コアジサシの雛を探していたら、コチドリが目の前に... 嫁さんお気に入りのコソ泥顔のコチ君。可愛かったです(^^)  SWAROVSKI STM 80HD+30xSW+IXY DIGITAL3000IS 1,080mm/SS1/200/F8.0/-0.7EV/ISO80  SWAROVSKI STM 80HD+30xSW+IXY DIGITAL3000IS 1,080mm/SS1/320/F8.0/-0.3EV/ISO80
スポンサーサイト
[ 2009/07/26 17:10 ]
コチドリ |
トラックバック(-) |
CM(3)
お父さんはストレスで頭の毛が薄くなっていました... 子育てで苦労しているのかな^^? SS1/8だったので全部ぶれぶれ。 辛うじて残った超証拠写真^^;; もうホイホイホイ♪が聞けるとは思っていなかったので、嬉しかったです(^^)  SWAROVSKI STM 80HD+30xSW+IXY DIGITAL3000IS 1,080mm/SS1/8/F2.8/-1.0EV/ISO80
生まれたての雛を探しましたが、姿は見えず... 地面に同化して上手く隠れているんでしょうね。 横で若(中雛?)が親鳥から餌をもらうために、必死で鳴いていました。 かなり大きく見えますが、まだしっかり飛べないみたい。 親鳥を呼ぶ仕草がまだまだ雛っぽく、可愛かったです(^^) 画像の方は...ん~目が出ない^^;;  SWAROVSKI STM 80HD+30xSW+IXY DIGITAL3000IS 1,080mm/SS1/160/F8.0/-0.3EV/ISO80  SWAROVSKI STM 80HD+30xSW+IXY DIGITAL3000IS 1,080mm/SS1/200/F8.0/+-0.0EV/ISO80
良く鳴いてるなぁ~って、あまり気にしていなかったら岩の上に止まっていました。 風が強かったので足は2段にしましたが、機材ぶれは止められず... ピントも甘いんですけどね^^;;  SWAROVSKI STM 80HD+30xSW+IXY DIGITAL3000IS1,080mm /SS1/200/F8.0/-0.3EV/ISO80
[ 2009/07/26 16:26 ]
セッカ |
トラックバック(-) |
CM(0)
せっかくの週末なのに、今にも降り出しそうな変な天気。 遠出は危なそうだし(行くところもないけど^^;;)家から10分のカワセミ池に... さすがに誰もいてない^^;; カワセミ独占(^^)を期待して待っていたら、雨がポツポツからザァザァ降りに... 10分で撤収(T.T) というわけで、今日は在庫の動画です。 7月5日のバンの雛、親が餌を運んで来たら一斉に草の中から出てくる姿が可愛かったです(^^) 中には勢い余って池に転げ落ちる雛も...^^;; 後半は雛を狙うカラスが集まって来て、ドキドキハラハラ。
7/26(日)のダーウィンが来た!生きもの新伝説は「わたし ライチョウ 雪の鳥」です。 まん丸に膨れたライチョウを見た~い(^^) ■ダーウィンが来た!生きもの新伝説 http://www.nhk.or.jp/darwin/index.html
[ 2009/07/24 15:00 ]
その他 |
トラックバック(-) |
CM(0)
 □選考期間: 2009年7月18日(土)~7月27日(月)□選考結果発表:2009年7月29日(水) ■1年以内の初心者の部:9作品 ■一般の部:82作品 ■ 第5回デジスコ倶楽部フォトコンテスト~作品一覧&選考専用ページはこちら(^^)/投票権はデジスコ倶楽部メンバーのみですが、是非デジスコ画像を堪能してくださ~い! 個人的にはまだ投票は行っていませんが、一般の部のヤイロチョウは凄すぎます。 幻の鳥...目の前に出てきたら手が震えてシャッター押せないでしょうね^^;;
[ 2009/07/22 22:54 ]
その他 |
トラックバック(-) |
CM(0)
