今日は土砂降り予報だったのに、起きたら雨が降ってなかったので鳥見へ... 家を出て高速に乗った途端、豪雨(T.T) ワイパー最大でも前が見えづらく、かなり恐怖^^;; とりあえず目的地まで行くことに...ん?雨やんだ(^^)v 曇り空でも雨さえ降らなければ何とかなるかな~って思ったけど、甘かったです。 SS1/10でした^^;; しばらく待っていると、ホイホイホイ♪の鳴き声と共に良い所にサンコウチョウが来てくれましたが全部ブレブレ。 その後も何度か姿を見せてくれるのに撮れず終い(T.T) とうとう雨が降り出し、ガスも出て来て、デジスコでもまともに撮影出来る状況でなくなってきました。 最後にもう1回出て来るのを待って、それでも撮れなかったら今日は諦めることに... しばらくするとホイホイホイ♪ やった~目の前に止まってくれた!!!!! ピントを合わせてシャッター押したらSS1/3(T.T) 最後の枝止まりは5分弱だったのに殆どブレ写真でしたが、目線で見られて大満足(^^) 晴れた日に見たかったけど、贅沢いえない有意義な雨の鳥見でした。  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000
スポンサーサイト
1年ぶりのブッポウソウ。 天候は曇り空ながら、雨は昼からという予報に掛けて行って来ました。 が、道中からポツポツ...判断誤ったかな^^;; 引き返す訳にも行かず、とりあえず目的地へ。 運転しながらチラチラ見ていると、いました!いました!(^^) 今年はトンボ等を銜えた姿が多く見られました。 雛が孵っているんでしょね。 雨は降ったり止んだりで、土砂降りにならなかっただけ良かっんですが、もう少し日が差した状況で撮りたかったです。 来年もう一度かな^^;; ちなみに今年は全て電線絡みでした。 飛び物は嫁さん任せ。 初めはΣ100-300mmレンズで頑張っていましたが、慣れていないのでΣ18-200mmに変えてました。 距離があるのと曇り空なので超証拠写真ですが、ブッポウソウは飛んでいる姿が綺麗なので妥協の2枚を掲載^^;; こちらもΣ100-300mmレンズでリベンジかな^^;; 本日の走行距離往復480km。片道3時間の遠征でした...ふぅ。  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000 Photo by 嫁さん  PENTAX K100D+Σ18-200mmF3.5-6.3DC Photo by 嫁さん  PENTAX K100D+Σ18-200mmF3.5-6.3DC
去年同様、たくさんの巣がありました。 でもコシアカツバメの数は少な目?だったような... 飛び物は諦めて止まり物狙い。 ペアが一生懸命巣作りしていました。 「ちょっと一服しようか」っていう感じで仲良く一休み(^^) 今年は、コシアカツバメの巣の横取りを狙うすずめさんは見られずでした。  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000
4月27日~29日に大阪心斎橋で開催されたデジスコ写真展が、ニコンサロンbis大阪でアンコール開催されま~す(^^)/  ■展示期間:2008年7月10日~16日(11:00~19:00※最終日11:00~15:00) ■場 所:ニコンサロンbis大阪 (ヒルトンプラザ・ウエスト オフィスタワー13F ニコンプラザ大阪内) http://www.nikon-image.com/jpn/activity/salon/news/index.htm
[ 2008/06/25 21:32 ]
その他 |
トラックバック(-) |
CM(0)
朝起きて「今日も雨かぁ~」って外を見たら、曇り空ながら雨は降っていない様子... 午前中だけでも!と祈りながら家を出た途端、雨がパラパラ(T.T) 凹みながらも、取り敢えず目的地まで行って来ました。 今日の場所は可愛い雛4羽を連れたお父さんタマシギでした。 聞いていた通り、すでにお母さんはいなかった...^^;; 距離が遠く、こちらを警戒して近くには来てくれませんでしたが、可愛い雛がお父さんから離れず一緒に行動している姿が堪能出来て大満足でした(^^) 明日は朝からどしゃ降り模様ですね。 日曜日なのに事務所行事で京都まで遠足です^^;;  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000
[ 2008/06/21 21:31 ]
タマシギ |
トラックバック(-) |
CM(6)
