午前中はムギマキ♂成鳥を求めて... メジロ、コゲラ、ヤマガラ、シジュウカラは来てくれるけど、お目当てのムギマキは全く気配なしでした。 昨日も確認されなかったみたいなので、抜けちゃったかな^^? ということで、カラスザンショウとキビタキですが本日のお気に入り。 ムギマキ♂成鳥もコマドリも写真にならずだったので、今日のTOPで~す(^-^)  SWAROVSKI STM 80HD+30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,110mm/SS1/80/F2.8/+-0.0EV/ISO80
スポンサーサイト
[ 2009/10/31 20:39 ]
キビタキ |
トラックバック(-) |
CM(4)
今季は諦めていたムギマキ♂成鳥。 ここ数日お城のムギマキ確認情報は少なく、マミチャとキクイタ観察で森をウロウロ... 今日ムギマキ♂成鳥を確認という話を聞きちょっと期待しましたが、かなり高い所だったみたいだし、今は行方不明と聞いてやっぱり今季は縁がないんだなぁ~^^;; 一度離れて戻ったら、ムギマキ♂成鳥が戻って来たみたいでみなさん撮影中(^^) σ(^^ )も参戦...でも高い所ばかりでかなり手強い^^;; 何とか1度だけ、被りなしで止まっている所を見付けられたのでパシャパシャパシャ。 もっと下に降りて来て欲しかったけど、♂成鳥と会えただけでも良しと思わないとね(^^) 写真の方は超証拠写真ですが、とりあえずムギマキ♂成鳥と今季も会えて嬉しかったです!  SWAROVSKI STM 80HD+30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,110mm/SS1/15/F2.8/-0.7EV/ISO80
[ 2009/10/31 20:26 ]
ムギマキ |
トラックバック(-) |
CM(5)
今日で8日目のコマドリに会ってきました(^-^) なかなかじ~っと止まってくれず、無理矢理シャッター押したのでピント外しまくりでぶれぶれ^^;; 何とか見られる1枚がこれ... 明日も居るのかな^^?  SWAROVSKI STM 80HD+30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,110mm/SS1/15/F2.8/-0.7EV/ISO80
[ 2009/10/31 20:10 ]
コマドリ |
トラックバック(-) |
CM(2)
コマドリだけでも十分嬉しいのに、今日はノゴマ♂が2羽確認されました。 どちらのノゴマも愛想良く、適度に出て来てくれて良いポーズで撮らせてくれました(^^) 昨日はコマドリ、今日もコマドリ&ノゴマ♂2羽。 ムギマキ若、キビタキ♂♀は確認。 マミチャジナイ、クロツグミ、トラツグミ、ジョウビタキは見たよ!情報。 今日はのんびり、じっくり構えて鳥見をする予定でしたが、あちこちで見たい!撮りたい!鳥が出て、結局お昼ご飯抜きでした^^;; 人は多かったけど、知り合いの方々ともたくさんお話も出来たし楽しい週末でした(^^) 来週もこんな楽しい鳥見になって欲しいです! ノゴマ1号 SWAROVSKI STM 80HD+30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,110mm/SS1/3.3/F2.8/-1.3EV/ISO80 ノゴマ1号 SWAROVSKI STM 80HD+30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,110mm/SS1/10/F2.8/-1.0EV/ISO80 ノゴマ2号 SWAROVSKI STM 80HD+30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,110mm/SS1/10/F2.8/-0.3EV/ISO80 ノゴマ1号 SWAROVSKI STM 80HD+30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,110mm/SS1/4/F2.8/-1.0EV/ISO80
[ 2009/10/25 20:20 ]
ノゴマ |
トラックバック(-) |
CM(13)
昨日は「このコマドリは今日で見納め」と思って、17時頃まで居残りじっくり観察。 今日はムギマキ探しに集中する予定でしたが、コマドリ2日目も居ました(^^) 昨日と全く同じ場所でしたが、すごいカメラの数...50~60人は居たと思います^^;; 相変わらず綺麗で可愛いコマドリ君でした。 お昼頃一度飛んで行ったので抜けたかな?と諦めていたら、まだ戻って来ました(^^) 昨日と代わり映えしないけど、可愛いので掲載!  SWAROVSKI STM 80HD+30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,110mm/SS1/13/F2.8/-0.7EV/ISO80  SWAROVSKI STM 80HD+30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,110mm/SS1/6/F2.8/-0.7EV/ISO80  SWAROVSKI STM 80HD+30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,110mm/SS1/10/F2.8/-1.0EV/ISO80
