッとしない天候ばかり。 午前中は雨降らないでね(^人^)と願いながら先週のリベンジp(^^)q 曇り空ながらまぁまぁ明るかったけど、山に入ると極端に暗~い世界。 山の奥の方からホイホイホイ♪ 機材をセットして露出とSSの確認...1/5^^;; 間近で囀りは聞こえるんだけど、姿が見えず。イライラ(ーー# でも、どこに止まるか分からないので眼が離せないキョロ(・・ )( ・・)キョロ(.. )( ..)キョロ(¨ )( ¨)キョロ ん?林の奥の方で何か飛んだ!?スコープに導入...やっと捉えたサンコウチョウ♂ 遠いので少しズームさせたいところですが、ただでさえSS1桁なのでピントは何となく合わせてパシャパシャパシャ。 第1ステージは全部ボツでした^^;; 嫁さんは少し離れた場所で1人待ち伏せ作戦だったので、σ(^^ )は自力で探すことに... ジ~ッと見ていると、サ~ッと飛ぶ姿を捉えることが出来たので何とか数回シャッターチャンスがありました。 やれば出来るやん<σ(^^ )ヾ(^^) でもまぁ~所詮SS1桁なので嘴2つ、眼は4つの写真ばかりです^^;; ピントを合わせて撮影しても、止まっている鳥でも微妙に動いているので被写体ぶれでピントが外れてしまいます。 でもその逆もあって、少々のピン甘でも連写していると鳥の動きでピントがで合ってくれることも... なので取り敢えずピントを合わせたら押しまり!パシャパシャパシャ! 流石にまぐれでも、大きく口を開けた時の緑色の口の中は撮れてませんでした(T.T) 1人待ち伏せ作戦で離れていた嫁さんの成果は... 肝心な顔に枝が思いっ切り被っている写真だけでした^^;; ISO2500なので画像は全然ですが、前回1枚も残せなかったことを思えば1歩全身かな。 次回は天候が良い日に再度のリベンジを誓っていましたp(^^)q  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + IXY DIGITAL1000IS 1,110mm/SS1/5/F2.8/-1.0EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + IXY DIGITAL1000IS 1,110mm/SS1/6/F2.8/-1.0EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + IXY DIGITAL1000IS 1,110mm/SS1/10/F2.8/-0.7EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + IXY DIGITAL1000IS 1,110mm/SS1/8/F2.8/-0.7EV/ISO80 Photo by 嫁さん Canon EOS 7D + Canon EF300mm F4L IS USM + EXTENDER EF1.4XⅡ/420mm/SS1/125/F5.6/+-0.0EV/ISO2500
今日は午後から雨予報だったので、いつもより少し早めに出掛けました。 もしかしたら1日曇り空で雨は夜から?って思わせる空模様でしたが、段々雲行きが... サンコウチョウは良い声で囀ってました。ホイホイホイ♪ でも、なかなか姿は見えず。 σ(^^ )から見えない所でマッタリしている様です^^;; ホイホイホイ♪って聞こえる度にキョロ(・・ )( ・・)キョロ(.. )( ..)キョロ(¨ )( ¨)キョロ お昼を過ぎた頃から空が一段と暗~くなって雨がポツポツ降り出した時、枝に止まっている♂ハケ━━(σ゚∀゚)σ━━ン!! 今日、最初で最後のシャッターチャ~ンス!p(^^)q パシャパシャパシャ! 枝に止まって羽繕い...3秒で良いから止まって(^人^) パシャパシャパシャ! 願い叶わず1度も制止することなく飛んで行きました。 まぐれで撮れていることを期待しながら、レリーズ押しっ放しの成果はたった1枚(T.T) SSは1/4しか上がらず秒間2.1コマの連写速度なので1枚でしたが、30Sの秒間3.7コマだったら数枚は残ったのかな? この1枚以外は眼、くちばし、体の全てがぶれぶれで、どうにもならないものばかり。 ちなみに嫁さんも横でシャッター押し続けてましたが、瞬時にISO1600まで上げた判断は良かったものの手持ちなので全く写真にならずでした^^;; サンコウチョウの声は聞けるものの、綺麗なアイリングと長い尾羽をしっかり撮るのは難しいですね。 嫁さんは距離はあったけど、ほぼ目線のサンコウチョウだったので撮れなかったことを悔しがっていました。 次はがんばる!って意気込んでますが、サンコウチョウがいる場所は暗いので手持ちでは難しそう...  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + IXY DIGITAL1000IS 1,110mm/SS1/4/F2.8/-0.7EV/ISO80
