今日のすずめではなく、過去のすずめなんですが...^^;; 大阪城公園のすずめさんです。 3羽仲良く並んで羽繕いしている姿、可愛かったです(^^) ■最初は再生スタートボタンを2回クリックして下さいm(_)m
メジロ~ジョウビタキ♀~ビンズイの水浴び風景です。 メジロは6羽の水浴びを撮りたかったけど、2羽だけになってしまいました^^;; ■最初は再生スタートボタンを2回クリックして下さいm(_)m
京都からの帰りに寄った服部緑地公園近くのすずめさん。 すずめを撮っていたら「何かいるの?」ってみなさんに聞かれ「すずめです」となかなか言いづらい^^;;  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000
[ 2007/11/25 18:01 ]
すずめ |
トラックバック(-) |
CM(2)
やっぱりここでも動きは素速かったです^^;;  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000
[ 2007/11/25 18:01 ]
エナガ |
トラックバック(-) |
CM(0)
一番出て来てくれた回数が多かったのがシジュウカラ。 可愛かったです(^^)  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000
昨日の水場のヤマガラです。 ヤマガラもなかなか上手く撮れない鳥さんです^^;;  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000
[ 2007/11/25 18:00 ]
ヤマガラ |
トラックバック(-) |
CM(0)
京都御苑と言えばビンズイが有名なので、初見&初撮りを期待して行って来ました。 かなりの数が入っているみたいですが、人を警戒して下の方にはなかなか下りて来てくれませんでした。 水場には何度か来てくれましたが、すぐに水浴びを始めてしまうので良い写真が撮れず、殆どブレブレ^^;; もう少ししたら人にも慣れて、あちこちで見掛ける様になるそうです。 京都御苑のビンズイには、また会いに来ようと思っています(^^) 今日は殆ど水場でしたが、昼から御苑内を偵察がてら1周してみました。 ビンズイ、ウグイス、シジュウカラと会えましたが、アオバトには会えず。 今日の早朝(6時頃らしいです)20羽強のアオバトが確認されたそうです。 昼間は木の上の方で休んでいるんでしょうね... また水場に戻ってみましたが、昼からの出はもう一つでした。 紅葉の時期なのに京都御苑自体の人は少な目でしたが、京都全体は車が多いので早めに撤収してきました。 《今日の水場の鳥さん》 ビンズイ、シメ、ルリ♀、ジョウビタキ♀、トラツグミ、ミヤマホオジロ、イカル、アオジ、シロハラ、シジュウカラ、エナガ、ヤマガラ、メジロ、ヒヨドリ トラツグミは水場の周りでゴソゴソしてましたが水を飲みには来てくれず、ミヤマホオジロは枝被りの姿を確認した後、それっきりでした。 もう少ししたらルリ♂やトラツグミ、キクイタダキも来てくれるみたいだし、京都御苑の水場はこれからですね! 水場なので暗いですが適度に日は入ってくるし、寒さも覚悟していた割にはましでした(水場と言えば、箕面の水場が基準なので^^;;) 久しぶりにたくさんシャッターが押せて、楽しい1日でした(^^)v  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000
[ 2007/11/24 19:49 ]
ビンズイ |
トラックバック(-) |
CM(5)
今日のお目当ての1羽、シメと会えました! 実はライファーです(^^)v 何度か水を飲みに来ましたが、水浴びはしませんでした。 シメ、他のアトリ類と比べると顔つきが少し怖い感じですね^^;;  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000
[ 2007/11/24 19:11 ]
シメ |
トラックバック(-) |
CM(0)
今冬、初見@初撮りのアオジ。 これからあちこちで見掛けることになると思いますが、久しぶりに会えて嬉しかったです(^^)  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000
[ 2007/11/24 18:59 ]
アオジ |
