大晦日、今年最後の撮り納め... 家を出たのがお昼前だったので、近所のオジロ公園に行って来ました。 今日は良い天気なのに風が強く、鳥も機材も揺れまくっていつも以上にボツ写真量産^^;; でも撮り納めで、シャッターたくさん押せて楽しかったです(^^) 2007年1月にブログを開設して丸3年。 鳥見歴もデジスコ歴も全く同じ年月...ほぼ3年間、毎週末鳥見に^^;; 完全にハマっちゃいました。これからもこの生活が続きそうです(^^) 今年もフィールドでは多くの方とご一緒させて頂き、楽しい鳥見をさせて頂きました。 大変お世話になりました。 今年の締めの鳥... σ(^^ )と嫁さんの鳥見の原点、大好きな"すずめ"にしました。 来年も引き続き、よろしくお願い致しますm(_)m  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,513mm/SS1/30/F3.5/-0.7EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,513mm/SS1/125/F3.5/-0.7EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,513mm/SS1/50/F3.5/-1.0EV/ISO80 Photo by 嫁さん Canon EOS 7D + Canon EF300mm F4L IS USM + EXTENDER EF1.4XⅡ/420mm/SS1/400/F5.6/+-0.0EV/ISO640
スポンサーサイト
[ 2009/12/31 20:47 ]
すずめ |
トラックバック(-) |
CM(10)
オジロ公園で2羽揃ったカワセミは初見でした。 ♀のカワセミも久しぶり... 着いた時は光線状態が悪く、帰りに寄ってみたら1羽だけ。 ここはすずめが集まる場所なので、カワセミとすずめのツーショットも見られました(^^) σ(^^ )と嫁さん、すずめを撮っていたらカワセミが目線でホバリング! 結構長い時間ホバってくれたので、嫁さんシャッター押しっぱなしパシャパシャパシャ。 画像を確認したら露出失敗ですが、光線状態を考えたら上出来の写りでした。 嫁さん「シャッター押してて気持ち良かった~写っているのが分かるし(^^)」終始上機嫌。 SS1/2000だとこれだけ止まるんですね。デジスコでは考えられない世界... 当然σ(^^ )は見てただけ^^;; Photo by 嫁さん Canon EOS 7D + Canon EF300mm F4L IS USM + EXTENDER EF1.4XⅡ/420mm/SS1/2000/F5.6/+-0.0EV/ISO640 Photo by 嫁さん Canon EOS 7D + Canon EF300mm F4L IS USM + EXTENDER EF1.4XⅡ/420mm/SS1/2000/F5.6/+-0.0EV/ISO640  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,513mm/SS1/80/F3.5/+-0.0EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,801mm/SS1//F3.5/-0.7EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,110mm/SS1/125/F8.0/-0.3EV/ISO80
[ 2009/12/31 20:46 ]
カワセミ |
トラックバック(-) |
CM(4)
ちょっと久しぶりのオジロビタキ(^^) みなさんの撮り納めのモデルで、今日も愛想良かったです。 今日は風が強く、この枝がゆらゆら揺れてオジロも飛ばされない様に必死でした^^;; この後、力尽きたのか風に飛ばされる一幕も...(^^) 可愛いオジロビタキ、1日でも長く居て欲しいです!  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,110mm/SS1/160/F2.8/-1.3EV/ISO80
ルリを待っていたらゴソゴソゴソ...ん?シロハラやん! この時期シロハラは特に珍しくないんだけど、今季ツグミ系が少ない気がします。 他の方もそう話されていました。 シロハラやツグミの姿をあまり見掛けないのは寂しいです。 年明けに期待(^^)/  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,110mm/SS1/30/F2.8/+-0.0EV/ISO80
[ 2009/12/31 19:45 ]
シロハラ |
トラックバック(-) |
