1月17日に撮影したアカハジロ。 大きな池ではなかったんですが、特徴をしっかり掴んでなかったので泳いでいるカモの中から見付けられず(T.T) たまたま一緒になったベテランの知り合いの方が、すぐ見付けて下さいました(^^) でも寝ている...全然動かない。 それでもせっかく来たのでパシャパシャパシャ。 ちょっと曇ってたので羽の色が今イチ。 と思ったら動き出した~! と思ったら寝ちゃった...これの繰り返しでした^^;; アカハジロって潜らないけど、泳ぐのが速い、速い。 デジスコでは難しかったです。 良い写真は撮れなかったけど、なかなか会えない水鳥みたいなので嬉しかったです。 カラアカハラとアカハジロ、ちょっと遠かったけど行った甲斐がありました(^^)  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000 1,036mm/SS1/320/F2.8/+-0.0EV/ISO80  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000 1,036mm/SS1/640/F2.8/-0.3EV/ISO80  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000 1,036mm/SS1/400/F2.8/+-0.0EV/ISO80  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000 1,036mm/SS1/400/F2.8/+-0.0EV/ISO80
スポンサーサイト
 明日が締切日ですよ~ デジスコのみなさん、お気に入りの1枚で是非ご応募を!(^^)/
2月4日(水)~2月28日(土)までの期間、デジスコ倶楽部主催写真展への作品募集が行われています。 今回も東京会場の後、大阪でも写真展が行われます。 応募条件はデジスコ倶楽部メンバーで、デジスコかデジタンで撮影された写真等々... デジスコのみなさん、デジスコ倶楽部への入会手続きは必要ですがお気に入りの作品で応募してみませんか! 詳しくはデジスコ倶楽部の案内ページへ! デジスコ倶楽部主催『第6回デジスコ写真展』
[ 2009/02/27 10:00 ]
その他 |
トラックバック(-) |
CM(0)
2月22日(日)のヒレンジャク第二弾です。 でも前回と殆ど同じものなので、トリミングで変化を... 水を飲んでいるところは前の3羽以外、前回と全く同じ^^;; この日、ヤドリギの実を食べた後ほぼ必ず水を飲みに行くので何度も見ることが出来ました。 でも対岸だし、レンジャクの水の飲み方は豪快で速い、速い... ピントを適当に合わせて、とにかくシャッター押しまくり。 帰って見たら、口から溢れているのが偶然に撮れていました(^^) ヤドリギの実を食べたレンジャクの糞写真も... 良い感じで止まってても、糞が垂れ下がってたら台無し。 でも記念写真としてシャッター押してたみたい。  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000 1,036mm/SS1/500/F2.8/-0.3EV/ISO80  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000 1,036mm/SS1/400/F2.8/-0.3EV/ISO80  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000 1,036mm/SS1/160/F2.8/-0.3EV/ISO80  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000 1,036mm/SS1/160/F2.8/-0.3EV/ISO80  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000 1,036mm/SS1/160/F2.8/-0.7EV/ISO80
ノハラツグミ...今日のトップになる筈が2番手に。 σ(^^ )の中ではレンジャクが勝ってしまいましたm(_)m 珍鳥度からは断然ノハラツグミが格上なんだけど、レンジャクは美しいです(^^) 約2年ぶりの再会でした。 去年、関西には殆ど入って来なかったので今季こそは!と期待しながらも気配無し。 ちょこちょこ確認情報は耳にするものの、元々同じ場所に長居しない鳥なので少し諦めかけていたところだったので最高に嬉しかったです(^^) 昨日はキレンジャクも1羽確認されたそうですが、今日はヒレンジャクのみでした。 でもσ(^^ )には全然問題なしです。 15羽程度の群れでウロウロしていました。 ここのレンジャクはヤドリギの実を食べているので、糞がすごいです。 黄色いダラ~っとした粘りっ気がある糞で、なかなかお尻から離れず絵になりません^^;; 空抜けが多かったんですが、それでも何とか撮らせてくれました。 食事の後は群れで移動して水分補給。 水を飲む場面は動きが速いので諦め半分でシャッター押していたら、団体写真が撮れてました(^^) 対岸に止まった時はバックの抜けが良い雰囲気だったんですが、距離があるのでしっかりしたのは撮れず。 