今日も箕面から、ちょっと遅めの鳥見スタート... 滝道を歩いてルリ♂探しをしましたが、1度見ただけで写真には撮れず。 車に戻って箕面の山を登ろうとしたのが大間違い。 ちょっと混んでるだろうな、くらいに考えていたら渋滞を抜けるまで1時間半掛かりました^^;; (紅葉の週末の箕面を舐めてました) やっと山に登れたのでベニマシコポイントで待ってみましたが気配なし。 次の移動先もダメで、その次もダメ。 今日はシャッター一度も押せないまま、坊主かも...^^;; 諦めて山を下りて、ダメ元で近所のカワセミ池に寄ってみました。 知り合いが数人。 今日は良い天気でしたが、どこも鳥の出は良くなかったみたい。 ちょっとだけホッ^^;; でも坊主はσ(^^ )だけ... カワセミ来ないかなぁ~って待っていたら、ミズカンナに来てくれました! 今日初めてのシャッター(^^)v 久しぶりにここのカワセミを見ましたが、綺麗でした。 15時半から1時間、カワセミが飛ぶ度に池の周りをデジスコ担いでグルグル... 疲れました^^;; 来週末は会社行事で一泊二日、土・日が潰れるので鳥見はお休み。 鳥の出が良くなっていたら悔しいなぁ~^^;;  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000 1,036mm/SS1/60/F2.8/-1.0EV/ISO80  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000 1,036mm/SS1/40/F2.8/-1.0EV/ISO80
スポンサーサイト
先週は雨が降り出し、消化不良で撤収したのでベニマシコのリベンジp(^^)q でも寝坊して遅めの10時到着^^;; 聞くと今日はまだ出てない様でした。 良いタイミングで来たかな(^^)って期待して待ちましたが、鳥の気配全くなし^^;; シジュウカラ、ヤマガラがチョロチョロ、アオジに混じってクロジが出てくれたのでやっとシャッター押せました。 数人で待ちましたが、みなさん撤収。残ったのはσ(^^ )と嫁さんの2人だけ... すでに3時間半経過。 そろそろ場所変えようかって言い出そうと思ったら、嫁さんが「ベニマシコ!」 双眼鏡で見ると「カワラヒワやんか...(ーー#」 「その奥に絶対おる!赤かった!」って言い張るので真剣に探したら「居ましたm(_)m」 これまた距離が遠すぎます... 何とかじ~っと餌を食べてくれていたのでシャッター押せましたが、もっと近かったらなぁ~ でもベニマシコ♂は今季初見なので贅沢いえないです(^^) 今日も嫁さんの粘り勝ちでした。感謝、感謝ですm(_)m  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000 1,210mm/SS1/40/F3.2/-1.3EV/ISO80  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000 1,210mm/SS1/30/F3.2/-1.3EV/ISO80  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000 1,210mm/SS1/30/F3.2/-1.3EV/ISO80  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000 1,210mm/SS1/50/F3.2/-1.3EV/ISO80  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000 1,036mm/SS1/60/F2.8/-1.0EV/ISO80
嫁さんが"オアゲラ見た~い!"っていうので、五月山経由で帰ることに... 人少ないし、箕面より風が強く寒~い。 遅めのお昼ご飯を食べながらアオゲラを待ちましたが、気配なし。 カラ類も見掛けず。 今日はダメかなって諦め掛けていたら、ツグミが飛び回り出しました。 嫁さん根拠なく「つぐみんが来たからポンちゃん(アオゲラのことです^^;;)絶対来るよ」 この時点でかなり諦めモードだったσ(^^ )は、口には出せないので心の中で「け~へんわ」って思ってました^^;; ツグミの数が増え、中にシメが混じっていましたが超ピンボケでボツ^^;; そろそろ帰ろうか...って言い出そうと思ったら嫁さんが「あれアカゲラちゃうか!」 スコープ覗いたら確かにアカゲラ! 動きが速く、距離も相当ありましたがとりあえず連写でシャッター押しまくり。 結果は予想通りですが、アカゲラをしっかり見たのは初めてだったので嬉しかったです(^^) (帰ろうって言わなくて良かった^^;;) 次はアオゲラと会うのが楽しみ。  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000 1,036mm/SS1/60/F2.8/-1.0EV/ISO80  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000 1,036mm/SS1/60/F2.8/-1.0EV/ISO80  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000 1,036mm/SS1/60/F2.8/-1.3EV/ISO80
[ 2008/11/29 19:40 ]
アカゲラ |
トラックバック(-) |
CM(6)
