今日も猛暑の中、公園をウロウロ... 売店の前を通る度にコーラフローズン、ソフトクリーム、お茶とアクエリアス500mlをガブガブ^^;; 午後から鳥は殆ど見掛けず、日陰で涼みながらバードバスに来てくれるすずめ、メジロ、シジュウカラを撮影していたら一緒にいた友人がオオタカ発見! 見るとオオタカは地面に降りていて足元には... 嫁さん、今日も留守番だったので一緒にいなくて良かった。 間近でオオタカが見られるチャンスは少ないのでシャッター押しましたが暗すぎて、時々入る光で白飛びはするし、露出を色々変えながら撮影してたらカラスが寄って来てオオタカは飛んで行ってしまいました。 追いかけて探しましたが、その後は発見出来ず。 友人は今日オオタカを2回見ていて常に探していたので、執念で引き寄せたオオタカだと思います。  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + PowerShot S90 1,050mm/SS1/100/F2.5/-0.3EV/ISO80
スポンサーサイト
[ 2010/08/29 20:38 ]
オオタカ |
トラックバック(-) |
CM(9)
昨日は一度も確認情報がなかったコルリですが、今日は数ヶ所で確認情報。 何度か出て来てくれましたが、露出とピントを合わせている間にチャンスを逃してばかり^^;; 無理矢理シャッター押したのは当然ピンボケ(T_T) 一発勝負でしっかり写すのはまだまだの様です... 光がまだらに当たり、羽のブルーも殆ど確認出来ないけど、何とかコルリ若♂が撮れました(^^) まだしばらくコルリは見られそうですが、若♂や♀ばかりで綺麗な成鳥♂はもう難しそうです。  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + PowerShot S90 1,050mm/SS1/30/F2.5/+0.7EV/ISO80
[ 2010/08/29 19:47 ]
コルリ |
トラックバック(-) |
CM(0)
今日も倒れそうな位暑かったぁ~^^;; シジュウカラ幼鳥、とても気持ち良さそ~に水浴びしていました(^^)  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + PowerShot S90 1,050mm/SS1/200/F2.5/+-0.0EV/ISO80
今日も暑すぎて鳥少なかったです...公園ウロウロしてたらヘロヘロになりました^^;; コルリは見掛けず、ムシクイはチラ見、唯一シャッターチャンスがあったコサメは全部ピン甘でボツ(T_T) ということで全く成果がないので、帰り道遠回りしてカワセミに会ってきました。 今週もS90の試写でしたがコサメはピントが全く決まらず、カワセミも長い間止まっていたのに殆どピントを外していました。 ん~S90の液晶はピントが合わせやすいはずなのに...^^:: 今日は留守番だった嫁さん、更新後のブログ見て「何や、同じ様な写真ばっかりでつまらんなぁ...」 (ーー# 今日... 知り合いと公園をウロウロしていたら、釣り糸が絡まったドバトが目の前を飛んで行きました。 あぁ~って目で追いかけてたら電灯の上に止まり、次に飛び出したら釣り糸が木に絡まりドバトが木にぶら下がって羽をバタバタ。 急いで駆け寄りましたが、手が届かず段々動きが鈍くなっていく様な... それでも何とか枝を手繰り寄せてドバト確保! σ(^^ )がドバトを掴んで、知り合いが釣り糸をハサミで切って全て取れました。 かなり複雑に絡まってて、左の羽と首にも絡んでました。 ドバトを掴みながら顔を見ていたら、とても不安そうな目... 釣り糸を取り、放してあげるとバタバタバタって元気良く飛んで行きました(^^)/ この公園は釣り禁止なのに、釣りをしている人結構見掛けます。 何度か釣り糸が絡まっている鳥を見掛けたことはありますが、殆どはどうすることも出来ません。 今回はその場に出会わせたのと、知り合いが一緒だったので保護することが出来ました。 すぐ放鳥出来たのは嬉しかったけど、複雑な気持ちです。  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + PowerShot S90 1,498mm/SS1/40/F3.2/+-0.0EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + PowerShot S90 1,498mm/SS1/8/F3.2/+-0.0EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + PowerShot S90 1,792mm/SS1/020/F3.5/+-0.3EV/ISO80
[ 2010/08/28 22:41 ]
カワセミ |
トラックバック(-) |
CM(2)
数日前からコルリの♀や若♂が確認されていたので、久しぶりに都市公園に行って来ました。 σ(^^ )が到着する前、知り合いから♂を確認したと聞き画像を拝見...綺麗な♂成鳥でした。 今日も数ヶ所でコルリは確認されましたが、どこも動きが素速く姿を確認するのは難しい状況^^;; 唯一確認出来た見た目♀っぽいですが、うっすら羽が青かったので若♂です。 鳥を求めて汗だくになりながらウロウロしましたが、成果は今イチ。 途中何度も自販機で水分補給したのでお腹ダブダブ^^;; まだもうしばらく、平地の鳥見は辛い日々が続きそうですね...  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + PowerShot S90 1,204mm/SS1/40/F2.8/+0.3EV/ISO80
[ 2010/08/22 19:20 ]
コルリ |
トラックバック(-) |
