久しぶりに画像更新(^^)v 午前中、アカメガシワの実に来る鳥を期待して山に出掛けましたが、ここはちょっと早かったかな。 σ(^^ )はキビ♂を見ただけ、嫁さんはアオゲラ若、コサメ、エゾビタキを撮影してたけど遠くて写真にならず。 一旦山を下りて帰宅^^;; 休憩して14時再出発。近くの公園でしたが、台風21号で大きな木があちこちで倒れてました。 根っこから倒れている木も数箇所。 改めてあの台風が凄かったことを認識。 少し赤みがかったツツドリ。 毛虫爆弾が気になりましたが、この場所は全く気にせず観察。 短時間でしたが、シャッターいっぱい押せました!(^^)  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + LUMIX DMC-GM1K 1200mm/ss1/25sec/F4.6/-1.0ev/ISO400  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + LUMIX DMC-GM1K 1200mm/ss1/25sec/F4.6/-1.0ev/ISO400  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + LUMIX DMC-GM1K 1200mm/ss1/20sec/F4.6/-0.7ev/ISO400  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + LUMIX DMC-GM1K 1200mm/ss1/40sec/F4.6/-1.0ev/ISO400  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + LUMIX DMC-GM1K 1200mm/ss1/8sec/F4.6/-1.7ev/ISO200 Photo by 嫁さん Canon EOS 7D Mark II + Canon EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM /400m/ss1/100sec/F5.6/-0.3ev/ISO1000 Photo by 嫁さん Canon EOS 7D Mark II + Canon EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM /400m/ss1/80sec/F5.6/-0.3ev/ISO1000
スポンサーサイト
[ 2018/09/17 20:09 ]
ツツドリ |
トラックバック(-) |
コメント(-)
最初見た瞬間、赤色!?と思いましたが幼鳥でした。 見付けてシャッターを押そうと思ったら飛ばれて、また飛ばれて...やっと撮れました(^^;; 午前中は「今日も坊主かな?」と焦りましたが、何種か見られて撮れて週一鳥見にしては満足です。 ただシャッターを押した回数は少なかったので、来週はもう少し押させて(^人^)  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + PowerShot S100 1080mm/SS1/320sec/F3.2/-0.3EV/ISO80
[ 2013/10/06 23:40 ]
ツツドリ |
トラックバック(-) |
CM(3)
今季まだ見ぬ普通型ツツドリを求めてウロウロ... 嫁さん、単独行動中にツツドリ、ハケ━━━━m9(´∀`)━━━━ン!!!!! 携帯で居場所を聞いてもどこにいるのやら?^^;; やっと合流したら飛んだ後。 目の前だったらしいので画像チェック...ん~残念ながらゴミ箱でしたが確かに近い距離。 まだどこかに潜んでいるはず!と言いながら今度は一緒に行動。 キョロ(・・ )( ・・)キョロ(.. )( ..)キョロ(¨ )( ¨)キョロ ん~行方不明。 また別々に手分けして捜索。 ブルブルブル♪ツツドリ、ハケ━━━━m9(´∀`)━━━━ン!!!!! 今度は即合流。 指差す方向を覗くと...わぁ!目の前^^;; デジスコでは収まらない距離でした。 後ろは池で殆ど下がれない場所でしたがそれでも目一杯下がり、縦撮りでケラレが出ても思いっ切りワイド側でパシャパシャパシャ♪ こんな感じのツツドリでした^^;; 嫁さんに感謝、感謝(^人^) ...発見者の嫁さんはシャッター押したものの、距離が近すぎて写真にならずでした^^;;  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + PowerShot S100 858mm/SS1/250sec/F2.5/+0.7EV/ISO80