朝5時半起きで出発...ポツポツの雨から本降りに^^;; 着いた時は小雨でしたが川の水量は増し、すごい色に濁っていました。 雨は降ったり、止んだり... 流れ速いし、こんなに川が濁ってたらヤマセミ来ないよなぁ~と凹みながら川をボ~っと見ていたら、ヤマセミが飛んで来てくれました(^^) 止まる所を見失わないように...止まった! すぐスコープを合わせたけど、距離遠すぎます^^;; 雨がパラパラして来るし、ピントは全く合わず(T.T) とか言ってる間に行方不明。 数回姿は見せてくれましたが、ヤマセミまでの距離は100m以上。 予想通り画像はモヤモヤ^^;; 2,000mm以上の画像は証拠写真にもならずでした。 とりあえず空振りにならなくて良かったけど、もう少し近くで撮りたかったなぁ~ ヤマセミは警戒心が強く、手強いことを今更ながら認識^^;;  SWAROVSKI STM80HD+30xSW+IXY DIGITAL3000IS 1,612mm/SS1/20/F3.5/-2.0EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD+30xSW+IXY DIGITAL3000IS 1,612mm/SS1/10/F3.5/-2.0EV/ISO80
[ 2009/07/20 19:18 ]
ヤマセミ |
トラックバック(-) |
CM(9)
昨日も夕方近くに寄りましたが結局見られず... 最近昼からの出は良くないらしく、確実なのは午前5時台と聞きました^^;; 何度来てもシャッター押せないので意地になり、今日は午前5時起きp(^^)q 眠い目を擦りながら来たものの、予定時刻になっても気配なし^^? あらら...と思っていたら、目の前をカワセミ通過^^;; 最近鳴かずに池に入って来るみたい。 早朝は確率高そうですが、それでも1時間に1回程度。 ミズカンナに止まってくれますが、数十秒~1分迄でした。 今日は8時頃に撤収したのでその後の出具合は分かりませんが、今季のカワセミは愛想良くないです^^;;  SWAROVSKI STM80HD+30xSW+IXY DIGITAL3000IS 1,080mm/SS1/100/F2.8/-1.0EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD+30xSW+IXY DIGITAL3000IS 1,080mm/SS1/6/F2.8/-1.3EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD+30xSW+IXY DIGITAL3000IS 1,080mm/SS1/400/F2.8/-1.3EV/ISO80
[ 2009/07/19 20:15 ]
カワセミ |
トラックバック(-) |
CM(4)
殆どのサンコウチョウは巣立ったけど、もしかしたら雛がウロウロしていないかな?とダメ元で山登り。 上の方でホイホイホイ♪の鳴き声... しばらく待ちましたが、下に来てくれる気配なしでした。 諦めて降りていると、結構近くでホイホイホイ♪ 鳴き声を頼りに近づくと♀が目の前に! でも暗いし、近いし、シャッター押せず^^;; 撮影は諦めて観察していると今度は♂が! 今度こそp(^^)q、とシャッターチャンスを狙いましたが動き速すぎ... 結局見ただけでシャッター押せず(T.T) 何とか♀の1枚だけですが、証拠写真が残せました。 ダメ元だったのに♂♀が見られて嬉しかったです。 これで今季のサンコウチョウは終了...かな^^?  SWAROVSKI STM80HD+30xSW+IXY DIGITAL3000IS 1,080mm/SS1/5/F2.8/-0.7EV/ISO80
2度目の営巣で4羽いた雛も順次巣立ち、残るはこの子だけ... もしかしたら巣立ち出来るのに、甘えて餌を強請っているのかな^^? それにしても可愛い顔(^^) この子が巣立ったら、今年の子育ては終わりですね。 ちょっと寂しいけどまた来年!  SWAROVSKI STM80HD+30xSW+IXY DIGITAL3000IS 1,080mm/SS1/60/F2.8/-0.7EV/ISO80
[ 2009/07/19 18:53 ]
ツバメ |
トラックバック(-) |
CM(0)
箕面のアオバズクは今季初でした。 ここは毎年帰って来てくれますが、デジスコ泣かせ^^;; 巣立ちしたら行こうと思っていたら、昨日の晩3羽巣立ったそうです。 今日は早朝から人が多かったみたいですが、σ(^^ )が行ったのは夕方近く。 数人の方が見ている方向を覗くと、可愛い雛が... 羽がほわほわ(^^) デジスコで何とか撮影出来る場所がないかウロウロしてみましたが、どこもダメでした^^;; 仕方ないので撮影は嫁さんに任せてσ(^^ )は観察だけ。 1羽はかなり低い場所にいたので、双眼鏡なしで十分。 動かないけど、目も開けてくれたし最高に可愛かったです(^^) Photo by 嫁さん  PENTAX K100D+Σ100-300mmF4EX/150mm/SS1/180/F4.0/+-0.0EV/ISO200