[ 2009/10/25 19:59 ]
コマドリ |
トラックバック(-) |
CM(0)
今日こそ♂成鳥!と期待しましたが、若だけしか確認出来ませんでした。 昨日と比べて、比較的近い距離で撮れたのが嬉しかったです(^^) (でも、ムギマキはデジスコでは手強かったぁ^^;;) 2枚目と3枚目は、これ以上トリミング出来ない画像だったので雰囲気写真です^^;; 来週こそ♂成鳥と会いたいな~(これ言い出して何週目^^?)  SWAROVSKI STM 80HD+30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,110mm/SS1/50/F2.8/-0.3EV/ISO80  SWAROVSKI STM 80HD+30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,110mm/SS1/30/F2.8/-0.7EV/ISO80  SWAROVSKI STM 80HD+30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,110mm/SS1/50/F2.8/-0.3EV/ISO80
[ 2009/10/25 19:45 ]
ムギマキ |
トラックバック(-) |
CM(4)
ムギマキと一緒に飛び回っていたキビ♀ キビ♂も居たので撮影しましたが、写真にならずでボツ^^;; ということで、キビタキ♂♀健在でした(^^)  SWAROVSKI STM 80HD+30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,110mm/SS1/15/F2.8/-0.3EV/ISO80
[ 2009/10/25 19:33 ]
キビタキ |
トラックバック(-) |
CM(0)
午後は予定通りお城へ... 午前中、ムギ♂成鳥と会えなかったのでお城で期待しましたが、今日は♂若だったみたいです。 ここでも♂成鳥に振られました^^;:; ムギマキ、トラツグミ、クロツグミ、ノゴマ♀、キビ♂、ジョウビ♂が確認されていましたが、本日の一番人気は待ちに待ったコマドリ♂が来てくれました(^^)/ 他の鳥も気になりましたが、先ずはコマドリ! 今日は曇り空でどんより薄暗く、あまり明るくない場所だったので14時台でもSS1桁^^;; 少しでもコマドリが動くとぶれぶれ...幽霊コマドリの量産。 でも今日のコマドリは愛想が良く、じ~っとしてくれることが多かったのでSS1桁でも何とか撮影出来ました。 コマドリのあまりの可愛さに離れられず、気が付いたら17時... ムギマキはタイムアウトでした^^;; 今季は諦めかけていたコマドリですが、週末に来てくれて嬉しかったです。 とても可愛い、綺麗なコマドリでした(^^)  SWAROVSKI STM 80HD+30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,110mm/SS1/2.5/F2.8/-1.0EV/ISO80  SWAROVSKI STM 80HD+30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,110mm/SS1/5/F2.8/-1.3EV/ISO80  SWAROVSKI STM 80HD+30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,110mm/SS1/4/F2.8/-1.0EV/ISO80  SWAROVSKI STM 80HD+30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,110mm/SS1/4/F2.8/-1.0EV/ISO80  SWAROVSKI STM 80HD+30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,110mm/SS1/4/F2.8/-1.0EV/ISO80  SWAROVSKI STM 80HD+30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,110mm/SS1/4/F2.8/-1.0EV/ISO80
急遽予定を変更し、午前中はムギマキ探しに... とは言っても遅めの出発で10時到着^^;; 今日こそ♂成鳥に会いた~い!って期待しながら待ちましたが、なかなか現れず。 ムギマキの出は今イチみたいで、やっと出て来た!と思って構えていたら、メジロと混じっててどこに居るのかサッパリ^^? おまけに高速移動なので、デジスコだと追っかけるのが精一杯。 ピントを合わしている間にフレームアウト^^;; これぞムギマキ!を久しぶりに体験。 何とかムギマキの証拠写真が残せましたが、♂若かな^^? お昼過ぎに移動のため撤収しましたが、その間♂若が数回のみで成鳥は現れずでした。 今季は♂成鳥と縁がなさそう...^^;;  SWAROVSKI STM 80HD+30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,110mm/SS1/50/F2.8/-0.7EV/ISO80  SWAROVSKI STM 80HD+30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,110mm/SS1/50/F2.8/-0.7EV/ISO80