でも団体さんの枝止まりは、見られただけでも良かったです。 今日はノハラツグミだけでも大満足だったのに、レンジャクまで見られて最高の1日でした(^^)v  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000 1,036mm/SS1/160/F2.8/-0.3EV/ISO80  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000 1,036mm/SS1/500/F2.8/-0.3EV/ISO80  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000 1,036mm/SS1/400/F2.8/-0.3EV/ISO80  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000 1,036mm/SS1/60/F2.8/-1.0EV/ISO80  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000 1,036mm/SS1/200/F2.8/-0.7EV/ISO80  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000 1,036mm/SS1/60/F2.8/-1.0EV/ISO80  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000 1,036mm/SS1/320/F2.8/-0.3EV/ISO80
待ちに待った日曜日!天候も良し(^^)v 連日100人級と聞いていたので、少しでも早く着くために6時起床。 現地には7時半の到着。すでにカメラマン多数。 事前に聞いていましたが、こんな状況で撮影するんだ。 おぉぉ!すでに出てる~ ん?三脚入れるスペースが...ない^^;; 人と人の間から、とりあえずパシャパシャパシャ。 少し止まってくれないと撮れないんですけど~ ノハラツグミって、動きっぱなしで殆ど止まってくれません。 出は良いんだけど、これじゃ~まともに撮れない^^;; とか言ってる間に枝止まり。パシャパシャパシャ。 焦ってしまいピンボケ没(T.T) 時々道路を跨いで飛ぶことも... みなさん一斉に移動。 地べたものですが、グリーンが入って綺麗。でも逆光気味^^;; 距離は近いです(^^)パシャパシャパシャ。 写真の出来は贅沢言いません。 これから先、2度と見られないかも知れないノハラツグミと会えたんだから(^^)v 日曜日まで居てくれたことに感謝、感謝!  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000 1,036mm/SS1/320/F2.8/+-0.0EV/ISO80  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000 1,036mm/SS1/5000/F2.8/-0.3EV/ISO80  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000 1,036mm/SS1/100/F2.8/-0.3EV/ISO80  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000 1,036mm/SS1/200/F2.8/+-0.0EV/ISO80  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000 1,036mm/SS1/200/F2.8/-0.3EV/ISO80  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000 1,036mm/SS1/400/F2.8/+-0.0EV/ISO80  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000 1,036mm/SS1/200/F2.8/-1.0EV/ISO80
今日も仕事なので鳥見はお休み... 確定申告、まだまだ終わりません。 ノハラツグミに行きたいよ~(T.T) 嘆いても仕方ないので諦めて、オジロビタキの動画が残っていたので編集。 編集と言っても前後をカットしただけですが^^;; 最初と最後の方の2回、周りのざわざわ音と被ってますが地鳴きが入っていました。 この地鳴きが良く聞こえるので、戻って来たことがすぐ分かります(^^) 尾羽が綺麗に上がった画像、デジスコでは難しい...^^;; ■音声を上げて頂くと、微かな地鳴きが2回聞こえます(^^)