鳥見をはじめた頃から一度行って見たかった曽爾高原。 今日、行って来ました(^^) 第一印象は...広~い高原にびっくり。 とりあえず鳥を探しながらウロウロ。 ツバメ、ホオジロは多いんだけど、お目当てのホオアカは^^? 椅子に腰掛けて待っていると、やっと遠くの机の上に止まってくれました。 贅沢言えないのでパシャパシャパシャ。 次は枯れ枝に止まってね!(^^)と期待して待ちましたが、気配なし(T.T) 何とな~く涼しい気はしましたが、やっぱり暑い^^;; 出て来てくれないのでそろそろ撤収かな、と思った所にホオアカ! 枯れ枝に止まっているけど、これまた遠い...でもパシャパシャパシャ。 一応の目的達成ということで曽爾高原を後に。 ホオアカはもう少し近くで撮りたかったけど、曽爾高原デビュー出来ました(^^)v  SWAROVSKI STM80HD+30xSW+IXY DIGITAL3000IS 2,286mm/SS1/250/F4.0/-0.7EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD+30xSW+IXY DIGITAL3000IS 1,921mm/SS1/400/F4.0/-0.7EV/ISO80
[ 2009/07/18 23:14 ]
ホオアカ |
トラックバック(-) |
CM(3)
今回は鳥とは全く関係ない書き込みです。 15年3月に10年落ちで購入した念願のR32 GT-R。 一度は乗ってみたかった車でしたが、中古でも到底買える値段の車ではなく諦めていました。 絶対に反対されると思っていた嫁さんから「3年経ったら売るって約束したら買っても良いよ」と許可が出ました! 3年後の売却は約束しましたが、買ってしまったらこっちのもの(^^) 嫁さんのプリメーラを廃車にして乗り換え。 (自分のプリメーラが廃車になった時は寂しそうでした...m(_)m) 平成5年式の白色、憧れのGT-R。 久しぶりのターボ車。すごい加速。 独身の時みたいに夜通し走ることはなかったけど、毎週末が楽しみでした。 GT-Rを通じてネットで友人も増え、スカイランクラブにも参加させてもらい2ヶ月に1度のツーリングと年に一度の一泊合宿ツーリング。 16年落ちなので色々手は掛かりますが、年式の古さを感じさせない車です。 3年で売却を約束しながらズルズル引っ張り、結局6年乗りました。 出来ればこのまま一生乗り続けたかったんだけど、自分の中でそろそろかな?なんて思うようになってきました。 約2ヶ月間バッテリー上がりを放置し乗ってなかったGT-Rを買取査定に出しました。 最初に付いた値段は信じられない金額...売るときはこんなに安いの? 少しだけ金額を上げてくれたので手を打ちました。 そして今日、GT-Rが車庫からなくなりました。 本当は最後にもう一度乗りたかったけど、乗ると未練が出てきて売れなくなりそうだったので止めました。 査定の時、一度だけエンジンを掛けて久しぶりに音を聞きました。 下品な排気音でしたがσ(^^ )は大好きでした。 嫁さんは早く売れ!売れ!ってうるさかったけど、最後に一度乗ってきたらって勧めてくれました。 もう2度と乗れないぞ!シマッタ...かな^^;; こんな車で鳥見にも出かけ、フィールドではうるさい車でご迷惑お掛けしたこともしばしば^^;; たいへん申し訳ございませんでしたm(_)m GT-Rを通じてたくさんの方々と知り合いになることが出来たし、楽しい6年間でした。 ありがとう...GT-R   
[ 2009/07/12 22:51 ]
その他 |
トラックバック(-) |
CM(11)
 第5回デジスコ倶楽部フォトコンテストの応募受付期日が迫ってきました。 というσ(^^ )もまだ応募してなかったりします^^;; みなさん、15日(水)までですよ~! 応募はデジスコ倶楽部メンバーであることが条件です。未入会の方はこの機会に是非(^^)/ □応募期間:2009年7月1日(水)~7月15日(水) □選考期間:2009年7月18日(土)~7月27日(月) □選考結果発表:2009年7月29日(水) ■第5回デジスコ倶楽部フォトコンテストhttp://www.digisco.com/digisco_club/contest/gaiyou_5.htm
[ 2009/07/12 21:32 ]
その他 |
トラックバック(-) |
CM(4)