数羽のアオジに混じってクロジが居てました。 葉っぱや枝被りが多く、肉眼では"何か動いているぞ?"の距離^^;; 写真の方は今季初見のクロジということで...  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000 1,681mm/SS1/20/F3.5/-0.7EV/ISO80  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000 1,681mm/SS1/15/F3.5/-1.0EV/ISO80  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000 1,681mm/SS1/20/F3.5/-0.7EV/ISO80
[ 2008/11/29 19:13 ]
クロジ |
トラックバック(-) |
CM(2)
11月11日(火)のサンカノゴイの動画です。 σ(^^ )が会えたのは、昼休みに駆けつけたこの日だけでした... 全身丸見え2日目で、動きは超スロ~ 目の前に出て来たら逃げ出しそうな巨大ミミズを、美味しそうに食べていました^^;; にゅ~って首を伸ばし、一発でミミズを捕まえる技はすごい! ミミズの他、カエルメニューもあるみたいですが見ることは出来ず。 ここ数日、サンカノゴイは確認されていない様です。 今日は雨でしたが双眼鏡だけ持って、久しぶりに服部緑地を歩いてきました。 サンカノゴイがいたところを数ヶ所回ってみましたが気配なし。 最初に良く出た山ヶ池の葦をじ~っと見ていたら、今にもサンカノゴイが出て来そうな気がしてきました(^^) 普段は静かな服部緑地が、連日数十人のバーダーさんで大賑わい。 多い日は100人だったそうです。 最近はサンカノゴイ目当ての人も少なくなり、またいつもの服部緑地に戻るのかな... こんな丸見えサンカノゴイを見る機会は、鳥見を続けてても一生に一度あるかないかと教えて頂きました。 それも地元フィールドで、昼休みに見ることが出来たなんて超幸せ者。 まだ服部緑地のどこかに居て欲しいですね。
「今日もアリスイが見たい!」と言うことで三島江に... 一度出ましたが見られず。 待ったら出てくるかも!と期待しましたが結局それっきり^^;; ジョウビタキが愛想良くお相手してくれました(^^)  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000 1,036mm/SS1/125/F2.8/-0.3EV/ISO80  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000 1,036mm/SS1/1005/F2.8/-1.0EV/ISO80
モズがたくさん居てました。 なのでたくさん撮りました^^;;  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000 1,036mm/SS1/250/F2.8/+-0.0EV/ISO80  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000 1,036mm/SS1/160/F2.8/+-0.0EV/ISO80  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000 1,036mm/SS1/400/F2.8/-0.3EV/ISO80
[ 2008/11/23 21:24 ]
モズ |
トラックバック(-) |
CM(4)
これ位になると、もうゴイサギで良いのかな... まだ幼い顔つきなので幼鳥扱いでホシゴイ^^? カワセミに期待して夕方寄ってみましたが、ちょっと前に飛んで行ったらしい...あら^^;; みなさんがカメラを向けている先を見ると、可愛らしいゴイサギ(^^) 何枚か撮りましたが西日で写真にならず^^;; お目当てのカワセミは帰ろうと思った17時前に戻って来ましたが、シャッター押す間もなくまた飛んでいきました。明日は雨でもリベンジ!?  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000 1,036mm/SS1/160/F2.8/-2.0EV/ISO80
[ 2008/11/23 21:16 ]
ゴイサギ |
トラックバック(-) |
CM(0)
今日のカワラヒワ... 長い間3羽並んでいましたが、やっぱり難しい^^;;  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000 1,036mm/SS1/400/F2.8/+-0.0EV/ISO80
アリスイ目当てで通い出して3週目、4時間待ちで会えました(^^)v 今日も朝確認されて、ちょっと浮気心が出て移動したらその間に出ちゃいました^^;; 先週と同じパターン... 今日もダメかなって諦めかけて、そろそろ移動しようと思いながらカワラヒワを撮っていたら知り合いの方がアリスイ発見! σ(^^ )が撮っていたカワラヒワのすぐ横に出てました^^;; 待っていたノイバラに出て来てくれたので気持ちが焦り、ピント合わせもそこそにシャッター押しまくり^^;; 思ったより長く止まってくれたので、移動して撮ることが出来ました。 最後の写真は証拠写真以下ですが記念に^^;; 飛んだ後も遠くに行かず、お気に入りらしい枝に止まってくれて2度目の撮影チャンス! こちらは枝被りですが、とりあえず見られる写真は全部掲載(^^) σ(^^ )以上に嫁さんがアリスイの大ファンで、小さい目が大好きみたい。 