大阪会場の最終日に行って来ました。 ネオポンさんが大阪会場に来られていると聞いていたので、お会い出来るのが楽しみでした。 到着早々、ネオポンさんから声を掛けて頂きご挨拶。 普段ネットでお話しているので、すぐに話が弾みました(^^) と思ったら、alpsさんもご友人と来場。 みなさんとワイワイガヤガヤ、楽しかったです。 作品はWEBで見てましたが、写真で見るとまた違った感じですね。 みなさん素晴らしい作品ばかりでしたが、た~ぼ♪さんのA1サイズのシラオラケットカワセミとだっぺさんのヤマセミに目が釘付けになりました。 あんな写真撮ってみたいです... ■第5回デジスコ写真展~WEB版 http://digisco.com/2008photo_bbs/digisco.cgi
スポンサーサイト
[ 2008/04/29 22:09 ]
その他 |
トラックバック(-) |
CM(4)
初日の夕方に行って来ました。 鳥の名前が分かりながら見られたので、楽しかったです(^^) カービング、すずめさんがモデルになることが多いのかな? 毎年必ず5~6点出てます。 一番目を引いたのはヤマセミでした。 実物大位の大きさで、本物そっくり。 ジョウビタキも本物ぽかったです。 ■関西バードカービングクラブ第15回木彫りの野鳥展 http://kbcc-kubo.hp.infoseek.co.jp/kbcc2.html 2008年4月29日(火)~5月5日(月) AM10:00~PM18:00(初日13:00オープン 最終日15:00まで) 入場無料 大阪市中央公会堂 地下展示室 (地下鉄淀屋橋駅より徒歩5分)    
[ 2008/04/29 21:50 ]
その他 |
トラックバック(-) |
CM(3)
分身が偵察中に撮ったすずめさんの水浴び。 今日は暑かったので気持ち良かったんでしょうね(^^) Photo by 嫁さん  PENTAX K100D+Σ18-200mmF3.5-6.3DC Photo by 嫁さん  PENTAX K100D+Σ18-200mmF3.5-6.3DC Photo by 嫁さん  PENTAX K100D+Σ18-200mmF3.5-6.3DC Photo by 嫁さん  PENTAX K100D+Σ18-200mmF3.5-6.3DC
[ 2008/04/29 21:28 ]
すずめ |
トラックバック(-) |
CM(5)
今季初のコサメ。改め、キビ♀でした^^;; 嫁さんは「これ、キビ♀やで」と言ってます...2人とも良く分かっていない^^;; 今日は時間がなかったのでイソヒヨには寄れず。 アオバトもまだいてるみたいですね。 今日の大阪城、ノゴマも入りました。 撮りたかったけど、一度チラッと見ただけで出て来てくれず... 午前中見た人の話では、綺麗な♂だったそうです。残念!  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000
[ 2008/04/29 20:42 ]
キビタキ |
トラックバック(-) |
CM(7)
ムギマキがいてるよと聞き頑張ってみましたが、木の上の方ばかりで確認出来ませんでした。 ムギマキ!と思ったらキビタキ...遠かった^^;; 今日もキビタキ、オオルリは多かったです。  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000
[ 2008/04/29 20:38 ]
キビタキ |
トラックバック(-) |
CM(0)
今季キビタキ、初見&初撮り(^^)v やっぱりキビタキは綺麗です。 今日の大阪城公園はオオルリ&キビタキが多かったです。 行く所々で会えました。 オオルリは何枚か撮りましたが、写真にならず。 コムク♂♀も何枚か撮りましたが、枝かぶりで写真にならず。 ムシクイ(エゾorセンダイ?)、コサメは確認のみ。 サンショウクイ、コルイ、コマドリは抜けてしまったようです。 次はサンコウチョウが来てくれるのを待つのみ! 今から首を鍛えておかないと^^;;  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000
[ 2008/04/27 20:42 ]
キビタキ |
トラックバック(-) |
CM(8)