2度振られているヒメハジロ...3度目でやっと会えました! でも、鳥までの距離が遠すぎます。 初めは100m~150mのところに居たので、デジスコでも豆粒の大きさ。 それと殆ど潜っててどこに出てくるか分からないのと、出て来ても数秒でまた潜ってしまいます。 撮影、難しすぎ(T.T) それでも初見なのでシャッター押しましたが、撮れてないのが分かりながらの撮影は虚しいですね^^;; 場所を変えれば距離が近いところもあるんだけど、ほとんどが逆光。 唯一大丈夫そうなところに移動してみたら、元居た方に飛んでいきました。 せっかく来たのに(T.T) 仕方なく戻ったら「もうちょっと居てたら目の前に飛んできたのに」と聞いて2度がっくり^^;; 近くに来る気配がないので、もう1度移動。 ん~こっちにいるとあっちの方が近くに見えるんですよね^^;; とりあえず水面に出て来た所をパシャパシャパシャ。 水面に出ているのは3~5秒。 出て来た豆粒を肉眼で確認、スコープで捉えてピント合わせてシャッター押す時は潜っている... これの繰り返し。 初見初撮りで嬉しかったけど、超証拠写真しか残せませんでした^^;; リベンジはあるのか!?^^;;  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000 1,412mm/SS1/800/F3.5/+-0.0EV/ISO80  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000 1,412mm/SS1/500/F3.5/+0.7EV/ISO80  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000 1,412mm/SS1/400/F3.5/+0.37EV/ISO80
元旦以来、久しぶりのカワセミ池。 着いたらすでに出ていましたが、スコープを合わせようと思ったら遠くに飛んで行きました^^;; 池の外には出てないので、戻って来るのを待つことに... ん~対岸に居るのになかなか戻って来ないから、しびれを切らして移動。 着いたら元居た場所に戻ってました^^;; 仕方ないので、また移動。 今度は撮影することが出来ました(^^)v やっぱりカワセミは綺麗ですね~ ここのカワセミ、愛想が良くって期待を裏切りません(^^)  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000 1,036mm/SS1/60/F2.8/-0.7EV/ISO80  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000 1,036mm/SS1/60/F2.8/-1.3EV/ISO80  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000 1,036mm/SS1/80/F2.8/-0.3EV/ISO80  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000 1,036mm/SS1/200/F2.8/-0.3EV/ISO80
[ 2009/02/15 20:48 ]
カワセミ |
トラックバック(-) |
CM(3)
今季2度目のコイカルへ... お昼近くになると人が多くなるので、朝一番に向かいました。 朝一番って言っても着いたのは9時前ですけど^^;; 知り合いの方が、すでに地べたに降りているコイカルを撮影中。 イカル30~40羽の中に2羽のコイカル。 1羽は足の爪がない子で、去年と同じ個体みたい。 去年も2羽居てたけど、もう1羽も去年の個体かは不明^^? 前回は木の上から降りて来てくれなかったけど、今日は地べたで一生懸命ご飯食べてました。 距離も比較的近かったのに、残ったのはこの2枚だけでした^^;; 今日は天気が良かったので公園に来る人の時間が早く、犬の散歩やジョギング等々... 9時30分頃、みんな別の場所に飛んで行っちゃいました。 σ(^^ )が撮影したコイカルは去年の個体で、頭の毛がちょっとボサボサしています^^;; 若~い羽にツヤがあるコイカルは良いのがありませんでした。 近いので来週リベンジして来ま~すp(^^)q  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000 1,036mm/SS1/320/F2.8/-1.0EV/ISO80  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000 1,036mm/SS1/200/F2.8/-1.0EV/ISO80
[ 2009/02/15 20:36 ]
コイカル |
トラックバック(-) |
CM(2)
カワセミ待ちの間、久しぶりのすずめ... 16時30分を過ぎていたので暗~いけど、たくさん集まってきました(^^) やっぱりすずめは可愛いですね!  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000 1,036mm/SS1/60/F2.8/-1.0EV/ISO80  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000 1,036mm/SS1/80/F2.8/-1.7EV/ISO80  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000 1,036mm/SS1/60/F2.8/-0.7EV/ISO80