[ 2012/09/09 22:11 ]
ツツドリ |
トラックバック(-) |
CM(0)
初見の赤色型ツツドリです。 この撮影の直前、どしゃ降りのゲリラ豪雨で車から出るに出られずイライラ。 16時過ぎやっと小雨になり探鳥開始。 チラッと飛ぶ姿が見えて、止まった先は思いっ切り枝被り。 それでも初見なのでパシャパシャパシャ♪ 顔が見えないツツドリでした^^;; 次、良い場所に止まってくれるまで我慢、我慢。 おっ全身丸見えの場所に移動した!と思ったら、また激しく雨が... 時間的にもラストチャンスっぽいし、雨に濡れながらパシャパシャパシャ♪ 雨の撮影はピントが合わしづらいですね^^;; それでも何とか赤色型のツツドリが撮影出来て良かったです。 ツツドリと言えば毛虫が付き物で、この日も大きな毛虫をバクバク食べてました。 人間だったら毛虫に刺されると大変なんですが、それを食べても平気なツツドリはどんな体の仕組みなんでしょうね?^^;;  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + PowerShot S100 1149mm/SS1/50sec/F3.2/-0.7EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + PowerShot S100 1149mm/SS1/50sec/F3.2/-0.7EV/ISO80
[ 2012/09/09 21:46 ]
ツツドリ |
トラックバック(-) |
CM(0)
今日は早めに出るつもりが、結局いつもより遅めの到着^^;; 着くとツツドリポイントで撮影中の雰囲気...早足、早足スタスタスタ。 知り合いの方に聞くと「ツツドリ出てるから早く撮り!」 見ると、枝被りっぽいけどツツドリが止まっていました。 スコープを合わせて見ると、ちょっと赤っぽい幼鳥? とか言ってる間に飛ばれそうなのでパシャ!あ、飛んじゃった(T.T) 次に飛んだ所にスコープ合わせて...あ、飛んじゃった(T.T) 結局シャッター押せたのは1回だけ^^;; せっかく場所を譲って頂いたのに...ありがとうございましたm(_)m みなさん、その前に散々良い写真を撮っていたので見せて頂きましたが、幼鳥は間違いないけど赤色かどうかは?かな。 σ(^^ )は赤色お初なので、赤色系だと思いたい^^;; 出来たらもう少しシャッター押したかったなぁ~  SWAROVSKI STM 80HD+30xSW+IXY DIGITAL3000IS 1,080mm/SS1/125/F2.8/-0.7EV/ISO80
[ 2009/09/22 20:08 ]
ツツドリ |
トラックバック(-) |
CM(2)
今日は駐車場を出てからも行き先が決まらず...^^;; ん~っと迷いながら、先週ツツドリ&イソヒヨに振られた吹田方面へ。 10時頃に着いてツツドリの丘に上がると、バーダーさんは一人だけ。 挨拶したら知り合いでした(^^) ここに誰もいないという事は、先週確認された場所かな?と2人で移動。 いました、いました!みなさん集結。30人位かな? 挨拶するとみなさんから、 「あぁ~あ、20分位良い所に止まってて撮り放題やったのに...」 「...(T.T)」 「まだあそこに居てるで」と教えて頂き見上げると、枝被りですが居てました。 目の前に居てるのに高い所にから降りて来てくれないし、枝被りだし、光ってまんだら^^;; とりあえずパシャパシャパシャ。 枝被りがなく、すっきり通る場所がないかなぁ~とウロウロ。 ツツドリは毛虫を美味しそうにパクパク。 自分が動かなくても、毛虫が近寄って来るのでパクッ! それくらい毛虫が多いんです。 当然上から落ちて来ます^^;; 毛虫が大嫌いな嫁さんは我慢できず、早々に撤収。 σ(^^ )も大嫌いなんだけど、ツツドリを撮るために我慢してパシャパシャパシャ。 ふとベンチを見ると...毛虫だらけ!その数20匹以上!わぁ~ぶるぶるぶる(T.T) 知り合いから「地面見てみ~いっぱいおるわ」 チラ...(((((((((((((^^;; ん?自分の腕を見たら「わぁ!毛虫付いてる!!!!」 流石に我慢の限界に達してσ(^^ )も撤収。 地面見ながら歩いていると毛虫がウジャウジャ... ツツドリ、当分居ると思いますがσ(^^ )はもう行かないと思います^^;; 行かれる方は毛虫対策^^?