3年ぶりのブッポウソウです。 ブッポソウは何回撮影しても納得出来るものが撮れず、個人的にはとても難しい鳥です^^;; 警戒心が強く近づけないので車中撮りになります。 天気が良すぎると羽がテカテカになり、嘴も色飛び... どちらかというと薄曇りの方が撮影には良いような気がします。 この日は薄曇りよりやや陽が差す感じでした。 撮影としては丁度良かったものの、ブッポウソウとの距離はかなり遠かったです^^;; 今までの中で日程的には一番早く、ペアになったばかりの様子。 ♂が♀に給餌するシーンが見られました。 交尾はこれからって感じ。 殆どが電線止まりですが、自然な枝止まりは豆粒級^^;; 目にピントを合わせる距離ではなかったです。 帰りのことを考えず18時過ぎまで粘りましたが、今回も課題を残して撤収となりました。 次の撮影機会はいつか分かりませんが、一度で良いからしっかりブッポウソウを撮りたいですね。 ...飛翔担当の嫁さんは距離が遠すぎて全ボツ、ゴミ箱行きとなりました^^;;  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + PowerShot S100 1,176mm/SS1/80ec/F3.2/-0.7EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + PowerShot S100 1,398mm/SS1/125ec/F3.5/-0.7EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + PowerShot S100 1,287mm/SS1/15ec/F3.5/-1.7EV/ISO80
スポンサーサイト
ここまで引っ張るつもりはなかったんですがオオカラモズです。 鳥との距離は遠く、近くで撮らせてくれませんでした。 モズ好きの嫁さんは自分の短いレンズでは撮ってもムダと早々に見切ってスコープで観察。 オオカラモズは30cmと大きく、色も白いし飛んでいると目に付きやすかったです。 希に近くに来ることもあるよって聞いたので、行動パターンを見て待ち伏せしてみましたが作戦失敗^^;; 鳥との距離は遠かったけど、空振りで見られないことを思えば充分な成果です(^^) 嫁さんは「オオモズが見たい!」って言い続け、オオカラモズに会えたことに感動していました。 余談ですが、嫁さんの見たい!願望は結構すごかったりします。 今回はオオカラモズでしたが、過去はヘラシギ、オガワコマドリ、コウライアイサが実現(^^)v まだ祈願継続中(^人^)なのはマミジロキビタキ、アカガシラサギ夏羽、大物はヤイロチョウらしいです。 これらの実現はいつになるんでしょう^^?  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + IXY DIGITAL1000 1,110mm/SS1/250sec/F8.0/+-0.0EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + IXY DIGITAL1000 1,110mm/SS1/125sec/F8.0/+-0.0EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + IXY DIGITAL1000 1,297mm/SS1/160sec/F8.0/-0.3EV/ISO80
今日は午前中アマサギ探しでウロウロしましたが、遠~い1羽を見ただけで撮影出来る距離では会えませんでした。 いる時は30羽以上の群れで見られるそうですが、どうもσ(^^ )は毎年アマサギには縁が薄いようです^^;; 午後は場所を変えて未見の鳥を待ちましたが、本日も待ち鳥来たらず... 潮風に当たり、涼しくて気持ち良いと思っていたら体が冷えて、今は熱っぽいです(T.T) 今日は完敗で丸坊主なので出せる画像がなく、5月に撮影したツバメチドリです。 この時期のツバメチドリは目の下の線がくっきり出ていますね。 車中からの撮影だったのでそこそこ距離はありましたが、今季も会えて嬉しかったです。 飛び物担当の嫁さんは今回全ボツ、ゴミ箱行きでした(ーー#  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + PowerShot S100 1,440mm/SS1/250ec/F3.5/+0.7EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + PowerShot S100 1,440mm/SS1/250sec/F3.5/+0.7EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + PowerShot S100 1,440mm/SS1/250sec/F3.5/+0.7EV/ISO80
綺麗なムナグロでしたがσ(^^ )は動きに付いて行けず全部ゴミ箱。 嫁さんの腕でも一眼には叶いませんでした^^;; Photo by 嫁さん Canon EOS 7D + Canon EF300mm F4L IS USM + EXTENDER EF1.4XⅡ/420mm/SS1/640/F5.6/+-0.0EV/ISO400
[ 2012/06/24 19:41 ]
ムナグロ |
トラックバック(-) |
CM(0)
ちょっと距離が遠いササゴイでした。 コサギ、ササゴイと役者が揃い、後は主役待ちでしたが姿を見せず... 珍しく独りになっても粘りましたが18時撤収。待ち鳥来たらず(T.T)  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + PowerShot S100 1,606mm/SS1/125sec/F4.0/+0.3EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + PowerShot S100 1,606mm/SS1/100sec/F4.0/+-0.0EV/ISO80
[ 2012/06/23 21:59 ]
ササゴイ |
トラックバック(-) |
CM(0)
