今季サンコウチョウとは縁がなく、毎週ウロウロしてもまだチラ見と声だけ... 今週こそ!と気合いを入れて山を探索。 ホイホイホイ♪ 声、聞こえた! 枝に止まってる~パシャパシャパシャ! ワンチャンスでしたが、何とか今季初サンコウチョウ♂が撮れました(^^)/ 嬉しぃ~! サンコウチョウは午前中で切り上げ、午後は気になるアカショウビン@大阪城へ。 何度か確認されているものの、今日は撮影出来る場所には現れずでした。 σ(^^ )は撮影出来なかったけど朝はアオバト、午後はサンコウチョウ♂、ホトトギスの綺麗な鳴き声が聞けました(^^) アカショウビン、もしかしたらまだどこかに隠れているのかも^^? でもそろそろ山に行かないと...こっちが心配になってきます^^;;  SWAROVSKI STM80HD+30xSW+IXY DIGITAL3000IS 1,080mm/SS1/30/F2.8/-1.3EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD+30xSW+IXY DIGITAL3000IS 1,080mm/SS1/30/F2.8/-1.3EV/ISO80
スポンサーサイト
5/24(日)に確認されたアカショウビン。 5/25(月)も抜けずにいたので大フィ~バ~。 平日なのに100人級だったそうです... σ(^^ )は当然仕事でした(T.T) みなさん良い写真撮ってましたね。 5/26(火)は見当たらず、通過の羽休めだったんでしょう。 と思ったら、今日アカショウビンの確認情報! 午前中は懲りずにサンコウチョウ探しでウロウロしていたので、大阪城に移動したのは14時過ぎ。 「さっき2回出たよ」と聞いてガックリ^^;; 昼間はあんなに良い天気だったのに急に雲行きが怪しくなり、どしゃ降り。 撮影出来る状況ではなかったので一時避難。 殆どの方は撤収されましたが、もしかして!の期待を込めて居残りました。 雨が止み、空が少し明るくなった16時頃アカショウビンが出て来てくれました。感動! 何度か移動しながら被りがない横枝に止まってくれたので、ドキドキしながらも慎重にピントを合わせようとしても全く合わない(T.T) 距離が遠く、雨上がりの16時半過ぎだったので暗すぎ。 撮影後すぐ画像を確認しましたが、やっぱりピンボケ^^;; ちなみにこのステージ、同じ枝に30分いてました。 なのに1枚も撮れず。 この後も数回出て来てくれました。 5/25(月)も撮影した方から「前と同じ枝に良く止まるなぁ~もしかしたら同じ個体ちゃうか?」って聞きました。 ということは滞在1週間!本当ならすごいです。 余程大阪城が気に入ったのかな^^? 最後のステージで場所を譲って頂き、何とか最初の2枚が撮れました。 撮影時刻は18:15。 これ以外の画像はトリミング出来ませんでした^^;; 大阪城でアカショウビンが一瞬ではなく、じっくり見られたことに感動です。 また撮影の際、何度も場所を譲って頂きありがとうございましたm(_)m アカショウビンが撮れたのは、みなさんのお陰です! 最後に...恐るべし大阪城。  SWAROVSKI STM80HD+30xSW+IXY DIGITAL3000IS 1,080mm/SS1/1.7/F2.8/-0.7EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD+30xSW+IXY DIGITAL3000IS 1,080mm/SS1/1.7/F2.8/-0.7EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD+30xSW+IXY DIGITAL3000IS 1,080mm/SS1/6/F2.8/-1.3EV/ISO80
昨日は1羽だけ巣から出ていたツバメっち。 今日は...見上げると空っぽ。 周りを見ても近くにいる気配なし。 あぁ~あ、昨日が最後だったんだ。 でも、みんな無事巣立ったみたいで良かった、良かった(^^) 会社の帰りに覗いて見たら...みんな帰って来てました。 側にはちゃんと親ツバメも。 しばらく寝床として戻って来るみたい。 もし明日の朝いてたら、デジスコで撮ってみようと思っています。  SANYO Xacti DMX-C5
[ 2009/05/29 21:43 ]
ツバメ |
トラックバック(-) |
CM(2)
