行くならシャッターが降りるか、降りないか位の早朝が良いと聞いていたので、午前5時到着で行ってきました。ちなみに午前3時半起床です^^;; 既にお一人ヤマセミ待ちの方がおられたので、情報をお聞きしました。 3月頃までは、ほぼ100%ペアで見られたそうですが最近は出が悪いと聞き凹み気味... ここに来なければ下流かも、とか1時間弱話してました。 その方も場所を変えるために移動され、寂しくなってきましたが初めての場所なのでジッと我慢、我慢。 んん?何か白っぽい鳥が飛んだかな?と双眼鏡を覗いたらヤマセミ! 距離はかなり遠く、デジスコでも厳しい&シャッタースピード1/5(T.T) ISOを200にして1/50で撮ることに。 でも遠すぎる...場所柄近づけない地形なので、こっちに来ることを祈るのみ(^人^) 祈りが通じたのか、餌を捕るために岩場に降りて来た所をたくさん撮らせてもらえました。 ヤマセミって動きが激しい鳥かと思っていましたが、結構ジッとしてるんですね。 早朝という時間帯が良かったのかも。 日が出てくると釣りをする人が河原に下りてくるので、ヤマセミも警戒しそうな感じでした。 まさかこんな近い場所でヤマセミが見られるなんて思ってなかったので、嬉しかったです(^^) このすぐ近くでハヤブサも見られるそうですが、今日は早起きしたので次回のお楽しみということで寄らずに帰ってきました。  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000
スポンサーサイト
[ 2007/05/26 10:07 ]
ヤマセミ |
トラックバック(-) |
CM(9)
最近どこも鳥が少ないので、週末の予定が立ちません^^;; 先週から伊丹市西池でコブハクチョウの可愛い雛が見られると聞き、お昼から行って来ました。 行くとすぐに7羽の雛がお出迎え(^^) 遠目に見るのかな、と思っていたら目の前まで来てくれました。 みんな無事に育って欲しいな...  PENTAX K100D+Σ18-200mmF3.5-6.3DC+TELE CONVERTER 1.5x  PENTAX K100D+Σ18-200mmF3.5-6.3DC+TELE CONVERTER 1.5x  PENTAX K100D+Σ18-200mmF3.5-6.3DC+TELE CONVERTER 1.5x  PENTAX K100D+Σ18-200mmF3.5-6.3DC+TELE CONVERTER 1.5x  PENTAX K100D+Σ18-200mmF3.5-6.3DC+TELE CONVERTER 1.5x  PENTAX K100D+Σ18-200mmF3.5-6.3DC+TELE CONVERTER 1.5x
本当は"今日のすずめ"じゃなくって、"先週のすずめ"なんですが^^;; このすずめさん、兄弟なんでしょうね。 仲良く寄り添ってました...可愛かったです(^^) 今日は休日出勤だったので、鳥見はお休みです。 天候は良くなかったし、最近鳥さん少ないし、と自分に言い聞かせて鳥見に行けなかったことを納得... 明日は天候回復するみたいなので、気分転換に鳥見行きたいなぁ(^^)  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000
[ 2007/05/19 23:47 ]
すずめ |
トラックバック(-) |
CM(4)
先週の4日は、姿は見たけど殆どシルエット状態。 ましてや画像なんて、デジスコでは無理!って諦めてました... 今朝、鳥友からの情報で昨日から大阪城公園にサンコウチョウが3羽程入っていると聞き、即出動! 行ってみると既にかなりの数のカメラマン。その数も徐々に増えて、ピーク時は30人超かな。 ここ最近大阪城公園も静かになり、サンコウチョウも先週で終わったと殆どの人は思っていたはずです。 なので、今日は大阪城公園に的を絞っていた人は少なかったと思います。 今日はサンコウチョウ、2羽いてたみたいです。 画像を見直すと、明らかに尾っぽの長さが違ってました。 先週は散々でしたが、今日はデジスコでもそれなりに撮らせて貰えたので嬉しかったぁ(^^) 大阪城公園には10時に入って出たのは17時前、その間昼食なしで7時間サンコウチョウを追っかけてました。 上を見上げていることが殆どだったので、首が痛い、痛い^^;; でもまぁ~お腹いっぱいサンコウチョウが見られたので、心地よい疲れです(^^)  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000
今度こそコサメビタキ(^^) 目のクリクリが可愛い...  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000
オオルリは1羽も見なかったけど、キビタキはチラホラ。 ムギマキとキビタキ、見間違える人多数^^;; ISO400の画像、粗いなぁ...  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000
[ 2007/05/12 19:10 ]
キビタキ |
トラックバック(-) |
CM(0)
季節はずれのヒレンジャクを見てきました。 キレンジャクは混じってなかったと思います。 少しばらけてましたが、20羽~30羽程度かな。 今シーズンはレンジャクと縁がなく諦めていたので、嬉しかったです。 情報を提供して下さった鳥友に感謝ですm(_)m ちなみに今日は朝5時起床で、高速乗って午前7時から40分程ヒレンジャクを撮って、午前8時半には大阪城公園にいてました^^;;  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000
マミチャジナイ、初見&初撮りです(^^) 見た目はアカハラっぽいので、もしかしたら今までアカハラと思って見ていたのはマミチャジナイだったのかも知れませんね^^;; 結局アカハラも撮れず終いでした...  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000
コサメビタキかな?と思ってたら、みなさんからのアドバイスでオオルリ♀だと分かりました^^;; オオルリ&キビタキの♀やコサメビタキ等のヒタキ系は、今のσ(^^ )には識別不可です...((((((((((((^^;;  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000
[ 2007/05/05 16:26 ]
オオルリ |
トラックバック(-) |
CM(2)
今日もマミジロはサービスが良かったです(^^) 撮れる時に撮る...で、今日も撮ってきました。 昨日は見なかったマミジロ♀も出て来てくれました。  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000  PENTAX K100D+Σ18-200mmF3.5-6.3DC+TELE CONVERTER 1.5x
[ 2007/05/05 16:21 ]
マミジロ |
トラックバック(-) |
CM(2)
マミジロを撮ってて、ふと目の前の木を見るとコゲラが... 巣の中に入った後、顔を出してくれました(^^)  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000
[ 2007/05/05 16:11 ]
コゲラ |
トラックバック(-) |
CM(0)
マミジロ、初見&初撮りです。 1日~2日で抜けてしまうそうで、今日は会えてラッキーでした(^^) サンコウチョウ、なかなか撮らせてくれないのでみんなマミジロ撮りながら時間つぶし状態。それ位サービス良かったです。 今日はオオルリ&キビタキがサンコウチョウの影に隠れて人気薄でした。何と贅沢な...^^;;  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000
[ 2007/05/04 19:57 ]
マミジロ |
トラックバック(-) |
CM(8)
キビタキ♂&♀です。何度見ても♂は綺麗(^^) ♀は枝被りで、証拠写真にもなっていない^^;;  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000
[ 2007/05/04 19:48 ]
キビタキ |
トラックバック(-) |
CM(0)
今日もオオルリに会えました(^^)  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000
[ 2007/05/04 19:45 ]
オオルリ |
トラックバック(-) |
CM(0)
今日も良い天気でしたね。 すずめさん、たくさん撮ってきました。 梅林のすずめさん、水浴び後だったので長い間モデルさんになってくれました(^^)  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000
[ 2007/05/04 19:44 ]
すずめ |
トラックバック(-) |
CM(2)
| HOME |
|