「とりぱん9」(620円) ISBN-10:4063376958 ISBN-13:978-4063376951 発売日 : 2010/5/21 発売から1ヶ月以上経過... 既に我が家は購入済みでした^^;;
スポンサーサイト
[ 2010/06/30 20:12 ]
その他 |
トラックバック(-) |
CM(9)
今日は雨予報から曇り予報に変わり、午後には青空も(^^)v で、肝心の鳥の成果は...16:30までカメラの中身は『画像がありません』状態。 坊主覚悟でしたが、最後の最後にキビタキでシャッターが押せました。ホッ^^;; 山の中は涼しかったけど、一歩出ると蒸し暑かったです。 梅雨が明けたら夏ですね。 夏場の山籠もりは涼しくて気持ち良いけど、シャッターがあまり押せないのでストレス溜まり気味^^;; それでも来週は山かな...  > SWAROVSKI STM80HD + 30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,110mm/SS1/3.3/F2.8/-1.0EV/ISO80  > SWAROVSKI STM80HD + 30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,110mm/SS1/3.3/F2.8/-1.0EV/ISO80
[ 2010/06/27 20:26 ]
キビタキ |
トラックバック(-) |
CM(4)
今日は雨だったので家で大人しくと思っていたけど、体がウズウズ^^;; でもどこに行こう^^? 雨なので、車中からでも撮れそうな今季未見のアマサギを求めて田圃探索に出掛けましたが、結果は婚姻色が綺麗なアマサギには会えませんでした(T_T) 今日は坊主覚悟でしたが、アオバズクいるかなぁ~って立ち寄ったら丸見え。 でも雨が強くレンズは曇り気味だし、ん~って感じ。 今度は天気が良い日に行ってみよう... 1年ぶりのアオバズクですが、可愛かったです(^^)  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,110mm/SS1/25/F2.8/+-0.0EV/ISO80
午前中近所で白すずめを見た後、午後からヤマドリに行って来ました。 ダメ元でしたが、やっぱりヤマドリは早い時間が良いみたいですね。 今日は午前中、複数回出たそうです。 「あの木の横枝にも止まったで」と聞き見ると、良い感じで撮れそうな場所でした。 昼から来て撮れたら良いなぁ~は甘かったみたい。出直します^^;; ヤマドリは2時間弱で撤収し、最近時々お邪魔している家からちょっと離れたカワセミ池へ... 池をボ~っと眺めていると、カワセミが水面を飛んだので目で追っているとかなり離れた所に。 その側を人が通ったので、カワセミが飛び出しこちらに(^^)v あらら、目の前を通過...最近通過ばかり^^;; お一人地元の方が来られたので最近の状況をお聞きすると、1時間に1回位のペースみたい。 他に撮る鳥もいないし椅子に座って居眠りしそうになった時、遠い場所ですがやっとカワセミが止まってくれました。 そんな遠いところで飛び込まないでこっちに来てよ~の願いが通じたのか、目の前の止まり木に来てくれました(^^) 今回は多分今年生まれの若。 成鳥の様な鮮やかなブルーではないけど可愛かったです(^^) じ~っとしていたので苦手なテレ端の練習も出来ました。 3,330mmのピントはめっちゃ難しい...  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,110mm/SS1/125/F2.8/-0.7EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,297mm/SS1/100/F3.2/-0.3EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW+IXY DIGITAL1000IS 3,330mm/SS1/20/F4.9/-0.3EV/ISO80
[ 2010/06/20 22:35 ]
カワセミ |
トラックバック(-) |
CM(7)
久しぶりのカワセミ池...肝心のカワセミは最近どうなんだろう? 着いたのが17時過ぎだったので誰もいてませんでした^^;; オオヨシキリがギョギョ、ギョギョ、ギギギギ♪って大きな声で鳴いているけど姿は見えず。 しばらく眺めていたら松の木に止まってくれましたが、じ~っとしてくれないので思う様に撮れず失敗^^;; 葦の中から飛び出て来るのは不定期で被りも多いし、18時を過ぎたのでそろそろ撤収しよう思って片付け出したらまた松の木に... 最後の撮影チャンスなので慎重にパシャパシャパシャ。 「あらら、やっぱりちょっと被ってる(T_T)」 この際少々の被りは我慢、我慢。 ギョギョ、ギョギョ、ギギギギ♪って鳴いているところもパシャパシャパシャ。 殆どぶれててボツでした^^;; 最後になんとか松の木絡みのオオヨシキリが撮影出来て嬉しかったです(^^)/  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,513mm/SS1/15/F3.5/-1.3EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,513mm/SS1/15/F3.5/-1.3EV/ISO80
