昨日会えなかった一つ星のルリ... 今年最後の鳥納め、朝一番で行って来ました。 風がまともに当たる場所なので寒い、寒い^^;; こんな風が強い日に出て来ないよなぁ~って半分以上諦めながら待っていると、予想に反して出て来てくれました! それも枝にジッ~っと止まってくれています。 風が強いので、ルリが飛ばされそうでした... 機材ブレと、手がかじかんで良い所に止まっているのにピントがなかなか合わない^^;; 結局15分位いてくれたと思います。 今年最後に可愛いルリと会えて嬉しかったです! 今年1月から始めた鳥見&鳥撮り。 デジ眼もまともに使いこなせないまま、1ヶ月後無謀にもデジスコに移行。 最近になって鳥を撮る難しさを痛感^^;; でも楽しいですね! 今年1年たくさんの鳥さんと会えましたが、鳥撮りを通じて多くの方ともお知り合いになれました。 同じ趣味を持った方々とお話させて頂く楽しさも知り、充実した1年になりました。 写真の方はまだまだですが、来年もたくさんの鳥さん、鳥撮りの方との出会いが楽しみです(^^) 今年お会いした皆さま、来年もどうぞよろしくお願いしま~すm(_)m  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000
スポンサーサイト
ベニマシコを求めてお昼から箕面に行って来ましたが、全く気配なし^^;; 途中、知り合いの方と合流しお聞きすると、午前中良い感じのベニマシコ♂をしっかり撮られていました。 箕面のベニマシコは、午前中の比較的早めが確率高いようです... 諦めて帰りにカヤクグリと会ってきました。 目の前まで出てくるよって聞いていましたが、本当でした^^;; デジスコだと、これ以上近寄られたら下がらないと撮れない距離... 3月のカヤクグリは嫁さんが撮ったものだったので、σ(^^ )はライファーでした。 可愛かったです(^^)  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000
二股にある窪みがみんなの水飲み場です。 メジロが順序よく変わるがわる水を飲んでいきます... 中には待ちきれず、催促するメジロもいてましたが怒られていました^^;; 今日は10時半頃に着いて12時過ぎまでいましたが、朝からも含めてイカルが少し出ただけでコイカルは出て来てくれませんでした。 カメラマンは10人弱だったと思います。 風が強く、昨日と比べものにならないくらい寒かったです(T.T)  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000
[ 2007/12/31 17:42 ]
メジロ |
トラックバック(-) |
CM(2)
コイカルが入っていると聞いたので、行って来ました。 σ(^^ )が到着する少し前に出てたよと聞き、止まる場所等を確認していたら1羽のコイカルが飛んできました! とりあえず撮ってみましたがどの角度からも枝が被り、すっ~と通る場所で撮るのは難しいなぁ... ん?気が付くと2羽になっていました(^^) 去年入ったコイカルと同じ個体なのかまでは確認出来ませんが、その可能性は高そうです。 今日はコイカルだけで、イカルは1羽も見掛けませんでした。 10時前から約1時間半ほど2羽一緒にのんびりくつろいでましたが、下の方には降りて来くれませんでした。 去年入ったコイカルは今年4月上旬までいたので、今回も長くいてくれたら嬉しいですね。 もうしばらくしたら、イカルと一緒に下に降りて来てくれそうです。 ちなみに、今日はたくさん撮った割に良い写真は殆どなかったです^^;; また会いに行こう(^^)  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000 ■最初は再生スタートボタンを2回クリックして下さいm(_)m
季節外れのキビタキ@水場^^;; 9月下旬の動画ですが、これもデスクトップに貼り付いたままでした。 十分旬の時期を逸していますが、秋は多くのキビタキと会えて嬉しかったです(^^) 今年も後数日... 正月休みは鳥見三昧と目論んでいたのに天候最悪(T.T) 曇りと雨の繰り返しで、時々晴れ間? 東京は晴れ続きみたいで羨ましいです。 こうなったら少々の雨でも鳥さん探しに出掛けるぞp(^^)q ちなみに今日は鳥見を休んで、真冬用の防寒具を買い揃えに出掛けてきました。 これで雪の金剛山にも行ける体制が整いました(爆) ■最初は再生スタートボタンを2回クリックして下さいm(_)m