[ 2009/10/24 20:24 ]
ムギマキ |
トラックバック(-) |
CM(0)
ここでもキビ♀は幅を効かせているみたい...どこに行っても強いね~^^;;  SWAROVSKI STM 80HD+30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,110mm/SS1/25/F2.8/-0.3EV/ISO80
[ 2009/10/24 20:06 ]
キビタキ |
トラックバック(-) |
CM(0)
今日、CANON@中之島サービスセンターに電話しました... σ(^^ )「IXY 3000の修理対応をして頂いた者です。ちょっとそのことで...」 CANON「修理番号分かります?」 σ(^^ )「はい、×××です」 CANON「どのような件ですか?」 σ(^^ )「異常なしで返って来ましたが、確かに異常は見受けられますよ。画面真っ暗になるし」 CANON「でもね...たぁ坊さんのIXYは異常なしでした」 σ(^^ )「IXYにCCDセンサー不良の症状がちょこちょこ出てますよね?」 CANON「確かに以前は...でも今は対応済みですし、たぁ坊さんのIXYはCCDセンサー不良ではないです」 σ(^^ )「え~!でも、半押しで画面真っ暗になったし、あれじゃ撮影出来ないですよ。それと、修理票にはフラッシュ発光とか、露出の+補正のアドバイスが書かれていましたが、IXYは3年程使っているし使い方が悪いとは思ってないんですけど?」 なかなかσ(^^ )が納得しないので、技術者から折り返し連絡させますとの返事で一旦切りました。 (この方は技術者じゃなかったの?) しばらくして携帯に着信。 技術者の方と思ったら、最初に対応した方でした。 CANON「別の技術者に再確認させますので、もう一度送って下さい。その時、不具合が生じた時の画像も一緒に送って下さいね」だって... おいおい、また送るの?じゃ~1回目は何見てくれたの?って言いたかったけど、とりあえずえて再度送る事にしました。 送る前にもう1回症状が出た時の画像を撮影しようとカメラを触っていますが、不具合発生せず^^;; 前回の画像があるので一緒に送りますが、なんか嫌な予感がします。 「再度確認しましたが、やっぱり異常なしでした」なんて回答が返ってきそう... というのが今日のやりとりでした。
[ 2009/10/22 23:01 ]
カメラ |
トラックバック(-) |
CM(5)
撮影時、半押しすると液晶が真っ暗になり撮影出来なくなったので、保証期間内だしCANONのサービスセンターに送りました。 この症状、IXY 2000とか3000では珍しくないみたいで、知り合いのIXY使いの方々にも発生しています。 サービスに症状を報告してからカメラを送れば良かったのかも知れませんが、症状をメモ書きしたら伝わるだろうと思い、数枚のサンプル画像を納めたSDカードと一緒に中之島のサービスセンターに送りました。 その後こちらには問い合わせ等の連絡はなく、本日戻って来ました。 ブラケットを外したので、でじすこやさんに連絡して送らないと... 結局どこが悪かったのかな?と、修理票を見て目が点。 「...異常ございませんでした」(・_・) 何々...カメラ設定に問題がある? □フラッシュ発光禁止設定 □露出補正が-2/3 □ISO感度が80に設定 だから暗い画像なんだよ~byCANON そんな時はね... フラッシュ発光させて、ISOを高く設定して露出を+にしたら、明る~い綺麗な写真が撮れるんだよ~byCANON っていう、ワンポイントアドバイス付(^^)v 明日、ありがとう!ってサービスの方に電話しなくっちゃ(ーー# σ(^^ )の送り方と手順が不味かったのかも知れないけど、サンプル画像と常時発生しないけどカメラ見て貰ったら何かおかしいな?位は分かって貰えるだろうと思っていたし、確認が必要だったら電話連絡してくれたらなぁ~って... IXY 2000と3000で、同様の症状でCCDセンサー不良対応しているんでしょ?CANONNさん。 幸いIXY 1000で撮影出来ているので困りませんが、ちょっと今回の対応にはがっかりしています。 諦めないぞ!(クレーマーに間違われない様に、紳士的にお話しま~す^^;;) 
[ 2009/10/21 23:25 ]
カメラ |
トラックバック(-) |
CM(8)
10月17日(土)のノゴマです... 嫁さんの目の前に出て来て、シャッター押していたのに画像の確認忘れていました^^;; なんか赤っぽいけど、至近距離だと手持ちでも写るもんですね。 Photo by 嫁さん PENTAX K100D+Σ100-300mmF4EX/450mm/SS1/90/F4.0/-0.50EV/ISO400 Photo by 嫁さん PENTAX K100D+Σ100-300mmF4EX/450mm/SS1/90/F4.0/-0.5EV/ISO400 Photo by 嫁さん PENTAX K100D+Σ100-300mmF4EX/450mm/SS1/125/F4.0/-0.5EV/ISO400
[ 2009/10/20 21:09 ]
ノゴマ |
トラックバック(-) |
CM(7)