CM(0)
オジロ公園のルリ君、じ~っと動かずフリ~ズ^^;; 1枚目がσ(^^ )で、2枚目が嫁さんですが距離が近いとデジスコ並。 画像整理していたら間違いそうになりました^^;;  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,513mm/SS1/40/F3.5/-0.3EV/ISO80 Photo by 嫁さん Canon EOS 7D + Canon EF300mm F4L IS USM + EXTENDER EF1.4XⅡ/420mm/SS1/125/F5.6/+-0.0EV/ISO640
今日はミヤマホオジロに会えました(^^) ♀も一緒に出て来てくれましたが、どうしてもカメラを向けるのは♂ばかり^^;; でも結果はシャッターチャンス多かったのに、残ったのは数枚...(T.T) ♀も撮ってあげなかった罰だな^^;; 今日は完全防備が裏目に出て、暑く感じる時間帯も... 昼から曇るって聞いていたのに良い天気、と思っていたら15時過ぎから雲行きが怪しくなって土砂降りに。 丁度撤収するところだったので助かりました。 明日は急激に気温が下がるみたいですね。 今年最後の撮り納めはどうなることやら^^? で、どこに行こうかな...  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + IXY DIGITAL1000IS 1,297mm/SS1/200/F3.2/-1.7EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,110mm/SS1/125/F2.8/-1.3EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + IXY DIGITAL1000IS 1,297mm/SS1/160/F3.2/-1.3EV/ISO80
σ(^^ )は見ただけのアオゲラ。 高いところの枝被り写真ですが、嫁さん初撮り記念(^^) (2枚目はどこにいるのか探さないと分からない^^;;) アオゲラ、テレコン装着中に出て来てラッキーでした。 テレコンなしだったら撮れていないと思います。 こんなことがあるので、今日以降は少々重くなっても常にテレコンは付けておくらしい^^;; Photo by 嫁さん Canon EOS 7D + Canon EF300mm F4L IS USM + EXTENDER EF1.4XⅡ/420mm/SS1/8000/F5.6/-1.0EV/ISO800 Photo by 嫁さん Canon EOS 7D + Canon EF300mm F4L IS USM + EXTENDER EF1.4XⅡ/420mm/SS1/1600/F5.6/-1.0EV/ISO800
[ 2009/12/30 21:32 ]
アオゲラ |
トラックバック(-) |
CM(3)
今季初撮りのアトリ。 団体さんで何度も来てくれました(^^)  SWAROVSKI STM 80HD+30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,110mm/SS1/125/F2.8/-1.7EV/ISO80  SWAROVSKI STM 80HD+30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,110mm/SS1/50/F2.8/-1.7EV/ISO80
[ 2009/12/30 21:11 ]
アトリ |
トラックバック(-) |
CM(2)
今日はゆっくりめの出発だったので、近場で鳥見。 ベニマシコとミヤマホオジロに期待しましたが、天気が良すぎるのか鳥の動きはサッパリ^^;; 陽が当たる場所で座っているとポカポカして眠たくなって来たので、ベニマシコ探しでウロウロ。 相変わらず1ペアだけのベニマシコなので、なかなか会えません。 ん?目の前にカヤクグリ!今季初~パシャパシャパシャ。 とりあえずシャッター押せたので気分良くしていたら、ベニマシコもお出ましに(^^)v でも距離が遠く、ガシャガシャの枝被りの中でお食事中。 ちょっと出て来てくれた所をパシャパシャパシャ。 1,500mm~2,200mmで撮影しているのでブレ写真の量産^^;; でも今日は♀も撮影出来ました(^^) ...嫁さん、テレコンなしの300mmで撮影。