今日は台風で大雨の予報でしたが、9時頃まで曇り予報だったので近所の公園に出掛けてきました。 ツツドリとの出会いに期待しましたが出て来てくれず、段々雲行きが怪しくなり、そんな中公園ではお祭りのアナウンス。 へぇ~台風予報なのに中止にしないんだって思っていたら、ドデカイ音がポ~ン♪ ポン菓子のポン♪でした^^;; こんな音出されたら鳥来ないな...と諦めていたら、オオルリ成鳥2羽が目の前に。 枝被り、蜘蛛の巣被りしか撮れませでしたが坊主逃れました^^;; お昼前には予報通り雨が降り出し、帰る頃は風も強く、寄り道せず大人しく帰宅となりました。  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + PowerShot S100 1107mm/SS1/10sec/F3.2/-0.3EV/ISO8
スポンサーサイト
[ 2012/09/30 20:18 ]
オオルリ |
トラックバック(-) |
CM(0)
今年出会いが多かったアカショウビン。 この日は巣穴の試験堀をしている場面に遭遇... 遠目から見ていると、ん?何か様子が変。 嘴が木に突き刺さって抜けないみたい。 顔までが掘った穴に入ったまま、翼をバタバタさせて必死で抜こうとしていました。 途中、お腹が上を向いたり、動きが止まりぐったりした様子に見えたり。 推測ですが、巣穴にどうかな?と思っていた木が意外に堅く、突き刺さった嘴が抜けなくなったのかな? 動画は1分程ですが、実際は30分以上の格闘だったと思います。 見ている方もどうしようもなく、冷や冷やドキドキ。 一番焦っていたのは嘴が抜けないアカショウビンだったと思いますが... 最後は自力で嘴を抜いてキョロ、キョロ、キョロ♪って鳴きながら森の奥に飛んで行きました。 良かった、良かった(^^)
 でじすこやフォトコンテスト、現在投票受付中です! フォトコンテストに応募していない方にも1部門に対して1票の投票権があります。 選考期間は9/25(火)~9/30(日)までです。ドアップ写真の部、引き写真の部共に見応え充分。 みなさん、是非これ!という画像に投票をお願いします! ■第1回でじすこやフォトコンテスト http://www.digiscoshop.com/contest/no1/up_1.htm
[ 2012/09/26 21:16 ]
その他 |
トラックバック(-) |
CM(0)
今回もオオルリに会えました(^^) オオルリいっぱい!って感じですが、♂成鳥は数も出てくる頻度も少ないです。 ♀は多かったけど、それ以上に♂若が目立ちました。 数はそれ程多くないけど、常に目の前に出てくれてました。 この3羽は親子ではなさそうです^^;;  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + PowerShot S100 1066mm/SS1/15sec/F3.2/-1.0EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + PowerShot S100 1426mm/SS1/40sec/F3.5/-1.3EV/ISO80 Photo by 嫁さん Canon EOS 7D + Canon EF300mm F4L IS USM + EXTENDER EF1.4XⅡ/420mm/SS1/500sec/F5.6/-0.3EV/ISO800
[ 2012/09/25 23:35 ]
オオルリ |
トラックバック(-) |
CM(0)
今季初見のマミチャジナイ。 σ(^^ )はポジションが悪く、見たけどシャッター押せずでした^^;; このマミチャも良い感じで撮れてるかな。 Photo by 嫁さん Canon EOS 7D + Canon EF300mm F4L IS USM + EXTENDER EF1.4XⅡ/420mm/SS1/320sec/F5.6/-0.3EV/ISO800
適度に出て来てくれたキビタキですが、良いところに止まってくれず... キビタキも嫁さんの方が良い感じで撮れてます^^;;  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + PowerShot S100 1426mm/SS1/40sec/F3.5/-1.0EV/ISO80 Photo by 嫁さん Canon EOS 7D + Canon EF300mm F4L IS USM + EXTENDER EF1.4XⅡ/420mm/SS1/400sec/F5.6/-0.3EV/ISO800
[ 2012/09/25 23:16 ]
キビタキ |
トラックバック(-) |
CM(0)
σ(^^ )と一緒に撮影したマミジロ♂若。 至近距離ではなかったけど、嫁さんにしてはへぇ~撮れてるやんって感じ。 Photo by 嫁さん Canon EOS 7D + Canon EF300mm F4L IS USM + EXTENDER EF1.4XⅡ/420mm/SS1/160sec/F5.6/-0.3EV/ISO800