今日は家を出るのが遅くなったので、到着は10時半頃になりました^^;; ムギマキポイントは人が多かったので、後で寄ることにして一回り... 今日確認したのはムギマキ♀、ノゴマ♀、エゾビタキ、今日唯一の色付きはキビタキ♂。 少し距離はありましたが、前・後・横を向いてくれてたくさんシャッター押せました! キビ♂は後ろ姿の見返りがお気に入り(^^) ...ムギ♀は確認だけでシャッター押せず^^;; 今週末も、終わってみれば楽しい鳥見が出来ました。 次の週末こそ、ムギマキ成鳥と会いたいな(^^)  SWAROVSKI STM 80HD+30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,110mm/SS1/25/F2.8/-1.0EV/ISO80  SWAROVSKI STM 80HD+30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,110mm/SS1/25/F2.8/-1.0EV/ISO80  SWAROVSKI STM 80HD+30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,110mm/SS1/30/F2.8/-1.0EV/ISO80
昨日のノゴマポイントは一般車両の駐車場になっていました^^;; 今日は♂成鳥の確認情報はなく、♀情報あり! ♂の方が人気はありますが、♀はあまり見掛けないので結構貴重かも。 しばらく待っていると出て来てくれましたが、なかなか止まってくれないのでピントがきっちり合わせられずボケボケ^^;; 出は良かったので何度かシャッターは押せました。ホッ! 昨日は♂、今日は♀に会えてノゴマ三昧の週末でした(^^)  SWAROVSKI STM 80HD+30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,110mm/SS1/25/F2.8/-1.0EV/ISO80  SWAROVSKI STM 80HD+30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,110mm/SS1/50/F2.8/-0.3EV/ISO80  SWAROVSKI STM 80HD+30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,110mm/SS1/15/F2.8/-0.7EV/ISO80  SWAROVSKI STM 80HD+30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,110mm/SS1/50/F2.8/-0.7EV/ISO80  SWAROVSKI STM 80HD+30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,110mm/SS1/13/F2.8/-0.7EV/ISO80
[ 2009/10/18 19:10 ]
ノゴマ |
トラックバック(-) |
CM(0)
今日はムギマキ成鳥とコマドリに期待して大阪城へ... コマドリの確認情報はなかったけど、朝2回ムギマキ成鳥の確認情報! でも、どこかに飛んで行って行方不明^^;; 毎年ムギマキが入りそうな場所をウロウロ。 (携帯が)ぶるぶるぶる「ムギマキ♀2羽居てるよ」 ♀だけど今季ムギマキ初見になるので急行...と思ったらどしゃ降りの雨。 仕方なく雨宿り。 雨が止んだので移動したら、愛想の良いムギマキ♀が目の前に(^^) 枝に一度止まったら、ジ~っとしてなかなか動かないので撮り放題。 後ろ向きが多かったけど、贅沢言えません。 2羽居てるって聞いたけど、見たのは1羽だけでした。 途中、ジョウビ♂をムギマキ成鳥と見間違えるハプニングも^^;; 予報通りどしゃ降りになりましたが、通り雨みたいですぐ止んでくれたし、ムギマキ、ノゴマ、エゾビタキ、ジョウビタキ(撮り損ねました^^;;)、クロツグミ♂(嫁さんだけが確認)と鳥数が多く、出も良かったのでお昼ご飯を食べ忘れるほどシャッターが押せました。 みなさんともワイワイガヤガヤ言いながら、楽しい鳥見が出来ました(^^) 明日はムギマキ成鳥を撮りたいで~すp(^^)q  SWAROVSKI STM 80HD+30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,110mm/SS1/30/F2.8/-0.7EV/ISO80  SWAROVSKI STM 80HD+30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,110mm/SS1/60/F2.8/-0.7EV/ISO80  SWAROVSKI STM 80HD+30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,110mm/SS1/100/F2.8/-1.3EV/ISO80  SWAROVSKI STM 80HD+30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,110mm/SS1/60/F2.8/-1.0EV/ISO80  SWAROVSKI STM 80HD+30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,110mm/SS1/40/F2.8/-1.0EV/ISO80  SWAROVSKI STM 80HD+30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,110mm/SS1/125/F2.8/-1.3EV/ISO80