12月上旬の水場のアトリです。 動画ファイルがデスクトップに貼り付いたままでした^^;; 最近水場に行ってないので、どんな鳥さんが来てるのか気になります。 久しぶりに行ってみよう... でも、めちゃくちゃ寒そう。水場凍ってないかな^^? ■最初は再生スタートボタンを2回クリックして下さいm(_)m
今回は写真でも、動画でもなく...sho3さんが描かれたオジロビタキです。 下手なσ(^^ )のオジロちゃんがモデルと聞いたので、了解を得て掲載させて頂きます。 sho3さんが描かれる絵は、とても可愛いので大好きです(^^) 唯一我が家で飾られている絵は、sho3さんのすずめ... ■sho3のおえかきちょう http://www.kt.rim.or.jp/~sho3/mokuji.html
2週連続でベニマシコ探し。 今週こそ綺麗なベニマシコ♂に会いたい!(^^) 先週は駐車場が開放される9時過ぎに来て遅かったので、8時に来ました。 すでに数人の方が来られててお話を聞くと、まだ出てない様子。 期待しながら待つも、今日は出が良い8時台もひっそり... ジョウビタキ♀、ホオジロ、モズは来てくれるのになぁ。 地元の方から"ベニマシコ出てるよ!"と教えて頂き、取り敢えず♂確認。 写真は全然ですが、やっと♂に会えました(^^) その後♀は度々良い所に止まってくれるんだけど、♂はなかなか... 出が悪くなる10時を過ぎたので、今日は撤収することにしました。 次はもう少し早めで、夜明けの7時過ぎかな^^;; 今日は良い天気でしたね。ポカポカして気持ち良かったです。 ベニマシコの後、タゲリに会って早めの昼食で12時半。 いつもならもう1件近場の公園に寄って帰るところですが、この3連休早起きが続いたので流石に今日は早めの撤収。帰って来てから夕方まで爆睡... そういえば今日はクリスマス・イブだったんだ^^;; ちょっとだけ仕事もしたけど、よく遊んだ3連休でした。  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000
ベニマシコの帰り道、タゲリの田圃に寄ってみました。 すでにみなさん、お昼寝中でした^^;; 1羽だけ起きていたタゲリを撮りましたが、綺麗な玉虫色は難しいですねぇ。 10分位見ていたらみんな一斉に飛び立ち、1時間待っても帰って来ませんでした。 ご飯食べに行ったのかな^^? 飛び立つ前に少しだけでも見られたので、ラッキーだったのかも(^^) 1週間前と代わり映えしない写真ですが、しばらくいてくれそうなのでまた来ます。  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000
[ 2007/12/24 17:40 ]
タゲリ |
トラックバック(-) |
CM(0)
ベニマシコ待ちの間、何度も出て来たモズ。 モズがいたら他の鳥さんの出が良くないんですが... 何度目かは、捕食中でした。 バックがグリーンで、良い場所に止まってくれます。 ここに綺麗なベニマシコ♂が来てくれたら最高なんですが^^;;  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000
[ 2007/12/24 17:26 ]
モズ |
トラックバック(-) |
CM(2)
今日もオジロビタキに会ってきました(^^) 予報では午前中は曇り、昼から15℃前後の気温で晴れだったので、昨日のどしゃ降りのリベンジのつもりでしたが、出発早々昨日より激しい雨^^;; 昼から晴れることを信じて8時に到着しましたが、まだどしゃ降り(T.T) 取り敢えずカメラなしで偵察に行こうと車を出たら小雨になってきたので、カメラ担いで歩いていると青空に^^? 天気予報、昨日は大ハズレでしたが今日は大当たり。 着いたら誰もいなかったけどすぐに地元の方が来られ、あれよあれよという間に人が増えて、ピーク時はカメラ30台は並んでいたと思います^^;; 今日のオジロは人が多いせいか、出てくるもののすぐに木の中に戻ってしまい、良い所でなかなか撮らせて貰えませんでした。 それでも今日もオジロと会えたし、知り合いの方が何人か来られてて、鳥待ちの時間も退屈せず楽しかったです(^^) 写真の方は...(((((((((((((^^;;  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000