昨日、カワセミは朝早くが良いよって聞いたので7時半頃に行ってきました。 ちょっと遅かったかな?と心配でしたが、まだ今日は出てなかったのでホッ(^^) さぁ~いつでも出ておいで!と期待して待ちましたが...あらら、1時間経っても気配なし。 結局9時になっても出て来てくれないので、移動することにしました。 ちょっと足を伸ばして巨椋干拓地に... 実は昨日も行ってました。 以前から行こう、行こうと思いつつ、今回が巨椋デビューだったりします。 噂通り、広すぎてどこに行ったら良いのやら^^? アマサギいてないかな~って探し回りましたが、結果は昨日も今日もヒバリとすずめだけでした^^;; ここは日陰がないから車から降りたら倒れそう... ヤマセミにも少し寄り、また服部緑地へ。 聞くと午前中はσ(^^ )が離れた後出たらしく、それからはさっぱり。 あぁ~あ、やっぱり縁がないなぁ~(T.T) 今日の天気予報は大ハズレで、うだるような暑さ。 カワセミもどこかで涼んでいるんでしょう^^;; カワセミが来てくれないので、バンの親子が超人気。 σ(^^ )も親判&小判をパシャパシャパシャ。 可愛かったです(^^) 15時まで粘りましたが結局カワセミ現れず。 暑さでバテたので早めに撤収しました。 たぶんσ(^^ )が帰った後出てるんでしょうね^^;;  SWAROVSKI STM80HD+30xSW+IXY DIGITAL3000IS 1,080mm/SS1/400/F2.8/-0.7EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD+30xSW+IXY DIGITAL3000IS 1,080mm/SS1/320/F2.8/-0.7EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD+30xSW+IXY DIGITAL3000IS 1,080mm/SS1/500/F2.8/-0.7EV/ISO80
[ 2009/07/12 21:30 ]
バン |
トラックバック(-) |
CM(0)
ヤマセミとは1年ぶりの再会です(^^) 去年はかなり間近で見られましたが、今季は既に数回空振り^^;; 今日もダメ元でしたが、着いたらいつもの定位置に! いつもながら、ヤマセミとの距離はデジスコでも遠すぎます... (肉眼では豆粒^^;;) それでも1年ぶりだったので、贅沢言わずパシャパシャパシャ。 ん?このヤマセミ、冠羽が薄いなぁ~ ん?上の嘴も折れてるみたい... あ、飛んだ!パシャパシャパシャ。 一眼の方には到底敵いませんが、飛び出しらしきヤマセミが写っていました^^;; ちょっと老いたヤマセミに見えましたが、久しぶりに会えて嬉しかったです(^^) トリミングの限界に挑戦^^;; SWAROVSKI STM80HD+30xSW+IXY DIGITAL3000IS 1,346mm/SS1/200/F3.2/-2.0EV/ISO80 -1.7でも白色が...ヤマセミは難しいなぁ^^;; SWAROVSKI STM80HD+30xSW+IXY DIGITAL3000IS 1,080mm/SS1/640/F2.8/-1.7EV/ISO80 バックにヤマセミが溶け込んでしまってる~^^;; SWAROVSKI STM80HD+30xSW+IXY DIGITAL3000IS 1,346mm/SS1/640/F2.8/-1.0EV/ISO80
[ 2009/07/11 23:34 ]
ヤマセミ |
トラックバック(-) |
CM(3)
最近出が良いみたいなので帰りに寄ってみました。 昼過ぎに着きましたが、朝は良かったけどそれからサッパリ。 バンの親子もミズカンナからチョロッと出てくる程度。 6羽健在で親の周りをウロウロ。 1週間でかなり大きくなったけど、相変わらず頭は...^^;; 一度池を離れ16時前にリベンジで戻ったら、昼から一度も来てないみたい。 出の良し悪しは日によってバラバラみたいですね。 今日はダメかなって諦めかけていたらピピピピピ~♪の鳴き声と共に登場(^^) ミズカンナには止まってくれましたが場所が悪く、滞在時間も短め。 子供らしき若もやって来て親子でツーショット!...は一瞬。 σ(^^ )は当然撮り逃し(T.T) 今日は数枚が何とか残ったって感じでした^^;; やっぱりここは朝が良いみたいです。  SWAROVSKI STM80HD+30xSW+IXY DIGITAL3000IS 1,080mm/SS1/100/F2.8/-1.3EV/ISO80
[ 2009/07/11 23:19 ]
カワセミ |
トラックバック(-) |
CM(0)