前回イソヒヨ♂を撮り損ねたので行ってみました。 今日は♂の出があまり良くないらしく、さっき出て来たよと聞き凹 少し待ってみましたが、出て来てくれるのは♀ばかり。 一度だけ予定外の場所に♂が止まっていましたが、急いで撮ったのでぶれぶれ写真^^;; 綺麗な色だったので撮りたかったなぁ...  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000
日に何度かどんぐりを食べに降りてくるそうですが、タイミングが悪くお腹いっぱいで休憩中ばかりでした^^;;  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000
[ 2008/04/27 20:06 ]
アオバト |
トラックバック(-) |
CM(0)
今日もアカハラとクロツグミに期待。 アカハラとは会えましたが、クロツグミには振られました^^;; クロツグミ、まだいてると思いますが人が多かったので木の上から降りて来なかったようです... GWはクロツグミ探しです(^^)  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000
[ 2008/04/27 20:03 ]
アカハラ |
トラックバック(-) |
CM(0)
最近会えないことが多いと聞いていたので諦めていたイスカですが、知り合いから20羽弱いてたと聞きダメ元で行って来ました。 早朝6時到着がベストみたいですが、家庭の事情^^;;で5時出発が限界... ただ予想外に交通量が少なく、現地には7時過ぎに着けました。 既に数人のカメラマンがおられたので状況をお聞きすると、やはり早朝に一度出たそうです(T.T) 仕方ないので2度目に期待して待機。 ここで20羽の情報元の方とばったり! 「あら!今日も来てたの^^?」 これは心強い(^^) イスカが出るポイントを聞きながら待っていると、オオルリの綺麗な囀り。 「ん?イスカの鳴き声やで!」 σ(^^ )はイスカの鳴き声が分からないのでキョロキョロ。 良く見ると木の天辺に6~7羽のイスカが止まっていました。 肉眼では♂♀が識別出来ず、1羽ずつ確認しながら♂探し。 デジスコでも厳しい距離でした。 水を飲みに降りて来てくれるのを期待しながら遠目で待機していましたが、飛んだ方向が水飲み場と逆方向。我慢出来ず林の中に入ってみると、またも木の天辺に♂1羽が止まっていました。 数枚でしたが、青空をバックに撮ることが出来ました。 3度目を期待しましたが現れず、13時過ぎに撤収しました。 水を飲みに降りて来てくれませんでしたが、贅沢言えないです。 ちみみに到着した7時過ぎは気温3℃でかなり寒かったんですが、ぐんぐん気温が上がり帰る頃は22℃でした^^;; これだけ暖かくなると、いつ抜けてもおかしくないんでしょうね... 諦めていたイスカですが、近畿圏で会えるなんて思っても見なかったのでとても嬉しかったです(^^)  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000
[ 2008/04/26 20:33 ]
イスカ |
トラックバック(-) |
CM(9)
帰り道、ヤマセミ♂と会うことが出来ました! しばらく枝に止まってくれて、枝被りでしたが嬉しかったです(^^)  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000
[ 2008/04/26 19:47 ]
ヤマセミ |
トラックバック(-) |
CM(5)
今まで何度も鳴き声は聞いていたものの、姿をはっきり見たのは初めてでした。 ワンチャンスで枝被りでしたが、1枚だけ撮れていたので嬉しかったです(^^)ライファー!  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000
[ 2008/04/26 19:41 ]
アオゲラ |
トラックバック(-) |
CM(0)
*─*─*─*デジスコ倶楽部主催「第5回デジスコ写真展」*─*─*─* 【大阪】 ≪会場≫大阪心斎橋『ギャラリー・アングルワン』 ┗ http://www.angleone.jp/ ≪開催期間≫4月27日(日)~29日(火) *─*─*─*─*─*─*─*─*─*─*─*─*─*─*─*─*─*─*─* 東京会場は4月21日で終了し、計2,000名の来場者数だったそうです。 大阪会場は今週末の日曜日から3日間だけですが、お時間がある方は是非どうぞ! A1サイズの作品が東京で話題になったそうで、見るのが楽しみです。 σ(^^ )は29日の午後行って来ようと思っています。 WEBでも全作品が見られる様になったので、リンク掲載しました。 ■第5回デジスコ写真展~WEB版 http://digisco.com/2008photo_bbs/digisco.cgi
