先週末は若にしか会えなかったキビタキ。 今日は成鳥に期待してウロウロ。 でもやっぱり若ばかり... 成鳥と思って撮ったけど、完全ではないかも。 でも綺麗なキビタキに会えて嬉しかったです(^^)  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL3000 1,008mm/SS1/100/F2.8/-1.7EV/ISO80  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL3000 1,008mm/SS1/80/F2.8/-1.7EV/ISO80  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL3000 1,008mm/SS1/125/F2.8/+-0.0EV/ISO80
スポンサーサイト
[ 2009/04/29 21:18 ]
キビタキ |
トラックバック(-) |
CM(5)
今日は2ヵ所でコマドリでした。 1ヵ所目のコマドリは超高速コマドリでシャッター押せず^^;; 色が薄かったので♂若かな? 2度見ましたがあまりに素速く、デジスコで撮れる気がしなかったので夕方寄るつもりで一時撤収。 ぐる~っと一回りして再び有料地域へ。 朝はツツジにノゴマ♀って聞いていましたが、コマドリに入れ替わっていました。 ♀って聞きましたが、こちらも♂若かな? どうもこの辺りは区別が難しいです。 構えていると... 前触れもなく突然出て来て、すぐに引っ込んでしまいます^^;; 1ヵ所目のコマドリと同じ位高速移動。 それも出てくるところが左右2ヵ所あって、どちらに出てくるか分からないモグラ叩き状態^^;; 集中力が途切れて喋っていると「あ、出た!」「戻った...」の繰り返し。 そろそろ有料地域の終園時間になった頃、少~しだけゆっくり出てくれました。 ゆっくりといってもそれまでの超高速に比べてですから、相変わらずデジスコでは難易度高いです。 無理矢理数回シャッター押しましたが、超証拠写真レベル^^;; 超高速相手だと一眼には敵いませんね...  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL3000 1,008mm/SS1/50/F2.8/-1.0EV/ISO80
[ 2009/04/29 20:50 ]
コマドリ |
トラックバック(-) |
CM(8)
たくさんシャッター押したのに、殆ど全部がテカテカに光ってピン甘。 辛うじて残ったのはこの1枚^^;; オオルリは難しいですね...  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL3000 1,008mm/SS1/60/F2.8/-0.7EV/ISO80
[ 2009/04/29 20:27 ]
オオルリ |
トラックバック(-) |
CM(2)
有料地域の芝生にコチドリ。 初めはセキレイかと...^^;;  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL3000 1,008mm/SS1/100/F8.0/-0.7EV/ISO80
[ 2009/04/29 20:20 ]
コチドリ |
トラックバック(-) |
CM(2)
一昨日ノゴマが入っていたと聞き、もしかして^^?と思いダメ元で行ってみました。 聞くと、朝方居てたそうです。それも2羽... 一昨日と同じなのか、別個体なのか分からないけど期待出来そう(^^) 落ち着きがない♂らしく、あちこち飛び回るそうです。 なかなか会えないので一周りするつもりで一旦場所を離れたら「今出たよ」の連絡(T.T) あぁ~あ... 即戻るも、またどこかに飛んだらしい。 今度は辛抱強く待っていると、ノゴマらしき鳥が飛んだ!? 移動すると確かにノゴマ。 ブッシュの中に隠れているのが見えました(^^) 一応シャッター押したけど、写真にならず。 とか言ってたらビュ~ンと飛んで、元の場所に。 急いで戻れ~スタスタスタ。 構えていたらすぐ出て来てくれました! 素速いと思っていたら、かなりゆっくりした動き。 固まって動かないことが多く、デジスコ向き(^^)v たくさん撮らせてくれました~愛想抜群のノゴマ君。 オオルリ、キビタキ、コマドリ、コルリ、ノゴマ... 次はサンコウチョウとムギマキですね(^^)/ 今日は曇り空で時々雨がパラつく空模様でしたが、楽しい1日でした。  