そりゃ~あかんわ^^;;  SWAROVSKI STM 80HD+30xSW+IXY DIGITAL1000IS 2,248mm/SS1/13/F4.0/-1.3EV/ISO80  SWAROVSKI STM 80HD+30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,513mm/SS1/40/F3.5/-1.7EV/ISO80  SWAROVSKI STM 80HD+30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,801mm/SS1/15/F3.5/-1.0EV/ISO80  SWAROVSKI STM 80HD+30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,513mm/SS1/25/F3.5/-1.0EV/ISO80  SWAROVSKI STM 80HD+30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,513mm/SS1/25/F3.5/-1.0EV/ISO80  SWAROVSKI STM 80HD+30xSW+IXY DIGITAL1000IS 2,248mm/SS1/13/F4.0/-1.3EV/ISO80
今季初のカヤクグリ。 地味~な色合いですが、まん丸で可愛かったです(^^) Photo by 嫁さん Canon EOS 7D + Canon EF300mm F4L IS USM/300mm/SS1/160/F5.6/-0.7EV/ISO400  SWAROVSKI STM 80HD+30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,110mm/SS1/50/F2.8/-1.0EV/ISO80
今日のお目当てはアカゲラ、アオゲラ、キバシリ、コガラ。 結果は3勝1敗。写真は...^^;; 人影は少なくって言うか誰とも会わず、貸切状態。 これで撮り放題だったら最高なんだけど^^;; キバシリはσ(^^ )がアカゲラを撮っている時に、単独で会えたみたい。 後で「何で一緒におれへんの!」って怒られました。 キバシリ目の前だったみたいですが、テレコン装着が失敗。 思いっ切り枝被りですが、何とかキバシリって分かる写真がありました。 σ(^^ )もその後キバシリ、チラ見で確認。一応ライファ~^^;; ...松の木を見上げながら、嘴が交差している鳥が止まっていないか確認したけど全く気配なしでした。 Photo by 嫁さん Canon EOS 7D + Canon EF300mm F4L IS USM + EXTENDER EF1.4XⅡ/420mm/SS1/320/F5.6/+-0.0EV/ISO400
[ 2009/12/27 22:59 ]
キバシリ |
トラックバック(-) |
CM(7)
場所を移動して15時半到着。 ハイイロチュウヒの♂が見られただけで、今日の目的達成です(^^)v デジスコでシャッター押して見ましたが結果は... 嫁さん、今日は初のテレコン装着。 肉眼豆粒のハイチュウ相手に連写^^;; 結果はこの1枚... 本人曰く「この距離でもとりあえずAF効くし、ピント合うし、レンズ内に捉えやすいし、このカメラとレンズ良いわぁ~」だって。 前のカメラだったら、この程度の写真も撮れてなかったかな^^? 証拠写真以下の確認写真レベルですが、悔しいけどσ(^^ )のデジスコで撮った写真より10倍良いです^^;; σ(^^ )はもっぱら双眼鏡で観察モード。ハイチュウ♂が見られて大満足(^^)v Photo by 嫁さん Canon EOS 7D + Canon EF300mm F4L IS USM + EXTENDER EF1.4XⅡ/420mm/SS1/1600/F5.6/+-0.0EV/ISO400
目の前を横切った鳥...止まったところを双眼鏡で確認したらアカゲラ(^^) でも思いっ切り空抜け(T.T)  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + IXY DIGITAL1000IS 1,801mm/SS1/320F3.5/+1.7EV/ISO80
[ 2009/12/27 22:24 ]
アカゲラ |
トラックバック(-) |
CM(2)
ベレー帽のコガラちゃん。でも撮れたのは後ろ姿だけ... 高~いところでチョロチョロ。 松ぼっくりに夢中になっているところをパシャ。 ライファ~記念ということで(^^)/  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + IXY DIGITAL1000IS 1,801mm/SS1/40/F3.5/-0.7EV/ISO80
[ 2009/12/27 21:12 ]
コガラ |
トラックバック(-) |
CM(3)