[ 2012/09/25 23:04 ]
マミジロ |
トラックバック(-) |
CM(0)
昨日撮ったアジサシです。 止まり物担当のσ(^^ )の画像は100m先の目視豆粒以下だったので、シャッターは押しましたが見るに耐えないものでした^^;; アジサシも識別が難しく、超証拠写真を等倍にして何だろう?って確認中なので今回は嫁さんのアジサシ飛び物だけです。 100m先から飛んで来て目の前を通過するアジサシ。 時々水面近くの魚を狙ってホバリングするアジサシ。 飛び物の練習には持って来い! 最初は「撮れへんわ!」って乗り気じゃなかったけど、あまりに近くを飛んでくれるので段々乗り気になってパシャパシャパシャ♪ テレコン付けてると見失うのでテレコン外してパシャパシャパシャ♪ AFは最初、ど真ん中のスポット1点AF(AI SERVO)で撮影していましたが、成果が上がらないので19点自動選択AF(AI SERVO)に設定変更して撮り直していました。 毎回19点自動選択AFが良いとは言い切れないと思いますが、昨日はこの設定の方が良かったみたいです。 Photo by 嫁さん Canon EOS 7D + Canon EF300mm F4L IS USM/SS1/2500sec/F4.0/+1.0EV/ISO640 Photo by 嫁さん Canon EOS 7D + Canon EF300mm F4L IS USM/SS1/2000sec/F4.0/+1.0EV/ISO500 Photo by 嫁さん Canon EOS 7D + Canon EF300mm F4L IS USM/SS1/2000sec/F4.0/+1.0EV/ISO500 Photo by 嫁さん Canon EOS 7D + Canon EF300mm F4L IS USM/SS1/2000sec/F4.0/+1.0EV/ISO500
[ 2012/09/24 21:16 ]
アジサシ |
トラックバック(-) |
CM(0)
明日、日曜日(9/23)のさわやか自然百景は「北海道 天売島 初夏」です。 ケイマフリなど、海鳥がたくさん出てくるみたい(^^) ■さわやか自然百景:NHK総合 日曜午前7:45~7:59 http://www.nhk.or.jp/sawayaka/contents/about/index.html
[ 2012/09/22 21:40 ]
その他 |
トラックバック(-) |
CM(0)
この3羽が親子なのかは^^?ですが、アカメガシワの実を食べに来てくれました。 マミジロは体が大きいので、丸見えの位置で食べてくれず... アカメガシワの実って鳥には人気があるんですね。 オオルリ、キビタキ、コサメ、エゾ、コゲラ、メジロ、マミジロ... どんな味がするんでしょう?^^;;  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + PowerShot S100 1246mm/SS1/20sec/F3.5/-0.7EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + PowerShot S100 1246mm/SS1/60sec/F3.5/-1.0EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + PowerShot S100 1066mm/SS1/30sec/F3.2/-1.0EV/ISO80
[ 2012/09/22 21:38 ]
マミジロ |
トラックバック(-) |
CM(2)
移動途中に立ち寄った池でセイタカシギの幼鳥と会えました。  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + PowerShot S100 1329mm/SS1/400sec/F3.5/+0.3EV/ISO80
 デジスコ機器ではいつもお世話になっている「でじすこや」さんが、フォトコンテストされるそうです。 部門はデジスコらしい『ドアップの部』と、風景と野鳥を絡ませた『引き写真の部』の2部門です。 1人1部門3点まで、2部門だと最大6点の応募が可能。 応募期間は2012年9月15日(土)~9月23日(日)です。 応募作品は2011年9月1日~2012年8月31日に、デジスコかデジタンで撮影された作品が望ましいとありますので、ほぼ1年以内の作品ですね。 各部門1作品づつ、グランプリ、準グランプリを一般の方々からの投票制で選考し、応募されない方にも投票権があります。 ちなみに各賞には商品が...(^^)v ■グランプリ :SWAROVSKI 8×20B ■準グランプリ:デジスコドットコム GIM-01 デジスコ、デジタンユーザーのみなさん、フォトコンテストに応募して盛り上げましょうp(^^)q 応募要領の詳細は下記をご参照下さい。 ■ http://www.digiscoshop.com/contest/no1/index.htm