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL3000 1,008mm/SS1/40/F2.8/-1.0EV/ISO80  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL3000 1,008mm/SS1/8/F2.8/-0.7EV/ISO80  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL3000 1,008mm/SS1/20/F2.8/-1.0EV/ISO80  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL3000 1,008mm/SS1/13/F2.8/-1.0EV/ISO80  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL3000 1,008mm/SS1/15/F2.8/-1.0EV/ISO80  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL3000 1,008mm/SS1/10/F2.8/-0.7EV/ISO80  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL3000 1,008mm/SS1/13/F2.8/-1.0EV/ISO80
[ 2009/04/26 21:49 ]
ノゴマ |
トラックバック(-) |
CM(12)
今日はアカハラもいっぱい。 数羽の群れで固まっていました。 撮りやすい距離でしたが草被りが多く、なかなか手強かったです。 そういえばアカハラ、今季初撮りでした(^^) 何か今日のアカハラ、顔が可愛いんですけど...気のせい^^? この後、アカハラに珍騒動。 何とアカハラに混じってカラアカハラ! σ(^^ )は残念ながら見ることが出来なかったけど、撮影した方の画像を見せて頂きました。 間違いなくカラアカハラでした。 大阪城公園では10年振りの確認記録になるそうです。 この時期、何が入るか分からない...恐るべし大阪城。  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL3000 1,008mm/SS1/30/F2.8/-1.0EV/ISO80  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL3000 1,008mm/SS1/80/F2.8/-1.0EV/ISO80
[ 2009/04/26 21:17 ]
アカハラ |
トラックバック(-) |
CM(4)
今日はクロツグミが多かったです。 前回のクロツグミ、家内審査^^;;は不合格だったので撮り直し命令... 気合いを入れて撮りましたがクロツグミは近づけないし、止まってくれないし難易度高いです^^;; みなさん、枝止まりを狙っていましたが地べただけでもあっぷあっぷ状態。 今日は♂♀居てたので、♀重視。 でも結局こんな感じでした... デジスコで動く鳥撮るのは難しいねんぞ~(ーー#<家内審査委員長  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL3000 1,008mm/SS1/40/F2.8/-1.0EV/ISO80  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL3000 1,008mm/SS1/10/F2.8/-1.0EV/ISO80  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL3000 1,008mm/SS1/40/F2.8/-1.0EV/ISO80
オオルリもあちこちで飛び回っていました。 その割に良いのが撮れなかった^^;; オオルリのブルーは何度見ても綺麗ですね!  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL3000 1,008mm/SS1/8/F2.8/+-0.0EV/ISO80
[ 2009/04/26 20:54 ]
オオルリ |
トラックバック(-) |
CM(2)
今日のキビタキは若が多かったみたい。 σ(^^ )も2度別々の場所で確認しましたが、どちらも若でした。 一昨日は成鳥が飛び回っていたそうです... この時期、日替わりですね。  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL3000 1,008mm/SS1/6/F2.8/-1.7EV/ISO80
[ 2009/04/26 20:50 ]
キビタキ |
トラックバック(-) |
CM(2)
