まだうっすら眼の下のラインは確認出来ましたが、殆ど消えかけてますね。 暑すぎて動く気にもならない様で、最後には寝てしまいました^^;; 今日家を出た時、ちょっと涼しく感じたのは気のせいだった様です。 外気温35℃の表示を見て、まだまだ暑い日は続くみたい(T^T) さぁ~1週間頑張ろうp(^^)q  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + IXY DIGITAL1000IS 1,110mm/SS1/500/F2.8/+-0.0EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + IXY DIGITAL1000IS 1,110mm/SS1/400/F2.8/+0.3EV/ISO80
スポンサーサイト
電柱の天辺にオオタカの若が止まってました。 空抜けだったので露出は思いっ切り+補正。 1300mmの画像ですが、相手が大きいと撮りやすいですね。 オオタカ、迫力あります(^^)  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + IXY DIGITAL1000IS 1,297mm/SS1/500/F3.2/+1.7EV/ISO80
[ 2011/08/28 23:10 ]
オオタカ |
トラックバック(-) |
CM(0)
嫁さん、一応毎回σ(^^ )の横でパシャパシャ写してますが、なかなかブログ掲載には至らず... 自分で画像を見ないので、ボツ写真がどんな状態なのか知らないから進歩なし(ーー# でも、すずめだけは良いのが多かったりします。 親子すずめを見ていたら、子すずめが川の方にピョンピョンピョン♪ 水浴びしたそうに川を眺めていました。 なかなか良い感じのすずめっち(*^^*) Photo by 嫁さん Canon EOS 7D + Canon EF300mm F4L IS USM + EXTENDER EF1.4XⅡ/420mm/SS1/125/F5.6/+-0.0EV/ISO500
[ 2011/08/28 22:51 ]
すずめ |
トラックバック(-) |
CM(0)
暗~い場所のムシクイ...晴天の昼間なのにISO80だとSS1/1近く。 チョコチョコ動き回るので、シャッター押すだけ無駄の様な... ん~普段は絶対に上げないISOを200に上げて、やっとSS1/6。 何とか識別出来そうなのが撮れてました^^;; 頭央線はなかったのでセンダイムシクイではないんだけど...一応図鑑を見てエゾムシクイとしました。 メボソだったらご指摘下さいm(_)m  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + IXY DIGITAL1000IS 1,110mm/SS1/6/F2.8/-1.3EV/ISO200
今日は寝坊したので完全出遅れ^^;; 10時過ぎから出掛けたので遠くに行けず、公園をぶらぶら... まだまだ暑いので人少ないです。 嫁さんがムシクイとコルリ♀をチラッと見たので座ってたら蚊がいっぱい(ーー# たまらず移動...ちょうどお昼になったので腹ごしらえ(到着1時間弱^^;;) 焼きそばとコーラ、最高の組み合わせ(^^)v お昼からσ(^^ )もコルリ♂若とヤブサメに会えました(*^^*) ん~シャッター押したけど、暗い場所を動き回るので全部幽霊写真。 何とか1枚、後ろ姿のコルリ♂若...ふぅ。 今日確認出来たのはコルリ♀タイプが3羽、♂若が1羽、ヤブサメ、ムシクイはいっぱい。 撮影は厳しかったけど、春はコルリが多かったので秋も期待出来るかな^^? 雲行きが怪しくなってきて雨がポツポツ。 そろそろ撤収かなと思ってたら、ザァーーーーーー! ゲリラ、キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! 少ししたら止むかな?と雨宿り。 全然止まない(ーー# 一応雨合羽着て、カメラとスコープは雨対策が出来ていたので車まで戻ることに... すぐさまゲリラ、パワーアップ!(T^T)(T^T)(T^T)(T^T) やっと車に辿り着いた時は靴グジュグジュ。 何とか嫁さんと合流して帰宅。 途中道路の様子がおかしいと思ったら、1車線水が溢れ出て前の車1/3位浸かってる( ▽|||) 何とか車線変更して無事帰宅。 関西各地でゲリラだったんですね。でもσ(^^ )の自宅付近はそうでもなかったみたい。 さて、明日はどうなることやら^^?  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + IXY DIGITAL1000IS 1,110mm/SS1/2.5/F2.8/-0.3EV/ISO80
