今日は山の偵察へ... 少~し肌寒く感じたけど、とても良い天気だったし気持ち良かったです! この山に来たら、カケスとゴジュウカラは見て帰りたいところですp(^^)q まずはヤマガラ。とても素速くデジスコでは一度もシャッター押せず^^;; 続いてゴジュウカラ。こちらも素速いけど、少~しだけ止まってくれます。 パシャパシャパシャ。でも結局1枚も写真にならず(T_T) ゴジュウカラがダメならせめてカケスでも... 期待して待っていると下の方から大きな鳥。鳩かなぁ~ちゃうちゃうカケス!!!キタ━━━(゚∀゚)━━━!!! ゴジュウカラと比べたらデカイ^^;; デジスコだと全体が入り切らないのでとりあえず後退... 今までで一番間近でカケスを見ました。感動(^^) 見られたら、今度は撮りたくなってくるんですね^^;; 1度目、完全に露出失敗で写真にならず。全てゴミ箱行き。 2度目、今後は慎重に...体が大きいからピントは合わせやすいはずなのに、納得行かずボツ! 3度目以降も気合いを入れてシャッター押しましたが、ゴジュウカラ同様納得出来る写真はなしでした(T_T) 贅沢ですが、距離が近すぎたかな^^;; 嫁さんはσ(^^ )よりもっと近い距離から撮影していました。 頼みの嫁さん、これまたナイスフォロー...ふぅ^^;; いつもシャッター控えめな嫁さん、今日は思いっ切り押してました(^^) そのお陰でカケスとゴジュウカラを助けて貰いましたm(_)m それにしても、カケスとゴジュウカラの写真が残せなかったのはショックだなぁ~(T_T) 来週リベンジ^^? 何とか残った1枚...ドアップで(^^)/ SWAROVSKI STM80HD + 30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,110mm/SS1/30/F2.8/-0.3EV/ISO80 Photo by 嫁さん Canon EOS 7D + Canon EF300mm F4L IS USM + EXTENDER EF1.4XⅡ/300mm/SS1/160/F7.1/+-0.0EV/ISO1250 Photo by 嫁さん...どや!ごま塩頭(^^) Canon EOS 7D + Canon EF300mm F4L IS USM + EXTENDER EF1.4XⅡ/420mm/SS1/100/F7.1/+-0.0EV/ISO1250 Photo by 嫁さん...正面顔はひょうきんな笑い顔^^? Canon EOS 7D + Canon EF300mm F4L IS USM + EXTENDER EF1.4XⅡ/300mm/SS1/80/F7.1/+-0.0EV/ISO1250
スポンサーサイト
[ 2010/05/31 00:23 ]
カケス |
トラックバック(-) |
CM(8)
いつも嫁さんの写真をボツ!ボツ!って言いながらゴミ箱に捨てているのに、今日はσ(^^ )がゴミ箱行き^^;; 何度かシャッター押したけどきっちり止まった写真は1枚も撮れず... 数打ちゃ当たる作戦も不発となりました(T_T) これで嫁さんも撮れてなかったら超最悪なところでしたが、何とかフォローしてくれてました(^^) ん?いつもより良い感じで撮れている様な... Photo by 嫁さん Canon EOS 7D + Canon EF300mm F4L IS USM + EXTENDER EF1.4XⅡ/300mm/SS1/200/F7.1/+-0.0EV/ISO1250 Photo by 嫁さん Canon EOS 7D + Canon EF300mm F4L IS USM + EXTENDER EF1.4XⅡ/300mm/SS1/250/F7.1/+-0.0EV/ISO1250
公園では見かけなくなったキビタキ...とても良い声で囀っているのに姿は見えず^^;; 「どこで囀ってるんやろなぁ~結構近いはずやのに?」 「...おった!あんなところでまったり羽繕いしてる」 久しぶりにキビタキに会えて嬉しかったです(^^)v  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,110mm/SS1/15/F2.8/-0.3EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,110mm/SS1/15/F2.8/-0.3EV/ISO80
[ 2010/05/30 23:21 ]
キビタキ |
トラックバック(-) |
CM(0)
山のミソサザイはあちこちで囀っていました(^^) でもなかなか撮らせてくれず... やっと撮れたのは電線絡み^^;; でも、ミソサザイの囀りが撮れたのは初めてだったので(^^)d  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,110mm/SS1/30/F2.8/+-0.0EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,110mm/SS1/30/F2.8/-0.3EV/ISO80
5/29(土)山の中のコサメビタキ。 近くで営巣しているんでしょう...一生懸命餌を運んでいました。 この日、今季初サンコウチョウの鳴き声が聞けました。ホイホイホイ♪(^^)  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,297mm/SS1/30/F3.2/-1.3EV/ISO80