自宅近くのツバメ、2度目の営巣で雛が孵りこんなに大きくなりました(^^) そろそろ巣立ちが近そうです。 右から長男、次男、三男、四男(♂か♀かは^^?です)だと勝手に決めました^^;;  SWAROVSKI STM80HD+30xSW+IXY DIGITAL3000IS 1,080mm/SS1/30/F2.8/-0.3EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD+30xSW+IXY DIGITAL3000IS 1,080mm/SS1/80/F2.8/-0.7EV/ISO80
[ 2009/07/11 19:58 ]
ツバメ |
トラックバック(-) |
CM(2)
先週今季サンコウチョウは撮り納めかな、なんて書きましたが今日も会えました! 初めはかなり遠い距離からでしたが、回り込むと見上げた真上に止まっていました。 かなり長い間止まっていたので、ゆっくり撮らせてくれました(^^)v ちょっと暗かったけど、尾っぽの長~い♂でした。 もしかしたら来週も可能性あるかな^^? 右向き~(^^) SWAROVSKI STM80HD+30xSW+IXY DIGITAL3000IS 1,080mm/SS1/13/F2.8/-1.0EV/ISO80 左向き~^^;; SWAROVSKI STM80HD+30xSW+IXY DIGITAL3000IS 1,080mm/SS1/13/F2.8/-1.0EV/ISO80
朝、と言っても8時過ぎにカワセミ池に... (8時過ぎでは遅すぎますね^^;;) グッドタイミングでミズカンナに止まっていました。ラッキー!(^^) セッティングしてシャッター押そうと思ったら飛ばれてしまい、池から抜けちゃいました(T.T) 「さっきまで抜けてもすぐ戻って来てたし、ミズカンナにも長い間止まってて撮り放題やったで~」 じゃ~今回もすぐ戻って来てくれるかな、と期待して待ちましたが待てど暮らせど... 最近ここのカワセミとは全く縁がない様です^^;; 9時半過ぎたら最近出が悪くなると聞き、一旦撤収。 16時頃リベンジでカワセミ池に戻りました。 またまたミズカンナに! 今度はシャッター押せたけど、確認したら画像はピン甘^^;; 何度かシャッターチャンスはあったけど、残ったのはこの1枚だけでした。 今度こそしっかり撮るぞ~p(^^)q  SWAROVSKI STM80HD+30xSW+IXY DIGITAL3000IS 1,080mm/SS1/160/F2.8/-0.3EV/ISO80
[ 2009/07/05 21:45 ]
カワセミ |
トラックバック(-) |
CM(2)
カワセミ待ちの間、バンの雛が親から餌を貰うためにヒョコヒョコ出てくるのでパシャパシャパシャ。 数羽いるみたいですが、親と一緒に泳ぎ出すのはもう少し先かな^^? 親が離れている時は草むらの中に隠れているんだけど、餌(食パン^^;;)を運んで来たらみんな一斉に出てきます。 中には勢い余って池に転げ落ちる子も...^^;; バンの雛は初めて見ましたが、可愛かったです。 顔の毛が生え揃っていないので、見た目ちょっと猿顔っぽい(^^)  SWAROVSKI STM80HD+30xSW+IXY DIGITAL3000IS 1,346mm/SS1/160/F3.2/-0.7EV/ISO80
[ 2009/07/05 21:32 ]
バン |
トラックバック(-) |
CM(4)
久しぶりに水場に行ってきました。 大きな期待はしてなかったけど、キビタキ成長♂が来てくれたら... 30分程待ちましたが鳴き声すら聞こえない静けさ^^;; ちょっと早めの昼ごはんを食べながら水場を眺めていると、やっとメジロが来てくれました! そこからひっきりなし!とまでは行かないけど、ヒガラ、ヤマガラ幼鳥、キビタキ幼鳥... でもここは暗いから殆どぶれぶれ。 雲行きが怪しくなったので2時間弱で撤収。 キビタキ成長♂は現れずでした。 でもここは涼しいですね~また来よう(^^) 何度も念入りに水浴びしていました。よっぽど暑かったのかな^^? SWAROVSKI STM80HD+30xSW+IXY DIGITAL3000IS 1,080mm/SS1/13/F2.8/-1.3EV/ISO80 ヤマガラ幼鳥は嫁さんのお目当てだったので喜んでいました(^^) SWAROVSKI STM80HD+30xSW+IXY DIGITAL3000IS 1,080mm/SS1/8/F2.8/-1.7EV/ISO80 キビタキ幼鳥が何度か水浴びに...撮れなかったけど2羽同時に来たときも! SWAROVSKI STM80HD+30xSW+IXY DIGITAL3000IS 1,080mm/SS1/8/F2.8/-1.3EV/ISO80
[ 2009/07/05 21:02 ]
野鳥 |
トラックバック(-) |
CM(1)