昨日はXmasなのに帰宅は23時過ぎ。 何とか年が越せる仕事の目処が立ちました...ふぅ。 週末は思いっ切り鳥見!と思っていましたが、流石に起きられず^^;; ダラダラしてて家を出たのは10時を回っていたので、今日は近場のお山へ紅猿子の偵察に。 着くと知り合いの方がおられたので様子を聞くと、すでに本日の紅猿子ステージは終了(T.T) 最近出て来るのは1日1回程度らしく、タイミングが悪かったら一度も会えないことも。 あらら~せっかく来たんだし、もしかして!もあり得るので気長に待つことに。 今日は暖かかったので助かりました。 が、肝心の鳥はさっぱり^^;; 時々ベニマシコの鳴き後は聞こえるけど姿は見えず。 聞くと、ベニマシコは1ペアだけみたいです。 ...会えるかどうかは完全にその日の鳥運任せ^^;; ミヤマホオジロも出て来てくれないし、その他の普通種もチラっとだけ。 メジロ、シジュウカラ、ヤマガラ、アトリ、シロハラ、エナガ、ジョウビ、アオジ。 山の下でルリ♂。 嫁さん抜け駆けして、1人でベニマシコ見て帰って来るし(ーー# (写真は距離が遠く、超証拠写真だったのでボツ。でも確かにベニマシコ) それじゃ~σ(^^ )も!と坂を登ったり、下ったり...良い運動になったけど成果なし。 今日は坊主かも^^?嫌な予感。 もう一度ダメ元で坂を登ることに。ん?知り合いが撮影中でした。 合流するとベニマシコ(^^) 距離はあったけど今季初の♂♀確認! 良い所に出て来てくれなかったけど、じっくり観察。 山の方に移動する際、ちょっと良い枝止まりが撮れました(^^) 真っ赤で綺麗な♂でした。 今日は完全に諦めモードだったので嬉しかったです。 ♀もシャッター押したけど、今回は写真にならずでした。 今年はベニマシコ少ないみたいですね。 年が明けたら状況変わるかな?ウソ、マヒワにも来て欲しいです!  SWAROVSKI STM 80HD+30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,110mm/SS1/100/F2.8/-1.7EV/ISO80  SWAROVSKI STM 80HD+30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,513mm/SS1/30/F3.5/-1.3EV/ISO80  SWAROVSKI STM 80HD+30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,513mm/SS1/30/F3.5/-1.7EV/ISO80  SWAROVSKI STM 80HD+30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,513mm/SS1/20/F3.5/-1.3EV/ISO80
動きが素速くデジスコでは難易度が高いエナガ。 一眼向きですが、嫁さん何回撮ってもいつもぶれぶれ。 今日も目の前に出て来たらしく、パシャパシャパシャ。 ん?前とは比べものにならない...嫁さんご機嫌(^^) Photo by 嫁さん Canon EOS 7D+Canon EF300mm F4L IS USM/300mm/SS1/100/F7.1/+-0.0EV/ISO400
[ 2009/12/26 19:32 ]
エナガ |
トラックバック(-) |
CM(4)
2010年1月23日(土)の『第1回 三島江切り下げ区域「水辺環境保全・再生ゾーン」の利用意見交換会 』開催まで、継続的に情報発信を行って行きます。 ■2009年12月26日河川レンジャー酒井様より頂いたメールを、了解を得て掲載させて頂きます。 -------------------------------------------------------------------------------------- 三島江切り下げ地は、河川管理者が環境の保全・再生を目的に、本格的に高水敷を切り下げた 最初の地区だそうです。 しかし、現実は切り下げ地に造った「たまり」には特定外来種のミズヒマワリやアゾラクリスタータ の特定外来種が水面を覆っています。 河川管理者である国交省淀川河川事務所はどうしようか思案中のようです。 -------------------------------------------------------------------------------------- ■2009年12月17日今日は先月三島江でお会いした、淀川河川レンジャー活動をされている方のHPをご紹介させて頂きます。 三島江はノビタキ、ベニマシコ、アリスイ、キビタキ、コサメビタキ、セッカ、オオヨシキリ、ホオアカ、コムクドリ... 野鳥がたくさん居てて、σ(^^ )以上に嫁さんが大好きなフィールドです。 