トラックバック(-) |
CM(0)
水場に着いて早々、メジロの団体さんがやってきました。 入れ替わり立ち代わり次々に水浴び(^^) まともに撮るのは諦めて、取り敢えずシャッター^^;; 団体さんの水浴びは、この1回だけでした。  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000
[ 2007/11/24 18:56 ]
メジロ |
トラックバック(-) |
CM(0)
被写体になることが少ない(殆どない^^;;)鳥さんですね... 良く見ると可愛い顔してるんだけど、やっぱりシャッター押さないですね((((((((^^;;  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000
[ 2007/11/24 18:46 ]
ヒヨドリ |
トラックバック(-) |
CM(0)
先週、綺麗なルリ♂成鳥が確認されていたので行って来ました。 箕面は紅葉真っ盛りなので、駐車場が早くから満車で上の方に止めることになってしまい、かなりのロスタイム。 10時頃に到着しましたが、紅葉目当ての人で溢れかえってました。 先着の知り合いの方2人から、既にたっぷりルリ♂♀を撮ったと聞き、ショック。もっと早く来るべきでした... 段々人通りが多くなって来て、もうダメかなと思っていたら3~4羽のルリ♂♀が出て来てくれました! 久しぶりのルリ♂、綺麗でした(^^) でも動きが速い...捉えるのがやっとで、ピントをしっかり合わせる余裕が^^;; その後も1時間間隔位で出て来てくれましたが、なかなか上手く撮れず。 でもルリはこれからなので楽しみです。 今日は今冬、初見&初撮りで嬉しかったです(^^)  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000
午後から水場に行ってみましたが、寒くて寂しい2時間でした。 来てくれたのはヤマガラとアトリが1度だけ...^^;;  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000
[ 2007/11/23 17:38 ]
ヤマガラ |
トラックバック(-) |
CM(2)
ルリ待ちの合間に撮影しました。 ん~セキレイ難しい...少しで良いから止まって^^;;  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000
今日19:30~20:00のNHK総合「ダーウィンが来た!生き物新伝説」はツバメ特集でしたね。 子育て、巣立ちなどツバメの生態が良く分かりました。 σ(^^ )の近所でも毎年何カ所かでツバメの子育てが見られますが、毎朝出勤時に確認するのが楽しみだったりします(^^) もし今日見逃してしまった方、11月23日(金)午前2時25分~3時55分(22日(木)深夜ですね)に再放送がありますので、是非見て下さい。 可愛い雛の姿も見られますよ(^^)/ ■ダーウィンが来た!生き物新伝説「人が大好き!ツバメ」
[ 2007/11/18 23:14 ]
野鳥 |
トラックバック(-) |
CM(2)
今日は午前中、ベニマシコに期待して牧野~御殿山の河川敷を歩いてきました。 成果は...ゼロ(T.T) 河辺でミサゴを狙っている方にベニマシコ情報をお聞きすると、いてるけど撮るのは難しいみたい。 12月以降ならもう少し数も増えてきて、撮りやすくなるのかも... と言うことで、今日は偵察のみで撤収となりました。 お昼からの中途半端な時間なので、帰り道からちょっと寄り道して箕面に行って来ました。 箕面の水場、最近は寂しいと聞いていたので今日は偵察目的でしたが、ウソが来てくれました!ライファー(^^)v 可愛い顔してますね。ほっぺが赤くないので2羽とも♀みたい。 実は初め降りてきた時は、イカルと見間違いました。 これからウソと会えるのが楽しみです(^^) ちなみに水場は凍えそうな寒さでした。 これからは一段とシャッター下りないだろうし、寒さも強烈なんでしょうね^^;;  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000 ■最初は再生スタートボタンを2回クリックして下さいm(_)m