今日も出勤途中のツバメっち観察(^^) あら?3羽しかいない... 残っている雛も巣から身を乗り出し、今にも飛び立ちそうな雰囲気。 見上げていると巣立った雛が戻って来ました。 と思ったら、また飛び立って... 只今練習中って感じで、危なっかしい飛び方。 自分が行きたい方向に上手く飛べないみたい。 近くの電線にやっとこさ止まって一休み。 そこに親ツバメ。 体をふるふる震わせ、餌の催促。 餌欲しかったら着いておいで、って感じで一緒に飛び出しました。 巣から最初に飛び出す雛って、勇気が要るんでしょうね。 それを巣の中から見ている他の雛が、じゃσ(^^ )もって感じで追随。 明日は2羽目が出てるかな^^? 楽しみです(^^)  SANYO Xacti DMX-C5
[ 2009/05/28 21:52 ]
ツバメ |
トラックバック(-) |
CM(2)
4日前の画像と比べると、羽が綺麗に生え揃ってきました(^^) 見た目3羽に見えますが、ちゃんと4羽健在です。 巣が手狭になり、いつもこんな感じです。 巣立ちが近そうですね!  SANYO Xacti DMX-C5
[ 2009/05/27 23:12 ]
ツバメ |
トラックバック(-) |
CM(3)
「とりぱん7」(620円) ISBN-10:4063376710 ISBN-13:978-4063376715 発売日: 2009/5/22 アオゲラのポンちゃん、アカゲラのペンちゃん、つぐみん... 今回はすずめっちの登場回数が多かったです。 好評発売中(^^)/
[ 2009/05/26 19:51 ]
その他 |
トラックバック(-) |
CM(2)
午前中は懲りずにサンコウチョウを求めて山をウロウロ... 今日こそは!と期待して来ましたが、やっぱりホイホイホイ♪の声だけ^^;; サンコウチョウはこれからと思いつつ、今季は声だけで終わりそうな嫌な予感^^? そういえばスコープ買い替えてから鳥運が今イチで、シャッター回数激減^^;; この先が不安... サンコウチョウに振られ山道をトボトボ歩いていると、大きな鳥が飛んだのを嫁さんが発見。 後ろ姿だけみるとツグミ位の大きさ。 分からないまま進むと、ヤマガラが雛に餌を運ぶために採餌中。 可愛かったので観察していると視界に何か鳥が入ったので確認...お!アオゲラ! 嫁さんに教えながら、焦りモードでピント合わせて連写。 さっき見たのはアオゲラだったみたい。 嫁さん、アオゲラはライファーだったのでニコニコ顔(^^) サンコウチョウには振られましたが、アオゲラと会えて坊主は逃れました^^;;  SWAROVSKI STM80HD+30xSW+IXY DIGITAL3000IS 1,080mm/SS1/13/F2.8/-1.0EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD+30xSW+IXY DIGITAL3000IS 1,080mm/SS1/13/F2.8/-1.0EV/ISO80
お昼から昨日のリベンジでカワセミ池に... 午前中の出具合を聞くと、朝は良かったみたい。 3時間待って、σ(^^ )が着く10分程前の正午過ぎに出たそうです。 あらら^^;;1時間待ちかな~ 2時間待っても帰ってくる気配がないので、周りを探索。 可愛い雛すずめと会えました(^^) 巣立ち直後の雛っぴ~ではないけど、親すずめに餌を強請る"ふるふる"する仕草が可愛かったです。 15時頃、雲行きが怪しくなり雨がパラパラしだしたので撤収。 結局今日はカワセミに会えず...あぁ~あ。 親すずめを待つ雛すずめ...待ちくたびれて一眠り^^;; SWAROVSKI STM80HD+30xSW+IXY DIGITAL3000IS 1,080mm/SS1/400/F2.8/-1.7EV/ISO80 大きなあくびも(^^) SWAROVSKI STM80HD+30xSW+IXY DIGITAL3000IS 1,080mm/SS1/640/F2.8/-1.7EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD+30xSW+IXY DIGITAL3000IS 1,080mm/SS1/400/F2.8/-1.0EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD+30xSW+IXY DIGITAL3000IS 1,080mm/SS1/500/F2.8/-0.7EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD+30xSW+IXY DIGITAL3000IS 1,080mm/SS1/640/F2.8/-0.7EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD+30xSW+IXY DIGITAL3000IS 1,080mm/SS1/160/F8.0/-0.3EV/ISO80 Photo by 嫁さん 嘴が赤いのは、赤い木の実を食べたみたい PENTAX K100D+Σ100-300mmF4EX/450mm/SS1/1,500/F4.0/+-0.0EV/ISO200