[ 2011/08/27 20:26 ]
コルリ |
トラックバック(-) |
CM(0)
日曜日に撮影した初見のヒバリシギ。σ(^^ )の位置からは撮れませんでした^^;; 良いチャンスの時は露出を確認する様に言ってるんだけど、今回も+補正で失敗。 σ(^^ )もチャンスを待ちましたが、この後デジスコでも厳しい距離まで離れてしまいました。 Photo by 嫁さん Canon EOS 7D + Canon EF300mm F4L IS USM + EXTENDER EF1.4XⅡ/420mm/SS1/640/F5.6/+0.7EV/ISO640
先週、日曜日のエリマキシギです。 アカエリヒレアシシギ同様、殆ど止まってくれないのでデジスコ泣かせです(T^T) 止まった!と思ってピント合わせてる間に動いてて、車中撮りなので身動きも取れないし... 初めてエリマキシギを見た時「日本のエリマキシギは冬羽で、夏羽が見られたらすごいで!」って教えて頂きました。 帰ってから夏羽のエリマキシギを見て納得(゜゜)(。。)(゜゜)(。。) 全く別の鳥って感じですね。何かの間違いで完全夏羽が関西で見られることを願います(^人^)  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + IXY DIGITAL1000IS 1,110mm/SS1/250/F2.8/-0.7EV/ISO80
今日は起きたら雨が降っていたので自宅待機。 外を見ていると明るくなったり、雨が強くなったり、変な天候。 予報では終日雨でしたが、ボチボチ支度して遅めの出発。 出掛けた途端、雨が降り出しましたがすぐ止みました...^^? 鳥見5年目ですが、いまだ超苦手のシギチ観察。 嫁さんはシギチ観察が大好きで、コツコツレベルアップしているのにσ(^^ )は落第生^^;; 何種か確認出来ましたが、今日は初見のアカエリヒレアシシギ。 今季何度か夏羽が確認されていましたが全てタイミングが合わず。 今日念願のアカエリヒレアシシギに会えました。すでに冬羽ですが大満足(*^^*) でも... 常にチョロチョロ動いてて、全く止まってくれないのでデジスコではお手上げでした(T^T) 何度か目の前に飛んで来たので、撮影は嫁さん任せ。 雨模様の天候だったので眼は出ないし、水面と同色になってしまい残念ですが、何とか撮れてました(^^) σ(^^ )は遠くでクロージング中をパシャパシャパシャ♪ 来季は是非綺麗な夏羽の時に会いたいです! 後のシギチは名前に間違いが無いように、図鑑で確認してから更新します^^;; Photo by 嫁さん Canon EOS 7D + Canon EF300mm F4L IS USM + EXTENDER EF1.4XⅡ/420mm/SS1/2500/F5.6/+1.0EV/ISO640 Photo by 嫁さん Canon EOS 7D + Canon EF300mm F4L IS USM + EXTENDER EF1.4XⅡ/420mm/SS1/2500/F5.6/+1.0EV/ISO640  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + IXY DIGITAL1000IS 1,110mm/SS1/160/F8.0/-1.3EV/ISO80
今日は鳥見に出掛けたもののシャッター押せず...はい、坊主でした(T^T) 早めに撤収したので「細密画・4人展」に行くつもりで家に戻って、ちょっとだけ横になったつもりが起きたら陽が落ちてました^^;; 更新画像がないので、少し前のカンムリカイツブリです。 カイツブリ科の子育ては見ているだけで和みます(^^) 小さい頃は親の背中から降りる時は怖々、慣れてくると時々振り落とされたり、大きくなると乗せて貰えない^^;; 嫁さん、ディスプレイの良い場面を捉えたのに完全な露出ミス。 完全に白飛びしちゃってて、どうしようもないですね。 良いシーンだったのになぁ...残念賞で掲載です^^;; 明日も天候は不安定みたいですが、良い出会いあるかな?