予報通り今日は朝から雨。 お昼を過ぎても止む気配はなかったけど、コルリが気になり南の公園へ... 雨は段々弱くなってきて、着いた頃に止んでくれました(^^) コルリ、コルリ... 地元の方が数人おられ、シャッター押している最中でした。 ちょっとの差で出た後^^;; 出てくる所を教えて頂きましたが、暗~い。 曇空だし、時間は16時過ぎ。 次のステージに期待してスタンバイ。 しばらくすると出て来てくれましたが、ちょこちょこ動き回り止まってくれません。 SSは1桁だし、デジスコでは厳しい撮影状況^^;; 止まってくれたら撮れるのに... 撮影後確認したら、案の定体は止まってないし。 時間が経つにつれて撮影状況は益々悪化。 最後はSS1秒^^;; 何度か撮影のチャンスはありましたが、今日の写真は殆どボツ。 妥協して残ったのは数枚。 コルリ君、最後は遠くへ飛んで行っちゃいました。 旅立ったかな^^? 可愛い綺麗なコルリでした。 もっと良い状況で撮影したかったけど、会えただけでも大満足です(^^) 下半身は全く止まらず^^;; NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL3000 1,008mm/SS1/4/F2.8/-1.3EV/ISO80 正面は辛うじてこの1枚...相変わらず止まってないです^^;; NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL3000 1,008mm/SS1/3.3/F2.8/-1.3EV/ISO80 顔の前の被りがなかったらなぁ~ NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL3000 1,008mm/SS1/4/F2.8/-1.0EV/ISO80
[ 2009/04/25 21:14 ]
コルリ |
トラックバック(-) |
CM(9)
第6回「デジスコ写真展」@大阪の期間中、デジスコ入門セミナーが開催されるそうです。 定員50名で要予約、申込み締切日は5月9日(土)です。 焦点距離3,000mmの世界に興味がある方、写真展とセットで如何ですか^^? ■開催日時:2009年5月17日(日) 12:30~14:00 ■開催場所:ニコンプラザ大阪セミナールーム http://www.digisco.com/digisco_club/event/090517/index.htm

[ 2009/04/23 22:28 ]
その他 |
トラックバック(-) |
CM(1)
今日は10時前出発で大阪城へ... 昨日はコマドリの姿を見ただけだったので、今日こそは!と気合いp(^^)q 10時半過ぎに到着すると、すごい数のカメラマン。 50~60人いたと思います^^;; この時間に来て、何とか三脚が立てられたのはラッキーでした。 聞くと人が少なかった時間帯は撮影出来たみたいですが、多くなってからは出が悪いそうです。 コマドリから見たらすごい光景なんでしょうね... 午前中は時々顔を覗かせ、明るいところに出て来てくれそうで出て来てくれないの繰り返し^^;; 午後からは少し慣れてきたのか、明るいところに出て来てくれる様になりました。 でも動きが速く、デジスコでは難しいですね。 時々固まったように動かなくなる時を狙ってパシャパシャパシャ! その瞬間って数回だけだったので、今日の写真は殆ど同じ感じ^^;; 嫁さんがコマドリ大好きなので、出は良くなかったけど何度か見ることが出来て喜んでいました。 実はコマドリ♂の横に、もう1羽コマドリがいました。 初めは♀って聞きましたが♂若らしいです。 この♂若と一緒にヤブサメ。 隣に綺麗な成長♂がいたばっかりに、♂若は人気薄でした^^;; 最後の写真は思いっきり被ってますが、嫁さんが撮影した♂若です。 かなり近くで撮れたそうです。 今日は10時半から18時まで、すぐ横にオオルリ、キビタキがいたのにコマドリだけ。 1箇所に7時間半も...自分でも感心します^^;;  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL3000 1,008mm/SS1/20/F2.8/-0.7EV/ISO80  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL3000 1,008mm/SS1/15/F2.8/-0.7EV/ISO80  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL3000 1,008mm/SS1/13/F2.8/-1.0EV/ISO80  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL3000 1,008mm/SS1/8/F2.8/-1.0EV/ISO80  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL3000 1,008mm/SS1/10/F2.8/-1.3EV/ISO80  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL3000 1,008mm/SS1/30/F2.8/+0.7EV/ISO80 Photo by 嫁さん  PENTAX K100D+Σ100-300mmF4EX/450mm/SS1/125/F4.0/+-0.0EV/ISO200