[ 2012/09/21 21:00 ]
その他 |
トラックバック(-) |
CM(0)
今季はこれまでにない程シャッターが押せました(^^)v 思い返せば... 2008年6月、真っ暗な山道を懐中電灯の灯りだけで歩いたのを思い出します。 一人だったら心細くて歩けない暗さでした^^;; 薄明かりが差した頃、森の奥から微かに聞こえる鳴き声だけでゾクゾク。 時には都市公園で羽休めするアカショウビン... 来年もまた会いたいです(*^^*)  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + PowerShot S100 1440mm/SS1/25sec/F3.5/-0.7EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + PowerShot S100 1440mm/SS1/25sec/F3.5/-0.7EV/ISO80
オオルリ♂若と成鳥...この2羽が親子なのかは?です^^;; ♂若は愛想良く目の前に出て来てくれるのに成鳥は手強かったです。 すぐ行方不明になるし、木の奥の方に止まってなかなか丸見えの場所には出て来てくれないし。 この成鳥も木の奥に止まっている所を見付けて、何とかシャッター押したって感じ。 撮影には苦労しましたが成鳥の色合いは何回見ても綺麗ですね(^^) そう言えば... 今日は発症しませんでしたが、昨日はS100の熱中症で肝心な時に連写が使えずイライラ(ーー# ストレス溜まりまくりです。 σ(^^ )の周りでも肝心な時に使えないS100を見切ってRX100に乗り換えた人もチラホラ。 画質等々はCANONとSONYの違いはありますが、炎天下でもRX100の熱中症は今のところ聞かないので大丈夫みたいです。 価格はカメラ本体+ブラケットで約10万円 ■SONY Cyber-shot DSC-RX100 http://kakaku.com/item/K0000386303/■DSC-RX100専用カメラブラケット『BR-RX100』 http://www.digiscoshop.com/digisco_mart/digisco_br_rx100.htm■BR-RX100専用シーソー型レリーズシステム『TurboGear SRS-2』 http://www.digiscoshop.com/digisco_mart/digisco_srs_2.htm何となくですがSONYのカメラを使ったことがないこともあって今一踏ん切りが... 嫁さんは肝心な時に使えないカメラやなぁ~ってぷんぷん! 今ならS100売ってRX100に買換えたいってお願いしたら、すんなり通りそうな感じです^^;; さてどうしよう?  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + PowerShot S100 1440mm/SS1/125sec/F3.5/-0.3EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + PowerShot S100 1190mm/SS1/250sec/F3.2/-0.3EV/ISO80
[ 2012/09/16 22:06 ]
オオルリ |
トラックバック(-) |
CM(5)
昨日はエゾビタキだったので今日はコサメを... なかなか丸見えの場所で止まってくれないので、撮れたのはこのカット位でした^^;; コサメにしてはアイリングが目立たないので、一応サメビタキとの識別を行いました。 胸~お腹の縦斑は殆どない状態だし、目先の白っぽさがはっきり確認出来るのでコサメビタキですね。  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + PowerShot S100 1190mm/SS1/400sec/F3.2/-1.0EV/ISO80
この場所にコゲラが来るのは希で1日数回かも... σ(^^ )もシャッター押しましたが、コゲラは嫁さんに軍配^^;; Photo by 嫁さん Canon EOS 7D + Canon EF300mm F4L IS USM + EXTENDER EF1.4XⅡ/420mm/SS1/500sec/F5.6/+-0.0EV/ISO500
[ 2012/09/16 20:31 ]
コゲラ |
トラックバック(-) |
CM(0)
今日(9/16)のダーウィンが来た!生きもの新伝説は「空飛ぶ“軍艦”の秘密」今回はグンカンドリです。 求愛時に膨れる真っ赤な袋は破裂しないんでしょうか?^^;; ■ダーウィンが来た!生きもの新伝説NHK総合:午後7時30分~8時00分 http://www.nhk.or.jp/darwin/index.html