[ 2008/04/22 22:24 ]
その他 |
トラックバック(-) |
CM(0)
ここ数年毎年楽しみにしているバードカービング展が、4/29(火)~5/5(月)の期間で開催されます。 野鳥を見だした去年から、カービングの見方が変わってきました。 名前が分かって、見たことがある鳥さんのカービングだと見ていて楽しいです(^^) みなさんの素晴らしい作品を見ていると、毎年持って帰りたい作品が数点あります。 将来は自分でカービングが出来たら良いなぁ~って毎年思うんですが、1年あっと言う間^^;; バードカービングを見たことがない方は、心斎橋のデジスコ写真展と中之島中央公会堂の生きている様な本物そっくりのバードカービング展のセットを強~くお勧めします(^^)/ ■関西バードカービングクラブ第15回木彫りの野鳥展 http://kbcc-kubo.hp.infoseek.co.jp/kbcc2.html 2008年4月29日(火)~5月5日(月) AM10:00~PM18:00(初日13:00オープン 最終日15:00まで) 入場無料 大阪市中央公会堂 地下展示室 (地下鉄淀屋橋駅より徒歩5分)
[ 2008/04/22 22:20 ]
その他 |
トラックバック(-) |
CM(0)
カモ類は難しく、図鑑を見ててもなかなか覚えられません^^;; 自分の目で見ながら覚えていくしかないんでしょうね... 今日はシマアジと会えました。 たくさんいるカモの中から1羽だけのシマアジを探すのは大変... 探し当てた後、撮るのも大変。 常に動いているので、シャッター押しまくりで数撃ちゃ当たるの世界です^^;; 何とか2枚だけ、証拠写真ですが残せました。 他のカモに比べて少し小さかったです。 そにれしても、たくさんいるカモの中から最初に探した人はすごいなぁ...  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000
[ 2008/04/20 23:59 ]
シマアジ |
トラックバック(-) |
CM(6)
クロツラヘラサギに期待して、潮が満ちた15時頃に行って来ました。 堤防にはかなりの数のカメラマン... 川を見ると1羽のヘラサギが餌を探していました。今日はクロツラ、まだ来てないそうです。 ヘラサギは初見ですが、あのしゃもじ型の嘴を使って餌を取る姿が見られて嬉しかったです。 17時まで待ちましたが、クロツラは現れず諦めて撤収しました。 昨日は見られたそうなので残念ですが、ヘラサギだけでも会えて良し!とします(^^)v  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000 Photo by 嫁さんの飛びもの  PENTAX K100D+Σ18-200mmF3.5-6.3DC
[ 2008/04/20 23:56 ]
ヘラサギ |
トラックバック(-) |
CM(2)
ヘラサギと一緒にいたダイサギです。 水鳥は見る鳥全てが初見&初撮り。 目先の緑青色が特徴なんですね...首、長かったです^^;;  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000
[ 2008/04/20 23:55 ]
ダイサギ |
トラックバック(-) |
CM(2)
明石市の公園に立ち寄ったら、入り口にオオルリが止まっていました(^^) 一般の散歩の方が多く、すぐに飛んでしまいましたが今日もオオルリに会えて嬉しかったです。 キビタキも大きな声で囀っていましたが、姿は見えずでした。  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000
[ 2008/04/20 23:50 ]
オオルリ |
トラックバック(-) |
CM(0)