今季はタイミングが悪く、都市公園で見ることが出来なかったサンコウチョウ。 やっぱりこの時期は見たい!聞きたい!ホイホイホイ♪(^^) 山に入るとホイホイホイ♪の鳴き声。久しぶりに聞けて嬉しかったです。 長い尾羽をヒラヒラさせて、忍者の様に飛び回るサンコウチョウ。 殆どが枝被りで、止まっている時間も短いのでデジスコではかなり手強かったです^^;; 尾羽の先も切れてるし... 次回は綺麗なブルーのアイリングをしっかり撮りたいですp(^^)q  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + IXY DIGITAL1000IS 1,110mm/SS1/13/F2.8/+-0.0EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + IXY DIGITAL1000IS 1,110mm/SS1/10/F2.8/+-0.0EV/ISO80
今日もお山へ...汗だくになりながら山登り。 でも、鳥の鳴き声は殆ど聞こえず(T_T) やっとホイホイホイ♪の一鳴きが聞けました。 ♂と♀の両方を見ることが出来ましたが、♂は頭の羽が薄かった様な... バトルで毟られちゃったのかな? この時期の♂は大変です!  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,110mm/SS1/8/F2.8/+-0.0EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,110mm/SS1/6/F2.8/+0.3EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,513mm/SS1/5/F3.5/-0.3EV/ISO80
連休最後の日、今日も良い天気。 天気は嬉しいけど、鳥見的には少々曇り空の方が...^^;; ということで、今日も山で涼んできました。 聞こえてくるのは山の奥からホイホイホイ♪ でも声だけで、なかなか姿が見えず。 かなり奥の方で♂の尾羽がヒラヒラヒラ... 枝に止まったところを見付けても殆ど枝被り^^;; 「あぁ~この枝がなかったら」と思いながらパシャパシャパシャ。 SS1桁なので殆どぶれぶれでゴミ箱行き。 いつも嫁さんから「動きがない写真ばっかりでつまらん(ーー#」って言われ、今回は動きが感じられる写真を選んでみました... が、ピントは外してるし枝被り^^;; 狙っても撮れないので、偶然に期待してこれからもシャッター押し続けますp(^^)q 昨日のアオバズク、今日はいなかったそうです。 親鳥が雛3羽を連れて山に戻ったのかな? 巣立ち直後だったのに、帰るにはちょっと早い様な... これからあちこちでアオバズクの巣立ちですね。 今度の週末もどこかで見られるかな^^?  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,110mm/SS1/13/F2.8/-0.7EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,110mm/SS1/4/F2.8/-0.7EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,110mm/SS1/6/F2.8/+-0.0EV/ISO80 動きが感じられる写真...^^;; SWAROVSKI STM80HD + 30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,110mm/SS1/8/F2.8/+0.7EV/ISO80
炎天下、アオバズクの撮影でバテバテになり山へ涼みに... 山の中で風が吹くと気持ち良いですね(^^) 今日は鳥の動きが悪く、撮影チャンスも少なかったです。 辛うじて押せたサンコウチョウ♂ 高い木の枝で止まることが多く、下に降りて来ることは殆どなかったです。 帰り道、数ヶ所でサンコウチョウがホイホイホイ♪ってお見送りをしてくれました(^^)  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,110mm/SS1/20/F2.8/+-0.0EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,110mm/SS1/15/F2.8/+-0.0V/ISO80
| HOME |
次ページ≫
|