今日も巣立ち雛に会えて喜んでいました(^^) 親鳥からの餌を待っていた様子でしたが、散歩のおじさんに警戒して飛んでしまったそうで...残念。 Photo by 嫁さん Canon EOS 7D + Canon EF300mm F4L IS USM + EXTENDER EF1.4XⅡ/420mm/SS1/400/F5.6/+-0.0EV/ISO800
[ 2012/06/23 21:43 ]
ツバメ |
トラックバック(-) |
CM(0)
6/24(日)のさわやか自然百景は大阪城公園です。 春の渡りの頃、何度かNHKの方が撮影している所を見たことがあります。 15分番組ですが、どんな形で大阪城公園が紹介されるのか楽しみです。 放送される時間帯は探鳥に出掛けていると思うので予約録画になると思いますが、みなさんも是非見て下さいね。 関西は放送時間が午前8:10からになっているのでお間違いなく! ■さわやか自然百景:NHK総合 日曜午前7:45~7:59 (近畿各県、鳥取、香川、徳島、九州各県、沖縄は午前8:10~8:24) http://www.nhk.or.jp/sawayaka/index.html
[ 2012/06/18 23:09 ]
その他 |
トラックバック(-) |
CM(0)
近所の池でカワセミを待っていたら、目の前をツバメがビュン!ビュン! 嫁さん、飛び物の練習すれば良いのに肝心な時に限って一人で放浪(ーー# カワセミ、今日は午前中1回来たみたいですが池の水位は上がってるし、濁りもあるので敬遠気味みたいです^^;; と思ったらピピピピ♪って鳴きながらカワセミ登場! 飛んで行った方へ探しに行っても見付からず? 素通りで抜けたかな?と諦めて戻ろうとしたら、ツバメが枝に止まっていました。 後ろ姿だったので、初めは成鳥かと思っいたら巣立ち雛みたい。 4羽が親からの餌を枝に止まって待っている様子。 ここで巣立ち後のツバメを見るのは初めてかも(^^) それでさっきから与える餌探しで親鳥が飛び回っていたんですね... 嫁さんも放浪から戻って来て、餌を与えるシャッターチャンスを狙ってパシャパシャパシャ♪ σ(^^ )もダメ元でパシャパシャパシャ♪ お互い下手な鉄砲数打ちゃ当たるで、何とか動きがあるシーンが写っていました(^^) すずめ、ツバメに限らずこれから雛が巣立つ時期ですね。 厳しい自然界を生き抜いて欲しいですp(^^)q  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + PowerShot S100 927mm/SS1/200sec/F2.5/-0.3EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + PowerShot S100 927mm/SS1/200sec/F2.5/-0.3EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + PowerShot S100 1,066mm/SS1/100sec/F3.2/-0.3EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + PowerShot S100 1,066mm/SS1/60sec/F3.2/-1.0EV/ISO80 Photo by 嫁さん Canon EOS 7D + Canon EF300mm F4L IS USM/SS1/800sec/F5.6/+-0.0EV/ISO1000 Photo by 嫁さん Canon EOS 7D + Canon EF300mm F4L IS USM/SS1/640sec/F5.6/+-0.0EV/ISO500
[ 2012/06/17 23:28 ]
ツバメ |
トラックバック(-) |
CM(2)
今日も雛すずめに会えました。 残念ながら巣立ち直後の雛すずめには会えなかった様です... あのお強請りふるふる♪は何回見ても可愛い(*^^*) Photo by 嫁さん Canon EOS 7D + Canon EF300mm F4L IS USM + EXTENDER EF1.4XⅡ/420mm/SS1/500sec/F5.6/+-0.0EV/ISO400
[ 2012/06/17 22:51 ]
すずめ |
トラックバック(-) |
CM(0)
ミソサザイの囀りのリベンジでしたがISO80ではSSが1秒近かったので、ISO160まで上げてみましたがそれでもSS1/5~1/8sec。 SS1桁前半では囀っている嘴と体のぶれは止まらないですね^^;; 苔の岩で囀っているミソサザイを嘴まで止めて撮りたかったんですが、いくら連写しても99.9%がゴミ箱行き。 ん~ゴミ箱の中から何とか見られそうなのを選んでみました。 嫁さんは最初、低感度撮影を試みましたが、小雨がパラパラする天候だったので全く写真にならず。 ちょっとマシな画像のExifを見たらISO2500でSS1/50secでした。 手持ちで撮れるはずないですね... 出せる画像がなかったので、嫁さんの画像のみ6/3撮影分です。 それなりに写っていますがISO3200なので羽の質感は全くなく、のべ~っとした画像です^^;; 今日のσ(^^ )の画像はISO125~160で撮影しています。 可能な限りワイド側で撮影しケラレを出してでもSSを稼いでみましたが、あまり効果なかったです^^;; 基本はISO80の最低感度固定ですが、時と場合によってISO160位までなら使えそうかな? そう言う意味では良いテストにもなりました。  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + PowerShot S100 872mm/SS1/8sec/F2.5/-1.0EV/ISO160  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + PowerShot S100 1,066mm/SS1/5sec/F3.2/-0.7EV/ISO160  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + PowerShot S100 1,066mm/SS1/5sec/F3.2/-0.7EV/ISO160  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + PowerShot S100 872mm/SS1/6sec/F2.5/-0.7EV/ISO160  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + PowerShot S100 1,066mm/SS1/4sec/F3.2/-0.7EV/ISO1265 Photo by 嫁さん Canon EOS 7D + Canon EF300mm F4L IS USM + EXTENDER EF1.4XⅡ/420mm/SS1/20sec/F5.6/+-0.0EV/ISO3200