色的には保護色で綺麗な鳥ではないけど、可愛い鳥だと思います。 アリスイは見つけるのが難しいので、会えるチャンスがある時に何度でも会いたいですね(^^) 今日は嫁さんもじっくり見られたので大満足だったみたい。  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000 1,210mm/SS1/320/F3.2/-1.0EV/ISO80  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000 1,210mm/SS1/320/F3.2/-1.0EV/ISO80  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000 1,2101mm/SS1/320/F3.2/-1.0EV/ISO80  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000 1,210mm/SS1/160/F8.0/-0.3EV/ISO80  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000 1,210mm/SS1/500/F3.2/-0.7EV/ISO80  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000 1,210mm/SS1/320/F3.2/+-0.0EV/ISO80  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000 1,036mm/SS1/250/F2.8/-0.3EV/ISO80  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000 1,210mm/SS1/400/F3.2/-0.7EV/ISO80
今季初見のタゲリ!33羽確認(^^) 着いた時は田圃の窪みでお昼寝中... 見張り番のタゲリを撮影していたら、猛禽が近づいてきたので一斉に飛び立ちました。 最後の嫁さんの写真は33羽確認の超証拠写真です^^;; 上空を旋回するタゲリを見ていたら、別の所から飛んできたタゲリと合流。 一時50羽以上に。 すぐに分かれて尚旋回...降りる田圃を探していたのかな? 長い間旋回した後、すぐ近くの田圃に降りたので移動。 着くと既にみなさん昼寝タイム^^;; 数羽がチョロチョロ動くのを狙って撮りましたが、良い天気だったのに綺麗な玉虫色に輝く姿を撮るのは難しいですね。 飛んで行って行方不明の日もあると聞いていたので、運良く33羽と会えて嬉しかったです(^^) タゲリはこれからなので、またリベンジしま~すp(^^)q  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000 1,681mm/SS1/100/F3.5/+-0.0EV/ISO80  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000 1,681mm/SS1/125/F3.5/-0.3EV/ISO80  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000 1,681mm/SS1/125/F3.5/-0.3EV/ISO80  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000 1,681mm/SS1/160/F3.5/-0.3EV/ISO80  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000 1,681mm/SS1/160/F3.5/-0.3EV/ISO80  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000 1,210mm/SS1/500/F3.2/+-0.0EV/ISO80  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000 1,681mm/SS1/200/F3.5/-0.3EV/ISO80 Photo by 嫁さん  PENTAX K100D+Σ100-300mmF4EX
[ 2008/11/22 21:15 ]
タゲリ |
トラックバック(-) |
CM(0)
まだ居ました^^;; 数羽残っているみたいですが、いつまでいるのかな^^? お気に入りの止まる場所があるみたい(^^)  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000 1,036mm/SS1/125/F8.0/-1.0EV/ISO80
[ 2008/11/22 20:48 ]
ノビタキ |
トラックバック(-) |
CM(0)
今日はカワラヒワが多かったです... でもカワラヒワってなかなか上手く撮れません^^;;  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000 1,036mm/SS1/250/F8.0/-0.7EV/ISO80
「とりぱん 6」(620円) ISBN-10:4063376567 ISBN-13:978-4063376562 発売日 : 2008/11/21 明日が発売日ですね。 つぐみん、アオゲラポンちゃん出て来てくれるかな^^?