今日は夕方からデジスコ写真展に行って親睦会も参加してきますので更新が遅れるか、酔っぱらって寝てしまいそうなので在庫の予約投稿...^^;; 5/22(土)のお城のすずめ。この日はアカショウビンが3羽も確認された日(^^) 嫁さんのアカショウビンは写真にならず全部ボツ^^;; ホトトギスも期待しましたが...(T_T) アカショウビンも行方不明になりお城をウロウロ。 普段通らないところを歩いていると、おじさんの周りにすずめがいっぱい。 両手にパンのかけらを持って座っているおじさんの手に、すずめが止まっていました(^^) この人がお城で有名なすずめおじさん。 やっとお会い出来ました(^^) すごく慣れてておじさんの手に止まってパンを食べたり、ホバりながら食べるすずめも... 地べたでは順番待ちで見上げるすずめがいっぱい(^^) 見ていると可愛い雛が数羽混じってて、自分ではパンが食べに行けないので親鳥から口移しで貰っていました。 お強請りのフルフルは何回見ても可愛いです(^^) お腹がいっぱいになると寝てしまう雛も...警戒心なさ過ぎ^^;; 可愛い雛すずめに会えて嬉しかったです(^^) Photo by 嫁さん Canon EOS 7D + Canon EF300mm F4L IS USM + EXTENDER EF1.4XⅡ/300mm/SS1/100/F6.3/+-0.0EV/ISO800 Photo by 嫁さん Canon EOS 7D + Canon EF300mm F4L IS USM + EXTENDER EF1.4XⅡ/300mm/SS1/50/F6.3/+-0.0EV/ISO800 Photo by 嫁さん Canon EOS 7D + Canon EF300mm F4L IS USM + EXTENDER EF1.4XⅡ/300mm/SS1/80/F6.3/+-0.0EV/ISO800 Photo by 嫁さん Canon EOS 7D + Canon EF300mm F4L IS USM + EXTENDER EF1.4XⅡ/300mm/SS1/100/F6.3/+-0.0EV/ISO800 Photo by 嫁さん Canon EOS 7D + Canon EF300mm F4L IS USM + EXTENDER EF1.4XⅡ/300mm/SS1/125/F6.3/+-0.0EV/ISO800 Photo by 嫁さん...寝てるし^^;; Canon EOS 7D + Canon EF300mm F4L IS USM + EXTENDER EF1.4XⅡ/300mm/SS1/50/F6.3/+-0.0EV/ISO800 Photo by 嫁さん...σ(^^ )が同じことしても絶対来ないな Canon EOS 7D + Canon EF300mm F4L IS USM + EXTENDER EF1.4XⅡ/420mm/SS1/30/F6.3/+-0.0EV/ISO800 Photo by 嫁さん...おじさんの手を見上げるすずめ達(^^) Canon EOS 7D + Canon EF300mm F4L IS USM + EXTENDER EF1.4XⅡ/300mm/SS1/80/F6.3/+-0.0EV/ISO800
[ 2010/05/29 20:00 ]
すずめ |
トラックバック(-) |
CM(4)
いよいよ明日からデジスコ倶楽部主催『デジスコ写真展』が大阪会場で開催されます(^^)/ ≪ニコンサロンbis大阪≫■日時:2010年5月27日(木)~6月2日(水) 11:00~19:00 ※最終日11:00~15:00 ■会場: 大阪ニコンサロンbis(ヒルトンプラザウエスト・オフィスタワー13階)5月29日(土)はデジスコ写真展の親睦会です。 デジスコ倶楽部のメンバーさんで、親睦会に参加する方がおられたら当日よろしくお願いしますm(_)m ■ 第7回『デジスコ写真展』親睦会@大阪のご案内
[ 2010/05/26 19:44 ]
その他 |
トラックバック(-) |
CM(4)
今日は朝から予報通りの雨(T_T) 止んだら出掛けるつもりでしたがその気配は一向になく、段々風が強くなっている様な... 昨日のお城のアカショウビンがとっても気になりますが、この天候では仮にいても撮影出来ないしなぁ~ こんな日くらい家でゆっくり休養してれば良いのに!って声が聞こえてきそうですが、我慢出来ず車の中からでも鳥見が出来そうなポイントへ... 車で走っていると、台風並みの風なので歩行者の人は傘を差さず歩いていました。 時々傘を差している人がいましたが、前に進まない状態。 「家で大人しくしてれば良かったかな...」と今更ながら後悔^^;; 一つ目のポイントに到着。 ここは車が何とか1台通れる林道を走るんですが、目的地直前で木が倒れていて道を塞いでいました(T_T) 見た目細かったので何とかなるかな?と、嫁さんが確認...細く見えただけで、全く動かせず(T_T) 一応σ(^^ )も確認...(T_T) 後15m進めたらUターン出来るのに、気が遠くなる道のりをバックで引き返すことになりました(T_T) 嫁さんが後方確認で誘導しながらゆっくり、ゆっくり... 