京都御苑で初めて見て、2度目のビンズイです。 今日は15羽ちょっといてました。 可愛い顔してますね(^^) 少々近寄っても動じません... でも常時動いているので、たくさん撮った割にはほとんどボツ^^;; 4枚目の子は、尾羽が1本だけ真っ白でした。  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000
[ 2007/12/23 17:30 ]
ビンズイ |
トラックバック(-) |
CM(0)
オジロビタキの後、ぶらぶらしていたら目の前にモズが飛んできました。 こんな至近距離のモズは初めてです(^^)  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000
[ 2007/12/23 17:19 ]
モズ |
トラックバック(-) |
CM(0)
今冬(分身が)初見のツグミでした。 空抜けですが木止まりだったので撮ってみました... これからたくさん会えそうです(^^)  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000
[ 2007/12/23 17:14 ]
ツグミ |
トラックバック(-) |
CM(0)
本当は今日、自主出勤の予定でしたが大泉緑地のオジロビタキが気になり、午前中は曇りの予報に掛けて仕事は昼からに変更して行って来ました。 5時起床、6時出発。家を出てしばらくしたら雨がパラパラ... 南の方は曇りかな?と期待を込めながら走るも、段々激しく... 折角早起きしたので、行くだけ行ってみよう... 7時前到着。まだ薄暗い... 小雨になってきたので"1時間でいいから止んで!"と願いながらデジスコ組み立て... オジロが確認された場所に到着した時、雨足は結構激しい。当然誰もいない(T.T)... オジロ、オジロと探していると切り株に鳥さんが!ジョウビ♀... 何度も来てくれるのは良いんだけど、お嬢様がいてるとオジロが来ないよ... しばらく傘を差して眺めていると、今度はオジロが切り株に止まっていました! やっと来てくれたのは嬉しいんだけど、雨ザァザァ降りでまともに撮れる状況では... 一度出て来てくれてからは愛想良く、これで雨が降ってなかったらなぁ... こんな雨でもオジロが気になるんでしょうね、数人の方が来られました。 (最後はσ(^^ )を含めて4人のカメラマン+分身で5人になりました) 雨が激しくなってきてスコープびしょびしょ、体が冷えて寒くなってきたので9時半頃撤収しました。 明日は昼から雨が止みそうだし、天気の良い日にもう一度撮ってみたいです。 でも、そんな日は人が多そうですね...今日は撮り放題でしたが^^;; オジロは緑ヶ丘公園に続いて2度目ですが、可愛かったです(^^) 帰って来てその足で仕事に出掛けましたが、流石に疲れました^^;  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000 ■最初は再生スタートボタンを2回クリックして下さいm(_)m
今年10月に改訂されたフィールドガイドを購入しました。 前回の改訂が89年10月なので、8年ぶりの改訂みたいですね。 鳥さんは絵の解説ですが、♂♀の違いや夏羽、冬羽の違いも載っていて、鳥さんのことが全然分かっていないσ(^^ )にはバイブル的な本です。 価格は3,570円と少し高めですが... ちなみにキガシラシトドも載っていました。 ■Amazon: フィールドガイド日本の野鳥~増補改訂版
[ 2007/12/18 23:26 ]
その他 |
トラックバック(-) |
CM(2)
高槻からの鳥見の帰り、吹田の公園に寄ってみました。 σ(^^ )の知人は殆ど撮り終わっているルリビタキ。 かなりサービスが良いと聞いていたので、すぐに会えるかも!と期待(^^) 着いて早々、数人の方がカメラを構えていたので覗いてみるとルリ発見。 ちょっと枝被りで位置が悪く、出てくるのを待っているとどこかに飛ばれてしまいました。 その後、みんなで探しましたが行方不明... 仕方ないので、いつも出て来る定位置といわれている場所で待っていると、やっと来てくれました(^^)/ でも、会えたのはこの1回だけ。それも短時間^^;; その後もしばらく待ってみましたが、今日は早めの帰宅のため撤収。 ちなみに津雲のルリ君、左目の上に白点模様があるので"一つ星のルリ"と言われているとか、いないとか^^;; 今日は右側しか見ることが出来なかったので一つ星は未確認ですが、この子でしょう。  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000
