今回見たヤマドリは以前と違い、近い距離で観察出来ました。
ヤマドリの鳴き声も聞くことが出来て感動(^^)
嫁さん、頭の上に乗られて大喜びでした^^;;
そのシーン、一眼を使い慣れていないσ(^^ )が撮影したので写真にならず((((((((((((^^;;
ヤマドリの羽模様、とても綺麗です。
デジスコでも撮りたかったけど、持って行ってても荷物になるだけでした^^;;
動画はスマホで撮影。
撮影していたらσ(^^ )に向かって突進(゚0゚)...思わず後ずさり^^;;
とてもフレンドリーなヤマドリでした。
Photo by 嫁さん
Canon EOS 7D + Canon EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM/100mm/SS1/60sec/F4.5/-0.7EV/ISO1000
Photo by 嫁さん
Canon EOS 7D + Canon EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM/100mm/SS1/60sec/F4.5/-0.7EV/ISO1000
Photo by 嫁さん
Canon EOS 7D + Canon EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM/100mm/SS1/50sec/F4.5/-0.7EV/ISO1000
スポンサーサイト
[ 2014/10/04 19:00 ]
ヤマドリ |
トラックバック(-) |
CM(0)
2度目のヤマドリに行って来ました。
早い人は場所確保のために7時前頃からスタンバイされているとか。
前回は15時頃の到着でしたが、まだ少し撮影スペースはあった様な...
今回14時頃に着いたら撮影場所はギッシリで入る余地は全くなしでした^^;;
知り合いの方とお会いしたので午前中の出具合などを聞きながら観察モードでヤマドリ待ち。
頻繁ではなかったですが♂、♀が出て来てくれました。
今回も16時過ぎに多くの人が大満足で撤収されたので、居残りで夕方の部の撮影となりました^^;;
σ(^^ )の♂は体全体が入らなかったので全身ショットは1枚だけで、♀狙い。
嫁さんはホロ打ちを狙っていましたが、SSが上がらなかったので羽は止まらずでした。

SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + PowerShot S100 1080mm/SS1/50sec/F3.2/-1.0EV/ISO125

SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + PowerShot S100 1080mm/SS1/40sec/F3.2/-1.0EV/ISO125

SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + PowerShot S100 872mm/SS1/20sec/F2.5/-0.7EV/ISO80

SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + PowerShot S100 1080mm/SS1/40sec/F3.2/-1.0EV/ISO125
Photo by 嫁さん
Canon EOS 7D + Canon EF300mm F4L IS USM/SS1/100sec/F5.0/-0.3EV/ISO1000
Photo by 嫁さん
Canon EOS 7D + Canon EF300mm F4L IS USM/SS1/125sec/F5.0/+-0.0EV/ISO1000
[ 2013/03/19 07:10 ]
ヤマドリ |
トラックバック(-) |
CM(0)
土曜日のヤマドリです。デジスコで♂は体全体が入り切らないです...
撮影ポイントは人が多過ぎて昼から行ったら入る場所がなく、今回も16時からの撮影でした。
嫁さんがたくさん撮影しているので画像整理が追いつかず、場つなぎで♂等倍切り出し^^;;

SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + PowerShot S100 1080mm/SS1/30sec/F3.2/-0.7EV/ISO125
[ 2013/03/17 22:57 ]
ヤマドリ |
トラックバック(-) |
CM(0)
ヤマドリの撮影は2007年以来の約6年ぶり。
今回は♂と♀の複数羽が観察出来るみたいなので行って来ました。
ヤマドリはこの6年間で数回観察の機会があったのに全て空振り^^;;
今回やっと再会出来ました。
でも、前回同様デジスコでは厳しい距離間。
♂の場合、撮影ポイントの一番後方からでも尾羽が入りません(T.T)
♂は嫁さんに任せて、σ(^^ )は♀担当に...
♀は全身は入るものの16時過ぎの撮影だったので暗くて本来の色合いが出てくれず。
幸い動きがゆっくりで、時々様子を伺う様に止まってくれたので何とかシャッター押せました。
嫁さんは♂のホロ打ちを狙って連写してましたが、SS上がらずで羽は止まってないですね。
キジと比べると羽が小さいのか、パタパタ姿が妙に可愛かった(^^)
一応σ(^^ )も何とか♂全身が1枚と、♀はトリミング大小^^;;
嫁さんの♀は真っ黒けで全ボツ。
♂は数枚見られるのが撮れててホッとしています。
この日は♂1羽、♀1羽だけでしたが、♂♀が同時に4羽出た日もあるみたいですね。
今回のヤマドリは亜種ウスアカヤマドリとお聞きしています。

SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + PowerShot S100 1066mm/SS1/15sec/F3.2/-0.7EV/ISO80

SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + PowerShot S100 941mm/SS1/20sec/F2.8/-1.0EV/ISO80

SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + PowerShot S100 1066mm/SS1/15sec/F3.2/-0.7EV/ISO80
Photo by 嫁さん
Canon EOS 7D + Canon EF300mm F4L IS USM/SS1/100sec/F5.0/-0.3EV/ISO1000
Photo by 嫁さん
Canon EOS 7D + Canon EF300mm F4L IS USM/SS1/160sec/F4.0/-0.3EV/ISO1000
Photo by 嫁さん
Canon EOS 7D + Canon EF300mm F4L IS USM/SS1/125sec/F4.0/-0.3EV/ISO1000
[ 2013/03/10 20:00 ]
ヤマドリ |
トラックバック(-) |
CM(0)
地元では大フィーバー中のヤマドリに会いに行ってきました。
とにかく昼間でも暗い場所らしく、良い写真がなかなか撮れないとは聞いてましたが、その通りでした^^;;
後、望遠は不要とも聞いてましたが100mmでもヤマドリの体全体を撮るのは難しい位の至近距離まで出て来ます。
σ(^^ )が着いたのは10時前でしたが、すでに30人ちょっとのカメラマンがスタンバイ中。
みんな短いレンズで大砲は0人。いつもの風景と違い、不思議な感じでしたね。
朝5時過ぎに出た後それっきりと聞き、そろそろかなと期待していたら11時過ぎに出て来てくれました!
延べにして20分程ウロウロしながら撮らせてくれましたが、SSが上がらずISO1600で1/30~1/45がやっとでした。
結果は手持ちだったので殆どがブレブレ...
辛うじて使えるものでも、かなりの補正が必要でした^^;;
でもヤマドリ、初見でしたが綺麗でしたよ。
地元で、しかもこんな至近距離で見られるなんて...
暗くて撮れないなんて贅沢なのかも知れないですね(^^)

PENTAX K100D+Σ18-200mmF3.5-6.3DC+TELE CONVERTER 1.5x

PENTAX K100D+Σ18-200mmF3.5-6.3DC+TELE CONVERTER 1.5x

PENTAX K100D+Σ18-200mmF3.5-6.3DC+TELE CONVERTER 1.5x

PENTAX K100D+Σ18-200mmF3.5-6.3DC+TELE CONVERTER 1.5x

PENTAX K100D+Σ18-200mmF3.5-6.3DC+TELE CONVERTER 1.5x

PENTAX K100D+Σ18-200mmF3.5-6.3DC+TELE CONVERTER 1.5x

PENTAX K100D+Σ18-200mmF3.5-6.3DC+TELE CONVERTER 1.5x

PENTAX K100D+Σ18-200mmF3.5-6.3DC+TELE CONVERTER 1.5x

PENTAX K100D+Σ18-200mmF3.5-6.3DC+TELE CONVERTER 1.5x

PENTAX K100D+Σ18-200mmF3.5-6.3DC+TELE CONVERTER 1.5x
[ 2007/06/23 19:30 ]
ヤマドリ |
トラックバック(-) |
CM(9)