[ 2009/02/15 20:17 ]
すずめ |
トラックバック(-) |
CM(2)
 2月4日(水)~2月28日(土)までの期間、デジスコ倶楽部主催写真展への作品募集が行われています。 今回も東京会場の後、大阪でも写真展が行われます。 応募条件はデジスコ倶楽部メンバーで、デジスコかデジタンで撮影された写真等々... デジスコの方々、デジスコ倶楽部への入会手続きは必要ですが作品応募してみませんか! 選考審査はありますが、今回もチャレンジしてみようと思っていますp(^^)q 詳しくはデジスコ倶楽部の案内ページへ! デジスコ倶楽部主催『第6回デジスコ写真展』(第5回デジスコ写真展出展『雪ハチジョウ』:2008/2/24撮影 )  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000 2,098mm/SS1/320/F4.0/+-0.0EV/ISO80
[ 2009/02/14 15:00 ]
その他 |
トラックバック(-) |
CM(2)
先週末、団体で来たよって聞き期待に胸膨らませ...(^^) 着いてしばらく待ってみましたが鳥の気配が^^? ちょっと嫌な予感。 やっとヤマガラが来てくれてホッ! 場所を少し変えて待っていると知人が「あれはカワラヒワかな~」 みんなで確認すると1羽単独のマヒワでした。 団体じゃないけど贅沢言えませ~ん。 飛ばれる前にとりあえずパシャパシャパシャ。 後ろ姿ばかりなので、前向いてってお願いしながらパシャパシャパシャ。 ちょっと横を向いてくれたのでパシャパシャパシャ。 結局同じ枝に10分程止まっていました(^^) マヒワは2度目ですが、今回はマヒワらしい真っ黄色がしっかり確認出来ました。  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000 1,036mm/SS1/100/F2.8/-1.0EV/ISO80  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000 1,036mm/SS1/100/F2.8/-0.7EV/ISO80  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000 1,036mm/SS1/125/F2.8/-0.7EV/ISO80
[ 2009/02/11 20:57 ]
マヒワ |
トラックバック(-) |
CM(14)
森林植物園まで来たらオオマシコに寄らないわけには... 着くと「ちょっと前に、真っ赤な♂4羽が揃って出て来てたよ」ですって^^;; タイミング悪かったみたい。 しばらく待ってみましたが、今日はホオジロが出っぱなし。 肝心のオオマシコ... 真っ赤っかは、ちょっと姿を見ただけで撮らせてくれずでした。 まだまだオオマシコは大人気で、人多かったです。 今日は別の目的があったので長居せず、園内に移動しました。  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000 1,036mm/SS1/4000/F2.8/-1.0EV/ISO80
今日もお目当ての姫に振られました^^;; 昨日、一昨日は居たのになぁ~ 「今週末、また来なあかんなぁ~」って言ったら「縁がないねんから諦め!」だって(ーー# 姫は諦めてミヤマへ移動... 一般の人が多く、今日はダメかなって諦めていたら♂と♀が来てくれました(^^) ちょっと遠かったけど、嬉しかったで~す。  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000 1,036mm/SS1/250/F2.8/-1.3EV/ISO80  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000 1,036mm/SS1/125/F2.8/-0.7EV/ISO80
今日も愛想が良かったルリビタキ(^^) モデル慣れしているので、ピントを合わせる時間は十分で~す。  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000 1,036mm/SS1/100/F2.8/-0.3EV/ISO80  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000 1,036mm/SS1/250/F2.8/-0.3EV/ISO80