河川敷から出て、タゲリ探しに... と思ったら雨がポツポツ、その内結構な勢いで降り出してきました。 向こうの空は青いので部分的な雨っぽい割に、なかなか止んでくれず。 ここら辺かなという場所に車を止めたら丁度雨が止んでくれたので、田圃に急行。 休耕田を探していたら、ゴソゴソ動いているタゲリを発見! 着いて早々会えました。ライファーです(^^)v タゲリ、土を突きながらよく動いてくれるので撮るのが難しいですね。 その内動かなくなったと思ったら、一斉にお昼寝しだしちゃいました^^;; ちょうど土の凹みに体を沈めて寝てるので、写真にならず。 来るタイミングがもう少し遅くお昼寝中だったら、探せなかったかも。 今日見た数は、19羽まで確認出来ました。 羽に光が当たった時は綺麗でした(^^) しばらく眺めていましたがまた雨が降り出してきたので、今日は撤収。  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000
[ 2007/12/16 19:20 ]
タゲリ |
トラックバック(-) |
CM(5)
今日は三島江河川敷にベニマシコ探し... 堤防を走りながら河川敷を見ていると数人のカメラマンを確認。 もしかしてたくさん出てるのかな^^?と期待しながら行ってみましたが、”8時台はここにたくさん出てたよ"と聞き凹んでしまいました。 着いたのは9時半頃、堤防に車が入れるのは9時からなので仕方ないんですが、目の前で撮れたと聞いてしまったら悔しいですね^^;; せっかく来たので待ってみましたが、姿を見せるのはホオジロのみ。 鳴き声はするのでいてることは間違いないんですが、なかなか良い所には出て来てくれませんね。 ウロウロしてタイミングが上手く合えば撮れるようですが、今日はこの1枚だけでした。 赤いベニマシコの写真を見せられるとなかなか帰れなくなって、結局正午過ぎまで粘りましたが今日も良い出会いなし^^;; 牧野河川敷のベニマシコは殆ど見掛けないそうなので、三島江の確率は高いものの問題は時間帯ですね...  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000
ベニマシコいないかなぁ~って双眼鏡で探していたら、ツグミが隠れていました(^^)  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000
[ 2007/12/16 18:22 ]
ツグミ |
トラックバック(-) |
CM(0)
愛想が良く、ベニマシコを待っているカメラマンの前に"σ(^^ )を撮って!"と言わんばかりに、何度も出て来てました。 それでは、ということで数枚撮ってあげたら喜んで飛んでいきました(^^)  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000
三島江の河川敷、ホオジロが多かったです。 空を飛んでいる姿を下から見上げていると"ベニマシコかも!"と、何度も期待させてくれました^^;;  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000
[ 2007/12/16 18:15 ]
ホオジロ |
トラックバック(-) |
CM(0)
カワラヒワ多いよって聞いてましたが、目の前に出て来てくれたのはこの1回だけでした。 ベニマシコ探しで、目が行ってなかったのかも^^;;  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000