[ 2009/05/24 19:32 ]
すずめ |
トラックバック(-) |
CM(4)
カワセミ待ちの間、カルガモ相手にピント合わせの練習。 この池でカルガモの雛が見られたら嬉しいんだけど、何故かそれはないみたい...  SWAROVSKI STM80HD+30xSW+IXY DIGITAL3000IS 1,080mm/SS1/320/F2.8/-0.7EV/ISO80
[ 2009/05/24 19:00 ]
カルガモ |
トラックバック(-) |
CM(0)
午前中は懲りもせずサンコウチョウを求めて山を徘徊... 予想通り本日も遙か彼方のホイホイホイ♪と、シルエットで飛んでいる姿を1度だけ^^;; ということで今日も振られちゃいました。 午後から、とりあえずシャッター押せそうな三島江に移動。 オオヨシキリのギョギョギョギョギョ♪は目の前から聞こえてくるのに姿は見えず。 諦め掛けた時に何とか撮れた1枚^^;; お目当てのヒラヒラさんは行方不明... 明日に期待したいけど、今週もストレスが抜けきれず溜まりそうな予感^^?  SWAROVSKI STM80HD+30xSW+IXY DIGITAL3000IS 1,080mm/SS1/160/F8.0/-0.3EV/ISO80
今日も殆どシャッター押せなかったので、最近愛想が良さそうな霊園池のカワセミに... 一昨日は交尾が見られたそうですが、そこまで贅沢言わないから目線の桜に止まって下さい(^人^) 着いた時は不在でしたが、しばらくするとピピピピピ~♪と鳴きながら登場! 最近刈り取られたミズカンナは少し伸びていましたが、カワセミが止まれる様になるのはまだまだ先の様です。 ということで、止まるのは遙か彼方の石垣ばかり^^;; 距離を稼ごうと近寄ったら、元の場所の目の前の杭に飛ばれたり... 鳥運急降下、上昇せず(T.T) ピントが来ていませんが、SWAROでカワセミ初撮りということで無理矢理2枚^^;; 明日リベンジですp(^^)q  SWAROVSKI STM80HD+30xSW+IXY DIGITAL3000IS 1,346mm/SS1/250/F3.2/-1.0EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD+30xSW+IXY DIGITAL3000IS 1.346mm/SS1/250/F3.2/-1.0EV/ISO80
[ 2009/05/23 21:44 ]
カワセミ |
トラックバック(-) |
CM(0)
今日も出掛ける前にツバメの様子を... みんな日々すくすく成長。可愛い顔(^^)  PENTAX K100D+Σ100-300mmF4EX/207mm/SS1/90/F4.0/+-0.0EV/ISO200 食べ盛りの4羽を育てる親は大変だ^^;;  PENTAX K100D+Σ100-300mmF4EX/207mm/SS1/125F4.0/+-0.0EV/ISO200
[ 2009/05/23 21:07 ]
ツバメ |
トラックバック(-) |
CM(2)
雛は4羽でした(^^) 2日経つと随分大きくなっています。 巣が日々狭くなってきますね... 会社の帰りに見たら昨日までは1羽の親ツバメが巣で一緒に寝ていましたが、今日は巣の近くで寝ていました。 雛だけでも重なり合って窮屈そう^^;; 明日も楽しみ...  SANYO Xacti DMX-C5
[ 2009/05/21 21:04 ]
ツバメ |
トラックバック(-) |
CM(2)
通勤途中のツバメ観察... 今年の雛は3羽だと思っていたら、どうも4羽いるみたい。 今日の写真を見ても3羽なんだけど、末っ子はすごく小さいのかな^^? 親が餌を運んできた時見える黄色い口も、3つなんだけどなぁ~  SANYO Xacti DMX-C5
[ 2009/05/19 22:09 ]
ツバメ |
トラックバック(-) |
CM(2)