今日はちょっと頑張ってブッポウソウに行って来ました。 鳥見を初めてから1年に1回ですが、毎年この時期に通っています。 今回で3回目(^^) 1年目はライファーだったので感動して、とりあえずシャッター押しただけ^^;; 2年目はデジスコが不慣れで散々だった1年目のリベンジp(^^)q 3年目の今年は電線絡みじゃなく、枝止まりを期待して... ブッポウソウは天気が良すぎると嘴や羽がピカピカ光ってしまうので、曇くらいの天候がベストだと思っています。 今日の予報は曇だったのに、着いてみるとピーカンの青空(T.T) お目当てのブッポウソウ、あちこちの巣箱に出入りしていました。 今年は電線以外のところに止まってくれるものの、距離遠すぎ...どこも100m以上級^^;; たくさんシャッター押したのに解像せず、ピントも来てないし殆どボツorz 飛翔担当の嫁さん画像は、全部ピンボケでボツとなりました^^;; でも、今年も会えて嬉しかったです。 ブッポウソウの繁殖に取り組んでおられる町の方々に感謝いたしますm(_)m 来年はもう少し時期をずらして、巣立ちの頃に行ってみようかな(^^)  SWAROVSKI STM80HD+30xSW+IXY DIGITAL3000IS 1,612mm/SS1/100/F3.5/-1.3EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD+30xSW+IXY DIGITAL3000IS 1,080mm/SS1/250/F2.8/-1.0EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD+30xSW+IXY DIGITAL3000IS 1,612mm/SS1/200/F3.5/-1.0EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD+30xSW+IXY DIGITAL3000IS 1,080mm/SS1/160/F2.8/-1.0EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD+30xSW+IXY DIGITAL3000IS 1,612mm/SS1/320/F3.5/-1.3EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD+30xSW+IXY DIGITAL3000IS 1,612mm/SS1/200/F3.5/-1.0EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD+30xSW+IXY DIGITAL3000IS 1,346mm/SS1/125/F3.2/-1.0EV/ISO80
カワセミ居てたらラッキー!位の気持ちで、夕方寄ってみました。 17時半頃に着いて池に向かうと、知り合いの方々が帰られる所でした。 「今さっき、池から出て行ったわ」 ...orz もしかしてすぐ戻ってくるかも!と自分に言い聞かせ^^;;歩いていると、すずめがいっぱい(^^) 眺めていると若すずめ発見。 2羽寄り添って、めっちゃ可愛かったです! 兄弟だと勝手に決めつけてパシャパシャパシャ。 お目当てのカワセミは帰って来なかったけど、可愛いすずめに会えて大満足(^^)v  SWAROVSKI STM80HD+30xSW+IXY DIGITAL3000IS 1,080mm/SS1/125/F2.8/-0.7EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD+30xSW+IXY DIGITAL3000IS 1,080mm/SS1/160/F2.8/-0.7EV/ISO80
[ 2009/07/04 21:43 ]
すずめ |
トラックバック(-) |
CM(2)
 第5回デジスコ倶楽部フォトコンテストの応募受付が始まりました。 σ(^^ )も第3回から参加することに意義があると思って応募しています(^^)v デジスコ倶楽部メンバーであることが参加資格なので、未入会の方はこの機会に是非! □応募期間:2009年7月1日(水)~7月15日(水) □選考期間:2009年7月18日(土)~7月27日(月) □選考結果発表:2009年7月29日(水) ■第5回デジスコ倶楽部フォトコンテストhttp://www.digisco.com/digisco_club/contest/gaiyou_5.htm
[ 2009/07/01 23:16 ]
その他 |
トラックバック(-) |
CM(0)
| HOME |
|