(^人^)  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + IXY DIGITAL1000IS 1,110mm/SS1/640/F2.8/-1.7EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + IXY DIGITAL1000IS 1,110mm/SS1/500/F2.8/-1.0EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + IXY DIGITAL1000IS 1,110mm/SS1/400/F2.8/-1.3EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + IXY DIGITAL1000IS 1,110mm/SS1/400/F2.8/-0.3EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + IXY DIGITAL1000IS 1,110mm/SS1/400/F2.8/-0.3EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + IXY DIGITAL1000IS 1,110mm/SS1/500/F2.8/-1.3EV/ISO80 Photo by 嫁さん Canon EOS 7D + Canon EF300mm F4L IS USM + EXTENDER EF1.4XⅡ/420mm/SS1/400/F6.3/+0.3EV/ISO400
日本野鳥の会京都支部のブログ「京都鳥日和」の8/3の記事で 「生物を描く~細密画・4人展」が紹介されていました。 越山洋三氏、谷上裕二氏、戸川郁夫氏、渡辺靖夫氏、4名の方々の野鳥画を中心とした4人展ということです。 その道では高名な方々なのでしょうが、失礼ながら初めてお聞きする方ばかり... でも細密画というのがどの様な画なのか、また野鳥画が中心ということなのでとても興味があり、時間を調整して行ってみようと思います。 ●会期 2011年8月19日(金)~25日(木) 12時~18時(最終日17時まで) ●会場 GALLERY キャナル長堀 〒542-0083 大阪市中央区東心斎橋1-11-14 TEL&FAX:06-6251-6198 地下鉄御堂筋線「心斎橋駅」下車、長堀通りを東へ徒歩5分
[ 2011/08/16 22:25 ]
その他 |
トラックバック(-) |
CM(4)
カワセミ待ちの間、嫁さんは単独ですずめ三昧。 この公園はすずめ多く、今の時期は若すずめが混じっているので見ているだけでほのぼのします(*^^*) 今日は珍しく「めっちゃ良い画像あるから、ちゃんと見てや!」って言われてしっかり見ましたが、嫁さんが選んで欲しかったベストショットは不採用でした^^;; でも今日はピントも良かったし、露出も無難で画的にも良い画像が多かったです。 すずめとの距離が近かったんでしょうね... 砂浴びしているすずめっち、気持ち良さそう(^^) Photo by 嫁さん Canon EOS 7D + Canon EF300mm F4L IS USM + EXTENDER EF1.4XⅡ/420mm/SS1/250/F6.3/+-0.0EV/ISO400 Photo by 嫁さん Canon EOS 7D + Canon EF300mm F4L IS USM + EXTENDER EF1.4XⅡ/420mm/SS1/250/F5.6/+-0.0EV/ISO400 Photo by 嫁さん Canon EOS 7D + Canon EF300mm F4L IS USM + EXTENDER EF1.4XⅡ/420mm/SS1/400/F6.3/+-0.0EV/ISO1000 Photo by 嫁さん Canon EOS 7D + Canon EF300mm F4L IS USM + EXTENDER EF1.4XⅡ/420mm/SS1/400/F5.6/+-0.0EV/ISO400 Photo by 嫁さん Canon EOS 7D + Canon EF300mm F4L IS USM + EXTENDER EF1.4XⅡ/420mm/SS1/250/F6.3/+-0.0EV/ISO400
[ 2011/08/15 21:24 ]
すずめ |
トラックバック(-) |
CM(6)
