5/24(日)に確認されたアカショウビン。
5/25(月)も抜けずにいたので大フィ~バ~。
平日なのに100人級だったそうです...
σ(^^ )は当然仕事でした(T.T)
みなさん良い写真撮ってましたね。
5/26(火)は見当たらず、通過の羽休めだったんでしょう。
と思ったら、今日アカショウビンの確認情報!
午前中は懲りずにサンコウチョウ探しでウロウロしていたので、大阪城に移動したのは14時過ぎ。
「さっき2回出たよ」と聞いてガックリ^^;;
昼間はあんなに良い天気だったのに急に雲行きが怪しくなり、どしゃ降り。
撮影出来る状況ではなかったので一時避難。
殆どの方は撤収されましたが、もしかして!の期待を込めて居残りました。
雨が止み、空が少し明るくなった16時頃アカショウビンが出て来てくれました。感動!
何度か移動しながら被りがない横枝に止まってくれたので、ドキドキしながらも慎重にピントを合わせようとしても全く合わない(T.T)
距離が遠く、雨上がりの16時半過ぎだったので暗すぎ。
撮影後すぐ画像を確認しましたが、やっぱりピンボケ^^;;
ちなみにこのステージ、同じ枝に30分いてました。
なのに1枚も撮れず。
この後も数回出て来てくれました。
5/25(月)も撮影した方から「前と同じ枝に良く止まるなぁ~もしかしたら同じ個体ちゃうか?」って聞きました。
ということは滞在1週間!本当ならすごいです。
余程大阪城が気に入ったのかな^^?
最後のステージで場所を譲って頂き、何とか最初の2枚が撮れました。
撮影時刻は18:15。
これ以外の画像はトリミング出来ませんでした^^;;
大阪城でアカショウビンが一瞬ではなく、じっくり見られたことに感動です。
また撮影の際、何度も場所を譲って頂きありがとうございましたm(_)m
アカショウビンが撮れたのは、みなさんのお陰です!
最後に...恐るべし大阪城。