午前中は雨が降ってなかったので、サンコウチョウ偵察で山登り... 結果はホイホイホイ♪の声だけで姿は見えず^^;; 雲行きが怪しくなり、出て来ても撮れる状況ではなくなってきたので移動することに。 車に乗ったら雨がパラパラ。 この時期行く所に迷いますが、久しぶりの大阪城へ... 着くと雨は止み、いつものコースを回ってみることに。 いきなりサメビタキ! 去年秋の愛想が良かったブーメラン・サメビタキと同一個体かも知れないです(^^) 今日もお気に入りの枝に何度も止まってくれました。 コルリほぼ成鳥、コムク、マミジロ♂♀、ヒレンジャク、アカハラ、トラツグミの確認情報を聞いたので回ろうと思ったら、急に雨足が強くなって来ました(T.T) カッパ着てデジスコ担いでマミジロを見に行きましたが、どしゃぶりなので鳥も雨宿り? 元気なのはタダムクだけ^^;; コルリもなかなか姿を見せてくれず、結局見れたのは最初のサメビタキだけでした。 昨日はシャッター1枚も押せず、今日はサメビタキの数枚だけ... ストレス溜まりっぱなしの週末でした。 たくさんシャッター押したかったのになぁ~ 来週はたくさん撮らせてね!(^人^)  SWAROVSKI STM80HD+30xSW+IXY DIGITAL3000IS 1,080mm/SS1/50/F2.8/+0.3EV/ISO80
今日は雨予報でしたがサンコウチョウを求めて山をウロウロ。 ホイホイホイ♪~鳴き声たっぷり、姿はチラリ... これからが楽しみです(^^) 終わってみれば1枚もシャッター押せず^^;; という訳で自宅近くのツバメさん。 今年も3羽の雛が孵ってました! しばらく楽しい観察が出来そうです(^^)v  PENTAX K100D+Σ100-300mmF4EX/240mm/SS1/60/F4.0/+-0.0EV/ISO200
[ 2009/05/16 22:23 ]
ツバメ |
トラックバック(-) |
CM(4)
デジスコ写真展@親睦会に行って来ました。 参加者はσ(^^ )を入れて5人...少し寂しかったけど参加メンバーは顔見知りばかり(^^) たーぼ♪さんともたくさんお話が出来て楽しかったです! NikonのEDG触ってきました。 ピントリングがSWARO、EDⅢに比べるとかなり重たく感じましたが、一度実写してみたいスコープでした。 みなさんの作品、素晴らしい...1枚、1枚見入ってしまいました(^^) 客観的にσ(^^ )のアリスイを見ましたがダメですね。 もっとデジスコらしい写真で撮るべき。 でも、とても勉強になりました。 まだまだSWAROの持ち味が出し切れていませんが、80mm極めたいですp(^^)q  OLYMPUS u1060  OLYMPUS u1060
[ 2009/05/16 22:15 ]
その他 |
トラックバック(-) |
CM(7)
大阪会場@ニコンサロンbis大阪は、本日5月14日(木)から開催で~す。 東京会場が終了し、WEB版が公開されています。 知り合いの方の作品もたくさん掲載されていました。 ■ 第6回「デジスコ写真展」WEB版≪ニコンサロンbis大阪≫■日時:2009年5月14日(木)~20日(水) 11:00~19:00 ※最終日11:00~15:00 ■会場: ニコンサロンbis(ヒルトンプラザ ウエスト・オフィスタワー13階)
[ 2009/05/14 09:00 ]
その他 |
トラックバック(-) |
CM(6)
大阪城のサンコウチョウも気になりますが、久しぶりに京都の水場へ... ここならたくさん鳥が来てくれるので、ピントの感覚を掴む練習になると思ったんですが普通種もさっぱりでした^^;; 以前はヤマガラ、シジュウカラ、メジロが入れ替わり来てくれたんですけどね。 今日はヤマガラ、シジュウカラが数回。メジロは素速く、練習にならず^^;; この水場では珍しく、すずめが度々水浴びに。 記憶では初めて見るかも... ちょっと珍しい鳥も期待しましたが、お出ましにならずでお昼過ぎに撤収。 帰りは宇治経由で中村藤吉本店に寄りましたが、今回も20組以上待ちで生茶ゼリィはお預け^^;; いつもここは人気がありますね。 最後の期待は服部緑地のカワセミ池に... ミズカンナは全て刈り取られ、池の雰囲気が変わっていました。 カワセミは数回来てくれましたがなかなか近寄れず、以前の撮りやすいカワセミではなくなってしまった様です。 カワセミ待ちの間、今日はアオサギがいてくれたのでモデルになってもらいました。 IXY3000に変えてからピント位置拡大表示機能を使っていますが、今日の後半はこれを使わず撮影してみました。 結果はそれ程変わらず... ピント拡大機能に頼り切るのもどうなのかな?って考えてしまいます^^;;  SWAROVSKI STM80HD+30xSW+IXY DIGITAL3000IS 1,080mm/SS1/30/F2.8/-1.3EV/ISO80