雨はどしゃ降り、林の中で暗いし、片側は崖になっているのでもし脱輪したら(T_T) 何とか無事入り口まで引き返して来れました。ふぅ~ ここは何の成果もなく即撤収^^;; 2つ目のポイントに移動。 タマシギ夫婦とカルガモ親子がお目当てでしたが見付けられず。 ここはケリが多い場所なんですが、1羽が暴風雨の中佇んでいました。 双眼鏡で見ると足が6本...雛が羽の間に入ってました。 車の中から見ていると、親鳥は飛ばされそうになりながらも踏ん張って雛をしっかり守ってたんですね。 時々車も大きく揺れる位の風が吹き、ケリもズズズズズって後ずさり。 それでも雛が飛ばされることはなく、親鳥が羽でしっかり抑えてるんでしょうね。 見ていて感動... 風が少し弱まった時、1羽の雛が羽の中から出て来てウロウロ。 途中、親鳥が雛2羽を置いて飛んで行ったと思ったら他のケリを親鳥2羽が威嚇。 その様子を地面にうずくまって見守る雛... 車から出て鳥見が出来る状況ではなかったので、お城の偵察は諦め今日はケリだけでしたが、とても可愛いケリっ子が見られて嬉しかったです(^^) 今日の台風みたいな天候で、明日はあっ!と驚く様な鳥が身近に来てくれるかも... もしそんな話を聞いても行けないけど^^;; 1週間我慢、我慢。 今日の更新は静止画と動画のセットです。 動画は約2分で少々長目ですが、必死で雛を守っている親鳥と可愛い雛の姿は感動です(*^^*)  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,110mm/SS1/500/F2.8/+-0.0EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,110mm/SS1/100/F8.0/+-0.0EV/ISO80 [ 広告 ] VPS
[ 2010/05/23 20:00 ]
ケリ |
トラックバック(-) |
CM(9)
本日5/23(日)のトコトンハテナ『都会の鳥たち、何食べてるの?』今まで一度も見たことがない番組ですが今日は「寒い春にすずめ異変」というタイトルで、すずめが主役みたいなのでご紹介しま~す(^^)/ ■トコトンハテナ□日曜日:18:30~19:00 □テレビ東京・大阪 http://www.tv-tokyo.co.jp/tokoton/
[ 2010/05/23 16:13 ]
その他 |
トラックバック(-) |
CM(0)
昨日は懇親会と2次会で飲み過ぎて帰宅が1時...目が覚めたら10時半でした^^;; 外は良い天気なのに体が怠くて、動く気力が湧かずダラダラ。 携帯を見るとチカチカ点滅。 メール確認...アカショウビン登城!!!キタ━━━(゚∀゚)━━━!!! でも我が家には出掛ける前の仕度があってすぐに出られず、結局家を出たのはお昼回ってからになりました^^;; 都市公園のアカショウビンって通過の羽休めだし、今から行っても見られないだろうな~って半分以上諦めモード。 お昼ご飯を買うためローソンに寄ったら携帯がキョロロロロ~♪ アカショウビン再登城!!!キタ━━━(゚∀゚)━━━!!! 何とかチラ見でも!と急行((((((((((((^^) 着くと「あぁ~あ、10分遅かったわ...」(T_T)(T_T)(T_T) 写真を見せて頂くと丸見え!(T_T)(T_T)(T_T) 午前中は鳴いていたそうです。久しぶりに癒しの声聞きたかったなぁ~ 今日は2回も同じ場所に出たので、もしかしたらまだいてるかも?と気長に待つことに... 時々鳥が飛ぶ姿を追いかけるもヒヨドリばかり^^;; 知り合いは4時間待ったそうなので長期戦になりそう。 探索でグル~っと回っていると、双眼鏡を覗いている方がいたのでお聞きすると「あそこに止まってるよ」 アカショウビン再々登城!!!キタ━━━(゚∀゚)━━━!!! かなり前被りですが、贅沢言えません!とにかくパシャパシャパシャ! 1年ぶりの再会。嬉しかったです(^^) その後、何度か飛んで移動しましたが姿は確認。 でもすっきりしたところには止まってくれず、いつも何かが被ってる...上手く隠れます^^;; おまけにSSもまだ15時台なのに1/10~1/3(T_T) 今季当然初見のアカショウビン。 遠征しないと今季は会えないんだろうな~って思っていたら、家から車で30分の公園で見られるなんて... σ(^^ )はこの1羽だけでしたが別の場所でも確認され、今日は3羽いたみたい。 やっぱりお城は恐るべし(^^)  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,110mm/SS1/10/F2.8/-0.3EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,110mm/SS1/10/F2.8/-0.3EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,110mm/SS1/3.3/F2.8/+-0.0EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,297mm/SS1/6/F3.2/-0.3EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,110mm/SS1/3.3/F2.8/-0.3EV/ISO80