超~証拠写真ですが、ヤブサメです^^;; このヤブサメ、コマドリの横に居てました。 σ(^^ )は一度動くと三脚が置けなくなるので、嫁さんが撮影。 デジスコでは近すぎて撮れない位の距離だったそうです(^^) Photo by 嫁さん  PENTAX K100D+Σ100-300mmF4EX/450mm/SS1/30/F4.0/+-0.0EV/ISO200
[ 2009/04/19 22:36 ]
ヤブサメ |
トラックバック(-) |
CM(2)
先週の日曜日は1羽のオオルリを苦労して撮影したのに、今週はオオルリがいっぱい(^^) 行く所、行く所にオオルリが居てました。 ただ木の上の方だったり、逆光気味だったり... オオルリって良く光るし、天気が良い日は撮影が難しい鳥ですね。 今日も殆どがピン甘&ピカピカ光ってボツ。 一度、目線近くで止まってくれた時はたくさんシャッター押せました。 オオルリのブルーは綺麗です(^^)  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL3000 1,008mm/SS1/250/F2.8/-0.7EV/ISO80  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL3000 1,008mm/SS1/250/F2.8/-0.3EV/ISO80  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL3000 1,008mm/SS1/200/F2.8/-0.3EV/ISO80  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL3000 1,008mm/SS1/160/F2.8/+-0.0EV/ISO80
[ 2009/04/18 20:48 ]
オオルリ |
トラックバック(-) |
CM(8)
今季初のキビタキ(^^)v 動き回ってなかなか止まってくれないので、撮るのは難しかったけど会えて嬉しかったです! 何度見てもキビタキは綺麗ですね... 今日は撮れたことに大満足。  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL3000 1,008mm/SS1/100/F2.8/-1.3EV/ISO80  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL3000 1,008mm/SS1/400/F2.8/+0.3EV/ISO80  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL3000 1,008mm/SS1/100/F2.8/-1.3EV/ISO80
[ 2009/04/18 20:46 ]
キビタキ |
トラックバック(-) |
CM(2)
今日の大阪城はクロツグミが多かったです。 でも、σ(^^ )はなかなか会えず... オオルリを撮っていたら「クロツが目の前で撮れる!」って呼び出しがあったので急遽移動。 クロツって警戒心が強いはずなのに、こんな目の前で! みなさんは枝止まりがご希望だったみたいですが、σ(^^ )は地べたで大満足(^^)v  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL3000 1,008mm/SS1/200/F2.8/-0.3EV/ISO80  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL3000 1,008mm/SS1/160/F2.8/-0.3EV/ISO80  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL3000 1,008mm/SS1/200/F2.8/-0.3EV/ISO80
今日はコマドリ狙いで大阪城へ... 昨日居た場所に一目散に向かいましたが、抜けてしまったようです(T.T) 綺麗なコマドリだったので一目見たかったなぁ~ ちなみに50人位居てました。コマドリの集客力はすごいです^^;; 諦めてウロウロしていたら「ここにコマドリ居るよ」って教えて頂き、出てくるのを待ちましたがすぐには出て来てくれないですね。 無理矢理シャッター押した1枚...一応コマドリ^^;; 明日も会えるかな^^?  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL3000 1,008mm/SS1/6/F2.8/-0.3EV/ISO80