[ 2009/05/10 19:44 ]
すずめ |
トラックバック(-) |
CM(7)
ここの水場の常連さん。 シジュウカラ、メジロはぶれぶれで写真にならず^^;;  SWAROVSKI STM80HD+30xSW+IXY DIGITAL3000IS 1,080mm/SS1/20/F2.8/-1.0EV/ISO80
[ 2009/05/10 19:02 ]
ヤマガラ |
トラックバック(-) |
CM(2)
ヒヨドリってシャッター押すことが少ないけど、可愛い顔しています(^^)  SWAROVSKI STM80HD+30xSW+IXY DIGITAL3000IS 1,080mm/SS1/25/F2.8/-1.3EV/ISO80
[ 2009/05/10 18:58 ]
ヒヨドリ |
トラックバック(-) |
CM(0)
午前中は京都方面のレンジャクへ... GWの大渋滞の中行った時は場所が違ってて空振り^^;; まだいてるか心配でしたが、着くとレンジャクの鳴き声(^^) たくさんいてました! でも枝被りで撮影は手強そう^^;; 見る限りヒレンジャクばかりで、キレンジャクは見当たらず。 今季はレンジャクの当たり年でしたが、5月なのにまだ会えるとは... コムク♂♀も十数羽いましたが、レンジャク以上に手強かったです^^;; 写真にならなかったのは残念ですが、しっかり見ることは出来ました。  SWAROVSKI STM80HD+30xSW+IXY DIGITAL3000IS 1,080mm/SS1/160/F2.8/+0.3EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD+30xSW+IXY DIGITAL3000IS 1,080mm/SS1/160/F2.8/+0.3EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD+30xSW+IXY DIGITAL3000IS 1,080mm/SS1/160/F2.8/+0.3EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD+30xSW+IXY DIGITAL3000IS 1,080mm/SS1/200/F2.8/+-0.0EV/ISO80
今日は昼から大阪城へ... 午前中はムギマキ成鳥と若、マミジロ♂♀がいたそうですが昼からはさっぱり^^;; オオルリ、キビタキもσ(^^ )は会えず。 ノゴマ、コマドリは撮影困難と聞き、有料地域のコルリで頑張ることに... カメラマン多いよ、と聞いていましたが40人程だったかな。 成鳥ちょっと手前のコルリで、5日と同じ個体に見えましたが少し違うなぁ~って話も聞きました。 天候は5日と違い好条件。 ほぼ30分に1回、決まった様に出て来てくれます(^^) 1度目の撮影... 愛想が良く撮りやすかったのに全部ピンぼけ、ピン甘。最悪(T.T) 2度目、シャッターチャンス少な目... やっぱりピンぼけ。 3度目... 何枚か妥協して残せそうな画像はありましたが、やっぱりピンぼけ。 どこが正確なピントなのか、一度迷いだしたら泥沼に^^;; 何度かシャッターチャンスがあれば救えるかも知れないけど、一発勝負の撮影は自信なし^^;; まだまだ修行は長いです^^;;  SWAROVSKI STM80HD+30xSW+IXY DIGITAL3000IS 1,080mm/SS1/15/F2.8/-0.7EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD+30xSW+IXY DIGITAL3000IS 1,080mm/SS1/15/F2.8/+-0.0EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD+30xSW+IXY DIGITAL3000IS 1,080mm/SS1/40/F2.8/-1.0EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD+30xSW+IXY DIGITAL3000IS 1,080mm/SS1/20/F2.8/-0.3EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD+30xSW+IXY DIGITAL3000IS 1,080mm/SS1/50/F2.8/-1.0EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD+30xSW+IXY DIGITAL3000IS 1,080mm/SS1/20/F2.8/-0.3EV/ISO80