5/19撮影分です。平日なので分身単独の鳥見です... いつもなら分身2号を引き連れて行くところなんだけど、今日は1人で干潟へ。 先週も干潟だったので、ちょっと行く自信はあったみたい。 当然ナビ任せですが、所用時間15分だったのに直前で迷ったらしく倍以上掛かったらしい^^;; 着くとさっきまで携帯で撮れる距離にいてたのに、遙か彼方に泳いでしまったそうです。 あぁ~あ、直前で迷わなかったら...と後悔(T_T) せっかく来たんだから遠くにいる黒い水鳥をパシャパシャパシャ。 その画像を見たら水面真っ黒で、鳥も黒いから識別不能^^;; 雨が降り出し、雨宿り。 諦めていたら「近くに来たよ」って連絡が... 行ってみるとまだ遠かったけど、だんだん寄って来たらしく最後はテレコン外さないと撮れない距離まで接近。 水鳥は超苦手なのでこの鳥の名前を聞くと「ハイイロミズナギドリか、ハシボソミズナギドリのどちらか」って聞いてきたみたい。 そんな名前の鳥を聞いたのも初めてだったし、この干潟ではちょっと珍しいみたい。 この日はどちらか分からなかったけど、結論はハシボソミズナギドリだったそうです。 ちなみに今日はいなかったと聞きました。1日だけだったみたいですね。 σ(^^ )は画像だけですが、可愛い顔ですね(^^) 平日は行きたくても行けないので諦めがつきますが、自分の目で見たかったです... Photo by 嫁さん...殆ど同じ様な写真ばかり^^;; Canon EOS 7D + Canon EF300mm F4L IS USM + EXTENDER EF1.4XⅡ/300mm/SS1/500/F5.6/-0.3EV/ISO640 Photo by 嫁さん Canon EOS 7D + Canon EF300mm F4L IS USM + EXTENDER EF1.4XⅡ/420mm/SS1/400/F7.1/-0.3EV/ISO800 Photo by 嫁さん Canon EOS 7D + Canon EF300mm F4L IS USM + EXTENDER EF1.4XⅡ/300mm/SS1/640/F5.6/-0.3EV/ISO640 Photo by 嫁さん Canon EOS 7D + Canon EF300mm F4L IS USM + EXTENDER EF1.4XⅡ/420mm/SS1/400/F7.1/-0.3EV/ISO800
5/19撮影分です。 嫁さんが撮影したチュウシャクシギ...初めは芝生にいたそうです。 「ちょっと遠かったけど、良い感じで撮れたで!」って張り切って言うから期待して見たら、殆どボツ(ーー# 最近ISOオートは止めて状況に応じて上げ下げしているらしく、ISO640でSS1/80の手持ちだと嫁さんの腕では止められないですよね^^;; 何とか見られそうな1枚です。 で、ブログに掲載...カテゴリでチュウシャクシギ、ん?初掲載? 何度か見ているのに良いのが撮れてなくて、今回嫁さんのチュウシャクがお初になりました^^;; Photo by 嫁さん Canon EOS 7D + Canon EF300mm F4L IS USM + EXTENDER EF1.4XⅡ/420mm/SS1/80/F5.6/+-0.0EV/ISO640
デジスコ写真展@大阪は2010年5月27日(木)~6月2日(水)ですが、5月29日(土)に親睦会が開催されます。 去年も参加させて頂きましたが、写真展を見た後同じ場所で参加者のみなさん、たーぼ♪さん、DIGISCO.comのスタッフの方々とデジスコ談義であっという間の1時間半でした。 今年も懇親会の参加申込みを済ませました(^^)v フィールドでも機材や撮影時のカメラ設定等の話をすることは多いですが、みなさんの写真を目の前にしてお話出来る機会は多くないので今年も楽しみにしています! 良く会う方々、初めてお会いする方との親睦会...たくさんの方に参加して頂いて盛り上がりたいですね(^^) 今年もたーぼ♪さんが参加されるんだったら、ドアップで羽の1本、1本を鮮明に撮影する秘訣を是非お聞きしたと思っています! ■ 第7回『デジスコ写真展』親睦会のご案内@大阪≪開催日時≫ 2010年5月29日(土)19:00~20:30 ≪会場≫ ヒルトンプラザ・ウエスト オフィスタワー13階 ニコンプラザ大阪内 ≪定員≫ 30名(要予約)※定員になり次第締め切らせて頂きます ≪申込・問合せ≫ デジスコ倶楽部へ事前予約をお願いします
[ 2010/05/18 21:01 ]
その他 |
トラックバック(-) |
CM(0)
今日は暑かったですね... 久しぶりに1度もシャッターが押せない日でした(T_T) ということで、数少ない在庫からの更新^^;; 何度か見る機会があったキバシリですが、動きがめちゃくちゃ素速く目で追うだけで精一杯^^;; デジスコで撮影するのは難しい鳥ですが、今回はまぐれで2枚程見られそうなのが残りました。  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,297mm/SS1/50/F3.2/-0.7EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,297mm/SS1/125/F3.2/-0.7EV/ISO80
[ 2010/05/16 17:43 ]
キバシリ |
トラックバック(-) |
CM(2)