約1ヶ月ぶりのオジロビタキ。相変わらず愛想抜群! 今日は天気が良すぎて日差しが強く、オジロの撮影には厳しい条件でした。 少し曇ってくれた方が良いんだけどね... 余りに出が良すぎて帰るタイミングを逃してしまい、そのお陰でオジロの水浴びが見られました(^^) 今日も目の前に止まることが多く、地べたものはデジスコではお手上げの超至近距離^^;; 嫁さん、いつになく連写でパシャパシャ撮っていたので見てみると、まぁまぁかな。 枝止まりと、σ(^^ )が撮れてない地べたものが採用となりました(^^) 可愛いオジロ君、桜が咲く頃まで居てくれるかな^^?  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000 1,036mm/SS1/160/F2.8/-1.7EV/ISO80  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000 1,036mm/SS1/125/F2.8/-1.7EV/ISO80  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000 1,036mm/SS1/160/F2.8/-1.7EV/ISO80  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000 1,036mm/SS1/160/F2.8/-1.7EV/ISO80  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000 1,036mm/SS1/200/F2.8/-1.3EV/ISO80 Photo by 嫁さん  PENTAX K100D+Σ100-300mmF4EX/450mm/SS1/1,000/F4.0/+-0.0EV/ISO200 Photo by 嫁さん  PENTAX K100D+Σ100-300mmF4EX/450mm/SS1/180/F4.0/+-0.0EV/ISO200
お目当てのヒメハジロ、昨日居たので今日も大丈夫だろうって勝手に決め込んで行って来ましたがお留守でした^^;; でも、ここは鳥が多いので楽しめます(^^) ここに来たらミヤマホオジロ。 人が多いと警戒して出が悪くなるそうなので、気長に待つことに... 水場にアトリ、ヤマガラ、シジュウカラが集まって来るので見ていたら、ミヤマ♀登場。 お!♀でもミヤマはミヤマと思ってスコープ覗いたら、いつの間にか♂に変わっていました。 ピント合わせもソコソコでシャッター押したので、何とか残ったのがこの1枚^^;; 諦めていたミヤマ♂に会えて嬉しかったです(^^)  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000 1,036mm/SS1/100/F2.8/-1.3EV/ISO80
今日も愛想が良かったルリビタキ。 今回は♀の方が出番が多く、♂は控えめ... というか、♂が出しゃばりすぎると♀が追っ払ってました。気が強い^^;;  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000 1,036mm/SS1/160/F2.8/-1.0EV/ISO80  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000 1,036mm/SS1/160/F2.8/-1.7EV/ISO80  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000 1,036mm/SS1/80/F2.8/-1.3EV/ISO80  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000 1,036mm/SS1/160/F2.8/-1.3EV/ISO80  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000 1,036mm/SS1/250/F2.8/-2.0EV/ISO80
前回の曇り空のリベンジ!と思ったけど難しい... 日が差した時に良い角度で撮れると光って綺麗なんだけど、上手く行かないです^^;; 嫁さん、間近に寄ってきたので頑張ってました(^^)  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000 1,036mm/SS1/250/F2.8/-0.7EV/ISO80 Photo by 嫁さん  PENTAX K100D+Σ100-300mmF4EX
愛想の良いジョウビタキ... σ(^^ )のはピン甘でボツ^^;; Photo by 嫁さん  PENTAX K100D+Σ100-300mmF4EX
初めは距離を置きながらパシャパシャパシャ。 そろ~っと距離を詰めてパシャパシャパシャ。 もう少し行けるかな...パシャパシャパシャ。 3羽のビンズイがお相手してくれました(^^)  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000 1,036mm/SS1/125/F2.8/-0.3EV/ISO80
[ 2009/02/08 22:32 ]
ビンズイ |
トラックバック(-) |
CM(0)
シメも撮って、撮ってと目の前でポーズを取るので...パシャ(^^) (手抜きの書き出し^^;;) やっぱりシメって可愛く撮れない...今日のはちょっとマシ^^?  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000 1,036mm/SS1/160/F2.8/-1.0EV/ISO80
[ 2009/02/08 22:25 ]
シメ |
トラックバック(-) |