[ 2009/05/09 20:29 ]
コルリ |
トラックバック(-) |
CM(6)
GW最終日...天候は今イチでしたね。 昨日雨の中、コルリ撮影で頑張り過ぎて治りかけていた風邪がぶり返した様です^^;; 明日からの仕事を考えて、今日は家で大人しくすることに。 でも大阪城のサンコウチョウが気になって、知り合いに度々メール。 もし出たら飛んで行くつもりでしたが、今日は大きな動きがなかったみたい。 (...ちょっとだけ近所のカワセミの様子を見に行きましたが空振り^^;;) ということで、今日はGW恒例のバードカービング展のお話。 今年も5月4日に行って来ました。 野鳥といえば初めはすずめ位しか分からず、他の鳥はあまり興味がなかったのに今では殆どの鳥が分かる様になっていました(^^)v 今年はイソヒヨの作品が多く、課題になっていたのかな? オオルリ、コマドリ、ノゴマ、メジロ、カワセミ、レンジャク、キクイタ... やっぱり一番目が行くのはすずめですね。 毎年すずめの作品が多く、みなさんの素晴らしいカービングを見る度にσ(^^ )もやりたい!って思うんだけど、なかなか^^;; ■ 関西バードカービングクラブ そろそろこんな光景が見られる時期ですね(^^) OLYMPUS u1060 オオモズ...見てみたいです OLYMPUS u1060 同じイソヒヨでも1点、1点違いがありますね OLYMPUS u1060
[ 2009/05/06 20:59 ]
その他 |
トラックバック(-) |
CM(7)
今日も何が入るか分からない大阪城公園へ... でも知り合いの方と会う度に今日の状況をお聞きすると、みなさん口を揃えて「今日はあかんわ」 あらら、今日こそ坊主かも^^;; 昨日の暗~いコルリは場所を移動したのか、抜けたのか不在でした。 仕方なく確実性が高いアカハラ、シロハラ、クロツグミ♀の場所に... しばらく待ってみましたが、アカハラとシロハラだけでクロツグミ♀は見当たらず。 ここは歩道がある場所なので、人が通る度に木の上に飛んでしまい撮影出来ず^^;; キビタキ♂若も飛んで来ましたが、こちらも写真にならず。 場所を移動し、知り合いの方々と情報交換しながら鳥待ち。 今日は昨日より鳥が少ないなぁ~って話していたらコルリ情報。それも3羽! みんな急いで移動...スタスタスタ。 着くとすでに多くの方がスタンバイ中。 出てくる場所を聞いてσ(^^ )もセッティング。 昨日とは比べものにならない位明るい場所です。 ♂ほぼ成鳥と♂若がいるらしく、同時に出てくることもあるとか... ドキドキしながら待っていると♂若登場。 そんなに素速くないけど、なかなか止まってくれないので鳥を追い掛けながらピントを合わせてシャッター押したらブレブレ^^;; 雨もパラパラ降り出して、撮影状況悪化... それでも昨日より断然明るいので、♂のブルーの羽を綺麗に撮りた~い! 初めは♂若ばかりでしたが、いよいよお待ちかねの♂成鳥が登場(^^) おぉ~綺麗!可愛い! 常にヒョコヒョコ歩き回っているので、ピントは感覚に任せてパシャパシャパシャ。 すぐに画像確認...あらら、自分の感覚に愕然^^;; 出が良かったので、数撃ちゃ当たる戦法で何とか数枚残せました。 この♂ほぼ成鳥と♂若は仲が良いのか、悪いのか... 追い掛け合いながらも離れることなく一緒でした。 σ(^^ )は撮れなかったけど、何度か一緒に出て来てツーショットも。 昨日のコルリも大満足でしたが、まさか次の日にこんな綺麗なコルリに会えるとは... 聞く所によると、今日は3ヵ所でコルリが確認されたそうです。 今季コルリが多いみたいです。  