CM(6)
今日も35℃越えでジリジリした暑さ。 鳥も水分補給&水浴びしないと熱中症になりそう...^^;;  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + PowerShot S90 1,344mm/SS1/30/F2.8/+0.3EV/ISO80
[ 2010/08/22 19:10 ]
メジロ |
トラックバック(-) |
CM(0)
幼鳥のシジュウカラ、結構見掛けました。 成鳥は動きが速くデジスコでは手強い相手ですが、幼鳥は動きがゆっくり... 幼い顔が可愛かったです(^^)  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + PowerShot S90 1,344mm/SS1/50/F2.8/+-0.0EV/ISO80
午前中から鳥見に行くつもりでしたが、クーラーの部屋からなかなか出られず結局家を出たのはお昼すぎ。 外は強烈な暑さ、どこに行っても鳥は見られそうにないので涼みがてら山の水場へ... 今日はmitsuさんからお借りしたPowerShot S90の試写がしたかったので、水場でヤマガラ、シジュウカラ、メジロでたくさんシャッター押せるかなと目論んでいたんですが、甘かったです^^;; 久しぶりの水場でしたが、ホオジロとメジロを見ただけでシャッター押せず。 まぁまぁ涼しかったけど、空がゴロゴロ鳴りだして雨が降り出しそうだったので急いで撤収。 15時から行ける場所は限られているので、最近カワセミが出ている池に寄ってみました。 蓮に止まってくれたら嬉しいんだけど、来ても止まるのは人工物ばかりらしい... それでも試写のモデルがカワセミなんて最高!って待ってみましたが、一向にお出ましの気配なし^^;; 17時を回り今日はもう来ないのかな~って諦めかけた時、手すりを見ると止まっていました。 !!!キタ━━━(゚∀゚)━━━!!! ちょっと距離は遠かったけど、まずはいつものワイド側。 テレ端はケラレが出るので、使えるのは2ステップ目からでした。 少しズームを効かせながら数枚撮ってみましたが、同じCanonでもカメラが変わると勝手が全然違いますね^^;; 以前S90はテレ側でも十分使えるって聞いたので試してみましたが、画像は今イチでした。 元々テレ端の撮影が下手くそなので、これはカメラの責任ではなく腕の問題^^;; 後、VCA-1の目盛りをテレ端優先に設定すべきだったのかな?さすがに撮影中そこまでの余裕はなかったです... 結構長く居てくれて、餌を捕るためか結構近くの手すりに止まってくれました。 ここでも色々試しながらパシャパシャパシャ。 同じようなカワセミの画像が並んでしまいましたが、見比べるためにご勘弁下さいm(_)m 今日初めてS90を使った感想は... □IXY1000と比べて画質良さそう。カワセミのブルーが綺麗に出ていると感じました。 □S90に限らず、改めてピント拡大表示は使いづらい(速攻OFFにしました^^;;) □連写はやっぱり遅く感じます(IXY1000:秒間2.1コマ→S90:秒間0.9コマ) □露出の設定で戸惑い。 IXY1000は半押し前と後の液晶画像が同じなので露出が合わせやすいけど、S90は半押し後アンダー気味の 表示に変わるので、半押し状態で露出を合わせる手順で撮影していました。 これがS90の仕様なのかσ(^^ )の使い方が不味いのか?ですが、半押し前と後は同じであって欲しいです。 □「バッテリーの持ち悪いよ」とは聞いていましたが、減り早かったです。 □SWAROVSKI STM80HDの接眼30倍とS90の組合せでは焦点距離 1,204mm(2ステップ目)~3,150mmです。 普段多用しない中間域(1,500mm前後)もワイ端感覚で使える感じです。 今日1日っていうか、正味30分弱程度の試写だったので使い勝手をレビューするところまで至ってませんが、使い慣れたらスコープとの相性もまずまずみたいだし、楽しみなカメラです(^^)v 明日もS90で出掛けてみます。後はシャッターが押せるかどうか... 焦点距離:1,204mm SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + PowerShot S90 1,204mm/SS1/30/F2.8/+-0.0EV/ISO80 焦点距離:1,344mm SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + PowerShot S90 1,344mm/SS1/25/F2.8/+0.3EV/ISO80 焦点距離:1,498mm SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + PowerShot S90 1,498mm/SS1/20/F3.2/+0.3EV/ISO80 焦点距離:1,792mm SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + PowerShot S90 1,792mm/SS1/13/F3.5/+0.7EV/ISO80 焦点距離:3,150mm SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + PowerShot S90 3,150mm/SS1/5/F4.9/-0.7EV/ISO80 焦点距離:1,498mm SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + PowerShot S90 1,498mm/SS1/30/F3.2/+0.3EV/ISO80 焦点距離:1,344mm SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + PowerShot S90 1,344mm/SS1/20/F2.8/+0.3EV/ISO80 焦点距離:1,344mm SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + PowerShot S90 1,344mm/SS1/30/F2.8/+0.3EV/ISO80