森林植物園は初めてなので、まずは園内を一回り。 今日はミヤマホオジロとベニマシコに会えるのを少しだけ期待(^^) ジョウビタキ♀が出迎えてくれた後、ホオジロが数羽地面を突いてました。 双眼鏡で良く見たら、黄色いのが混じってる...いきなりミヤマホオジロ! 距離が遠く、近寄るとすぐ飛んでしまうので写真はこんなもの^^;; 場所を離れて歩いていると、今度は道端でミヤマ。 ♂♀4~5羽だったかな。 でも丁度日が入らない暗い道だったので、写真は全部ぶれぶれでボツ^^;; その後は見掛けず、最初に見た所に戻ってミヤマと再会。 相変わらず遠いので殆ど観察のみでしたが、2回目はホオジロが多くミヤマ少な目。 今日の神戸市立森林植物園で確認出来た鳥さんは... ジョウビタキ♂♀、ルリビタキ♀、ミヤマホオジロ、ホオジロ、アオジ、エナガ、シジュウカラ、コゲラ、ヤマガラ、メジロ、ウグイス、アトリ(最後は40羽程の群れで飛んで行きました) 園外で、ベニマシコ、アカゲラ(後ろ姿と飛んで行った姿のみ^^;;)  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000
ベニマシコはこれからですが、まだまともに見てない&写真はもちろんなし! ということで、今日の目的の一つはベニマシコ(^^) 昼過ぎまで森林植物園の中を探鳥してから園外に出て、少し離れた場所でベニマシコ探し。 でも、なかなか会えず...(T.T) 約1時間ほど歩いてやっとベニマシコ発見(^^)v ふぅ... 日が落ちてきて、良い写真は望めないと諦めながら証拠写真...^^;; 目にするのは♀ばかりでしたが、最後に嫁さんは♂を確認した様です。 σ(^^ )は見られず。 最初1~2羽程度でしたが、帰る頃は数羽確認。 ♂は1羽程度だったと思います。 ベニマシコは次のお楽しみかな(^^)  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000
1枚目、到着早々出迎えてくれたお嬢様。 2枚目、お昼頃ミヤマホオジロ待ちの時に出て来てくれたお嬢様。 可愛い顔しています(^^)  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000
9日(日)のアオバトです。 一度出て来たら、しばらくいてくれるので動画も撮ってみました。 動画より、しっかりした写真撮るのが先なんですが...^^;; ■最初は再生スタートボタンを2回クリックして下さいm(_)m
前回来た時、御苑のアオバトのことは聞いてましたが、早朝7時台でないと見られないと聞き諦めてました。 水場のキクイタダキに行くんだったら、アオバトも見たい!と急遽時間の予定を大きく変更。 5時起床~6時出発~7時到着...早朝の移動は空いてますね。 既に九条池には数人のカメラマンがスタンバイ中。 初めてだったのでキョロキョロしていたら、数羽でアオバト登場!ライファー(^^)v 綺麗な色ですね。 出て来てくれたら、しばらく止まっていてくれるので撮りやすかったです。 距離は少しありますが... もう少ししたら地面にも降りてくるそうです。 また来たいと思います。 御苑九条池のアオバトは橋の上から撮りますが、この橋が明日から来年3月末まで工事みたいです。 全く通れなくなるのかまでは分かりませんが、みなさん"今日が最後で、しばらくアオバト撮られへんなぁ~"って話されてました。 来て良かった(^^)  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000
前回は水場の近くまで来てたのに、上がって来てくれなかったトラツグミ。 今日は2回水を飲みに来てくれました。 水場のお目当てはキクイタダキでしたが、σ(^^ )がいる間は水場に来てくれませんでした。 昨日は10時過ぎから30分弱、水場やその周りを飛び回り撮り放題だったそうです。 今日はその情報を聞きつけたカメラマン(σ(^^ )もその1人^^;;)が多く集まりすぎて、敬遠されたのかも... ピーク時は20数台並んでました。 ということで、σ(^^ )の中ではトラツグミが今日の水場のメインです。 トラ模様が綺麗(^^) ■今日水場に来た鳥さん達 トラツグミ、ルリビタキ♀、ジョウビタキ♀、ビンズイ、シロハラ、アオジ、メジロ、シジュウカラ、シメ(全部ピンボケ^^;;) 水場周りでは、エナガ、ツグミ、キクイタダキ そう言えば、ヤマガラは一度も姿を見せずでした。  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000
前回は水浴び前の姿が撮れず、今日は!と思っていたらなかなか現れず... やっと昼頃来てくれました(^^)  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000
[ 2007/12/09 21:47 ]
ビンズイ |
トラックバック(-) |
CM(0)
| HOME |
次ページ≫
|