いつもお世話になっていますm(_)m 確かこの日、鳥の出が良くなかったので早々に撤収しようと歩いている時、河川レンジャー活動をされている方から「三島江切り下げ区域」のことで、来年の1月に初めての利用意見交換会をするのでご参加頂けないですか?と声を掛けて頂きました。 このフィールドは大好きですが、意見交換会にはσ(^^ )より毎日通っている方や、地元の方々が優先して参加して頂く方が良いと思っています。 σ(^^ )のブログを見て頂いている方の中には三島江が大好きで大切にされている方、それだけに思っていること、これだけは言いたい!っていう方もおられると思います。 利用意見交換会は2010年1月15日(金)が申込みの締切日で、2010年1月23日(土)が開催日です。 先ずは淀川河川レンジャー様のHPと、リンクされている活動内容のPDF(三島江切り下げ区域の利用意見交換会情報掲載)をご覧頂ければと思っています。 当日利用意見交換会には参加出来ないけど「これだけは伝えたい!」ってことがありましたら、コメントで頂ければ酒井様にお伝えすることは可能です。 よろしくお願い致しますm(_)m ■淀川管内河川レンジャーhttp://www.river-ranger.jp/dtl/ns_0000000348.html■第1回 三島江切り下げ区域「水辺環境保全・再生ゾーン」の利用意見交換会 http://www.river-ranger.jp/dtl/file/0912161431_0267.pdf
[ 2009/12/26 08:45 ]
その他 |
トラックバック(-) |
コメント(-)
今日も寄り道してからオジロ公園に。 山を登ったり、降りたり。危うく落ち葉で滑りそうになったり^^;; 前回とはちょっと違った枝止まり... ゆっくり撮らせてくれないけど、みなさんとワイワイ言いながら楽しい鳥見でした(^^) 嫁さん「CF FULLって何やろ?シャッター押されへんねん」 4GB分シャッター押したみたい^^;; 借り物のCF使っているのに、また知り合いの方からCFをお借りしました。 ありがとうございます! 今日やっと8GBのCFが届きました。 次回お会いした時、CFお返ししま~すm(_)m 今日も尾羽を扇状に開いたのは見ただけで、撮らせてくれず。 シャッター押すのはええけど、肝心な時におらへんし。頼むでぇ~嫁はん(ーー#  SWAROVSKI STM 80HD+30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,110mm/SS1/100/F2.8/-1.7EV/ISO80  SWAROVSKI STM 80HD+30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,110mm/SS1/100/F2.8/-1.3EV/ISO80  SWAROVSKI STM 80HD+30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,110mm/SS1/50/F2.8/-1.0EV/ISO80  SWAROVSKI STM 80HD+30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,110mm/SS1/30/F2.8/-1.7EV/ISO80  SWAROVSKI STM 80HD+30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,110mm/SS1/60/F2.8/+-0.0EV/ISO80 Photo by 嫁さん Canon EOS 7D+Canon EF300mm F4L IS USM/300mm/SS1/400/F4.0/+-0.0EV/ISO400 Photo by 嫁さん...ISO AUTOで1000の画像です Canon EOS 7D+Canon EF300mm F4L IS USM/300mm/SS1/400/F4.0/+-0.0EV/ISO1000
オジロ公園のルリビタキ、始めて撮れました(^^) 目の前でまったり、15分以上動きませんでした。 ちょっと若いみたいですが、サービス満点で可愛かったです。  SWAROVSKI STM 80HD+30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,110mm/SS1/25/F2.8/-1.7EV/ISO80  SWAROVSKI STM 80HD+30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,110mm/SS1/80/F2.8/-0.3EV/ISO80  SWAROVSKI STM 80HD+30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,110mm/SS1/100/F2.8/-1.0EV/ISO80