[ 2009/04/18 20:30 ]
コマドリ |
トラックバック(-) |
CM(0)
今日は久しぶりの大阪城公園。 桜は散り始めているものの、花見&宴会の人でごった返し... まずは9時の開門を待って有料地域に。 期待したコマドリは抜けてしまった様子(T.T) ここも段々人が増えてきて、待っていても鳥が出てくる気配がないので園内を回ってみました。 朝オオルリがいた場所に移動しましたが、シメ、シロハラのみ。 その後も、オオルリ&キビタキを求めてウロウロしましたが気配なし。 半周ほどして天守閣に戻って来たら「オオルリ発見!」の吉報。 急いで移動したら当然ながら既に出た後。 撮ったオオルリを見せて頂きましたが、綺麗な成長でした。 今日もダメなのかなぁ~って嫌な予感^^;; しばらく気配がなかったところへ「いた!いた!」の声。 かなり被っていましたが、今季初のオオルリ確認(^^)v 見たら撮りたくなるので頑張ってみましたが、なかなか撮らせてくれませんねぇ~ 無理矢理シャッター押しましたが、結果はやっぱり... 今日は会えただけで良し!と思うことにします。 ということで、今日の更新はすずめさん。 シメ、シロハラもシャッター押したのに写真にならず... 「普通種もしっかり撮ること!」とのお叱りを受けましたm(_)m Photo by 嫁さん  PENTAX K100D+Σ100-300mmF4EX/450mm/SS1/125/F4.0/+-0.0EV/ISO200 Photo by 嫁さん  PENTAX K100D+Σ100-300mmF4EX/450mm/SS1/350/F4.0/+-0.0EV/ISO200 Photo by 嫁さん  PENTAX K100D+Σ100-300mmF4EX/450mm/SS1/500/F4.0/+-0.0EV/ISO200
[ 2009/04/12 20:59 ]
すずめ |
トラックバック(-) |
CM(9)
ノビタキに期待しましたが、今日は会えず。 早朝に確認されたみたいですが、その後はさっぱり... 昨日と今日、1日違いで大違い^^;; それじゃ~コホオアカでもと思って待ちましたが、こちらも空振り。 今日撮影した人は居てるのでσ(^^ )の鳥運がなかったんでしょう。 ホオアカ、愛想が良かったセッカは撮影したけど全部ボツ^^;; とにかく今日は暑すぎ! 急激な変化でバテバテです^^;; あしたも暑そう...  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL3000 1,008mm/SS1/125/F8.0/+-0.0EV/ISO80
[ 2009/04/11 21:46 ]
ホオジロ |
トラックバック(-) |
CM(6)
そろそろすずめも、子育てで忙しくなってきますね(^^) Photo by 嫁さん  PENTAX K100D+Σ100-300mmF4EX/450mm/SS1/1,000/F4.0/+-0.0EV/ISO200
[ 2009/04/11 21:15 ]
すずめ |
トラックバック(-) |
CM(0)
愛想が良いヒバリでした。 近くを通っても逃げないし^^;; このヒバリ、後ろの爪が異様に長いですね... Photo by 嫁さん  PENTAX K100D+Σ100-300mmF4EX/450mm/SS1/1,500/F4.0/+-0.0EV/ISO200
[ 2009/04/11 21:10 ]
ヒバリ |
トラックバック(-) |
CM(0)
午後遅めから桜カワセミに期待して移動... 11時に出たっきり留守みたい。 17時半まで居ましたが諦めて撤収。 カワセミ待ちの間、テツタロスさんのSWAROVSKI(STS65HD)をお借りして試写。 カメラはσ(^^ )のIXY3000で撮影しました。 17:20の撮影ですが、すごく明るかったです。 やっぱりSWAROVSKI は良いなぁ~ ピントも合わせ易かったです(^^)  SWAROVSKI (STS65HD) DIGITAL3000 1,008mm/SS1/200/F2.8/-1.0EV/ISO80  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL3000 2,133mm/SS1/40/F4.0/-0.7EV/ISO80
[ 2009/04/11 20:47 ]
アオサギ |
トラックバック(-) |
CM(2)