3日間、指定期間内に自由に取れる夏期休暇。 今年は普段休まないお盆の期間に2日間消化して終了となりました。 暑いし、鳥の動きがない時期なので思いっ切り鳥見が出来たとは言えないけど、結局全て鳥見^^;; 今日は午前中、B-1への応募手続きを済ませました。今回は『生態・行動部門』のみへのエントリー。 お昼を外で食べて午後から近場の公園に...σ(^^ )はカワセミ。 比較的近い場所でじ~っとしていたので少しズームを効かせて撮影。 1,110~1,297mmまでは何とかって感じですが、それ以上になるとピントが甘くシャキッとしない画像ばかり。 いつかチャンスがあれば羽の1本、1本が鮮明なカワセミの超ドアップを撮ってみたいです...  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + IXY DIGITAL1000IS 1,110mm/SS1/40/F2.8/-1.0EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + IXY DIGITAL1000IS 1,297mm/SS1/20/F3.2/-1.0EV/ISO80
[ 2011/08/15 21:08 ]
カワセミ |
トラックバック(-) |
CM(0)
お盆休みなので高速を使う鳥見は悩みましたが、ちょっとだけ早起きして水鳥観察へ... 家を出る前に高速の道路状況を見たら渋滞なし(^^)v 順調に走れたので、ほぼナビの予定時刻通りに到着。 今日の天気予報は太陽マークが真っ赤っかだったので早い時間に撮影しようと双眼鏡を覗くと、ん? ここは午前中逆光でした(T.T)(T.T)(T.T) とりあえず場所を変えて、双眼鏡とスコープでバン、オオバン、カルガモを確認しながら... メジロガモ、ハケ━━━ m9(゜∀゜) ━━━━ン!! でも、その距離目視で100m級&逆光で写真にならず^^;; 撮影は一旦諦めてスコープでじっくり観察。 今更ながら、巣のスコープで見ると綺麗に見えるのになぁ... 何とか1枚だけでも!と撮影を試みましたが、普段からテレ端の撮影なんてしないから全部ボツでした^^;; 戦意喪失気味で目を離したら行方不明に(T.T) 一旦日陰に撤収して作戦会議^^;; 今日は帰りの渋滞を考えて昼過ぎに撤収するつもりでお昼ご飯買わなかったのが裏目に。 結局お昼抜き水分補給だけで耐え、15時過ぎに何とかデジスコ撮影距離内に来てくれました。 じ~っと止まってくれることがなかったので非力な連写で一気に2GB消化。 途中、パタパタ♪も何度か... ん~素人のσ(^^ )が見てもこの羽では飛べないことは分かります。 この時期、この場所にいるのはこういうことなのか... 結局撤収が16時になってしまい渋滞を心配しましたが、高速までの一般道はそこそこ渋滞だったけど高速道路はガラガラ。 なんか拍子抜けでしたが、明日は絶対大渋滞でしょうね!?  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + IXY DIGITAL1000IS 1,801mm/SS1/400/F3.5/+1.0EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + IXY DIGITAL1000IS 1,801mm/SS1/320/F3.5/+1.0EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + IXY DIGITAL1000IS 1,801mm/SS1/400/F3.5/+1.0EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + IXY DIGITAL1000IS 1,513mm/SS1/125/F9.0/+-0.0EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + IXY DIGITAL1000IS 1,801mm/SS1/500/F3.5/+0.7EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + IXY DIGITAL1000IS 1,801mm/SS1/400/F3.5/+1.0EV/ISO80