[ 2012/09/16 17:00 ]
その他 |
トラックバック(-) |
CM(0)
今季初撮りのエゾビタキ。 コサメの方が圧倒的に多かったけど、エゾが良い場所に止まってくれました(^^) 今日はダラダラしてて出掛けるのが遅くなり、台風の影響で天候が崩れるのかな?と思っていたら陽射しは真夏並で撮影向きではなかったです^^;; 明日は何とか鳥見が出来そうですが、明後日の祝日は雨っぽいですね(T.T)  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + PowerShot S100 1066mm/SS1/160sec/F2.8/-1.0EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + PowerShot S100 1066mm/SS1/125sec/F2.8/-0.7EV/ISO80
動きが止まらずデジスコ泣かせのオオルリ若でした^^;; なんとか1枚だけ残せました...  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + PowerShot S100 1066mm/SS1/160sec/F3.2/-0.3EV/ISO80
[ 2012/09/15 20:23 ]
オオルリ |
トラックバック(-) |
CM(0)
明日、日曜日(9/16)のさわやか自然百景は「北アルプス 常念岳」です。 ライチョウ、ホシガラス、カヤクグリ、ルリビタキ等が登場するそうです。 (2010年9月11日の再放送) ■さわやか自然百景:NHK総合 日曜午前7:45~7:59 http://www.nhk.or.jp/sawayaka/contents/about/index.html
[ 2012/09/15 09:00 ]
その他 |
トラックバック(-) |
CM(0)
「ビッグ・ボーイズ しあわせの鳥を探して」のDVDが発売されましたね。 amazonで見たら29%OFFで2,835円でしたが、現在一時在庫切れで次回入荷未定だとか... Blu-rayは3,660円ですが在庫ありみたいです。 劇場で見られなかった方、如何ですか^^? ■amazon.co.jp http://astore.amazon.co.jp/foxjapancom-03-22/detail/B008CDAVBK
[ 2012/09/13 22:03 ]
その他 |
トラックバック(-) |
CM(0)
先週と今週はサンショウクイを求めてウロウロでした。 σ(^^ )はツツドリで、嫁さんはサンショウクイ担当。 先週は一人の時群れで飛んで来たらしいけど、止まった場所が空抜け逆光だったので見ただけで残念がってました。 昨日もサンショウクイを探しましたが、姿を見ることもなく空振り^^;; 今日も出掛けましたがσ(^^ )は心の中では諦めムード。そんなこと口にすると怒られるので黙ってましたが... 嫁さん、今日は会えるまで待つ気満々。 現地に着いて車中待機。 コサメが時々来てくれましたが、お目当てのサンショウクイは全く気配なし。 気が付いたらσ(^^ )寝てました^^;; 2時間程経過した時「起きろ!!!!来たで!」の声で起こされ、窓の外を見るとサンショウクイの群れ。 少し寝ぼけながらの撮影。 20羽程の群れでしたが流石サンショウクイ、全く止まってくれないのでシャッター押すことなく終了... 「撮れた?」の声に「あかんかったわ...」 「下手くそ(ーー#」 ...m(_)m 次のステージに期待p(^^)q と思ったら、なかなか戻って来てくれず。 やっと戻って来た時は50羽の群れでした! 今度こそp(^^)q と思っても、どれを撮って良いのやら? んん?♂成鳥ハケ━━━━m9(´∀`)━━━━ン!!!!! 50羽の群れの殆どが♀や若鳥で、♂成鳥は1~2羽だったのでどうせなら♂成鳥をパシャパシャパシャ♪ 今回は何とか撮れて成果報告(^^)ヾ(^^ ) 普通1日数回だけしか群れで回って来ないらしいけど、今日は何度も回って来てくれました。 一番多い時は50羽以上(60~70羽)だったと思います。 今日のサンショウクイは嫁さんの執念が呼び寄せたのかも(^^)v  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + PowerShot S100 1287mm/SS1/50sec/F3.5/-0.7EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + PowerShot S100 1287mm/SS1/80sec/F3.5/-0.7EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + PowerShot S100 1287mm/SS1/100sec/F3.5/-1.7EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + PowerShot S100 1287mm/SS1/125ec/F3.5/-0.7EV/ISO80