CM(0)
つぐみんも撮って、撮ってと目の前でポーズを取るので...パシャ(^^) 記録見返したら、つぐみん撮ったの1年ぶりでした^^;;  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000 1,036mm/SS1/125/F2.8/-0.7EV/ISO80
[ 2009/02/08 22:22 ]
ツグミ |
トラックバック(-) |
CM(0)
ヒヨドリが撮って、撮ってと目の前でポーズを取るので...パシャ(^^) 可愛い顔してるんだけど、数の多さで損してる^^;;  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000 1,036mm/SS1/100/F2.8/-0.3EV/ISO80
[ 2009/02/08 21:54 ]
ヒヨドリ |
トラックバック(-) |
CM(2)
いよいよ確定申告モード突入^^;; 毎年ですが2月中は土曜日出勤なので、鳥見は週一。 みなさん、確定申告はお早めに~(^^)/ 明日(2/8)のダーウィンが来た!生きもの新伝説は「熱烈!メスから求愛イワヒバリ」です。 下界にいたら見ることがない鳥なんでしょうね... イワヒバリって♀が♂に求愛するらしく、それもグループ全ての♂に(^^) いつか会える日を夢見て、ダーウィンで学習。 ■ダーウィンが来た!生きもの新伝説 http://www.nhk.or.jp/darwin/index.html
[ 2009/02/07 15:00 ]
その他 |
トラックバック(-) |
CM(2)
時々「画像処理ソフトは何使ってるの?」って聞かれます。 Photoshopの様な高度&高価なソフトは使えないので、OLYMPUS Master2を使っています。 価格は1,050円也。 σ(^^ )のレベルではこのソフトで十分です。 トーン調整とシャープ位しか使ってませんが...^^;; みなさんはどんなソフトを使われてます^^? ■OLYMPUS Master2 http://olympus-imaging.jp/product/software/olympus_master2/
[ 2009/02/04 23:50 ]
その他 |
トラックバック(-) |
CM(7)
午前中、オオマシコに行ってきました。 昨日は人が少なかったと聞いていましたが、今日は20人以上でギッシリ^^;; 午前9時半頃に一度出たそうで、次は11時半らしい... とか言ってる間に、10羽程の群れで戻って来ました。 でも、なかなか見えるところには出て来てくれず。 やっと出て来てくれたのは予想通りの11時半^^;; 真っ赤な♂4羽を確認。 殆ど同じカットですが、パシャパシャパシャ。 今回は地べたばかりで、木止まりなしのまま第2ステージ終了。 お昼になったので、次のステージを待たず今日は撤収。 今日も真っ赤っかに会えて嬉しかったです(^^) 来週から確定申告のため2月中は土曜日出勤... 週一鳥見になります(T.T)  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000 1,036mm/SS1/125/F2.8/-1.0EV/ISO80  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000 1,036mm/SS1/125/F2.8/-1.0EV/ISO80  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000 1,036mm/SS1/125/F2.8/-0.7EV/ISO80  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000 1,036mm/SS1/100/F2.8/-0.7EV/ISO80
マヒワに期待して午後から箕面に移動... 今日の出具合を聞くとサッパリ^^;; 午前中はベニマシコが撮れたそうですが、それだけみたい。 それでも期待して待ってみましたが、マヒワ、ベニマシコ、ウソは姿を見せず。 時々パラパラ雪も舞い、寒くなってきたので撤収^^;; マヒワもまたリベンジですp(^^)q
[ 2009/02/01 19:16 ]
メジロ |
トラックバック(-) |
CM(2)
いつも愛想が良いジョウビタキ。 「なんや、ジョウビかぁ~」なんて言いませんよ^^;;  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000 1,036mm/SS1/60/F2.8/-0.7EV/ISO80
今日はモズも見ないなぁ~って話していたら、タイミング良く目の前に出て来てくれました(^^) モズも可愛いんだけど、コイカルが出て来てくれたら最高だったのに...^^;;  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL1000 1,036mm/SS1/60/F2.8/-1.3EV/ISO80
[ 2009/02/01 18:54 ]
モズ |
トラックバック(-) |
CM(0)
| HOME |
次ページ≫
|