[ 2009/10/17 20:53 ]
ムギマキ |
トラックバック(-) |
CM(6)
昨日のノゴマ、今日もまだ居てました。 見に行くと結構カメラが並んでいたので、一回りして後で来る事に... 雨宿りとか、ムギマキが愛想良かったのでノゴマポイントに来たのは13時頃。 見ていると、すぐ出て来てくれました! 一度出て来るとゆっくりウロウロ。 時々じ~っとしてくれたので、たくさんシャッター押せました。 今日はこの場所以外に、ムギマキの横でも出て来てくれました。 大阪城では毎日どこかでノゴマって感じです(^^)  SWAROVSKI STM 80HD+30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,110mm/SS1/15/F2.8/-1.0EV/ISO80  SWAROVSKI STM 80HD+30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,110mm/SS1/160/F2.8/-0.3EV/ISO80  SWAROVSKI STM 80HD+30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,110mm/SS1/10/F2.8/-1.7EV/ISO80  SWAROVSKI STM 80HD+30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,110mm/SS1/15/F2.8/-1.0EV/ISO80  SWAROVSKI STM 80HD+30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,110mm/SS1/25/F2.8/-1.3EV/ISO80 ムギマキ撮影中に出て来たノゴマ...上とは別個体 SWAROVSKI STM 80HD+30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,110mm/SS1/30/F2.8/-0.3EV/ISO80
[ 2009/10/17 20:33 ]
ノゴマ |
トラックバック(-) |
CM(0)
今日は良い可愛いエゾビタキに会えました(^^) 雨宿り中も目の前に出て来てくれて、サービス満点!  SWAROVSKI STM 80HD+30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,110mm/SS1/30/F2.8/-1.0EV/ISO80  SWAROVSKI STM 80HD+30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,110mm/SS1/30/F2.8/-1.0EV/ISO80  SWAROVSKI STM 80HD+30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,110mm/SS1/40/F2.8/-1.0EV/ISO80
コスノビで長居しすぎて大阪城に転戦出来ず、今日はタイムアウト。 (暑さでバテちゃったかな...^^;;) とは言っても素直に帰るには中途半端な時間なので、カワセミに会いに行って来ました。 着くと、いつものテラスには大砲がずらり... 最近カワセミの出は良いらしく、テラス横の桜がお気に入りみたい。 しばらくみなさんと喋っているとカワセミ登場。 結構近い場所に止まってくれて大サービス! 若ですが色合いも綺麗だし、3連休の最終日良い気分で帰ることが出来てカワセミに感謝(^^) さぁ~明日から仕事頑張ろうっとp(^^)q  SWAROVSKI STM 80HD+30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,110mm/SS1/50/F2.8/-0.7EV/ISO80  SWAROVSKI STM 80HD+30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,110mm/SS1/40/F2.8/-0.3EV/ISO80  SWAROVSKI STM 80HD+30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,110mm/SS1/125/F2.8/-0.3EV/ISO80
[ 2009/10/12 20:22 ]
カワセミ |
トラックバック(-) |
CM(6)
彼岸花絡みは、高速の超渋滞が耐えられそうになく断念^^;; コスモス絡みはそろそろかな?ということで、今日行って来ました。 9時頃に着いたら、すでにたくさんのカメラが並んでいました。 知り合いの方がいたので状況をお聞きすると... 「朝のうちは良かったけど、今日は出が悪いわ。距離も遠いし」 朝って何時頃か聞いたら、6時台らしいです。 鳥撮りする方の朝は早いです^^;; しばらくコスモス畑を眺めていると、たま~に一番遠い場所でノビタキがチョロチョロ。 一応シャッター押しましたが、デジスコでも厳しい距離でした。 それにしても今日は暑かった~ 首に巻くタオルを忘れたので、仕方なく防寒用のセーターを首に巻いていたから余計に汗だく^^;; 肝心のノビタキはかなり気まぐれなので、別のコスモス畑に移動。 