先週に引き続き田圃巡り... サギの団体さんを発見したので急いで車を止めて双眼鏡を覗いたらアマサギ! 先週は1羽単独でしたが、今日は15羽。 2週連続で感動、感動(^^) そ~っと近づいてスコープを覗くと、各々羽の色が違うんですね。 今回も距離がありましたが大満足でした。 最後の飛びものは嫁さんです。 お知り合いの方が使っていないSIGMAのレンズを貸して下さり、早速チェレンジ! 今までのレンズとは比べ物にならない位重たいので、今日の写真は手ぶれで全滅でした^^;; 成果がないのは悲しいので、妥協の1枚... こんな重たいレンズを手持ちで綺麗に撮る方は改めてすごい!と感心します。 アマサギって1羽が飛び立つと他もついて行っちゃうんですね。 しばらく旋回している姿を眺めていましたが、遠くに行ってしまったので撤収。 また会いたいです(^^)  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000 Photo by 嫁さん  PENTAX K100D+Σ100-300mmF4EX
[ 2008/06/21 21:03 ]
アマサギ |
トラックバック(-) |
CM(6)
カワセミの後、足を少し伸ばしてアカショウビンへ... 網越しですが目の前1m。 今日はデジスコだけだったので、かなり下がらないと撮れません^^;; しばらく動きがなかったけど、コオロギ、ミミズ、小魚のお食事シーンが見られました。 途中、何度も口を大きく空けたと思ったらペリットの吐き出しシーンも... アカショウビンのベニちゃんは保護されて2年になるそうです。 間近でじっくり見られて感動でした(^^)  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000
カワセミ親子が並んでいるところを期待しましたが、雛は一人で餌を捕っていました。 朝方2羽が並んだそうですが、もう親から餌をもらうことは殆どないそうです... 先週末が見納めだったみたい(T.T) ぱっと見た感じ、雛といっても成鳥と見分けがつかないんだけど、足の色が赤くないのが雛らしいです。 確かに赤くなかった... 曇り空でカワセミの綺麗な色が出なくて残念でしたが、可愛い雛と会えただけでも嬉しかったです(^^)  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000
[ 2008/06/19 19:10 ]
カワセミ |
トラックバック(-) |
CM(2)
今日はゆっくり家を出て田圃巡り... やっと夏羽のアマサギに会えました!ライファー(^^)v 1羽だけでしたが嬉しかったです。 アマサギまで距離はありましたが、殆ど動かないので何とか撮れました。 動きがない分、2枚とも殆ど同じ画像ですね^^;;  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000
[ 2008/06/15 20:27 ]
アマサギ |
トラックバック(-) |
CM(5)
去年は会う機会を逃してしまったタマシギ。 今年やっと会えました!ライファ~(^^)v でも稲の中に隠れてなかなか出て来てくれません... (タマシギは早朝が良いみたいですね。σ(^^ )は知らずに10時到着^^;;) せっかく♂と♀両方いるのになぁ~ちょっとで良いから出て来てよ!ってお願いしたら、少しだけ出て来てくれました。 稲が顔に被ってしまい残念ですが、初見だったので大満足。 これからどんどん稲が伸びてくるだろうし、来週はもっと見づらくなりそうです。 次はタマっ子と会いたいなぁ~(^^)  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000
[ 2008/06/15 20:17 ]
タマシギ |
トラックバック(-) |
CM(8)
ケリの鳴き声ってすごく大きいんですね... 2羽のケリがσ(^^ )に向かって激しく鳴いてました。 巣の側を歩いていたので威嚇されてたんですね。 少し離れると安心して巣に戻って行きました。 ごめんなさ~いm(_)m 比較的ゆっくり飛んでくれるので、嫁さんが飛び物の練習。 背景がすべて人工物ですが^^;; Photo by 嫁さん  PENTAX K100D+Σ18-200mmF3.5-6.3DC  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000 Photo by 嫁さん  PENTAX K100D+Σ18-200mmF3.5-6.3DC Photo by 嫁さん  PENTAX K100D+Σ18-200mmF3.5-6.3DC
[ 2008/06/15 19:59 ]
ケリ |
トラックバック(-) |
CM(5)