SWAROVSKI STM80HD+30xSW+IXY DIGITAL3000IS 1,080mm/SS1/13/F2.8/-1.7EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD+30xSW+IXY DIGITAL3000IS 1,080mm/SS1/20/F2.8/-1.7EV/ISO80 シャッター速度1桁ですが、昨日と大違い(^^) SWAROVSKI STM80HD+30xSW+IXY DIGITAL3000IS 1,080mm/SS1/6/F2.8/-1.3EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD+30xSW+IXY DIGITAL3000IS 1,080mm/SS1/15/F2.8/-1.7EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD+30xSW+IXY DIGITAL3000IS 1,080mm/SS1/15/F2.8/-1.7EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD+30xSW+IXY DIGITAL3000IS 1,080mm/SS1/13/F2.8/-1.3EV/ISO80 見た目♀っぽいけど♂若らしいです... SWAROVSKI STM80HD+30xSW+IXY DIGITAL3000IS 1,080mm/SS1/15/F2.8/-1.3EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD+30xSW+IXY DIGITAL3000IS 1,080mm/SS1/25/F2.8/-1.7EV/ISO80 目に光が入っていたら...残念な1枚です SWAROVSKI STM80HD+30xSW+IXY DIGITAL3000IS 1,080mm/SS1/20/F2.8/-1.7EV/ISO80
[ 2009/05/05 22:20 ]
コルリ |
トラックバック(-) |
CM(11)
キビタキを探していたら新緑の中にコサメビタキ! 今季初撮りで嬉しかったです(^^)v もっと撮りたかったけど数枚しかシャッター押せず、残ったのはこの1枚だけ^^;;  SWAROVSKI STM80HD+30xSW+IXY DIGITAL3000IS 1,080mm/SS1/13/F2.8/-0.7EV/ISO80
新緑の中にキビタキ...綺麗な成鳥でした(^^)  SWAROVSKI STM80HD+30xSW+IXY DIGITAL3000IS 1,080mm/SS1/40/F2.8/-1.3EV/ISO80
[ 2009/05/05 21:23 ]
キビタキ |
トラックバック(-) |
CM(0)
今日は午前中、中之島の中央公会堂で開催中のバードカービング展に行ってから大阪城公園に。 バードカービング展は明日5日(火)15:00までです。(入場料無料) 今回は特に野鳥の種類が多種類で、本物そっくり(^^) 毎年GW中に開催されるので楽しみにしています。 大阪城公園に着いていつものルートから歩き出しましたが、鳥の気配がなくひっそり... 知り合いの方にお聞きすると「今日は昨日以上にあかんわ」 あらら、サンコウチョウは?^^;; 大阪城は昼から動き出すことが多かったりするので、それを期待してウロウロ。 やっぱり何もいない(T.T) オオルリ、キビタキは♀がチョロチョロ。♂は殆ど見掛けないそうです。 コマドリ、ノゴマ、ムギマキも未確認。 昨日いたコルリの場所から少し移動したところにコルリがいると聞き、急いで移動。 着くと既に40~50人。 何とか三脚が置けたのでセッティングしていると、コルリが木の上から降りて来ました! 慌ててシャッター押しましたがISO80だとSS1桁...暗すぎます。 不慣れなピントを合わせて、とにかく連写で数撃ちゃ当たる戦法^^;; コルリは常に尾羽をふりふりしているので止まりませんね~ でも昨日のコルリより条件良さそうです。 見る限りほぼ成鳥っぽいので、昨日のコルリとは別個体みたい。 適度に出て来て、時々固まってくれたのでシャッターはそれなりに押せました。 新しいスコープ3日目なのでまだまだですが、今日はコルリがお相手してくれて大満足でした(^^) GWは全て大阪城通いですが、何が入ってくるか分からないので目が離せないです。  