今季まだ見ぬ普通型ツツドリを求めてウロウロ... 嫁さん、単独行動中にツツドリ、ハケ━━━━m9(´∀`)━━━━ン!!!!! 携帯で居場所を聞いてもどこにいるのやら?^^;; やっと合流したら飛んだ後。 目の前だったらしいので画像チェック...ん~残念ながらゴミ箱でしたが確かに近い距離。 まだどこかに潜んでいるはず!と言いながら今度は一緒に行動。 キョロ(・・ )( ・・)キョロ(.. )( ..)キョロ(¨ )( ¨)キョロ ん~行方不明。 また別々に手分けして捜索。 ブルブルブル♪ツツドリ、ハケ━━━━m9(´∀`)━━━━ン!!!!! 今度は即合流。 指差す方向を覗くと...わぁ!目の前^^;; デジスコでは収まらない距離でした。 後ろは池で殆ど下がれない場所でしたがそれでも目一杯下がり、縦撮りでケラレが出ても思いっ切りワイド側でパシャパシャパシャ♪ こんな感じのツツドリでした^^;; 嫁さんに感謝、感謝(^人^) ...発見者の嫁さんはシャッター押したものの、距離が近すぎて写真にならずでした^^;;  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + PowerShot S100 858mm/SS1/250sec/F2.5/+0.7EV/ISO80
[ 2012/09/09 22:11 ]
ツツドリ |
トラックバック(-) |
CM(0)
初見の赤色型ツツドリです。 この撮影の直前、どしゃ降りのゲリラ豪雨で車から出るに出られずイライラ。 16時過ぎやっと小雨になり探鳥開始。 チラッと飛ぶ姿が見えて、止まった先は思いっ切り枝被り。 それでも初見なのでパシャパシャパシャ♪ 顔が見えないツツドリでした^^;; 次、良い場所に止まってくれるまで我慢、我慢。 おっ全身丸見えの場所に移動した!と思ったら、また激しく雨が... 時間的にもラストチャンスっぽいし、雨に濡れながらパシャパシャパシャ♪ 雨の撮影はピントが合わしづらいですね^^;; それでも何とか赤色型のツツドリが撮影出来て良かったです。 ツツドリと言えば毛虫が付き物で、この日も大きな毛虫をバクバク食べてました。 人間だったら毛虫に刺されると大変なんですが、それを食べても平気なツツドリはどんな体の仕組みなんでしょうね?^^;;  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + PowerShot S100 1149mm/SS1/50sec/F3.2/-0.7EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + PowerShot S100 1149mm/SS1/50sec/F3.2/-0.7EV/ISO80
[ 2012/09/09 21:46 ]
ツツドリ |
トラックバック(-) |
CM(0)
今更感のソリハシセイタカシギです^^;; 過去何度かアボセットの確認情報はありましたが全て抜けた後... 今回やっと念願が叶いました(^^)/ アボセットもσ(^^ )より嫁さんの方が思い入れが強く「日帰り圏内だったら絶対に行く!」が口癖。 この日は現地到着が15時過ぎ。天候も不安定で曇り空。 白飛びは抑えられたけど、眼に光が入らずでした。 何度か飛んだので飛翔を狙いましたが、全て写真にならずゴミ箱行き。 代わり映えしないアボセットですが、初見&初撮りということで^^;; 次はいつ会えるんだろう...  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + PowerShot S100 1384mm/SS1/125sec/F3.5/+-0.0EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + PowerShot S100 1176mm/SS1/160sec/F3.2/+-0.0EV/ISO80  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + PowerShot S100 1356mm/SS1/100sec/F3.5/-0.7EV/ISO80
今日(9/2)のダーウィンが来た!生きもの新伝説は「シロフクロウ一家 北極圏の大冒険!」シロフクロウ、真っ白で綺麗ですね。 一度撮影してみたいけど遠征費用が...^^;; ■ダーウィンが来た!生きもの新伝説NHK総合:午後7時30分~8時00分 http://www.nhk.or.jp/darwin/index.html
[ 2012/09/02 09:14 ]
その他 |
トラックバック(-) |
CM(0)
| HOME |
|