出たり入ったりのミコアイサ。 一昨日居て、昨日はお留守...さて今日は^^? ♂はお留守で♀3羽でした。 どこかに隠れているのか、違う池に出張中なのか? 残念ですが♀も可愛いのでパシャパシャパシャ。 ♂と違ってあまり潜らないし、羽繕いでまったりしていることが多かったです(^^) ♂帰って来て欲しいな(^人^)  SWAROVSKI STM 80HD+30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,801mm/SS1/160/F3.5/-1.5EV/ISO80  SWAROVSKI STM 80HD+30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,801mm/SS1/200/F3.5/-1.3EV/ISO80  SWAROVSKI STM 80HD+30xSW+IXY DIGITAL1000IS 2,248mm/SS1/160/F4.0/-1.3EV/ISO80
12月22日のモズ@嫁さんです。 へぇ~こんな綺麗に撮れるんだ。カメラとレンズ様々です(^^) Photo by 嫁さん Canon EOS 7D+Canon EF300mm F4L IS USM/300mm/SS1/250/F4.0/+-0.0EV/ISO400
[ 2009/12/23 20:41 ]
モズ |
トラックバック(-) |
CM(3)
今日の鳥見は歩いて行ける近所の公園のミコアイサから... と思ったら、抜けてました^^;; もしかしたら違う池に移動しただけかも?と、期待しながらルリがいるポイントに移動。 知り合いの方にミコアイサのことを聞くと「抜けたみたいやで」 残念ですが次の機会に期待(^^) この時期鳥が少ない都市公園ですが、探鳥しながらルリ君のポイントに移動。 知り合いの方がおられたのでお話しながら待っているとルリ子登場。パシャパシャパシャ。 あらら、ピンぼけボツとなりました^^;; 続いてジョウビ♀が出て来たので、しばらくダメかなと思っていたらすんなり主役登場! ここのルリ♂は何度見ても綺麗。 期待を裏切らないルリ君です(^^)v  SWAROVSKI STM 80HD+30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,110mm/SS1/50/F2.8/-1.0EV/ISO80  SWAROVSKI STM 80HD+30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,110mm/SS1/50/F2.8/-1.0EV/ISO80  SWAROVSKI STM 80HD+30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,297mm/SS1/100/F3.2/-2.0EV/ISO80
今日もお昼から近所のオジロ公園へ... 昨日と違い、今日は15人程のカメラマン。 着いた時、すでにオジロは出ていました(^^) たくさん人がいるのに、オジロは目の前数mの距離。 かなり落ち着いた様子で、ゆっくり撮らせてくれました。 今日は嫁さん、NEWカメラデビューの日でした。 みなさんに相談して自分なりに結論を出して購入したCanon EOS 7D レンズはEF300mm F4L IS USM。手ぶれは外せなかったみたい。 分からないなりにσ(^^ )が設定して、細かいことはフィールドでお会いした方に確認。 完全な他力モード^^;; 自宅でシャッター押してみましたが、カシャカシャカシャ...連写音良いですね。 今日は尾羽を広げてくれませんでしたが、撮りやすいところに長く止まってくれたので良い練習になったみたい。 帰ってから画像を見たら、手ぶれで外しているのが多かったけどPENTAXの画像との違いは明らか。 撮っている本人もピントの合い方が全然違って、きっちり合うのが撮ってて分かるって言ってました。 今日はもっと撮りたかったみたいですが、あまりの寒さにσ(^^ )が根負け。 16時過ぎに撤収しました^^;; ここのオジロはしばらく居てくれそうな感じです。  SWAROVSKI STM 80HD+30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,110mm/SS1/200/F2.8/-1.7EV/ISO80  SWAROVSKI STM 80HD+30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,110mm/SS1/160/F8.0/-0.7EV/ISO80 Photo by 嫁さん Canon EOS 7D+Canon EF300mm F4L IS USM/300mm/SS1/3200/F4.0/+-0.0EV/ISO400 Photo by 嫁さん Canon EOS 7D+Canon EF300mm F4L IS USM/300mm/SS1/6400/F4.0/-0.7EV/ISO400