近所の公園のカルガモ、5/11撮影分です。 嫁さんが平日、サンコウチョウ目当てで公園に行きましたが空振り^^;; でも、可愛いカルガモ親子が見られて大喜び。 この時期のカルガモの雛って、ぬいぐるみが泳いでいるみたい(^^) みんなが無事育って欲しいけど自然界は厳しいです... Photo by 嫁さん Canon EOS 7D + Canon EF300mm F4L IS USM + EXTENDER EF1.4XⅡ/420mm/SS1/640/F8.0/-1.0EV/ISO400 Photo by 嫁さん Canon EOS 7D + Canon EF300mm F4L IS USM + EXTENDER EF1.4XⅡ/420mm/SS1/500/F8.0/+-0.0EV/ISO800 Photo by 嫁さん Canon EOS 7D + Canon EF300mm F4L IS USM + EXTENDER EF1.4XⅡ/420mm/SS1/500/F7.1/+-0.0EV/ISO800
[ 2010/05/16 17:17 ]
カルガモ |
トラックバック(-) |
CM(3)
今日は苦手なシギチ観察。午前は干潟、午後は浜に行って来ました。 午前の干潟では知り合いの方とお会い出来たので、色々お聞きしながら撮影が出来ました(^^) ハマシギは初見ではないんですが、前回以前は全て写真にならずで今回ブログ初登場。 冬羽と夏羽ではこんなに変わってしまうんですね。 今日はハマシギがたくさん居てて距離も近かったんですが、常に動いててデジスコでは超手強い^^;; でも綺麗な夏羽だし、数打ちゃ当たるでがんばりましたp(^^)q 午後の浜のシギチ観察は直前にハヤブサが飛んだみたいで、お目当てのキョウジョシギには会えませんでした。 シギチが殆ど見られなかったのは残念でしたが、潮干狩りの人がいっぱいで驚きました。 潮が引いたらあんなところまで行けるんだ... さて、明日はどうしよう^^?  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,110mm/SS1/160/F8.0/-0.3EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,110mm/SS1/200/F8.0/-0.3EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,110mm/SS1/200/F8.0/-0.3EV/ISO80
[ 2010/05/15 21:31 ]
ハマシギ |
トラックバック(-) |
CM(4)
赤っぽいので初心者のσ(^^ )でもすぐ分かります! でも潮が引いてしまって距離が遠い... 少し移動したら結構近い距離にいました(^^) でも、全く止まらないのでシャッター押せず。 無理矢理押しても止まる訳がなくブレブレ^^;; ず~っとスコープで追いかけていたら、ちょっとだけ止まってくれたのでパシャパシャパシャ。 コンクリートの固まりがぁ~なんて言ってられません。 オオソリハシシギは疲れます^^;;  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,110mm/SS1/125/F8.0/+0.3EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,110mm/SS1/160/F8.0/+-0.0EV/ISO80
初めはムナグロで公開しましたが「ダイゼンですよ」ってご指摘頂き修正^^;; ありがとうございましたm(_)m 今日はダイゼンとムナグロの両方がいたので、どっちを撮っていたのか分からず帰ってから図鑑で確認。 「ん~体の上面に黄色味があるからムナグロかな?」って思ったんですが違っていました。 図鑑を見るとダイゼンとムナグロは明らかに違うんだけど、自分の写真だと^^? ってことはムナグロも居たのに撮り損なったみたい...シギチは難しいなぁ。  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,110mm/SS1/160/F8.0/-0.3EV/ISO80
[ 2010/05/15 20:31 ]
ダイゼン |
トラックバック(-) |
CM(1)
今回は距離がめちゃくちゃ遠かったです^^;; 見られそうなのはたった1枚だけ... 右はたくさん居てて撮り放題だったハマシギ(^^)  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,801mm/SS1/640/F3.5/+0.3EV/ISO80
[ 2010/05/15 20:14 ]
オバシギ |
トラックバック(-) |
CM(0)
前回撮影したキアシシギは距離が遠かったみたい(今見ると結構悲惨^^;;) 今回は鳥との距離は近かったかな... 時々止まってくれるので撮りやすかったです。  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,110mm/SS1/160/F8.0/-0.3EV/ISO80
