毎年通っているアオバズク。 最近神社は蚊が多く、足が遠のいてます^^;; 雛が3羽、すぐ側で親鳥2羽も確認。 観察する分には良いんですが、顔が後ろ向きで枝被りだったり、撮影はなかなか^^;; 嫁さん、露出に悩みながらもエンジェル♪(^^) σ(^^ )は親鳥で練習。 もわもわ~♪が連写で撮れたのでo(^^o)(o^^)oワクワク パソコンで見たら真っ黒け(T_T) 秒間10コマなので今まで撮れなかった画が撮れそうですが、露出が難しいです。 コンデジ感覚で、+-0.0だと思ってたのになぁ。 プラス補正には何か抵抗があるんですよね... 大事な時に失敗しない様に、今の内にたくさん失敗しておきます^^;;  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + LUMIX DMC-GM1K 1500mm/ss1/20sec/F5.2/+-0.0ev/ISO200 Photo by 嫁さん Canon EOS 7D Mark II + Canon EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM /400mm/ss1/60sec/F5.6/+0.7ev/ISO800
スポンサーサイト
最近、土曜日に仕事の予定が入ることが多く、昨日は溜まっている仕事を片付けるために自主出勤。 すでに来月も数回、土曜日に仕事の予定が...(T.T) 仕事の内容が変わったこともあり、以前の様な完全週休2日で休めなくなってしまいましたが、週休1日 でも鳥見に出掛けた方が気分転換になるので、今日は近場のアオバズク。 2羽止まっていました。どちらも目を開けていたのでラッキー(^^)v アオバズクは基本動かないので、ある程度撮影した後は観察。 ...じっくり観察しても、σ(^^ )には♂♀の区別が付きません^^;;  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + PowerShot S100 941mm/SS1/20sec/F2.8/+-0.0EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + PowerShot S100 941mm/SS1/60sec/F2.8/+-0.0EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + PowerShot S100 941mm/SS1/40sec/F2.8/+0.7EV/ISO80
今日、2羽目が巣立っていました。 親子4羽は近い場所でお休み中でしたがデジスコでは入りきらず... 嫁さんはテレコン外して何とか入っていましたが、ピント外しててゴミ箱行き^^;; 嫁さん、知らない間に雛のエンジェルポーズ捉えてましたが、ん~ピン甘。 ちなみにエンジェルと翼全開はノートリです。 本人曰く、手すりで固定してシャッター押してるのにピントが来てないことに不満気味。 でもまぁ~何とかゴミ箱行きは防げた画像で一安心^^;; これがしっかり撮れたらね...毎晩腕立て伏せして、もっと修行して下さいp(^^)q アオバズクは毎年楽しませてくれる、みんなの人気者ですね(^^)  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + PowerShot S100 900mm/SS1/6sec/F2.5/-0.3EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + PowerShot S100 872mm/SS1/8sec/F2.5/-0.3EV/ISO80 Photo by 嫁さん Canon EOS 7D + Canon EF300mm F4L IS USM/SS1/250sec/F4.0/-0.3EV/ISO1600 Photo by 嫁さん Canon EOS 7D + Canon EF300mm F4L IS USM/SS1/250sec/F4.0/-0.3EV/ISO1600 Photo by 嫁さん Canon EOS 7D + Canon EF300mm F4L IS USM/SS1/200sec/F4.0/-0.3EV/ISO1250
帰り道、アオバズクの様子伺いに... 何人かの方が撮影されていたので場所を教えて頂き、すぐ確認出来ました。 ♂♀2羽が止まっているということは、子育ては順調ってことかな? 今日撮影したのはどちらも♀です。何故♀なのか初めは分からなかったんですが、ブルブル♪ってした時胸の羽が抜けてて地肌が見えました。アオバズクの♀は産卵期になると胸からお腹の羽が抜け、この部分に卵を当てて体温を直接伝えて温めると聞いていましたが、初めて見ることが出来ました。可愛い雛が出てくるのはもう少し先になりそうですが、今年も会えるのが楽しみです(^^) 【追記:7/21】アオバズクの♀は産卵期、胸からお腹の羽が抜けこの部分に卵を当てて体温を直接伝えると書いた部分、ご指摘を受け訂正致します。 σ(^^ )が撮影したアオバズクの胸の羽が薄い部分、卵を温めるにしては位置が上すぎるのと、アオバズクを他の場所で長年観察されている方のお話でも、産卵期でここまで羽が抜け落ちることはなく、単に羽が割れてその様に見えているだけということでした。 アオバズクは♂♀同色で、外見で識別するのは難しいそうです。 σ(^^ )のレベルでの識別は不可能^^;; ご指摘、アドバス、ありがとうございましたm(_)m  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + PowerShot S100 1,066mm/SS1/25sec/F3.2/-0.3EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + PowerShot S100 1,066mm/SS1/25sec/F3.2/-0.3EV/ISO80
今年もアオバズクに会えました。可愛い雛は1ヶ月ちょい先かな? 短時間の撮影でしたが、ヤブ蚊に思いっ切り刺されました(T.T) ブログのリンク、本日現在232。 念願のあいうえお化、完了! 使いやすくなりました(^^)v  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + PowerShot S100 1,190mm/SS1/3.3sec/F3.2/-0.3EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + PowerShot S100 927mm/SS1/6sec/F2.5/-0.7EV/ISO80
今季見納めのアオバズクかな... 可愛い3兄弟が並んでました(^^)  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + IXY DIGITAL1000IS 1,110mm/SS1/30/F2.8/+0.3EV/ISO80