ここは2羽のノビタキが愛想良く出てくれましたが距離はそれなりで、バックにすずめ避けのネットが写るので背景今イチですが、パシャパシャパシャ^^;; 顔が黒っぽいノビタキは出て来てくれず残念でしたが、久しぶりに2GBのメディアがいっぱいになるまでシャッターが押せました(^^) コスノビは距離があるので手強いです。 今日は花絡みの雰囲気があるノビタキ重視で編集。 もう少し花がボケたら綺麗だったのに...とか、後から色々反省事項が^^;;  SWAROVSKI STM 80HD+30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,297mm/SS1/200/F8.0/-0.3EV/ISO80  SWAROVSKI STM 80HD+30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,110mm/SS1/125/F8.0/+-0.0EV/ISO80  SWAROVSKI STM 80HD+30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,513mm/SS1/160/F9.0/+-0.0EV/ISO80  SWAROVSKI STM 80HD+30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,513mm/SS1/800/F3.5/+-0.0EV/ISO80  SWAROVSKI STM 80HD+30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,801mm/SS1/500/F3.5/+0.3EV/ISO80
[ 2009/10/12 20:02 ]
ノビタキ |
トラックバック(-) |
CM(7)
ひまわり絡みのカワラヒワを楽しみにしていましたが、台風で殆ど倒れてしまったようです... コスモス絡みも、見ることは出来てもなかなた撮らせてくれません^^;; 「花絡みで可愛い顔のカワラヒワ撮って!」の指令を全う出来ず、今日は嫁さんのカワラヒワ。 撮影状況を考えながら、やっと露出を触ることを学習...^^;; Photo by 嫁さん PENTAX K100D+Σ100-300mmF4EX/450mm/SS1/2,000/F4.0/+1.0EV/ISO400
昨日はお目当てのノゴマに見事に振られ... もしかしたら明日また出て来るかも!と、根拠なく密かに期待。 あらら~本当にまた出て来てくれました(^^) 一昨日のノゴマと同一個体かどうかは^^?ですが、嬉しかったです。 でも今日の場所は三脚を置くスペースが限られるので、見たい!撮りたい!気持ちをグッと我慢して大阪城を一回りすることに。 今日も鳥数は多くなく、キビタキ♂やヒタキ類は確認されているけどサッパリに近い状況でした。 夕方近くになって綺麗なキビタキ♂が撮影出来たのに、久しぶりのIXY1000でピン甘、ブレブレ、モヤモヤで即消去(T.T) 1000と3000では操作性は大きく変わらないけど、3000に移行してからピント位置拡大機能を常用しているのと、1000に液晶フードの台座を付けてなかったので今日は液晶だけでピント合わせすることになったのも辛かったです^^;; ん~このままだったら一発勝負のノゴマ撮れないなぁ...と、行く前から凹みモード(T.T) とか言ってても仕方ないし、人が少なくなったか様子見がてらノゴマポイントへ移動。 着くとかなり少なくなってて、三脚が置けました(^^) 状況をお聞きすると昼間に比べて出てくる間隔が長くなってて、スピーディーらしい。 ただでさえ動く相手は超苦手なのに、不慣れなIXY1000のハンディを持ったσ(^^ )は戦意喪失気味^^;; 足を一番低くして出てくるのを待つことに... 30分以上待ってやっと出て来てくれました。 素速いと覚悟していたけど、思いの外まったりモード(^^)v ピント位置が拡大出来ないのでズームさせて1,300mm~1,500mmで撮影。 SSは10秒台だけど、ダメ元連写でパシャパシャパシャ。 ピントが超不安だったので、少しずらしてパシャパシャパシャ。 ん?3000と比べて1000はやっぱり連写速いなぁ~って感心(ちょっと余裕^^?) 16:30頃からの撮影だったのでブレ写真量産でしたが、綺麗なノゴマでした(^^) 愛想もそこそこ良く、こちらに向かって綺麗なオレンジのエプロンを見せてくれたり... 不慣れなIXY1000だったけど、何とか撮影も出来て気分良く帰ることが出来ました。 IXY3000ですが半押し真っ暗の症状は改善されず。 知り合いの方に症状を見て頂くと... 「こりゃ~あかんわ。早く修理出した方がええで」とアドバイス頂きました^^;; 久しぶりのIXY1000でしたが、改めて連写の速さは魅力的。 しばらくSWAROVSKI+IXY1000の組み合わせで鳥撮りです。  SWAROVSKI STM 80HD+30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,297mm/SS1/15/F3.2/-1.0EV/ISO80  SWAROVSKI STM 80HD+30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,513mm/SS1/10/F3.5/-1.0EV/ISO80  SWAROVSKI STM 80HD+30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,110mm/SS1/20/F2.8/-1.0EV/ISO80  SWAROVSKI STM 80HD+30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,297mm/SS1/15/F3.2/-1.0EV/ISO80