4月1日は確定申告休暇の消化日で会社が休みでした。久しぶりの平日休暇(^^)v 天候もまぁまぁみたいだし、どこに鳥見に行こうか... 悩んだ末、日本初認のキヅタアメリカムシクイに決定。もちろん日帰り^^;; たぶん大丈夫とは聞いていても、実際に見るまでは不安ですね。 現地に到着してから長靴に履き替えて...あ、そういえば長靴履いての鳥見は初めて^^;; 平日でしたが60~70人が集まっていて、みなさんシャッター押していました。 カメラの方向を見ると「あ!いた!(^^)v」 まずは双眼鏡で覗くと「可愛い!!!!でも、距離遠すぎ...」 肉眼では何か飛んでるな、程度にしか見えず^^;; デジスコで追いかけてみましたが手強い。 しばらく見ているとお気に入りの枝があるみたいで、そこに来るのを狙ったら何とかシャッター押せました。ホッ!(^^) ムシクイの割に動きは緩やかでしたが、じ~っと止まることは殆どないので数打ちゃ当たるでパシャパシャパシャ。 幸い2時間ほどの間出っぱなしだったので、観察も十分出来て大満足(^^) ムシクイですが、見た目はヒタキ系ですよね。 派手な色合いではないけど、頭と脇と腰の黄色が特徴的で可愛かったです!  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,297mm/SS1/100/F3.2/-1.3EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,297mm/SS1/80/F3.2/-1.3EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,297mm/SS1/200/F3.2/-1.3EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,297mm/SS1/250/F3.2/-1.3EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,513mm/SS1/30/F3.5/-0.7EV/ISO80
昨日は飲み会で更新出来なかったので2日分合併で... っていうか昨日と今日の2日間ともサンコウチョウでした^^;; 5/8(土)は高~いところにいるのでデジスコの距離って言われましたが、飛び回りなかなか止まってくれないので撮れないです^^;; 夕方になると少~し落ち着き、段々下に降りて来て羽繕いも見せてくれました(^^) 5/5のサンコウチョウは尾羽が傷ついていてましたが、今回は綺麗な尾羽のサンコウチョウでした。 σ(^^ )は見られなかったけど、尾羽が短い♂もいたそうです。 5/9(日)もお城へ... 昨日のサンコウチョウ、絶対抜けると思っていたら今日もいてくれました(^^) 高いところで飛び回っていますが、止まる時間も長く昨日と比べたらかなり落ち着いた様子。 見上げていると、今日は陽射しが強く日焼けしてるなぁ~って分かります^^;; そろそろ職場で「バードウォッチング焼けですか^^?」って言われそう... 昨日に比べたらカメラマンは少な目でした。 それでも50~60人はいたかな? 今日は昨日よりシャッター押した回数少なかったです。 昨日と同じ場所っていうこともあり、違いがある写真を狙ってみましたがなかなか... 後、昨日のお酒が残っていたのか体が重かったです^^;; サンコウチョウだけでは寂しいので他も見て回るつもりでしたが、集中力が途切れてしまい少し早めに撤収。 帰りに前から嫁さんが行きたがっていた飲茶コースのお店に寄りましたが、夜の営業時間前の中休みで残念でした。 サンコウチョウだけって書いたら「なに贅沢いうてんねん!」って怒られそうですね^^;; 2日間、思いっ切りサンコウチョウを堪能させて頂きました。 嫁さんも、今のカメラとレンズで写したサンコウチョウの出来に大喜び(^^)/ さぁ~お次の役者はアカショウビン^^;;  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,110mm/SS1/200/F2.8/+-0.0EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,110mm/SS1/200/F2.8/+0.3EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,110mm/SS1/200/F2.8/+-0.0EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,110mm/SS1/250/F2.8/+0.3EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,297mm/SS1/160/F3.2/+0.7EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,110mm/SS1/200/F2.8/+-0.0EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,110mm/SS1/50/F2.8/+0.3EV/ISO80 Photo by 嫁さん Canon EOS 7D + Canon EF300mm F4L IS USM + EXTENDER EF1.4X?/420mm/SS1/250/F5.6/+-0.0EV/ISO800 Photo by 嫁さん Canon EOS 7D + Canon EF300mm F4L IS USM + EXTENDER EF1.4X?/420mm/SS1/500/F8.0/+-0.0EV/ISO500 Photo by 嫁さん Canon EOS 7D + Canon EF300mm F4L IS USM + EXTENDER EF1.4X?/420mm/SS1/400/F7.1/+0.7EV/ISO400
