20日(土)のマキノセンニュウです。
午前中は頻繁に出て来てくれたので、動画も撮ることが出来ました。
そろ~っと出て来て、帰る時は素速い^^;;
その姿にギャラリーから毎回笑いが漏れていました。
人気者だったマキノ君も、翌日21日(日)は抜けてしまったそうです。
発見当初弱っていたらしいマキノ君、餌を貰って元気になって旅立ったのかなぁ。
ちょっと寂しいですね...
愛嬌があるマキノ君の姿を是非どうぞ(^^)
■最初は再生スタートボタンを2回クリックして下さいm(_)m
昨日の雨で抜けているだろうな、と半分以上諦めながら大阪城公園に行って来ました。
時間はいつもより早めの午前8時半前到着。
三角ツツジに到着すると既にたくさんのカメラマン。
30人はいてました。
昨日の雨で抜けてなかったみたい(^^)
みんな諦め半分、期待半分で来たそうです...
到着早々何度も出て来てくれたので、お腹一杯撮らせて頂きました。
聞いていた通り、出てくる時はソロソロ、帰りはサッ!でした^^;;
その姿が何度見ても可愛い!!
でもかなり肥満体のご様子^^;;

NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000

NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000

NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000

NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000

NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000

NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000

NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000
昨日、大阪城公園にマキノセンニュウが入っていることを知りました。
大阪で見られるのは珍しいそうです。
なかなかヤブの中から出て来ないそうですが、今大阪城公園にいるマキノセンニュウはニョコニョコ出て来くれるそうです。
今日で3日目らしく、明日は雨みたいだし週末迄は無理っぽいので、折角見られるんだったらと分身に出動命令を出しました^^;;
ニュコニョコ出て来て、素早くシュ~ッとヤブに隠れる動きは可愛かったそうです。
カメラマンは平日なのに、かなり多かったみたい。
でも、この鳥をマキノセンニュウだと識別出来る人はすごいです。
ムシクイだと言われたらそう思ってしまいます^^;;
デジスコを使えない分身は、手持ちデジ一で頑張ってきました。
たくさん撮ってましたが、暗い場所なので殆どブレブレ。
動きが緩やかな時が多かったので「デジスコだったら良い写真が撮れたのに~」って残念がってましたが、仕方ないですね。
もしかすると土曜日もいてくれるかもしれないので、ダメもとで週末大阪城公園に行ってみようと思っています...

PENTAX K100D+Σ18-200mmF3.5-6.3DC+TELE CONVERTER 1.5x

PENTAX K100D+Σ18-200mmF3.5-6.3DC+TELE CONVERTER 1.5x

PENTAX K100D+Σ18-200mmF3.5-6.3DC+TELE CONVERTER 1.5x

PENTAX K100D+Σ18-200mmF3.5-6.3DC+TELE CONVERTER 1.5x

PENTAX K100D+Σ18-200mmF3.5-6.3DC+TELE CONVERTER 1.5x

PENTAX K100D+Σ18-200mmF3.5-6.3DC+TELE CONVERTER 1.5x