[ 2009/10/11 21:01 ]
ノゴマ |
トラックバック(-) |
CM(10)
今日のお目当ての一つだったオオルリ成鳥... 結果は可愛いオオルリ♀だけでした^^;; この1枚を最後に、IXY3000はしばらくお休みして頂くことになりました。  SWAROVSKI STM 80HD+30xSW+IXY DIGITAL3000IS 1,080mm/SS1/40/F2.8/-1.0EV/ISO80
[ 2009/10/11 20:04 ]
オオルリ |
トラックバック(-) |
CM(0)
今日はサメビタキ、コサメビタキ、エゾビタキの3兄弟が確認出来ました(^^) でも...σ(^^ )の画像は全部ボツ。 嫁さんのエゾビタキが何とか掲載出来るレベルだったので採用。 IXY3000の不調に嫌気がさし、IXY1000に交換しました。 Photo by 嫁さん今日からISOを200から400固定に変更してみました PENTAX K100D+Σ100-300mmF4EX/450mm/SS1/2,000/F4.0/+-0.0EV/ISO400
ノゴマ♂に期待しましたが、朝から不在^^;; しばらく待ちましたが、帰ってくる気配なし... 他を巡回するものの鳥影今イチ。 ブラブラしていると、やっとキビ♂ 暗いけど近いのに、なかなかピントが決まらず。 とりあえずパシャパシャパシャ。 一応チェック...あらら画像^^;; ここのキビタキは出が良く、撮り放題ではないけどそこそこの間隔で出て来てくれました(^^) さぁ~次こそ!p(^^)q ピント合わせてシャッター半押し...画面真っ暗^^? 露出間違ったかな?って見直しても、真っ暗になる設定じゃないし? でもこのままだとピントの微調整も全く出来ないしなぁ~って、ゴニョゴニョ触ってたら正常?に戻ったり。 知り合いに聞いたらIXY3000には良く出る症状みたい。 今のところ不具合発生は不定期ですが、常時発生なら全く撮影出来なくなるので明日から予備カメラのIXY1000にチェンジかな。 スコープも久しぶりにEDⅢ使ってみようかな^^? 週明け、早急に修理に出す準備を進めます。 IXY3000は今年の4月に買ったから半年弱かぁ~丸ごと新品に交換してくれないかな^^;; ここではキビタキ♂が2羽と♀1羽、オオルリ♂成鳥(見ただけで撮れず)とムギマキ若(撮影された方の画像確認のみ)、遠い遠いフェンスノビ。 カメラ不調が影響しているのか?ですが、結構近い距離でキビタキがじ~っとしているのにピン甘通り越して、ボヤボヤ・モヤモヤ多数。 かな~り凹んでいます。でもこれが現実^^;; 腕のなさですね... また明日から修行、修行p(^^)q 今日は嫁さんもキビタキ撮影がんばったみたい。 いつもの様に99%ボツでしたが、何とか2枚だけ掲載です。 え?σ(^^ )の画像より数段良いですか?...orz  SWAROVSKI STM 80HD+30xSW+IXY DIGITAL3000IS 1,080mm/SS1/25/F2.8/-1.3EV/ISO80  SWAROVSKI STM 80HD+30xSW+IXY DIGITAL3000IS 1,080mm/SS1/13/F2.8/-0.7EV/ISO80 ヘアースタイルが乱れていますよ~^^;; SWAROVSKI STM 80HD+30xSW+IXY DIGITAL3000IS 1,612mm/SS1/13/F3.5/-1.0EV/ISO80  SWAROVSKI STM 80HD+30xSW+IXY DIGITAL3000IS 1,080mm/SS1/15/F2.8/-1.0EV/ISO80 Photo by 嫁さん PENTAX K100D+Σ100-300mmF4EX/450mm/SS1/60/F4.0/+-0.0EV/ISO200 Photo by 嫁さん PENTAX K100D+Σ100-300mmF4EX/450mm/SS1/90/F4.0/+-0.0EV/ISO200
[ 2009/10/10 23:23 ]
キビタキ |
トラックバック(-) |
CM(3)
先々週のヤブサメリベンジが出来たかな^^? 今日のヤブサメはちょっとメタボ気味^^;; 出て来たらしばらくフリーズしてくれるのに、SSが1桁に近いとはいえピント今イチ多数... でも、可愛いヤブサメが堪能出来ました(^^)  SWAROVSKI STM 80HD+30xSW+IXY DIGITAL3000IS 1,080mm/SS1/15/F2.8/-1.3EV/ISO80  SWAROVSKI STM 80HD+30xSW+IXY DIGITAL3000IS 1,080mm/SS1/13/F2.8/-1.7EV/ISO80  SWAROVSKI STM 80HD+30xSW+IXY DIGITAL3000IS 1,346mm/SS1/10/F3.2/-1.3EV/ISO80  SWAROVSKI STM 80HD+30xSW+IXY DIGITAL3000IS 1,080mm/SS1/5/F2.8/-1.3.0EV/ISO80
[ 2009/10/10 22:46 ]
ヤブサメ |