暑い!暑い!って騒いでも涼しくならないけど...暑~い(T.T) ということで、久しぶりに水場へ行って来ました。 下界に比べたら涼しいし、鳥見も出来て一石二鳥!...と思ってたけど、ここも暑かった(T.T) ここの常連さんはメジロ、ヤマガラ、ヒガラ、シジュウカラ。 暑いし頻繁に水浴びに来てくれると思っていたけど、そうでもなかったです。 暑すぎて動く気にもならないのかな? 来てくれたヤマガラ、ヒガラ、シジュウカラは幼鳥が多く、水浴びはビビリながらバシャバシャバシャ♪(^^) 水場は昼間でも暗い場所なのでSS1桁。 水浴びはもちろん、動きがあるとデジスコでは全く止まらず全てボツでした^^;; 鳥の出も来た時以上に悪くなったので、そろそろ撤収かなと思った時... キビタキ、キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! パシャパシャパシャ♪ 若いキビタキだったけど、最後に水場の大物に会えました(*^^*)  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + IXY DIGITAL1000IS 1,110mm/SS1/4/F2.8/-0.7EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + IXY DIGITAL1000IS 1,110mm/SS1/5/F2.8/-0.7EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + IXY DIGITAL1000IS 1,110mm/SS1/6/F2.8/-0.7EV/ISO80
[ 2011/08/13 19:30 ]
キビタキ |
トラックバック(-) |
CM(0)
〆切日が迫ってきたので多分最後のインフォメーションかな。 8/19(金)必着ですよ~!(^^)/ 2011年10月22月(土)~23日(日)に千葉県我孫子市で開催されるジャパンバードフェスティバル(JBF) 鳥をテーマにした日本最大級のイベントなんですね。 関西からだと簡単に行ける距離ではないですが『JBF全日本鳥フォトコンテスト2011』には是非参加したいと思っています。 先月のデジスコ写真展@大阪の親睦会で、審査員でもあるたーぼ♪さんから『今年はデジスコ写真でみなさんをあっ!と驚かせよう』っていう 声掛けのもと、フォトコン応募要項が参加のみなさんにもれなく配布されました(^^) 募集テーマは『生態・行動部門』と『環境部門』の2部門です。 鳥がメインテーマだと『生態・行動部門』の応募ですね。 風景や植物等を絡めて、自然の中で生きている鳥を表現したテーマだと『環境部門』かな。 個人的には『生態・行動部門』の方が応募しやすそうです。 応募される方は募集応募要項が定まっていますのでご確認下さい。 入賞作品はJBF公式サイトとBIRDERに掲載されるそうです。 今年はデジスコ写真でB-1グランプリを盛り上げましょう(^^)/ ■全日本“鳥”フォトコンテスト『BIRD-1グランプリ』 http://www.birdfesta.net/jbf/b1.html
[ 2011/08/11 22:00 ]
その他 |
トラックバック(-) |
CM(0)
今季初のタマシギに会えました(^^)/ このタマ♂とタマ♀、ご夫婦みたいですが既に別居状態^^;; タマ♀は良い男を求めて数日中に行方不明になるでしょうか... お父さん頑張って! でも、タマ♀の色合いは綺麗で色っぽいなぁ(*^^*) 今日も暑かったです。 車の中から鳥を見ることが多かったけど、撮影中はエンジンを止めるので途端に汗ダク^^;; それでも炎天下で撮影するより体に優しい^^?  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + IXY DIGITAL1000IS 1,297mm/SS1/640/F3.2/+-0.0EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + IXY DIGITAL1000IS 1,297mm/SS1/500/F3.2/+0.3EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + IXY DIGITAL1000IS 1,110mm/SS1/100/F8.0/+0.3EV/ISO80
[ 2011/08/07 20:59 ]
タマシギ |
トラックバック(-) |
CM(2)
昨日は成果がなかったのでダーウィンのご案内を... 本日8/7(日)のダーウィンが来た!生きもの新伝説は「イチオシ!スクープ特集(1)まだまだ知らない日本の自然」以前放送した総集編的な内容みたいですが「人里で繁殖する様になったチュウヒ」と「津軽海峡を横断するヒヨドリ」と「魚のオヤニラミ」の3本立てです。 ■ダーウィンが来た!生きもの新伝説NHK総合:午後7時30分~8時00分 http://www.nhk.or.jp/darwin/index.html
[ 2011/08/07 09:50 ]
その他 |
トラックバック(-) |
CM(0)
| HOME |
|