水場でアトリに会うのは2度目。 後ろに見えるのはルリ♀です。 仲良く一緒に水を飲んで行きました(^^)  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000
[ 2007/11/18 18:45 ]
アトリ |
トラックバック(-) |
CM(0)
今日は午後から、箕面のお山にに行って来ました。 既に知り合いの方がルリビタキを狙ってスタンバイ中... 横に三脚を置かせて貰った途端、出て来てくれました。 慌ててシャッター押したので、この程度です。 この後も何度か出て来てくれましたが、全部ボケボケ^^;; ♂もいるみたいですが、確認出来たのは♀だけでした。 ルリビタキはこれからなので楽しみです(^^)  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000
今日は初めての道場~武田尾を、知り合いの方に引率して頂いて探鳥してきました。 道場側から出発してヤマセミポイントを探しましたが、あいにく不在。 ヤマセミは一旦諦めて、ベニマシコに探しに... ジョウビタキが飛び回る中にベニマシコ! でも距離が遠すぎます。めちゃくちゃ警戒している様子で、全然近づけませんでした。 また少し場所を移動して、ベニマシコ探し。 武庫川沿いにはかなりの数がいるみたいですが、どの場所も簡単には撮らせてくれませんね^^;; この時点で正午前でしたが、11月中旬とは思えない暖かさ。 少し汗ばんできました。 こんなに暖かいと、鳥さんの出が悪いのは納得。 場所を武田尾に移して、再度ヤマセミ探し。 天気が良くって暖かいので、河原には人がいっぱい。 ん~ヤマセミ来てくれそうにありません。 河原で昼食を食べていると、カワセミが1往復半。 対岸の木にモズ。 ここでもベニマシコ、姿は見せてくれますが撮らせてくれず。 離れた場所からスコープで、モシャモシャの中にいる姿ははっきり確認出来たので、今日は良しとしましょう(^^) 紅葉を見ながら武庫川沿いを第二武田尾トンネル付近まで歩いて、最後のヤマセミ探し。 やっぱり振られたかぁと諦めていたら、遠~くにヤマセミが止まってました! 遠くなので、スコープでも豆粒程度。写真は諦めて観察だけでしたが、ヤマセミに会えて嬉しかったです。 今日は探鳥ポイントの確認がメインだったので、次回は腰を据えてヤマセミを待ってみたいと思います。 本当、今日は良い天気で気持ち良かったです。 今日の成果はお嬢様。殆どシャッター押さずでした^^;;  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000
11月3日(土)のカワセミです。 かなり長い間この場所にいてました。 時々横歩きで移動する姿が可愛かったです(^^) ■最初は再生スタートボタンを2回クリックして下さいm(_)m
今日はどこに行こうか迷いましたが、キクイタダキが出ている大阪城公園に行って来ました。 ここ数日確認されている元博物館近くに行ってみると、既に10数台のカメラが並んでいました。 知り合いの方に出具合を聞いてみると、今日(10:30過ぎ)はまだ出てないみたい。 昨日も午前中は出が悪く、昼からが良かったそうです。 でも目の前の木を眺めていると、かなり撮りづらそう... メジロと一緒に出てくるそうですが、メジロに負けず劣らず素速いらしい。 ん~出て来てくれてもデジスコでは無理っぽいなぁ。 一旦離れて、弓道館&神社裏を通って音楽堂付近を偵察。 カラ類の混群にキクイタダキが混ざっていると聞き、目で追ってみましたが識別不能。 もし混ざっていても、とても撮れる状況ではなかったです^^;; どこも鳥さんの出は今イチみたいなので、ミヤマホオジロに会える確率が高い西の丸庭園に入ってみました。 でも、鳥さんの気配なし...^^;; すずめに混じっているから要注意!と聞いていたので、すずめを撮りながら待ち続けましたが雨は降り出すし、そろそろ博物館に戻ろうかと思いながらぶらぶら。 殆どみんなが諦めていた時、ミヤマホオジロが鳴き出しました。 しばらく見つけられなかったけど、いました!いました! 枝被りだったけど、じ~っと動かず。 何度か飛びましたが、近くにいてくれたのでじっくり観察出来ました。 ミヤマホオジロ、ライファーです! 見られるとは思ってなかったので、嬉しかったぁ(^^)v  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000