SWAROVSKI STM80HD+30xSW+IXY DIGITAL3000IS 1,080mm/SS1/4/F2.8/-0.3EV/ISO80 SS1/6では尾羽の動き止まりませんね^^;; SWAROVSKI STM80HD+30xSW+IXY DIGITAL3000IS 1,080mm/SS1/6/F2.8/-0.3EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD+30xSW+IXY DIGITAL3000IS 1,080mm/SS1/3.3/F2.8/-0.3EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD+30xSW+IXY DIGITAL3000IS 1,080mm/SS1/8/F2.8/-0.3EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD+30xSW+IXY DIGITAL3000IS 1,080mm/SS1/4/F2.8/-0.3EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD+30xSW+IXY DIGITAL3000IS 1,080mm/SS1/4/F2.8/-0.3EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD+30xSW+IXY DIGITAL3000IS 1,080mm/SS1/5/F2.8/-0.3EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD+30xSW+IXY DIGITAL3000IS 1,080mm/SS1/6/F2.8/-1.0EV/ISO80
[ 2009/05/04 22:21 ]
コルリ |
トラックバック(-) |
CM(11)
キビタキを待っていたら目の前にコゲラが... 何気なくスコープを合わせて見ると頭に赤毛! コンコンせず止まっていたので、気を落ち着かせてパシャパシャパシャ。 嫁さんがコゲラの赤毛を見たい、見たい!って言ってたので見渡すと遙か彼方... 手を挙げて「こっち、こっち!」と振り回してやっと気付いてくれました。 スタスタ走って来ましたが、着いた途端飛んじゃいました^^;; 「何おったん?キビタキ?」 ほらって、コゲラの赤毛を見せたらめっちゃ悔しがっていました。 また機会はあると思うけど、赤毛はなかなか難しいです...  SWAROVSKI STM80HD+30xSW+IXY DIGITAL3000IS 1,080mm/SS1/25/F2.8/-1.0EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD+30xSW+IXY DIGITAL3000IS 1,080mm/SS1/20/F2.8/-1.0EV/ISO80
[ 2009/05/04 21:28 ]
コゲラ |
トラックバック(-) |
CM(4)
昨日はオオルリ、今日はキビタキがσ(^^ )の練習相手に... 相手はじ~っとしているのに、焦りと不慣れでピント大ハズレ^^;; 今日もピントを少しづつずらしながら撮影。 まだまだピントの感覚が掴めません^^? 今日σ(^^ )はオオルリとは一度も会えず、キビタキも少なかったと思います。 明日は誰がσ(^^ )の練習相手になってくれるのかな^^?  SWAROVSKI STM80HD+30xSW+IXY DIGITAL3000IS 1,080mm/SS1/60/F2.8/-0.7EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD+30xSW+IXY DIGITAL3000IS 1,080mm/SS1/60/F2.8/-1.0EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD+30xSW+IXY DIGITAL3000IS 1,080mm/SS1/125/F2.8/-0.7EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD+30xSW+IXY DIGITAL3000IS 1,080mm/SS1/80/F2.8/-0.3EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD+30xSW+IXY DIGITAL3000IS 1,080mm/SS1/60/F2.8/-1.3EV/ISO80
[ 2009/05/03 23:13 ]
キビタキ |
トラックバック(-) |
CM(2)
| HOME |
次ページ≫
|