[ 2008/11/20 23:38 ]
その他 |
トラックバック(-) |
CM(6)
昨日の京都の続きです... 綺麗なコマドリと会えました(^^) 8時過ぎに着いて、午前中は1時間に1度のペースで出て来てくれました。 動きが速い時もありましたが、じ~っと固まってくれる時が多かったのでデジスコのσ(^^ )にも十分撮るチャンスがありました(^^) とても綺麗なコマドリ成鳥でした。 ここのコマドリは夕方必ず水浴びするよって聞いたので待つことに... 今日はいつもよりちょっと早め、15時半頃から始めました。 "いつも2回するよ"って聞いたので2回目を待っていたら、期待通り2回目の水浴び(^^) その頃になるとSS1秒だったので、撮ることは諦めて眺めてました。 コマドリの水浴びはもちろん初めて見ましたが、とても可愛かったです。 後で動画の秒数を確認したら1分半でした。 大満足で、帰りの超渋滞も苦にならず^^;; 今日、コマドリはいなかったそうです。 昨日念入りに水浴びしたのは旅立ちの前兆だったのかな。 5日間の滞在だったそうです。 また春に帰って来て欲しいですね(^^)/  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000 1,036mm/SS1/10/F2.8/-1.3EV/ISO80  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000 1,036mm/SS1/8/F2.8/-1.3EV/ISO80  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000 1,036mm/SS1/10/F2.8/-1.3EV/ISO80  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000 1,036mm/SS1/4/F2.8/-0.7EV/ISO80  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000 1,036mm/SS1/5/F2.8/-0.7EV/ISO80
雨が上がったので、いつもよりゆっくりめの鳥見へ... 服部緑地のサンカノゴイも気になりますが、アリスイも見たいし^^;; 取りあえず三島江に向かいました。 堤防の上から様子を見ていると、カメラを持った人影は見当たらず。 雨上がりなので、時間は遅めですが"アリスイに会えるかも!" 期待しながらウロウロしてみましたが気配なし^^? ヒバリ、ホオジロ、ホオアカ、モズ、ジョウビ♂♀... ノビタキが良いところに止まっていたので撮っていたら、ベニマシコ! まだ赤味は薄いけど、今季初見でした(^^)/ その後動きが止まったので、他の所を偵察に場所を離れて戻ってきたら"さっきアリスイ出たよ"(T.T) 撮影された画像を見たらσ(^^ )が立っていた目の前... そんなもんですね^^;; アリスイには振られましたが、その他の鳥といっぱい会えたので楽しかったです(^^) 帰りに服部緑地に寄ってみましたが、サンカノゴイは今日1日誰も見ていないそうです。  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000 1,036mm/SS1/160/F2.8/-1.3EV/ISO80  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000 1,036mm/SS1/100/F2.8/-1.3EV/ISO80  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000 1,036mm/SS1/100/F2.8/-1.3EV/ISO80
まだ居てました(^^) そろそろ移動しなくて良いの?って、こちらが心配になってきます^^;; 何羽いるんだろう... 同じ個体かも知れませんが、何度か見ることが出来ました。 今度の週末は流石にいないでしょうね^^?  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000 1,681mm/SS1/125/F3.5/-0.7EV/ISO80  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000 1,210mm/SS1/100/F3.2/-2.0EV/ISO80  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000 1,210mm/SS1/80/F3.2/-2.0ISO80  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000 1,036mm/SS1/125/F2.8/-0.7EV/ISO80
[ 2008/11/16 22:49 ]
ノビタキ |
トラックバック(-) |
CM(3)
ヒバリ?ホオアカでした! 嫁さんライファーなので喜んでました(^^) σ(^^ )も今季初見です。  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000 1,210mm/SS1/320F3.2/-0.7EV/ISO80
[ 2008/11/16 22:49 ]
ホオアカ |
トラックバック(-) |
CM(3)
モズいた!...でも毎回♀ばかり。 ♀も可愛いんですが嫁さんから"今日は絶対♂撮ってや!" またしても業務?命令^^;; 何度か撮影チャンスはあったんですが距離が遠く、全て空抜け。 今日みたいな天候では空抜けなんて絶対撮れない... 鳥見を終えて帰る途中"あ!モズ♂" 良いところに止まってました。 最後の最後に課題達成(^^)v  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000 1,210mm/SS1/160/F3.2/-1.0EV/ISO80
[ 2008/11/16 22:38 ]
モズ |
トラックバック(-) |
CM(0)
今日もジョウビに会えました(^^) 地元の方にお聞きすると、完全に縄張りが出来上がっているそうです。 お嬢様、今日はちょっと良いところに止まってくれました。  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000 1,036mm/SS1/100/F2.8/-1.0EV/ISO80  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000 1,2310mm/SS1/125/F3.28/-0.7EV/ISO80  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000 1,230mm/SS1/125/F3.2/-0.7EV/ISO80
着いて早々ヒバリがお出迎え。 撮るつもりではなく、移動で近づいても無関心^^? 最後は1mちょっとの距離でカチャ!(^^) Photo by 嫁さん  PENTAX K100D+Σ100-300mmF4EX Photo by 嫁さん  PENTAX K100D+Σ100-300mmF4EX
[ 2008/11/16 22:17 ]
ヒバリ |
トラックバック(-) |
CM(0)
今日(11/16)のダーウィンが来た!生きもの新伝説は「探検!巨大穴 ツバメの巣を探せ」です。 ツバメといってもマレーシア・ボルネオ島密林の幻の鳥「アナツバメ」らしいです。 中華料理の高級食材「ツバメの巣」はアナツバメの巣だったんですね。 初めて知りました^^;; ■ダーウィンが来た!生きもの新伝説 http://www.nhk.or.jp/darwin/index.html今日の鳥見の更新は後ほど...