[ 2010/08/21 22:02 ]
カワセミ |
トラックバック(-) |
CM(3)
特別急いで行く場所もなかったので、ゆっくり身支度^^;; まずは近所で白すずめの偵察。 フェンス止まりを見ただけで、写真に撮れず。 すずめの団体がどこかに移動したため、σ(^^ )も移動。 お弁当を買ってカワセミがいる公園に... 知り合いの方々が東屋でくつろぎモード。 「たぁ坊、今日は朝から1回も出て来てないわ」 あらら^^;; 昼から来てくれることを願いながら、まずはお昼ご飯(^^) その間も全く現れる気配なく、数時間経過(T_T) みなさん、完全に諦めモード... カルガモを撮影する人、バンを撮影する人、アオサギを撮影する人、σ(^^ )はすずめを撮影する人に。 前回と違う場所でしたが、今回も若&雛すずめの団体さんでした(^^) 嫁さん、めちゃくちゃシャッター押してたけどカメラの設定が変わってて画像粗々。 ということで、カワセミの親子は行方不明で今日はすずめだけでした^^;;  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,513mm/SS1/100/F3.5/-1.0EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,110mm/SS1/200/F2.8/-1.0EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,513mm/SS1/80/F3.5/-0.7EV/ISO80
[ 2010/08/14 21:29 ]
すずめ |
トラックバック(-) |
CM(7)
7月に撮影したヤマセミの動画が残っていました。 竹の上で長い間マッタリ... 何か上空を飛んだのか、見上げていました。 可愛かったです(^^) [ 広告 ] VPS
[ 2010/08/12 20:59 ]
ヤマセミ |
トラックバック(-) |
CM(2)
カワセミを待っている間、可愛い若すずめが楽しませてくれました。 親子すずめもいましたが、今年生まれの若すずめがグループになって行動しているみたい。 木に止まって寝ている子や、ボ~っとしている子、砂浴びしながらマッタリしている子...可愛すぎ! やっぱりすずめは野鳥の中で1番です(^^)v  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,297mm/SS1/30/F3.2/-0.7EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,110mm/SS1/60/F2.8/-0.7EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,110mm/SS1/320/F2.8/-0.7EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,110mm/SS1/40/F2.8/-1.0EV/ISO80
[ 2010/08/08 23:00 ]
すずめ |
トラックバック(-) |
CM(2)
今日は嫁さんのカワセミ@ホバ、リベンジp(^^)q 昨日はテレコン外して、ISO400の手持ちだったのでカワセミは豆粒過ぎてピントはボロボロ、トリミング絶対不可能なホバばかり^^;; 今日はテレコン付けて、ISO1000以上で相変わらず手持ち。 何度も目の前でホバってくれたのに全くピントが合わせられなくて、段々やる気がなくなったみたい。 周りの一眼の方は全員三脚なのに、手持ちではねぇ~ MFで頑張ったらしいけど、ほぼ全滅。 知り合いの方から色々アドバイスを頂き、何とか2枚救えました。 みなさん、ありがとうございましたm(_)m ほんまか?って疑う様なすごいSSですが、その分画質は... 今日みたいな天気が良い日のISOはAUTOが良いのか、800程度の固定が良いのか? そろそろホバも回数が減ってきそうなので、明日再度設定を変えてリベンジするとかしないとか^^? ISO設定等を含めて、ホバリングを撮影するコツをアドバイス頂けると嬉しいそうですm(_)m Photo by 嫁さん Canon EOS 7D + Canon EF300mm F4L IS USM + EXTENDER EF1.4XⅡ/420mm/SS1/3200/F5.6/+-0.0EV/ISO1600 Photo by 嫁さん Canon EOS 7D + Canon EF300mm F4L IS USM + EXTENDER EF1.4XⅡ/420mm/SS1/8000/F5.6/+-0.0EV/ISO1250
[ 2010/08/08 22:42 ]
カワセミ |
トラックバック(-) |
CM(2)
今日もカワセミ池に...課題は嫁さんのホバリベンジ。 σ(^^ )も毎回シャッター押そうと頑張りましたが、やっぱりデジスコでホバは難しいです。 結果は全滅^^;; ホバ全滅の抑えで止まり物をパシャパシャパシャ。 撮ってて良かった(^^) 嫁さんのホバの成果は次の記事で...  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,513mm/SS1/60/F3.5/-2.0EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,513mm/SS1/60/F3.5/-1.0EV/ISO80