昨日と今日、カンカン照りを通り越してガンガン照り! いつも天候を確認するWeathernewsで、初めて真っ赤な太陽マークを見ました。 35℃以上の炎天下で鳥見って辛いですね^^;; 昨日はメラメラな太陽で写真にならず、ブログの更新出来ずでした(T.T) 今日はウロウロした割にサッパリ。 午前中アオバズクの雛に会えたけど撮影スペースがなく観察のみ、夕方リベンジで戻りましたがみなさん揃ってお昼寝中。 眼が開いた時は陽がガンガンに当たってて、3兄弟はこの画像だけでした^^;; 明日は曇り空みたいなので、体に優しい鳥見が出来るかな^^?  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + IXY DIGITAL1000IS 1,110mm/SS1/20/F2.8/+-0.0EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + IXY DIGITAL1000IS 1,110mm/SS1/30/F2.8/-0.3EV/ISO80
出張先の横浜から戻って来て、今日は直帰の了承を貰っていたのでぶら~っとアオバズクへ... 夕方だったので陽射しが強く、撮影は厳しかったけど今季も可愛い雛が見られました(^^) 親子が上下の位置関係で、両方眼が開く瞬間を狙って19時前まで粘りましたが思う様に行かないですね^^;; 雛がペリットを吐き出しそうだったので連写しましたが、残念ながらペリットは写らずでした。 動画にすれば良かったなぁ...最近撮ってないのでとっさに思いつきませんでした^^;; 昨日、久しぶりに分身1号&2号コンビが出撃。 炎天下の中、1000枚撮影してきたそうです^^;; 画像の確認はこれからなので、整理が出来たら掲載したいと思います(^^)  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + IXY DIGITAL1000IS 1,110mm/SS1/5/F2.8/+-0.0EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + IXY DIGITAL1000IS 1,110mm/SS1/20/F2.8/+0.3EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + IXY DIGITAL1000IS 1,110mm/SS1/13/F2.8/+-0.0EV/ISO80
今年も帰って来てくれました! 今季初撮りなので枝被りでもパシャパシャパシャ。 この時期アオバズクの様子を覗きに行くのが楽しみです(^^)/  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + IXY DIGITAL1000IS 1,297mm/SS1/30/F3.2/+-0.0EV/ISO80
山からの帰り、アオバズクに会って来ました。 可愛い雛が4羽(^^) σ(^^ )が着いた時は離れていましたが、親子6羽がくっついていた時もあったとか... なんとかツーショットで撮れましたが、ず~っと寝ていたので2羽同時に目が開いたところをパシャ!  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,110mm/SS1/2.5/F2.8/+0.3EV/ISO80
今日もアオバズクへ... 昨日は雛が1羽でしたが今日は3羽いてました。 2羽巣から出て来たんですね。 昨日の雛がどの子か分からなかったけど、一緒にいた2羽が後から出て来た雛かな? もう1羽は単独でした。  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,110mm/SS1/60/F2.8/+0.7EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,110mm/SS1/40/F2.8/+0.7EV/ISO80 Photo by 嫁さん Canon EOS 7D + Canon EF300mm F4L IS USM + EXTENDER EF1.4XⅡ/300mm/SS1/320/F5.6/+1.0EV/ISO800
今日は2ヶ所のアオバズクを見てきました。 1ヶ所目、期待していた雛はまだ出てなかったです。明日に期待... 2ヶ所目は雛が1羽出てました。 羽がもしゃもしゃで可愛かったです!(写真の顔はちょっと怖いけど^^;;) 上に止まっていた親鳥は、雛を見守る様に見下ろしていました。 明日は2羽になっているかも(^^)  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,110mm/SS1/50/F2.8/+-0.0EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,110mm/SS1/20/F2.8/+1.0EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,110mm/SS1/40/F2.8/+-0.0EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,110mm/SS1/50/F2.8/+1.0EV/ISO80
今日は雨だったので家で大人しくと思っていたけど、体がウズウズ^^;; でもどこに行こう^^? 雨なので、車中からでも撮れそうな今季未見のアマサギを求めて田圃探索に出掛けましたが、結果は婚姻色が綺麗なアマサギには会えませんでした(T_T) 今日は坊主覚悟でしたが、アオバズクいるかなぁ~って立ち寄ったら丸見え。 でも雨が強くレンズは曇り気味だし、ん~って感じ。 今度は天気が良い日に行ってみよう... 1年ぶりのアオバズクですが、可愛かったです(^^)  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,110mm/SS1/25/F2.8/+-0.0EV/ISO80
箕面のアオバズクは今季初でした。 ここは毎年帰って来てくれますが、デジスコ泣かせ^^;; 巣立ちしたら行こうと思っていたら、昨日の晩3羽巣立ったそうです。 今日は早朝から人が多かったみたいですが、σ(^^ )が行ったのは夕方近く。 数人の方が見ている方向を覗くと、可愛い雛が... 羽がほわほわ(^^) デジスコで何とか撮影出来る場所がないかウロウロしてみましたが、どこもダメでした^^;; 仕方ないので撮影は嫁さんに任せてσ(^^ )は観察だけ。 1羽はかなり低い場所にいたので、双眼鏡なしで十分。 動かないけど、目も開けてくれたし最高に可愛かったです(^^) Photo by 嫁さん  PENTAX K100D+Σ100-300mmF4EX/150mm/SS1/180/F4.0/+-0.0EV/ISO200
今日は仕事なので鳥見はお休み... 在庫のアオバズクです。 今年も来てくれました! 動かないのでピント合わせの練習にはバッチリ(^^)v たくさん撮ったけど、何となく今イチだったりします^^;; 明日は鳥見行くぞ~p(^^)q でも...どこに行こう^^?  SWAROVSKI STM80HD+30xSW+IXY DIGITAL3000IS 1,080mm/SS1/30/F2.8/-1.0EV/ISO80
| HOME |
次ページ≫
|