今季初見の巣立ち雛。 可愛いですね...親鳥の後ろに隠れていました(^^) Photo by 嫁さん Canon EOS 7D + Canon EF300mm F4L IS USM + EXTENDER EF1.4XⅡ/420mm/SS1/320/F6.3/+-0.0EV/ISO500 Photo by 嫁さん Canon EOS 7D + Canon EF300mm F4L IS USM + EXTENDER EF1.4XⅡ/420mm/SS1/250/F5.6/+-0.0EV/ISO500 Photo by 嫁さん Canon EOS 7D + Canon EF300mm F4L IS USM + EXTENDER EF1.4XⅡ/420mm/SS1/320/F6.3/+-0.0EV/ISO500
[ 2010/05/09 19:32 ]
すずめ |
トラックバック(-) |
CM(4)
本日5/9(日)のダーウィンが来た!生きもの新伝説は「恋してピョン!ピョン!サバンナの鳥」アフリカサバンナのオドリホウオウって、ピョン、ピョンジャンプしてその時に長い尾羽がパラシュートの様に開くそうです。 オドリホウオクって、マメでないとモテないらしい^^;; ■ダーウィンが来た!生きもの新伝説http://www.nhk.or.jp/darwin/index.html
[ 2010/05/09 17:00 ]
その他 |
トラックバック(-) |
CM(0)
今日は飲み会でブログの更新が出来ないため在庫から... 4月25日の近所のコマドリです。 コマドリの囀りが聞きたくて、1人で6時半に行って来ました。 早朝、人が少ない公園に響き渡るヒンカララ~♪ ...感動(^^) 目の前で囀るコマドリを動画に納めることが出来ました。 是非ボリューム最大で日本三鳴鳥のコマドリの囀りをお聞き下さい(^^)/
[ 2010/05/08 17:00 ]
コマドリ |
トラックバック(-) |
CM(2)
GW最後の日もお城へ登城。 結局5/1~5/5の全てが大阪城でした(少し寄り道もしましたが^^;;) □5/1:(午前マミジロ♂:近所の公園)、キビタキ、オオルリ、コルリ、アカハラ □5/2:キビタキ、オオルリ、コルリ、アオバト、アカハラ、(夕方コルリ♂若:近所の公園) □5/3:キビタキ、オオルリ、コルリ、ムギマキ♂、アカハラ、クロツグミ♀ □5/4:キビタキ、オオルリ、コルリ、ヨタカ、ノゴマ♀、クロツグミ♀、マミチャジナイ? □5/5:サンコウチョウだけ^^;; 雨が降ったら仕事に出ようと思っていましたが、終わってみれば晴天続きで鳥見三昧のGW。 (仕事はなんとかなるでしょう^^;;) 最終日はサンコウチョウかな?って話していたら、本当にそうなりました(^^) ポイントに着くと、木の上の方でヒラヒラ飛んでいる姿を確認。 カメラマンも続々集結し、あっという間に100人級。 肝心のサンコウチョウはなかなか撮らせてくれません... いた!と思ってスコープを向けてもすぐに飛んでしまいシャッター押せず。 止まってくれないサンコウチョウはデジスコでは手強すぎるので、どこかに止まったところを狙う待ち伏せ作戦に変更^^;; それでもなかなかシャッター押させてくれません(T_T) 午後から少し落ち着いたのか、低いところをヒラヒラ... 何とかシャッターは押せましたが、じっくりピントを合わせている時間はないのでピンボケ写真の量産^^;; でも、今季初見のサンコウチョウが連休最終日に来てくれて嬉しかったです。 尾羽が痛んでいるのは過酷な長旅だったのかな?と思ったり... 久しぶりにブルーのアイリングが見られました(^^) 結局今日は丸1日サンコウチョウで、最後は首痛くなって終了。 嫁さんは、レンズを支えている左手が痛くて力が入らなくなったみたい^^;; さぁ~明日から仕事...がんばりまっするp(^^)q  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,110mm/SS1/40/F2.8/+0.3EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,110mm/SS1/40/F2.8/+0.7EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,110mm/SS1/50/F2.8/+-0.0EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,110mm/SS1/40/F2.8/+0.3EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,110mm/SS1/100/F2.8/+0.7EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,110mm/SS1/50/F2.8/+-0.0EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,110mm/SS1/50/F2.8/+0.7EV/ISO80 