14時半頃服部緑地公園を出て、もしかしたらキビタキ、コマドリ、ルリ♂に会えるかも!とドライブ気分で箕面国定公園に行って来ました。 15時過ぎ着いて駐車場に入ると、数人の方が撮影モード。 キビタキ!?期待に胸を膨らませながら急いで車を降りてデジスコセット。 お話を聞くとオオルリ...「オオルリかぁ~」☆bakiなんと贅沢な^^;; でもよく見てみると数羽が目線近くで止まっています。 目の前に出てくると撮らない訳には行きません(^^)v 1羽、2羽、"あ、そこにも"、"こっちにもいてるよ" どのオオルリを撮ろうか迷いながらキョロキョロ、結局何羽いてるの^^? 枝被りも多かったんですが、良い所にも止まってくれたので撮りやすかったです。 みなさん「こんなオオルリの乱舞は珍しいなぁ」って、話されてました。 もちろんσ(^^ )もこんな経験初めてです(^^) 縄張りが出来たら、複数羽のオオルリが同時になんて見られなくなるんでしょうね。 結局5羽のオオルリが確認出来ました。 服部緑地公園の桜オオルリといい、今日のオオルリ乱舞といい、今年はオオルリと縁があるなぁ。 キビタキとは未だ会えずです^^;;  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000
先週、大阪城公園で姿は見たものの撮り損ねたアカハラ。 近所の服部緑地公園で、アカハラ&クロツグミが出てるよって聞いたので行って来ました。 先ずは鐘の丘...気配なし。 グルッと周りながら情報を聞くと「雨で抜けかもね」あぁ~あ(T.T) 僅かな期待を込めて民家集落博物館に入ってみました。 先日までいた場所にも気配なし。 ちなみにここでは目の前で撮れたそうです。 せっかくお金を払って入ったので一周りしてみると、オオルリが数羽飛んでました。 キビタキは姿を見せず... 民家集落博物館でお会いした方から、さっき1羽いてたよって聞いたので行ってみましたが飛んでしまった様です。 オオルリは木の上の方にいてることが多かったです。 今朝、鐘の丘近くでクロツグミを見たという情報が聞けたので再度行ってみましたが、BBQの人が多く週末は無理っぽいですね。 でも、クロツグミはまだ数羽いてる様です。 鐘の丘近くでアカハラ2羽と会えたので、お目当ての鳥さんとは1/2ですが良し!としましょう(^^)v キビタキ、コサメビタキの目撃情報も聞けたし、服部緑地公園も楽しくなってきました。 それにしても、オオルリたくさん入ってます。  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000
[ 2008/04/19 19:33 ]
アカハラ |
トラックバック(-) |
CM(0)
会えると思っていなかったので、嬉しかったです(^^) 1羽だけでしたが、どんぐり食べてました。っていうか丸飲みですね... 喉に詰まらないのかなぁ~って、心配しちゃいます^^;;  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000
[ 2008/04/19 18:59 ]
アオバト |
トラックバック(-) |
CM(2)
お昼ご飯を食べていると、すずめさんが目の前まで寄って来て「何かちょうだい!」って催促(^^) おもいっきりピン甘ですが、すごく可愛い表情だったので...  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000
[ 2008/04/19 18:54 ]
すずめ |
トラックバック(-) |
CM(0)
3月16日の動画です。 あれから1ヶ月...コゲラの巣で営巣したのかな^^? 先週末の大阪城公園では、コゲラの巣をすずめが横取りしようとしてバトルになっていました。 コゲラの巣で、すずめが営巣するのは珍しくないみたいですね。
昨日の大阪城公園はすごかった!と聞き、大きな期待を膨らませて行って来ました(^^) 到着して早々知り合いの方とお会いしたので今日の状況をお聞きすると「昨日の鳥さん達、姿見せず...」 あらら、1日でガラッと変わってしまったようですね^^;; オオルリ、キビタキは昨日ほどではなかった様ですが、今日も数羽確認されていました。 クロツグミもたくさん入っていたそうですが、1度も見られず。 クロジも会えなかったし、アカハラは辛うじて確認のみ。 コマドリも数羽入っていたそうですが、今日は1羽だけ確認。 今季2度目のコマドリ(^^) ちなみに今日の大砲の数はピーク時30人程。 デジスコは少なかったです。 来週はオオルリ&キビタキに会いたいですねぇ。  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000