近所のオジロがデジスコ泣かせだと聞いていたので、先にお城へ... お城は久しぶりで、冬シーズンに行ったことは殆どなかったかも^^;; 寒いって聞いていたので、鳥待ち覚悟で今日は完全防備p(^^)q 着くと、地元の方がおられたのでお聞きすると「その辺でチョロチョロしてるで」 しばらく待っているとオジロが鳴きながら目の前に...可愛い(^^) ちょっと落ち着きがなさそうでしたが、デジスコでも頑張ったら撮れそうでしたp(^^)q 地面でチョロチョロしていること多く、なかなか良い枝に止まってくれなかったけど、とりあえずパシャパシャパシャ。 オジロは露出が難しく、殆ど-2.0で撮影。それでも止まる場所によっては白飛び気味。 ちょっと明るい場所に止まったら露出調整...忙しかったです^^;; それにしても今日は寒かったぁ~日陰だったので尚更^^;; 午後から近所のオジロ公園に移動する予定だったので14時頃に撤収。 午後から落ち着きだしたので、明日も行こうかな(^^) 近所の公園とお城の2ヶ所に、♀だけどオジロがいるなんて嬉しい話です!  SWAROVSKI STM 80HD+30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,110mm/SS1/80/F2.8/-2.0EV/ISO80  SWAROVSKI STM 80HD+30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,110mm/SS1/100/F2.8/-2.0EV/ISO80  SWAROVSKI STM 80HD+30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,110mm/SS1/80/F2.8/-2.0EV/ISO80  SWAROVSKI STM 80HD+30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,110mm/SS1/100/F2.8/-0.7EV/ISO80  SWAROVSKI STM 80HD+30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,110mm/SS1/125/F2.8/-1.0EV/ISO80  SWAROVSKI STM 80HD+30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,110mm/SS1/125/F2.8/-2.0EV/ISO80  SWAROVSKI STM 80HD+30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,110mm/SS1/125/F2.8/-2.0EV/ISO80
やっと週末! 朝一番から行こうと思っていたけど起きられず^^;; 迷ったけど午前中はお城に行って15時過ぎに到着。 まだたくさん人が居てると思っていたけど、知り合いの方が3人でした。 「さっきまでたくさん居てたけど、みんな帰ったよ」 お聞きすると、いつも落ち着きがないオジロなのに今日はサービスが良かったそうです。 みなさん大満足で帰られたみたい。 そのおこぼれを頂戴しようとベンチに座って待ちましたが、一度出て来てくれた後さっぱり^^;; 16時半を回ったので明日出直しかなぁ~って、ダメ元でウロウロ。 無欲が良かったのか^^?オジロが目の前に。 でも動きは素速くデジスコ泣かせ... 枝被りだったし観察していると規則的に尾羽を90℃に上げた後、扇状に開いて綺麗でした(^^) 見ていると欲が出て来て、まぐれで撮れないかな?とシャッター押したけど全部ボツ^^;; でも可愛いオジロでした。  SWAROVSKI STM 80HD+30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,110mm/SS1/13/F2.8/-0.7EV/ISO80  SWAROVSKI STM 80HD+30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,110mm/SS1/25/F2.8/-1.7EV/ISO80  SWAROVSKI STM 80HD+30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,110mm/SS1/100/F2.8/-1.0EV/ISO80