Photo by 嫁さん Canon EOS 7D + Canon EF300mm F4L IS USM + EXTENDER EF1.4XⅡ/420mm/SS1/250/F6.3/+1.0EV/ISO1000 Photo by 嫁さん Canon EOS 7D + Canon EF300mm F4L IS USM + EXTENDER EF1.4XⅡ/420mm/SS1/640/F5.6/+0.7EV/ISO1000 Photo by 嫁さん Canon EOS 7D + Canon EF300mm F4L IS USM + EXTENDER EF1.4XⅡ/420mm/SS1/500/F5.6/+1.0EV/ISO1000
今日はいつもよりちょっとだけ早めの登城。 朝の鳥の動きはムギマキ不在で、全般的に鳥少な目...あらら^^;; 結局午前中はほとんどシャッター押せず。 シャッターは押してないけどお腹は空くので、焼きそば買って早めの昼食。 暑い中、お昼ご飯を食べていると嫁さんの携帯がプルプルプル♪ 「ヨタカ丸見えやで!」の連絡でした。 ゆっくりおにぎり食べている場合ではなくなり、急ぎでポイントに(((((((((((^^) ヨタカは当然未見の鳥で、お城では何度も確認されているけど全くタイミングが合わずでした。 ヨタカは探して見付かる鳥ではないし、こればっかりは運任せ。 今日も朝「ヨカタ見たいんですよ~」って知り合いの方と話していたことが現実に(^^) ポイントに着くとすごい人。 とりあえず場所を教えて頂き見ると...丸見え! 飛ばないでね!と願いながらパシャパシャパシャ。 失敗は許されないので露出を変更しながらパシャパシャパシャ。 うっすら半目になってくれましたが、まったく動かず。 ある程度撮影出来たら、みなさん場所を譲りながらの撮影。 時間が経つとどんどん人が多くなり、ざっと見た感じ100人は超えてました。 たぶんお城のバーダーカメラマンが一気に集結したと思われます^^;; ヨタカは初見の方が多く、σ(^^ )も含めてみなさん大喜び(^^) 一度場所を離れ夕方もう一度撮影しようと思っていたら、15:30頃カラスに飛ばされたそうです。 十分見たつもりでしたが、もう1回見たかった...残念。 終わってみればヨタカ、ノゴマ、オオルリ、キビタキ、マミチャジナイ、クロツグミ、アカハラと会えて充実した1日でした。  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,297mm/SS1/125/F3.2/+0.7EV/ISO80 全部同じ画像なので、ちょっと変化を付けてドアップ風トリミング...薄目(^^) SWAROVSKI STM80HD + 30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,297mm/SS1/125/F3.2/+0.7EV/ISO80 ヨタカになかなか会えないお話をしたら知り合いの方から「宮沢賢治のよだかの星」を教えて頂きました。 この本を枕元に置いて寝たらヨタカに会えたとお聞きしσ(^^ )も早速購入。 ちょっと切ないお話ですが、この本を読んだらますますヨタカに会いたくなりました。 今日その夢が現実に...感動です(^^)/
[ 2010/05/04 23:34 ]
ヨタカ |
トラックバック(-) |
CM(10)
何度か入っていたけどタイミングが合わず、今季まだ見ていなかったノゴマ。 今日はコルリと隣り合わせのツツジに居たそうですが、σ(^^ )はノゴマだけでした。 喉にうっすら赤みがある♀みたいですね。 出来れば♂が見たかったけど贅沢言いません(^^)  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,110mm/SS1/80/F2.8/-0.7EV/ISO80
[ 2010/05/04 22:31 ]
ノゴマ |
トラックバック(-) |
CM(2)
クロツグミの♂も居たそうですが、σ(^^ )がいる間は出て来てくれず... マミチャジナイの♀と一緒でしたが、ツーショットで並んでくれることはなかったです^^;;  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,110mm/SS1/80/F2.8/-1.0EV/ISO80
久しぶりのマミチャジナイ♀(もしかしたらアカハラ♀かな^^?) 昨日もアカハラに混じっていないか探したけど見付けられず... 今日はアカハラではなく、クロツグミの♀と一緒でした。 (5/15) マミチャかな?と思っていましたが、やはりアカハラの様です。 修正致しますm(_)m  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,110mm/SS1/60/F2.8/-1.0EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,110mm/SS1/80/F2.8/-1.0EV/ISO80
[ 2010/05/04 22:18 ]
アカハラ |
トラックバック(-) |
CM(0)
| HOME |
次ページ≫
|