[ 2008/11/16 17:39 ]
その他 |
トラックバック(-) |
CM(0)
今日の課題その2..."ヒガラが出て来たら撮ること" シジュウカラが多いので、ヒガラを見逃してしまう可能性大です。 結局ヒガラは入浴中のこの一コマだけが残せました^^;; 課題その3はエナガでしたが、今日は来てくれず。 クロジにも期待しましたが、もう抜けてしまった様です。 紅葉の時期に、京都方面へ車で行くのは相当な覚悟が必要です^^;; 行きは良い良い、帰りは超渋滞で疲れました...  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000 1,036mm/SS1/25/F2.8/-1.3EV/ISO80
[ 2008/11/15 23:54 ]
ヒガラ |
トラックバック(-) |
CM(4)
今日の課題その1..."ヤマガラを可愛く撮ること。 言うのは簡単ですが、撮るのはσ(^^;; 課題達成ですか^^?>分身  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000 1,036mm/SS1/25/F2.8/-1.3EV/ISO80  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000 1,036mm/SS1/20/F2.8/-1.3EV/ISO80
[ 2008/11/15 23:37 ]
ヤマガラ |
トラックバック(-) |
CM(2)
初めは草被りの所でウロウロしていましたが、水浴びに来てくれました。 ビンズイ、可愛いから大好きです(^^)  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000 1,036mm/SS1/15/F2.8/-1.3EV/ISO80  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000 1,036mm/SS1/20/F2.8/-1.3EV/ISO80
[ 2008/11/15 23:32 ]
ビンズイ |
トラックバック(-) |
CM(2)
普段は良く見かけるんですが、デジスコでは撮りづらいですね... 今日は出てくる頻度No.1でした。 このシジュウカラの表情、ちょっとお気に入り(^^)  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000 1,036mm/SS1/40/F2.8/-1.0EV/ISO80
今日はいつもペアで入浴...仲良いですね(^^) 撮れたのは1羽の時だけでした。  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000 1,036mm/SS1/10/F2.8/-1.0EV/ISO80
[ 2008/11/15 23:21 ]
メジロ |
トラックバック(-) |
CM(2)
かな~りピン甘ですが、今季初見のアオジということで^^;;  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000 1,036mm/SS1/13/F2.8/-0.3EV/ISO80
[ 2008/11/15 23:18 ]
アオジ |
トラックバック(-) |
CM(0)
今季初見のシロハラ。 小鳥用のバードバスにシロハラは大きすぎます^^;;  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000 1,036mm/SS1/1.7/F2.8/-0.7EV/ISO80
[ 2008/11/15 23:14 ]
シロハラ |
トラックバック(-) |
CM(0)
今日は丸見え撮り放題の日だったみたい... 天気が良すぎると日が当たって光気味ですね。 明日は雨っぽいですが、曇りの方が撮影には良いのかも。 Photo by 嫁さん  PENTAX K100D+Σ100-300mmF4EX Photo by 嫁さん  PENTAX K100D+Σ100-300mmF4EX Photo by 嫁さん  PENTAX K100D+Σ100-300mmF4EX Photo by 嫁さん  PENTAX K100D+Σ100-300mmF4EX Photo by 嫁さん  PENTAX K100D+Σ100-300mmF4EX
| HOME |
次ページ≫
|