今日も分身1号&2号は午後からオジロ公園に... 分身1号「ここのオジロは尾羽良く上げるし、その時扇状に開くねんで~」 σ(^^ ) 「へぇ~」 分身1号「今日は帰ろうと思った時、目の前に来てんでぇ~」 σ(^^ ) 「へぇ~」 こんな会話の後、画像確認。 ...予想通りぶれぶれ、ピンぼけ^^;; 枝被りは思いっ切り枝にピント引っ張られてるし。 ん~これが何とか見られるかな^^? 顔の向きが悪いけど、3日目にして初の尾羽の白が確認出来る画像です。 動きが素速く、デジスコの距離だけどかなり手強そうです^^;; Photo by 嫁さん PENTAX K100D+Σ100-300mmF4EX/450mm/SS1/180/F4.0/+-0.0EV/ISO400
今日も分身1号と2号はオジロ公園に... 普段1脚は邪魔!って言い放ち絶対使わないのに、今日は忘れず持って行ったらしい。 「1脚使ってたら双眼鏡でオジロ見られへんわ!肉眼やったら豆粒やし。ぶつぶつ(ーー#」 「今日シャッター押したんか?」って聞くと「デジスコの距離やから無理!撮られへん!」って開き直り。 画像確認したらボケボケ。昨日より酷い^^;; 1脚使い慣れてないからかな... 最後の1枚、嫁さんにしては奇跡的に撮れていました。 本来のオジロの色は全然出てないけど、何とか見られる画像になりました^^;; 今日も知った方ばかりだったみたいで、楽しかったみたい。 ...あぁ~週末まで長いなぁ。 嫁さん、フィールドで今日もみなさんに一眼の相談をしたみたい。 自分なりに一眼の情報収集しています。 今のところ、7D+サンヨン+1.4倍のテレコンが最有力候補らしいです。 で、いくらなの^^? 明日もオジロ公園に行くらしいので、邪魔にならない程度に相談相手になってあげて下さいm(_)m Photo by 嫁さん PENTAX K100D+Σ100-300mmF4EX/450mm/SS1/1500/F4.0/+-0.0EV/ISO400
今日は珍しく分身1号と2号が、歩いて行けない近所の公園へ平日探鳥に... ルリ♂はお留守だったみたいで空振り。 公園をウロウロしていたら、知り合いの方々と合流。 実は、2人の今日のお目当てはオジロビタキでした。 なかなか良い所に出て来てくれなかったみたいで、やっとシャッター押せたみたいですが結果は... 今日の成果がちょっと楽しみだったので帰宅後画像を見たら、SSは上がっているのに全部画像が暗~い。 嫁さんの一眼は常にスポーツモードでISOは400固定、状況に応じて露出を変更しないのでその結果でしょう^^;; 一応一脚を持って行こうとしたらしいけど、車に忘れて結局手持ち。 「1回しかないチャンスで撮れたから、何とかして~」って泣きつかれたものの、元画像がピンボケなのにどうしようもないんだけど^^;; ん~何とか見られる画像になったかな^^? オジロの白い尾羽が写ってないけど、可愛いオジロビタキ♀で~す。 Photo by 嫁さん PENTAX K100D+Σ100-300mmF4EX/450mm/SS1/1500/F4.0/+-0.0EV/ISO400
昨日は見ただけのミヤマホオジロ。 今日はルリ♂を探していたら、ミヤマホオジロが抜けたところに止まってくれました(^^) 「わっ!♂や。飛ばれる前にパシャ...あ、飛んだ(T.T)」 動きが速く、デジスコでは手強かったです。 今日のミヤマはこの1枚だけでした^^;; とりあえず今季初撮りが出来ました。 ルリ、ミヤマ...次はベニマシコ(^^)v  SWAROVSKI STM 80HD+30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,110mm/SS1/100/F2.8/-1.3EV/ISO80
今日はアリスイに会えるなんて考えもしなかった... 嫁さんが「あの枝に止まっている鳥、アリスイちゃう?」 そんなアホな~って、双眼鏡を覗いたらアリスイでした^^;; 急いでスコープ合わせてパシャパシャパシャ。 距離を詰める間もなく、シャッター数回で飛んで行きました。 振られ続けたアリスイと突然の出会い...嬉しかったです(^^)  SWAROVSKI STM 80HD+30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,513mm/SS1/60/F3.5/-1.0EV/ISO80
[ 2009/12/13 20:58 ]
アリスイ |
トラックバック(-) |
CM(2)
| HOME |
次ページ≫
|