必須。  SWAROVSKI STM 80HD+30xSW+IXY DIGITAL3000IS 1,080mm/SS1/125/F2.8/+-0.0EV/ISO80  SWAROVSKI STM 80HD+30xSW+IXY DIGITAL3000IS 1,080mm/SS1/60/F2.8/-0.7EV/ISO80  SWAROVSKI STM 80HD+30xSW+IXY DIGITAL3000IS 1,080mm/SS1/160/F2.8/-0.7EV/ISO80  SWAROVSKI STM 80HD+30xSW+IXY DIGITAL3000IS 1,080mm/SS1/125/F2.8/+0.3EV/ISO80
今日シャッター押せたのはコルリ若だけで、他に見た鳥はキビタキ♀とコサメ?かな。 渡りが始まった感じですが、鳥数はまだまだ少ないですね。 入ってくる時は一気かも^^? 帰る前に、朝も確認情報があったツツドリの場所に寄ってみました。 すでに撮影された方がおられ画像を拝見... 出来たらワンショット撮って帰りたいp(^^)q 期待していると、奥の横枝ですが止まっていました。 ん~枝被り... 被りが少ない場所を探して三脚を動かしていると、何とか全身丸見え(^^) 焦りながらシャッター押してたら、全く動く気配なし。のんびりしてました^^;; お陰でツツドリをじっくり観察出来て、嫁さんも大喜び。 ツツドリが撮れるとは思ってなかったので嬉しかったです。 これからが楽しみ(^^)  SWAROVSKI STM 80HD+30xSW+IXY DIGITAL3000IS 1,080mm/SS1/80/F2.8/-1.0EV/ISO80  SWAROVSKI STM 80HD+30xSW+IXY DIGITAL3000IS 1,080mm/SS1/80/F2.8/-1.0EV/ISO80
先週ツツドリと会えなかったので、今日はリベンジ。 朝の方が出は良いみたい。人も少ないし。 8時45分頃に着いたらお一人で撮っている方に「ツツドリいてますよ!」って教えて貰いました。 1度目は失敗し、2度目は枝被り...^^;; 姿は見えるものの枝被りが多く、空抜けになりながらも何枚か撮れました(^^) 午前中は良く出てくれるみたいですが、ランニングや犬の散歩の方が多くなってくると警戒しだす様ですね。  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000 ■最初は再生スタートボタンを2回クリックして下さいm(_)m
午前中、津雲公園に寄って11時頃大阪城公園に着きました。 市民の森で見たのはムクドリだけ(見つけられなかっただけかも^^;;)だったので、桜広場ヘリポート端に移動してみたら、ツツドリがいてました。 初見&初撮りです(^^) 2羽いる様ですが、見つけるのは難しい状況でした。 ハトも一緒にいたので時々見間違ったり...^^;; 取り敢えずシャッター押してみましたが、クリアーな場所にはなかなか止まってくれませんね。 一応証拠写真程度には写ってるかな^^? ツツドリの後、グルッと回ってみましたが鳥さんまだ少な目です。 神社裏でコサメビタキと会った位かな。 天守閣広場の池でカワセミ待ちの人が数名おられたので、σ(^^ )も便乗。 みなさん既に2時間半程の待ちで、「そろそろやな~」って話してたらカワセミが出て来てくれました! σ(^^ )は、止まった場所が分からずオロオロしている間に、池に飛び込み魚をくわえて飛び去りました...あぁ~あ、残念(T.T) 結局1枚もシャッター押せず^^;; みなさんと一緒に博物館裏に移動してキビタキ♀を少し待ってみましたが、今日は出が良くないみたいだったので、みなさんと分かれて神社裏に再移動してみました。 その後、マミジロ♂を求めて梅林経由で帰りましたが、出会いはありませんでした。 今日の大阪城はこのほか、サメビタキ、エゾビタキが見られたそうです。 今年は暑かったから、鳥さんの動きもゆっくりなのかなぁ...  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000  PENTAX K100D+Σ18-200mmF3.5-6.3DC+TELE CONVERTER 1.5x
[ 2007/09/09 20:08 ]
ツツドリ |
トラックバック(-) |
CM(7)
| HOME |
|