今年もデジスコ倶楽部主催『デジスコ写真展』が開催されま~す(^^)/ みなさんの写真が今から楽しみです。 ≪ニコンサロンbis≫(東京) ■日時:2009年4月14日(火)~20日(月) 10:00~19:00 ※最終日10:00~16:00 ■会場: ニコンサロンbis(新宿エルタワー28F ニコンプラザ新宿内) ≪ニコンサロンbis大阪≫■日時:2009年5月14日(木)~20日(水) 11:00~19:00 ※最終日11:00~15:00 ■会場: ニコンサロンbis(ヒルトンプラザ ウエスト・オフィスタワー13階)今回はアリスイでチャレンジ... 何とか選んで頂けました(^^)/ 5月16日(土)のデジスコ写真展懇親会@大阪に参加してみようと思っています。 デジスコ倶楽部のメンバーさんで懇親会に参加される方がおられたら、当日よろしくお願いしま~す。 まだちょっと先の話ですが^^;; ■ 第6回『デジスコ写真展』懇親会のご案内@大阪
[ 2009/04/07 21:57 ]
その他 |
トラックバック(-) |
CM(4)
今日もギンムクが諦めきれず、開園前に到着。 すでに駐車場開門待ちの車が数台... 後ろに止めて車を降りたら、全員昨日お会いした方々^^;; みなさん、今日こそは!と気合い入っていますp(^^)q 9時開園で、今日はベストポジションでスタンバイ。 さぁ~いつでも来い!(^^)v しばらくすると、ごちゃごちゃしたところでギンムクらしき鳥発見。 時々姿が見え隠れする程度。でもいるのは確実。 出てくるのをじ~っと待っているけど、なかなか... 午前中はダメだったなぁ~と思った昼前、アリスイ登場! 予想外でしたが、枝を移動しながらも結構長い時間楽しませてくれました(^^) お昼ご飯を食べて少し眠気が...(/0 ̄)ふぁ~ 集中力が切れかけた14時頃、スコープを合わせていた逆の枝にギンムク! 慌てて合わせ直した途端飛ばれてしまいました^^;; その後、遙か遠くに止まっている姿は確認出来ましたが写真にならず。 しばらく待って、もう戻って来ない様な気がしたので15時過ぎに撤収... まだ外は十分鳥が撮れる明るさでした。 帰りに、服部緑地の桜カワセミにでも寄ってみようかと思いながら運転していたら携帯メール。 嫌な予感が的中...「ギンムク出たよ」(T.T) あらら、と思っていたらまたメール。 「ギンムク、今出た!」(T.T) と思っていたら今度は電話。 運転中だったので出られなかったけど、着信先を見て内容は分かりました^^;; 車の中は重~い空気。 普段なら15時は帰らない時間なのにね。 ましてや、お目当ての鳥が撮れていないのに。 後30分居たら... 観察所で1日動かずじ~っとしていたので、疲れちゃったかな。 こんな日もあるでしょう。正直悔しいけど^^;; またギンムクと会えるチャンスが来ることを願いながら、寄り道せず真っ直ぐ家に帰りました... 今日粘り勝ちでギンムクが撮れたみなさん、良かったですね! 今度お会いしたらσ(^^ )を羨ましがらせて下さいね^^;;  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL3000 1,008mm/SS1/500/F2.8/-0.7EV/ISO80  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL3000 1,008mm/SS1/100/F8.0/-0.7EV/ISO80  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL3000 1,008mm/SS1/500/F2.8/-0.7EV/ISO80
本当はここにギンムクが止まるはずなのに... 今日は来てくれることを願ってパシャパシャパシャ。  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL3000 1,008mm/SS1/640/F2.8/-0.7EV/ISO80
[ 2009/04/05 18:05 ]
モズ |
トラックバック(-) |
CM(0)
今日もミサゴはいつもの場所に... 途中何度か飛び、少し違う場所に止まったところをパシャパシャパシャ。 みなさんは飛び物を狙っていましたが、σ(^^ )がもっぱら止まり物。 じ~っと止まっているのに、距離があるためピント来ないですね^^;;  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL3000 1,008mm/SS1/100/F8.0/-0.7EV/ISO80
[ 2009/04/05 17:59 ]
ミサゴ |
トラックバック(-) |
CM(0)