トラックバック(-) |
CM(2)
今日、鳥撮りの帰りにDomingoさんの個展に行って来ました。 予定より行くのが遅くなってしまいましたが、Domingoさんと奥様がまだおられたのでお話を聞きながら写真を拝見させて頂きました。 チョウゲンボウに4ヶ月通われたとか... その甲斐あって、色んな表情のチョウゲンボウを撮影されています。 猛禽なのに可愛いチョウゲンボウ。 σ(^^ )は結局撮影出来ずだったので、羨ましいです。 個展は明後日の12日(祝)17:00までです。 Domingoさん、関西の都市公園をフィールドにされている方々の素晴らしい写真展に、是非みなさんお越し下さ~い!(^^)/ ■DomingoさんのHomepage http://torutuga.sakura.ne.jp/■会場:クレオ大阪西 1階ギャラリー http://www.creo-osaka.or.jp/west/index.html
[ 2009/10/10 21:50 ]
その他 |
トラックバック(-) |
CM(0)
大泉緑地がマイフィールドのDomingoさんが、下記日程で個展を開催されます。 Domingoさんのお知り合いの方々の作品も出展されます。 お名前をすべてお聞きしておりませんが、σ(^^ )も存じ上げる方多数... Domingoさんのご厚意で、σ(^^ )も出展させて頂くことになりました。 ありがとうございますm(_)m Domingoさん、関西の都市公園をフィールドにされている方々の素晴らしい写真展に、是非みなさんお越し下さ~い!(^^)/ ■DomingoさんのHomepage http://torutuga.sakura.ne.jp/■会場:クレオ大阪西 1階ギャラリー http://www.creo-osaka.or.jp/west/index.html
[ 2009/10/07 21:00 ]
その他 |
トラックバック(-) |
コメント(-)
先週ミユビシギ、オジロトウネン、ツルシギが確認されていた埋立地に、久しぶりに行って来ました。 シギチは朝早い方が良いのかな?と6時起床、到着8時。 既に撮り終え撤収されている方がおられたので、全然早くないですね^^;; 一応地理的な要領は分かっているつもりでしたが、中の雰囲気は前回と変わっていました。 ちなみに去年の7/20以来なので1年以上ぶり。そりゃ~工事も進んでいますよね^^;; 歩いていると知り合いの方が観察・撮影中だったので、ご一緒させて頂くことにしました。 何せシギチは超初心者なので、あれは何、これは何って教えて頂かないとちんぷんかんぷん^^;; シギチが多いポイントに着きましたが、今日はサッパリみたい。 先週居たミユビシギやツルシギは抜けた様です... トウネンを観察しているとオジロトウネンが混じっていました。 (当然それも教えて頂きました^^;;) 逆光だったので順光側に移動して観察。 距離は近くなったけど、回り込んでいる間に3羽ともお昼寝タイム。 起きてくれるまでの間、ベテランの方々にトウネン、オジロトウネン、ヨーロッパトウネンの違いを図鑑で、他のシギチのお話を聞かせて頂き勉強になりました。 とか言ってたら、2羽のトウネンがオジロトウネンの近くでウロチョロ。 やっと起きてくれました(^^) ツーショットもたくさんシャッター押したけど、どれも距離が遠すぎて殆どボツ^^;; 何とか数枚残りましたが、これが限界でした... 先週から比べると今日は全然みたいですが、埋立地内のポイントを教えて頂きながらの観察・撮影が出来て楽しかったです。 ご一緒させて頂いた先輩バーダーさんには感謝です。ありがとうございましたm(_)m この後、海老江に寄ってから大阪城に移動するつもりでしたが、日差しが強くバテてしまい早めの帰宅となりました。 今週末は成果が少なかったけど本日ライファー3種だったし、まぁ~こんな時もあるでしょう(^^) 右がオジロトウネン、左がトウネン(自分へのメモ書き^^;;)  SWAROVSKI STM 80HD+30xSW+IXY DIGITAL3000IS 2,286mm/SS1/320/F4.0/-0.7EV/ISO80  SWAROVSKI STM 80HD+30xSW+IXY DIGITAL3000IS 1,612mm/SS1/640/F3.5/-0.7EV/ISO80 ダメ元で3,000mm超の領域に...^^;; SWAROVSKI STM 80HD+30xSW+IXY DIGITAL3000IS 3,296mm/SS1/50/F2.8/+-0.0EV/ISO80
シギチ観察をしていると、トウネンの名前は良く聞くのになかなか見られず... っていうか、海老江で見ていても認識出来てなかっただけと思いますが^^;; 今日はトウネンと教えて頂いて確認出来ました。 距離は近い方に回り込んでもそれなり... 2,000mm超なのでモヤモヤですが、一応ライファー(^^)/ オジロトウネンと一緒になって可愛かったけど、次回はもう少し近くで見たいです(^^)  SWAROVSKI STM 80HD+30xSW+IXY DIGITAL3000IS 1,921mm/SS1/500/F4.0/-0.7EV/ISO80  SWAROVSKI STM 80HD+30xSW+IXY DIGITAL3000IS 2,286mm/SS1/320/F4.0/-0.7EV/ISO80
[ 2009/10/04 19:28 ]
トウネン |
トラックバック(-) |
CM(6)
| HOME |
次ページ≫
|