お目当ての鳥さんがなかなか出て来てくれなかったので、すずめさんに遊んでもらいました。 くちばしに、少~し黄色が残っている可愛いすずめさんがいっぱい(^^)  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000
[ 2007/11/11 19:35 ]
すずめ |
トラックバック(-) |
CM(5)
11月3日(土)のオオサカジョウビタキです。 少しボリュームを上げて貰うと、ジョウ君の囀りが聞こえるかも... 今日は仕事だったので鳥見はお休みでしたが、明日は行くぞ~! ■最初は再生スタートボタンを2回クリックして下さいm(_)m
10月31日に放送された熱中時間~野鳥観察が、11月7日(水)に再放送されるそうです。 放送時間帯は11:05~11:20です。 あおい輝彦さんの気合いの入った探鳥姿と鷹柱は、15分番組ですが良かったです。 前回見逃してしまった方、是非ビデオの予約を! 再び登場...オカメインコのカメちゃん♂です(^^)
[ 2007/11/05 21:39 ]
その他 |
トラックバック(-) |
CM(6)
今日は鳥の出が悪くても、1日水場で過ごそうと思っていたので、鳥待ちの時間が長くても苦になりませんでした。 寒さ対策も万全だったし(^^)v 出来ればクロジと会いたかったけど、振られました^^;; 抜けちゃったかな^^? ■今日、水場で見た鳥さん達 アトリ、イカル、ムギマキ、ヒガラ、ヤマガラ、シジュウカラ、エナガ、カケス、ウグイス、メジロ、ヒヨドリの11種+リス(^^) アトリは2回程来てくれましたが、1回目は全部ぶれぶれ。 2回目は何とか撮れたみたいだったので、ホッ! 可愛い顔してます(^^)  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000
[ 2007/11/04 20:40 ]
アトリ |
トラックバック(-) |
CM(9)
水場でイカルは初見です。 午前中から、木の上の方でバリバリ大きな音を立てながら、何かの実を食べていた姿は確認出来ていました。 喉が渇いて降りて来ないかなぁ~って話していたら、1羽だけ降りてきて水をゴックン。 水浴びせず飛んで行きました。 今日来たのは、この1羽だけでした。  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000
[ 2007/11/04 20:25 ]
イカル |
トラックバック(-) |
CM(0)
水場にムギマキが来てくれました~! でも運悪く、σ(^^ )がトイレに行っている間に出たらしい... 1枚目は、その時嫁さんが見様見真似でデジスコで撮った写真です。 使える写真で良かった、良かった(^^) ちなみに、割と長い間水辺にいたそうです。 2枚目は15時過ぎのムギマキです。 この時はあっと言う間。 ♂成鳥が来てくれたら最高なんですが、贅沢言えないです(^^) PHOTO BY 嫁さん  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000
[ 2007/11/04 20:19 ]
ムギマキ |
トラックバック(-) |
CM(7)
シジュウカラだと思っていたら、ヒガラでした。 証拠写真程度ですが、ライファーということで...(^^)  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000
[ 2007/11/04 20:09 ]
ヒガラ |
トラックバック(-) |
CM(0)
本来はボツになる写真ですが、エナガの写真がこれしか残らず採用^^;; しばらく静かだった水場に、急に現れたエナガの団体さん。 慌ただしく水浴びを済ませて去っていきました...  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000
[ 2007/11/04 20:01 ]
エナガ |
トラックバック(-) |
CM(0)
箕面の水場では常連さんのヤマガラ。 いつも豪快に水浴びしてくれますが、写真はいつもぶれぶれ... 今日は少し良い顔で撮れたかな^^;;  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000
[ 2007/11/04 19:54 ]
ヤマガラ |
トラックバック(-) |
CM(0)
| HOME |
次ページ≫
|