[ 2010/08/08 22:12 ]
カワセミ |
トラックバック(-) |
CM(0)
カワセミ待ちの間、みんなの人気者のバン親子。 3番子らしく、かなり大きくなった若いバンも一緒です。 チビバンをお兄さんが親代わりになって誘導していました(^^) そういえば、バンの若が親に変わって卵を温めたりもするってどこかで見た様な記憶が... バンって家族の絆が固いんですね。  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,110mm/SS1/100/F2.8/-1.0EV/ISO80
[ 2010/08/08 22:00 ]
バン |
トラックバック(-) |
CM(0)
本日8/8(日)のダーウィンが来た!生きもの新伝説は「ドングリ蔵を守れ!キツツキ家族」今回はアメリカのドングリキツツキ。 木の幹に空けた穴にドングリを埋め込んで貯蔵するらしいです。 ドングリ泥棒と戦うキツツキ家族のお話... ■ダーウィンが来た!生きもの新伝説http://www.nhk.or.jp/darwin/index.html
[ 2010/08/08 15:00 ]
その他 |
トラックバック(-) |
CM(0)
麦わら帽子、首にタオル、お茶は1リットル持参で炎天下の田圃巡りに行って来ました^^;; 去年は8月末だったので夏羽とは言えなかったけど、今年はかなり夏羽っぽいツバメチドリと会えました(^^) 草被りが多かったけど、じ~っとしてくれたので撮りやすかったです。 昼前になると陽炎メラメラで殆ど写真にならず... 10時過ぎから12時前まで1時間半ちょっと頑張りましたが、暑さが限界に達したので撤収^^;; 今年もツバメチドリに会えて嬉しかったです!  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,513mm/SS1/320/F3.5/+0.3EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,801mm/SS1/250/F3.5/+0.7EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,801mm/SS1/250/F3.5/+-0.0EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,297mm/SS1/400/F3.23/-0.33EV/ISO80
久々にカワセミでシャッターがたくさん押せました(^^) ホバリングをたくさん見せてくれましたが、嫁さん今日はテレコンなしだったので豆粒だし、ピントも外しまくりで不採用... ISOも400でSS上がらず、良いところなし^^;; 明日はテレコン付けて、SS1/1000で頑張るらしいp(^^)q たくさん撮った割にピント今イチで、残ったのはこの1枚程度(T_T) ホバが余りにも長かったのでσ(^^ )もダメ元でパシャパシャパシャ。 SS1/200ではこんなもんです^^;;  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,801mm/SS1/60/F3.5/-1.0EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,110mm/SS1/200/F2.8/-0.7EV/ISO80
[ 2010/08/07 20:52 ]
カワセミ |
トラックバック(-) |
CM(7)
モズの雛、はじめて見ました(^^)/ 2羽の雛がいてて、親から餌を強請る時は羽をふるふるさせてました。 可愛かったです! 今日は平地の探鳥だったので、暑くて倒れそうになりました(T_T) 水分補給は1リットル以上! 肝心の鳥は...なかなか良い出会いがないです^^;;  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,110mm/SS1/40/F2.8/-2.0EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,110mm/SS1/13/F2.8/-1.0EV/ISO80
[ 2010/08/01 23:05 ]
モズ |
トラックバック(-) |
CM(9)
夕方、帰り道なので近所のカワセミ池に寄ってみました。 池に行く途中、目の前をカワセミの若が横切りました...あぁ~あ^^;; しばらく池にいるカルガモ、ペアで巣を作っているカイツブリを見ながら時間つぶし。 嫁さんが「あ!カワセミ止まってる...」っていうから見たら、知らない間に飛んで来てました^^? 羽の色がまだまだ黒っぽいけど、嘴が赤いから♀かな? 今日はこの1チャンスのみでした。 久しぶりにここでカワセミに会えて嬉しかったです(^^)  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW+IXY DIGITAL1000IS 1,297mm/SS1/60/F3.2/-0.3EV/ISO80
[ 2010/08/01 22:45 ]
カワセミ |
トラックバック(-) |
CM(0)
本日8/1(日)のダーウィンが来た!生きもの新伝説は「巨大ライチョウ荒野の決闘」アメリカ西部のキジオライチョウ。 ♂の大きさは日本のライチョウの倍以上もあるみたいだけど、日本のライチョウも見たことない^^;; 求愛がユニークで、1羽の♂が8割の♀を独占するそうです...羨ましい(^^) ■ダーウィンが来た!生きもの新伝説http://www.nhk.or.jp/darwin/index.html
[ 2010/08/01 15:00 ]
その他 |
トラックバック(-) |
CM(0)
| HOME |
|