春の黒ノビはタイミングが合わないと見るのが難しいけど、秋のノビタキは比較的見やすいですね。 ここのノビタキは止まる杭が人工物ばかり... 4羽のノビタキの内、一番顔が黒いノビタキを狙ってみましたが近くには来てくれず^^;;  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + PowerShot S100 1744mm/ss1/160sec/F4.0/+-0.0ev/ISO80  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + PowerShot S100 1509mm/ss1/400sec/F4.0/+-0.0ev/ISO80
スポンサーサイト
[ 2015/09/27 21:52 ]
ノビタキ |
トラックバック(-) |
CM(0)
秋のキビタキ。 出てくれる場所が暗くて枝被り...綺麗なキビタキだったので残念。 同じ場所でオオルリ成鳥も見られたのに、キビタキ以上に厄介な場所ばかりに止まるので撮影出来ず^^;; クマノミズキには鳥が集まりますね。  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + PowerShot S100 1070mm/ss1/30sec/F2.8/+0.3ev/ISO80
[ 2015/09/27 21:40 ]
キビタキ |
トラックバック(-) |
CM(0)
足に実を挟んでお食事中... Photo by 嫁さん Canon EOS 7D Mark II + Canon EF300mm F4L IS USM + EXTENDER EF1.4XⅡ/420mm/ss1/125sec/F5.6/+-0.0ev/ISO640
[ 2015/09/27 21:25 ]
ヤマガラ |
トラックバック(-) |
CM(0)
シルバーウィークの最終日、午前中は家でゴロゴロ。 昨日の渋滞の運転疲れで休養のつもりでしたが、昼前から鳥見に... 久しぶりのオオアカゲラ。 コンコン♪コンコン♪しっぱなしなので連写で数打ちゃ当たる作戦^^;; 何とか数枚、嫁さんも距離があった割にまぁまぁのが撮れていました。 仕事の日もありましたが、連休って終わってみればあっと言う間ですね。 また明日から仕事頑張りますp(^^)q  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + PowerShot S100 1107mm/ss1/200sec/F3.2/-1.0ev/ISO80  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + PowerShot S100 1107mm/ss1/40sec/F3.2/-0.3ev/ISO80  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + PowerShot S100 1107mm/ss1/20sec/F3.2/-0.3ev/ISO80 Photo by 嫁さん Canon EOS 7D Mark II + Canon EF300mm F4L IS USM + EXTENDER EF1.4XⅡ/420mm/ss1/320sec/F5.6/+0.3ev/ISO1000 Photo by 嫁さん Canon EOS 7D Mark II + Canon EF300mm F4L IS USM + EXTENDER EF1.4XⅡ/420mm/ss1/125sec/F6.3/+2.0ev/ISO640
トケンの識別は難しいです^^;; 鳴いてくれたらツツドリのポポッ、ポポッ♪、ホトトギスのテッペンカケタカ♪(とは聞こえないけど^^;;)、カッコウ♪、ジュ~イチ♪で分かるんだけど、鳴いてくれなかったらサッパリ。 胸の横班の数は個体差もあると思いますが、本数的にはホトトギスっぽくツツドリより詰まってない様な気もします。 下尾筒の班も、嫁さんの真下からの写真では少しだけしかないのでホトトギスかな?とも思いますが... トケンは3個体確認されていて、赤色個体は見ることが出来ずでした。 2個体は撮影出来ましたがσ(^^ )のレベルでは顔だけ見てもツツドリなのか、ホトトギスなのか、カッコウなのか分からないです^^;; 撮影する時は識別のために、真下からの写真が必要ですね。  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + PowerShot S100 941mm/ss1/80sec/F2.8/+0.7ev/ISO80 Photo by 嫁さん Canon EOS 7D Mark II + Canon EF300mm F4L IS USM + EXTENDER EF1.4XⅡ/420mm/ss1/160sec/F5.6/+0.3ev/ISO640  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + PowerShot S100 1080mm/ss1/160sec/F3.2/+-0.0ev/ISO80 Photo by 嫁さん Canon EOS 7D Mark II + Canon EF300mm F4L IS USM + EXTENDER EF1.4XⅡ/420mm/ss1/500sec/F6.3/+1.0ev/ISO640
久しぶりのタマシギの親子でした。 見た目はお父さんと変わらない大きさですが、自分でも餌が捕れるのにまだお父さんに強請ってました(^^) どれくらい飛べるのか分かりませんが、羽をパタパタしながらジャンプ♪ これ位の大きさだと全部♂に見えますが、もう少ししたら♀は♀らしくなるのかな...  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + PowerShot S100 1080mm/ss1/200sec/F3.2/-0.3ev/ISO80  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + PowerShot S100 1080mm/ss1/500sec/F3.2/-0.3ev/ISO80 Photo by 嫁さん Canon EOS 7D Mark II + Canon EF300mm F4L IS USM + EXTENDER EF1.4XⅡ/420mm/ss1/1000sec/F7.1/+-0.0ev/ISO500
[ 2015/09/22 08:58 ]
タマシギ |
トラックバック(-) |
CM(0)
アカエリヒレアシシギ、動き回るのでデジスコ泣かせでした^^;; 羽繕いで動きが止まった時にパシャパシャパシャ♪ 曇り時々雨の天候だったので暗~い画像ですが、今までに無い至近距離でアカエリヒレアシシギが観察出来ました。 嫁さんは飛び上がった所が撮れていました(^^)v  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + PowerShot S100 941mm/ss1/320sec/F2.8/+-0.0ev/ISO80  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + PowerShot S100 941mm/ss1/250sec/F2.8/+-0.0ev/ISO80  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + PowerShot S100 941mm/ss1/320sec/F2.8/+-0.0ev/ISO80 Photo by 嫁さん Canon EOS 7D Mark II + Canon EF300mm F4L IS USM /ss1/900sec/F4.0/+-0.0ev/ISO500
前回は猛暑で長時間の観察が辛い時期でした。 何とかスコープで全身がチラ。後は草むらの中をゴソゴソ... 全く写真にならず^^;; 今回は暑さ全く感じず(^^)v 着いた時「あぁ~10分位あの枝に止まってたのに、後5分早かったら...今日はこれで終わりかな」 って地元の方(T.T) しばらくいなくなった所を双眼鏡で眺めてても姿見えず。 仕方ないけど悔やまれる~(T.T) 待っても出て来ないのでカワセミ見てたら嫁さんが「あっ出てる!出てる!」 被ってるけど枝止まり。 と思ったら水に浸かってウロウロ...こちらに向かって泳ぎ出しました(^^) シロハラクイナの足はひれがないのに結構な距離を泳いでました。それも速い! 珍しいので動画で撮れば良かったと後悔^^;; 泳いでいる所は嫁さんがパシャパシャ♪写していましたが、ピンボケと露出失敗で見られるのは数枚。 なかなか全身を見せてくれないシロハラクイナです^^;;  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + PowerShot S100 1080mm/ss1/125sec/F3.2/-0.3ev/ISO80  SWAROVSKI STM80HD + 30xSW + PowerShot S100 1080mm/ss1/125sec/F3.2/-0.3ev/ISO80 Photo by 嫁さん Canon EOS 7D Mark II + Canon EF300mm F4L IS USM + EXTENDER EF1.4XⅡ/420mm/ss1/640sec/F5.6/+0.3ev/ISO800
| HOME |
|