今日の鳥見は近所からスタート。 こんな近くに白すずめがいたなんて...可愛いぃ!(^^) 普通のすずめと一緒に行動していて、仲間外れはなさそう。 白すずめを見ていると近所の方々が「白すずめ?今日はいてる?」って声を掛けて下さいます。 この近所では有名で、ちょっとした人気者みたい。 時々姿を見せなくなりますが、飛んで戻って来るとすぐ分かります。 でも顔は普通のすずめなので、前を向いて止まっていると見分けが付きません^^;; 前回は黒すずめで、今回は白すずめ... 白化すずめは初見でした。  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,801mm/SS1/200/F3.5/+-0.0EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,110mm/SS1/100/F8.0/-0.7EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,801mm/SS1/200/F3.5/+1.0EV/ISO80 Photo by 嫁さん...すずめのホッピング(^^) Canon EOS 7D + Canon EF300mm F4L IS USM + EXTENDER EF1.4XⅡ/420mm/SS1/1250/F5.6/+-0.0EV/ISO500
[ 2010/06/20 21:38 ]
すずめ |
トラックバック(-) |
CM(6)
天候が気になりましたが、どしゃ降りの雨はなさそうなのでヤマセミのリベンジに行って来ました。 9時半頃到着した時、ヤマセミポイントには誰もいてない... 川の様子は濁ってて増水してるし、流れも速い。これじゃ~魚捕れなさそう。 しばらく川を眺めていると観光バスが続々入って来て何かイベントがある様子。 バスはエンジン掛けっぱなしだし、その内人も続々。 あぁ~あ、今日はダメっぽいな(T_T) 午前中一度だけいつもの目の前通過。再び姿を現し岩の上に止まってくれました。 パシャパシャパシャ。 狩りは失敗し、定位置の枝止まり。 またパシャパシャパシャ。 数分止まって飛んで行きました。 今日は夕方から用事があったので14時半撤収でしたが、シャッター押せたのはこの1回。 後は遠くを飛んでいる姿をチラッと見ただけ^^;; ここのヤマセミとは相性良くないみたい... でもまぁ~1度だけでもシャッター押せたので良しと思わないとね。 さて明日はどうしようかな^^?  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,110mm/SS1/400/F2.8/-0.7EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,513mm/SS1/160/F3.5/-0.3EV/ISO80
[ 2010/06/19 21:56 ]
ヤマセミ |
トラックバック(-) |
CM(3)
へぇ~IXYの新機種が出てたんですね。 σ(^^ )の周りではPowerShot S90に乗り換えた人が多かったみたいですが、カメラ+ブラケット諸々約10万円コースなので見送ってました。 SWAROVSKIとIXY1000は相性良さそうだし、IXY3000は全く出番なしの完全予備機^^;; 機材は全然詳しくないんだけどIXY 30Sの良さそうなところは、秒間3.7コマの連写。 IXY1000は秒間2.1コマなので良い感じ(^^)v IXY3000用のブラケット(BR-IXYsu2)が、多少の不具合さえ我慢したら転用可能みたい。 もしかしたら専用ブラケットが開発されるかも^^? でも電池はNB-6Lなので、NB-5Lがムダになっちゃうなぁ~ たーぼ♪さんのレビューでは「そこそこの高解像度でピント合焦は速い。精度も高そう...」 ん~良いやん(^^) ■【新製品レビュー】CANON IXY 30S http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20100610_373064.html
[ 2010/06/17 21:25 ]
カメラ |
トラックバック(-) |
CM(7)
自宅近くのツバメ観察が毎朝の楽しみ。 6/6(日)はまだ羽にストローがいっぱいだったのに、あっという間にこの通り(^^) 初めは4~5羽の嘴が見えた話も聞きましたが、今回は2羽だけが大きくなりました。 後の雛がどうなったのか気になりますが、自然界は厳しいですね... この画像は6/12(土)に撮影しましたが、巣立ちは秒読み。 夕方巣の様子を見たら空っぽでした。無事巣立って良かった(^^) でも毎朝の楽しみがなくなって寂しいな^^;;  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,110mm/SS1/60/F2.8/-0.3EV/ISO80
[ 2010/06/15 22:20 ]
ツバメ |
トラックバック(-) |
CM(4)
今年1月なのでかなり以前になりますが、コウライアイサに会える機会がありました。 今回のチャンスを逃すと次いつ会えるか分からないし... 着くと、そこは川底まで見えるとても綺麗な川。 透き通った川には感動しましたが、水鳥は1羽も泳いでません^^;; もしかして空振り?嫌な予感。 待つしかないのでじ~っと川を眺めていると、遙か遠くに2羽の水鳥。 双眼鏡でも識別出来ない距離だったので、警戒されない様に遠回りして近づき100m位の距離から再度確認。 ...コウライアイサでした。唐草模様も確認出来ました! 嬉しくて、自分自身かなり興奮しているのが分かります(^^) まずは証拠写真を撮影しようとピントを合わせましたが、気が焦ってなかなか定まらず^^;; とりあえず押したけどピントを大きく外していました。 100m近い距離で、ゆっくりだけど常に動いているコウライアイサの撮影はとても難しかったです。 