イソヒヨドリの♀をじっくりみたのは初めてです。 木に止まっているとヒヨドリと間違いそうな色... 地味な色ですがスマートな鳥さんですね(^^) 1度だけ遠くの方で♂を見掛けました。 また戻って来るかな?と期待しましたがそれっきりでした。  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000
今日はシロハラをよく見掛けました。 お目当てのアカハラは何度か見掛けましたが、シロハラに追いまくられ警戒して近づけず、写真は証拠写真にもならず^^;; 「シロハラもちゃんと撮ってあげてよ!」と言われたのでパチリ!  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000
[ 2008/04/13 19:23 ]
シロハラ |
トラックバック(-) |
CM(0)
ノビタキが1羽入ったと聞き、撮れるのかな~って不安半分で行って来ました。 知り合いの方が数人いたので状況をお聞きすると「結構な数が入って来てるよ」ラッキー(^^)v 良く見ると確かに♂♀が飛んでいます...でも遠い^^;; セイヨウカラシナ絡みは朝が良いみたいですね。 昼からは人の気配を感じて、カラシナ絡みは難しいみたい。 「ここからちょっと歩くけど、至近距離で撮れるよ」という場所に移動してみました。 お昼ご飯を食べながら待っていると、出て来てくれました!確かに至近距離(^^) でも、せっかくの至近距離だったのに肝心の画像はピンボケ^^;; おまけに目は出にくいし... でも間近で黒ノビが見られたので嬉しかったです(^^)  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000
[ 2008/04/12 23:52 ]
ノビタキ |
トラックバック(-) |
CM(9)
三島江でもアリスイには振られ、磯島実験池跡でも「アリスイいてるけど、必ず会えるわけではないしねぇ~」...こっちれもダメかな^^;; アリスイのことはすっかり忘れてキジとコムクドリを撮っていると「アリスイ飛んで来たで」と教えて頂き見るものの、探すのが難しい^^;; 探し当てても撮りづらい場所でウロウロ。でも一応ライファー! そのうちどこかに隠れてしまいました...(T.T) そろそろ帰る時間なのでコムクドリを探しながら歩いていると、アリスイを撮っている方にお会い出来ました(^^) ん~枝被りばかり... 贅沢いえないので少しでも通っている場所に移動しながら撮りつつ、もう少し良い所に出て欲しい^^;; 一度飛んだと思っていたら、ちょっと良い所に出て来てくれました。 16時過ぎでしたが、最後の最後にアリスイが撮れました。 綺麗な鳥さんではないけど、可愛い顔だと思います(^^)  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000
[ 2008/04/12 23:35 ]
アリスイ |
トラックバック(-) |
CM(7)
三島江で2羽のコムクドリを撮り損ね、磯島実験池跡にもコムクドリがいるよって聞いていたので期待して行ってみました。 でも今日はコムクドリとは縁がなく、動く度に飛んだ後... 「さっきここに10羽ほどいてたよ」(T.T) キジ撮りに集中していたら、コムクドリが数羽目の前に!ライファー(^^)v 結構撮りやすかったんですが、どうも若鳥みたい。 可愛い顔でした(^^)  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000
コムクドリを追いかけていたら、向こうの方に人だかり... コムクドリかな?と期待して合流したらキジ♂♀。 鳴き声は河川敷でよく聞くものの、姿を見たのは初めてです。ライファー! ♀は頭上を飛んで行ってしまい写真は撮れませんでしたが、♂はじっくり見ることが出来ました。 綺麗ですねぇ(^^)  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000
[ 2008/04/12 23:10 ]
キジ |
トラックバック(-) |
CM(2)
| HOME |
次ページ≫
|