今年もアオバズクに会えました。可愛い雛は1ヶ月ちょい先かな? 短時間の撮影でしたが、ヤブ蚊に思いっ切り刺されました(T.T) ブログのリンク、本日現在232。 念願のあいうえお化、完了! 使いやすくなりました(^^)v  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + PowerShot S100 1,190mm/SS1/3.3sec/F3.2/-0.3EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + PowerShot S100 927mm/SS1/6sec/F2.5/-0.7EV/ISO80
近所の池のカイツブリ。今年も巣作りするのかな? 常連のみなさんは「ここのカイツブリ、巣作り下手くそやからなぁ」 確かに、例年作っては沈み、作っては沈み... 今年はしっかり作ってよ!って気合いを入れているのかは不明^^;;  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + PowerShot S100 1,356mm/SS1/200sec/F3.5/+-0.0EV/ISO80 Photo by 嫁さん Canon EOS 7D + Canon EF300mm F4L IS USM + EXTENDER EF1.4XⅡ/420mm/SS1/1000/F5.6/+-0.0EV/ISO800
今季もアカショウビンに会えました(^^) 鳥見を始めてから数回撮影のチャンスには恵まれましたがじっくり観察する機会はなく、とりあえずシャッター押すことを第一優先^^;; それだけでも充分満足でしたが、今回は撮影とじっくり観察も出来ました。 アカショウビンが枝でマッタリしている姿も見られ、カメラを外して直接スコープで見たアカショウビンはとても綺麗でした。 嫁さんはアカショウビンの嘴を見て「口紅みたい...」 ん~確かに^^;; 嘴も綺麗ですね。 アカショウビンの撮影を低めのちょっと無理したポジションで長時間撮影していたので筋肉痛になりそうって危惧していたら、やっぱり筋肉痛になりました^^;; 両足の太ももがとても痛くて普通に歩くのも辛いです...(T.T) 今更ですが今週の仕事への支障を考えて近所のあんまに行って体全体をほぐしてもらい、ちょっとだけ楽になりました。 歳と運動不足が原因ですね。アカショウビンを目の前にして張り切り過ぎました^^;; 今回撮影した場所は宿泊施設があり、宿泊されない方も午前8時30分から入ることが出来ます。 施設内ではうどんやカレー、おにぎり等の食事、飲料水の購入が可能です。 もちろんトイレもすぐ近くにあります。 施設を管理されている方は野鳥の撮影に来て頂くことにはとても喜んでおられ、親切に案内して下さいます。 ただ撮影マナーにはとても厳しく、今回はロープ規制が行われていました。 それでも充分撮影は可能でした。 σ(^^ )が行った日も多くの方が撮影に来られていましたが、施設の方と和気あいあいの雰囲気でみなさん楽しく撮影されていました。 σ(^^ )も嫁さんもアカショウビンに興奮しながらも、楽しい鳥見が出来ました(^^) アカショウビンと言えば、鳥見をしている人なら誰もが見たい鳥だと思います。 施設の方は多くの人に見てもらいたいとお話されていたので、σ(^^ )も感じたことを書かせて頂きました。 ここまで書いて肝心な場所を伏せる必要があるのか...と思いましたが、調べたらすぐ分かる場所ですので申し訳ございませんが今回は施設の状況だけ書かせて頂きました。  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + PowerShot S100 1,190mm/SS1/10sec/F3.2/-0.7EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + PowerShot S100 1,176mm/SS1/2.5sec/F3.2/-0.7EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + PowerShot S100 1,176mm/SS1/20sec/F3.2/+0.3EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + PowerShot S100 1,190mm/SS1/15sec/F3.2/+1.0EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + PowerShot S100 1,398mm/SS1/8sec/F3.5/-1.0EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + PowerShot S100 1,190mm/SS1/40sec/F3.2/+0.3EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + PowerShot S100 1,190mm/SS1/10sec/F3.2/-0.7EV/ISO80 Photo by 嫁さん Canon EOS 7D + Canon EF300mm F4L IS USM + EXTENDER EF1.4XⅡ/420mm/SS1/160/F7.1/+-0.0EV/ISO1600
| HOME |
|