1回限りの撮影だと思ったら、余計に焦って良い結果が出ませんね^^;; 幸い目の前を何度も行き来してくれたのでシャッターチャンスは多かったけど、コウライアイア♂の綺麗な頭の色は出せなかったし、白飛びしてるし(T.T) 会えただけでも十分なハズなのに、欲が出て来ます^^;; 帰ってから確認したら、唐草模様は♀の方がハッキリ出ていました。 図鑑でしか見られないと思っていた鳥だし、しかも今回はペアで見ることが出来ました(^^) ちなみに今日は雨の中、アマサギとカワセミ求めて近所を徘徊しましたが坊主でした^^;;  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,513mm/SS1/603.5/-2.0EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,801mm/SS1/60/F3.5/-2.0EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,801mm/SS1/60/F3.5/-2.0EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW+IXY DIGITAL1000IS 2,248mm/SS1/40/F4.0/-1.7EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,513mm/SS1/100/F3.5/-1.7EV/ISO80
ブログの更新をする前にちょっとだけ横になったつもりだったのに、気が付いたら朝でした^^;; でも昨日は「シマッタ!」っていう程シャッター押せず、画像もこの1枚だけ... 久しぶりのヤマセミでしたが、姿は何度も見ることが出来ました(^^) でも「あぁ~そこの枝に止まって~」との願い虚しく、目の前の通過ばかり。 時々止まってくれましたが枝被り^^;; 昨日も陽射しが強く、ヤマセミ待ちの間は車の影で涼まないとバテバテ。 あまりにも通過が多いので、気分転換のつもりでちょっとだけ車を走らせ違う鳥を探しに... これがダメだったんですね^^;; 結局こちらも待ち時間が長く、デジスコで撮れる状況ではなかったので撃沈(T_T) そろそろヤマセミも落ち着いたかな、と戻ってみたら... 「たぁ坊が離れた後、1時間位撮り放題やったで!ほら、こんなん撮れたわ(^^)」って見せて貰ったら(T_T)(T_T)(T_T) 枝被りなしの丸見えだし、オイカワ咥えているところもバッチリ。 欲張ったらダメですね^^;; 今回残せた画像は1枚だけですが、可愛いヤマセミに会えただけで良し!と思うことにします(^^) 次はがんばろうp(^^)q  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,513mm/SS1/200/F3.5/-0.3EV/ISO80
[ 2010/06/13 07:56 ]
ヤマセミ |
トラックバック(-) |
CM(6)
今日は久しぶりの平日休暇(^^) 良い天気だけど予想気温31℃と聞いて山籠もり... 山の中は涼しいですね。 椅子に座ってオオルリとサンコウチョウの囀りを聞きながら時々居眠り^^;; オオルリが近くで囀っているので探していると、目の前に止まってくれました。 とても綺麗な♂...感動(^^) 気が付いたら17時回っていました。 たまにはのんびり鳥を待つのも良いですね。  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,110mm/SS1/80/F2.8/-2.0EV/ISO80 ■オオルリの囀り [ 広告 ] VPS
[ 2010/06/11 23:24 ]
オオルリ |
トラックバック(-) |
CM(2)
森の中に響き渡るホイホイホイ♪(^^) でもなかなかシャッターが押せず、唯一撮れたのがこの1枚^^;; 手強かったです...  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,110mm/SS1/13/F2.8/-1.0EV/ISO80
3月13日なので約3ヶ月前の撮影です... 陽が当たり綺麗に光るホシムクドリ。 「へぇ~こんな綺麗な鳥がいるんだ。いつか見たいなぁ~」と思っていましたが、そんなチャンスは簡単に訪れず^^;; ...もしかしたら会えるかも?少しでもチャンスがあるんだったらと出掛けてみました。 この日の天気予報は曇り時々雨。 曇りだったら輝かないのは分かっていても「行きたい!」の気持ちを抑えきれず^^;; 道中、空模様はどんより曇ってて今にも雨が降り出しそう... 現地では雨こそ降らなかったけど、陽は差さず^^;; バーダーさんも見当たらず、抜けちゃったかな^^?と不安。 嫁さんとホシムクを探しましたが、いるのはダダムクばかり^^;; 車でグルグル回りながらムクドリがいたら確認の繰り返し。 あかんなぁ~って半分以上諦めて双眼鏡を覗いていたら黒いムクドリ発見! 「ん~わっ!ホシムクや(^^)」 とりあえず車中からデジスコでパシャパシャパシャ。 陽が差さないので光らないホシムク。 それと、常に動いているので手強い...(T_T) 撮影後、自分の画像を確認したら凹んじゃいました^^;; 全部ボツ! 気を取り直してグルグル探索。 一度見たら、その後はチョコチョコ会えました。 ホシムクってすごく警戒心が強い鳥なんですね。 常に距離があって、良い場所で撮らせてくれませんでした。 一度だけ背景が良い場所に来てくれて、陽も少~し差してくれたのが嬉しかったです。 目に光りが入らなかったけど贅沢言いません! 会えただけで十分(^^)v  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,801mm/SS1/200/F3.5/+-0.0EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,801mm/SS1/200/F3.5/+-0.0EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,801mm/SS1/500/F3.5/+-0.0EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,801mm/SS1/200/F3.5/+-0.0EV/ISO80