今日は1日、雨に濡れない観察所からの野鳥観察^^;; 9時過ぎに着いたら予想通り、すでに良い撮影ポジションがない状態... でもまだお目当てのムクドリは出てないと聞きホッ! 10時、11時と時間は過ぎて行くけど、目の前に来てくれるのは普通のムクだけ^^;; 人が多くなって来たので、嫁さんが数えたら50人! ギンムク、一応姿は確認されていました。 ただ遙か彼方...推定距離500m超^^;; 双眼鏡でも確認出来ない距離なので、デジスコの3倍ズーム(3,724mm)で合わせてみました。 ん~普通のムクドリと違う様な気がするけど、この写真ではね^^;; 雨も強くなり今日はダメムードが広がる中、他に行くところもないので16時過ぎまで粘りましたが普通のムクも来なくなり撤収。 早く帰られたみなさん、ご安心下さい。 今日は撮れませんでした!^^;;
明日も行くことになりそう...  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL3000 1,008mm/SS1/500/F2.8/-1.0EV/ISO80  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL3000 1,008mm/SS1/500/F2.8/-1.0EV/ISO80  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL3000 1,008mm/SS1/200/F2.8/-0.7EV/ISO80 焦点距離 3,724mm...遙か彼方のギンムク^^? NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL3000 3,724mm/SS1/13/F5.8/-0.3EV/ISO80
猛禽はいつも見ているだけですが、今日はじ~っと止まっていたのでパシャパシャパシャ。 推定距離150m超...^^;;  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL3000 2,193mm/SS1/160/F4.0/-1.0EV/ISO80
[ 2009/04/04 20:19 ]
ミサゴ |
トラックバック(-) |
CM(4)
干潟が出て来たら、シロチドリがいっぱい集まってきました。 でも観察所からは距離遠すぎ...^^;;  NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL3000 1,008mm/SS1/500/F2.8/-0.7EV/ISO80
今日も確定申告の振替休暇。1週に2日も... でも日中は別の用事があり、今日も夕方からの鳥見^^;; 月曜日よりちょっと早めに用事が済んだので、南港野鳥園にムクドリ観察。 お目当てのムクドリは午前中に出たっきりで、午後はお留守。 閉園ギリギリまで粘りましたが戻って来てくれずでした。 若だけと思っていたら、成鳥と2羽確認されているそうです。 前回見逃しているだけに、今週末リベンジしなくてはp(^^)q このまま帰るのは悔しいので、海老江に寄ってみました。 お目当てはツリスガラ...着いたのは17:20。 辺りは薄暗~いし、風はきついし、寒い寒い。 せっかく来たので葦を見ながら歩いてみましたが、ツリスガラの気配全くなし。 カシラダカっぽいのがいるのを確認しただけ。 仮にいても撮れない状況ですけどね^^;; じゃ~ホウロクシギは?と探してみましたら、いたけど撮影意欲がなくなるような距離をウロウロ。 嫁さんが「そこのシギ、初見ちゃう?」というので見たら確かに...名前分からん^^;; 今日も当然σ(^^ )と嫁さんの2人だけなので誰にも聞けず。 とりあえず撮って、名前は帰ってから調べようということでパシャパシャパシャ。 シギって、じ~っとしてくれないので難しいですね。 連写で写っていることを願って撮るしかないです^^;; 帰って嫁さんと図鑑見たらオオソリハシシギだと分かりました。 赤っぽいのが♂で、白いのが♀^^? 冬羽と夏羽^^? 別々の鳥だと思って撮ってました^^;; ん~シギチって難しい... あ、今日は転けませんでしたよ!(^^)v 17:47撮影... NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL3000 1,008mm/SS1/100/F2.8/-0.7EV/ISO80 17:44撮影... NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL3000 1,008mm/SS1/100/F2.8/-1.0EV/ISO80 17:45撮影... NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL3000 1,008mm/SS1/100/F2.8/-1.0EV/ISO80 17:42撮影... NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL3000 1,008mm/SS1/100/F2.8/-1.0EV/ISO80
| HOME |
次ページ≫
|