SWAROVSKI STM80HD+30xSW+IXY DIGITAL3000IS 1,080mm/SS1/1.7/F2.8/-0.7EV/ISO80

SWAROVSKI STM80HD+30xSW+IXY DIGITAL3000IS 1,080mm/SS1/1.7/F2.8/-0.7EV/ISO80

SWAROVSKI STM80HD+30xSW+IXY DIGITAL3000IS 1,080mm/SS1/6/F2.8/-1.3EV/ISO80
スポンサーサイト
こんばんは。今日はお山でサンチャンねらいだったので
出てたの知ったの遅すぎて行けませんでした。
しかし凄い威力ですね!新スコープ(^_^)v
明日は覚悟の突撃予定です。
SS1.7 w(゚o゚)w ワォ!
2枚でも綺麗に撮れて良かったですね。 (^^)
すごいですね~~
いい情報網が完備できていて
うらやまし~~いです
良い感じに撮れてますね!
ほれぼれしますわ・・・
ガハハハハハハ ・・・・・
何が違うのか、ワタシのはSS1.4秒から2.00秒です。
(SS1/1.4~2.00じゃないですよ。)
露光時間2.00秒です。
スワローの威力かなあ?
たぁ坊さん、こんばんわ。前回と言い今回といい・・
折角情報頂いたのに、燕尾服着ては探鳥にでれません。
明日は日曜で、また沢山のカメラマンで身動き取れない
かもしれませんね^^! 明日は仕事やし・・残念
浦山氏すぎます・・・⊂(● ̄(エ) ̄●)⊃
綺麗な個体やねぇ~。しかもピントバッチリで完璧!
あ~あ…行けばよかったぁ~。
わぁ~良いなぁ!
なんか1W位居るんじゃないかって気がしていたんですが・・土曜日は雨で近場でサンちゃん撮って居ました。
戸隠で撮り逃がしたのが大きかったぁ!!
とっても綺麗に撮れていますね・・・・素晴らしい!!
いゃ~暗いのにバッチリです!!
今日行きましたが、粘れなくて残念でした^^;
お山も霞みでダメでしたわ~~~
今年はアカショウビンに出会いたいな~(^^)/
凄い
お城でアカショウビンですか
粘った甲斐がありましたね
写真が凄く綺麗ですね
それにしてもこんな身近な場所でアカショウビンとは
ほんとにお城は凄いですね。
さすがですね
スワロにしてから、さらにクリアでいい写真ですね
アカショウビン、未見なので見たかったのですが、
夜明け前からアカショウビンの仲間の子を探してたので城に転戦する気力が残りませんでした
久しぶりに遊びに来たら、なにぃ~!
アカショウビ~ン!!大阪城~!!!参りました...
お疲れ様でした。
結局アカショウビンは撮れませんでしたが、
皆さんといろんなお話が出来て楽しかったです。
粘りが足らないフォト原ですが、
うろちょろしてサンコウチョウが撮れたのもうれしかったです~。
こんばんは!
おそらく羽休めで降り立った大阪城の森なんでしょうが、そのチャンスをモノにする大阪の人たちのパワーにも脱帽です。
>328手持ちのまっちゃん
今日はお疲れ様でしたm(_)m
奥様ともご挨拶出来て嬉しかったです。
お二人とも手持ちなんですね~すごい!
居てるはずなのに姿を見せてくれず、残念でしたね。
σ(^^ )は18時過ぎまでいましたが、結局姿見せずでした。
もしかしたら来週も...それはないよね^^;;
>メビさん
はい、SS1/1.7でした^^;;
なので、これ以外の写真は本当に全部ボツ対象。
まぐれで撮れたって感じです。
数撃ちゃ当たるの世界でした^^;;
でも会えて嬉しかったです。
>富さん
出てるよって聞いても「多分行く頃には抜けておらんわ」って、本当にダメ元でした。
それが...
会えて嬉しかったです(^^)
大阪城は恐るべしですね!
>マーキーさん
コメント、ありがとうございま~す!
どしゃ降りの後でしたが、居残りが良かったみたい(^^)
撮影は厳しかったんですが、何とか数枚残りました^^;;
都市公園でアカショウビン...嬉しかったです。
>nobさん
改めて確認しましたが、最初の2枚のSSはやっぱり1/1.7でした。
口径も88mmと80mmで、σ(^^ )の方が一回り小さいしね。
σ(^^ )はISO80固定ですが、nobさんはもっと低感度?
>OKOさん
流石に燕尾服来ては来られないですよね^^;;
今日も行って来ました。結果は出なかったので撮れずでしたが人は多かったです。
先週月曜日より多かったと聞きました。
天気が良い日曜日でしたからね...
これでアカショウビンが出て来てくれていたら最高だったのに~
>Baさん
ありがとうございま~す。
昨日は流石にあの時間からは来られないですよね。
撮れるかどうか分からないし...
でも18時でも撮れました。
一眼の方は相当厳しい状況だったみたいです。
でも、大阪城で会えたことに感動で嬉しかったです(^^)
>くわさん
先週の火曜日は絶対に抜けたと思っていました。
ところが...なんですね。
同一個体だと言われていますが、この時期の渡りで1週間滞在はあり得ないそうです。
大部分がピンボケボツでしたが、数枚だけ残せました^^;;
>th0325さん
今日はすれ違いでしたね!
山は下界より天候の変化が激しいですからね。
山のアカショウビン、今からが本番みたいですよ!
>どじょう家族さん
はい、大阪城に出ました(^^)
先週月曜日の大フィーバー後は絶対に抜けたと思ったのに、嬉しい誤算でした。
大阪城...恐るべしですよね!
>むらっちさん
画像、クリアですか^^?
ありがとうございますm(_)m
嫁さんからは毎回ボロカスです^^;;
スワロ80mm、まだまだですが少~しだけピントの感覚が掴めた様な気がしています。
アカショウビン、今季会えたら良いですね!
>blackdogさん
大阪城にアカショウビン...なにぃ~!ですよね^^;;
でも本当なんです!
週末に出て来てくれて本当に嬉しかったです。
平日だったらお手上げですから。
また関西にも遊びに来て下さいね~(^^)/
>フォト原さん
今日はお疲れ様でしたm(_)m
アカショウビンは残念でしたね。
でもアオショウビン、じゃなくってアオバト&サンコウチョウが撮れて(^^)d
粘ったら必ず撮れるんだったらいくらでも待ちますが、その保証はないですですからね。残るか帰るかの判断でいつも迷います。
一番嫌なのが「たぁ坊帰った後、撮り放題やったで~」^^;;
>Psukeさん
コメントありがとうございます!
間違いなく通過の羽休めのはずなのに、長期滞在中^^?
週末出た~って聞いたら、ダメ元でも行かない訳には...
昨日は鳥運が良かったんだと思っています。
コメントの投稿