今年もタマっ子が見られる時期になりました(^^) みなさんのブログを見ていると可愛い雛を撮影されているので、嫁さんが今日行きた~い!って。 今日は予想気温29℃だったので暑かったぁ...^^;; 真夏でも長袖、帽子と首にタオルを巻いていても日焼けしたみたい。 着くと、お父さんと一緒に3羽の雛が田圃の真ん中に。 稲が少し伸びていて、ちょっと見づらい。 稲の中に隠れちゃうんですよね。 時々出てくるのを狙ってパシャパシャパシャ。 デジスコでも厳しい距離... でも可愛い(*^^*) お母さんは卵を産んだら次の旦那さんを求めて行方不明になるので、抱卵からお父さんが頑張ります。 雛はお母さんを見ることなく大きくなるんですね。 別の所ではお父さんが抱卵していたり、ペアでマッタリしているカップル... これからまだ数ヶ所で可愛いタマっ子が見られそうですが、稲がどんどん伸びてくるので観察は難しくなりそうです。  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,513mm/SS1/640/F3.5/+-0.0EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,801mm/SS1/400/F3.5/+0.3EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,801mm/SS1/400/F3.5/+0.3EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,110mm/SS1/160/F8.0/-0.3EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,801mm/SS1/320/F3.5/+0.3EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,801mm/SS1/400/F3.5/+0.3EV/ISO80
[ 2010/06/06 21:45 ]
タマシギ |
トラックバック(-) |
CM(6)
自宅近くの美容院(パーマ屋はおやじ臭いって言われました^^;;)の軒先に毎年巣作りするツバメ。 今年はお店の改装の時に巣が撤去されたので心配していましたが、いつの間にか出来上がっていました(^^) 毎朝通勤の時、覗いて出勤するのがこの時期の楽しみ。 数日前から雛が数羽顔を出し餌を貰っていました。 ここから大きくなるのが早い、早い...近い日に巣からこぼれ落ちそうな雛が見られそうです(^^)  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,297mm/SS1/60/F3.2/-0.3EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,297mm/SS1/80/F3.2/-0.3EV/ISO80
[ 2010/06/06 21:17 ]
ツバメ |
トラックバック(-) |
CM(4)
今日は川に行こうか、山に行こうか家を出る直前まで迷って山にしました。 結果は...サンコウチョウの鳴き声とチラ見だけで坊主^^;; 1日山にいたので涼しかったけど、出た途端強い陽射しが眩しかったぁ~ 17時頃でもまだまだ明るかったので、帰りにカワセミがいる公園に寄ってみました。 今日は坊主だし、シャッター押させて~(^人^) 公園に着いたのは18時を回っていましたが、願いが通じたみたいでカワセミが数回来てくれました(^^)v そういえばカワセミって久しぶりかも...何回撮っても撮り飽きない魅力的な鳥です! ということで、カワセミに助けてもらい坊主は逃れました^^;; 良い時間になったので帰り支度をして公園を歩いていると、猫がじ~っとしていたので目線を見るとムクドリが仰向けになっていました。 一瞬目を背けましたが猫が走って逃げたので近づいてみると、ムクドリは痙攣して目は私の方を見ている様な... ダメっぽいなと思いながらも放って行けないので、そ~っと起こして上げたら羽をバタつかせて飛んで行きました。 見るとムクドリの羽が数枚散乱していましたが、致命傷までは負ってなかったみたい。 餌取中、猫に襲われショック状態で固まっていたのかも。 偶然通ったタイミングでムクドリが助かったのかな...だとしたら嬉しかったです。 自然界は厳しいですね。 さて明日はどうしよう...^^;;  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,513mm/SS1/20/F3.5/-0.3EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,513mm/SS1/20/F3.5/-0.7EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,297mm/SS1/25/F3.2/-0.7EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,297mm/SS1/25/F3.2/-1.0EV/ISO80
[ 2010/06/05 22:23 ]
カワセミ |
トラックバック(-) |
CM(4)
| HOME |
|