今年も帰って来てくれました! この時期(だけ)毎朝会社に行くのが楽しみだったりします^^;; ついこの前まで毛も生え揃ってなかったのに、あっという間に押しくらまんじゅう状態です。 可愛いですね(^^) そろそろ巣立ってしまうと思いますが、寂しくなります...  PENTAX K100D+Σ18-200mmF3.5-6.3DC  PENTAX K100D+Σ18-200mmF3.5-6.3DC  PENTAX K100D+Σ18-200mmF3.5-6.3DC
[ 2008/06/11 23:07 ]
ツバメ |
トラックバック(-) |
CM(2)
5月31日(土)のコチドリ@動画です。 コチドリのその後が気になっていましたが、残念なことに卵が孵化することはなかったそうです。
先週、河川敷をぶらぶらしていたらコチドリ(ライファー!)と会うことが出来ました(^^)v 思っていたより小さな体で、チョコチョコ歩いている姿はとても可愛かったです。 しばらく眺めていたら、地面にちょこんと座っちゃいました。 卵抱いてたんですね...σ(^^ )が近くにいたから警戒してウロウロしてたみたい。 少しだけ写真と動画を撮らせてもらって、その場を離れました。  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000
[ 2008/06/07 23:53 ]
コチドリ |
トラックバック(-) |
CM(5)
先週は、まだ巣立ち前だったので会えなかったセッカの雛。 今週になって巣立ったことを聞きました。 すぐにでも行きたいけど、平日は動けないしなぁ... それと今週の土日は仕事&私用で鳥見が出来ないので、分身に出動命令を出しました。 写真は枝被りで証拠写真ですが、雛っぴぃ~可愛すぎます(^^) 今日はまだ4羽が仲良く固まっていた様ですが、そろそろ離れてしまうのかな^^? あぁ~σ(^^ )も見たいよぉ~^^;; Photo by 嫁さん  PENTAX K100D+Σ18-200mmF3.5-6.3DC Photo by 嫁さん  PENTAX K100D+Σ18-200mmF3.5-6.3DC Photo by 嫁さん  PENTAX K100D+Σ18-200mmF3.5-6.3DC Photo by 嫁さん  PENTAX K100D+Σ18-200mmF3.5-6.3DC Photo by 嫁さん  PENTAX K100D+Σ18-200mmF3.5-6.3DC Photo by 嫁さん  PENTAX K100D+Σ18-200mmF3.5-6.3DC Photo by 嫁さん  PENTAX K100D+Σ18-200mmF3.5-6.3DC Photo by 嫁さん  PENTAX K100D+Σ18-200mmF3.5-6.3DC
[ 2008/06/06 21:41 ]
セッカ |
トラックバック(-) |
CM(6)
今日は分身単独で鳥見。 ダメ元で「ハッカチョウの飛びもの撮ってきて!」ってお願いしておきました。 200mmのテレコンなしなので、大トリミング...こんなもんです^^;; でも、σ(^^ )がデジスコで撮る飛びものに比べたら上出来(^^) Photo by 嫁さん  PENTAX K100D+Σ18-200mmF3.5-6.3DC Photo by 嫁さん  PENTAX K100D+Σ18-200mmF3.5-6.3DC Photo by 嫁さん  PENTAX K100D+Σ18-200mmF3.5-6.3DC Photo by 嫁さん  PENTAX K100D+Σ18-200mmF3.5-6.3DC
先週は天候が悪かったので、今日は天気も良いしリベンジに行って来ました。 期待に胸膨らませて挑みましたが、結果はこの1枚の証拠写真のみでした^^;; 先週の方が出は良かったなぁ~ ちなみにこの画像のサンコウチョウ、距離は100m弱かな^^;; なかなか良い写真撮らせてくれないですね...  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000
鳥見の帰り、夕方でしたが千里南公園に寄ってみました。 着いてすぐ、可愛い雛と一緒に泳いでいるカルガモが見られました(^^) お母さんから離れない様に、一生懸命泳いでいる姿はすごく可愛かったです。 目の前まで来てくれた時は、じっくり見ることが出来ました。 11羽いると聞いていましたが、1羽減って10羽確認... (1枚目の画像は1羽が少し離れていたので9羽しか写っていませんが、間違いなく10羽いました) 数が減っていくのは残念ですが、多くの雛が大きくなって欲しいですね。  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000  PENTAX K100D+Σ18-200mmF3.5-6.3DC ピントを合わせながらスコープを動かしていたので、所々ボケています^^;;
| HOME |
|