車で走りながら嫁さんが畑を見ていると「何や、あれ!」っていうので急停車。
黒い固まりが畑に下りたり、飛び立ったり...鳥っぽいのは分かるけど、何の鳥なのか?
雰囲気、300~400羽って感じに思えるくらいの数でした。
嫁さんが一眼でパシャパシャ♪調子よくシャッター押してたけど、撮れてるの?って疑ってたら見てびっくり!
へぇ~撮れてるもんですね^^;;
双眼鏡で見てもここまで分かりませんでした。
時々上空を舞うアトリの群れは見たことがありますが、畑では初めてでした。
こんな写真も良いですね...デジスコでは撮れない画です。
Photo by 嫁さん
Canon EOS 7D + Canon EF300mm F4L IS USM + EXTENDER EF1.4XⅡ/420mm/SS1/500sec/F5.6/+1.0EV/ISO800
Photo by 嫁さん
Canon EOS 7D + Canon EF300mm F4L IS USM + EXTENDER EF1.4XⅡ/420mm/SS1/640sec/F5.6/+0.3EV/ISO640
スポンサーサイト
[ 2012/12/04 20:55 ]
アトリ |
トラックバック(-) |
CM(7)
天気もいまいちで条件悪そうですが、ばっちりですね!
今年はアトリも多いですが、僕はまだろくに撮れていません^^;
mitsuさん、こんにちは(^^)/
σ(^^ )以上に本人はもっと撮れてないと思いながらシャッター押してただけに、これだけ写ってたのか!って驚いていました^^;;
ピントを常用の中央1点から19点に変更していたら良かったのかな?とか、以前にはなかった反省点もあったみたいです^^;;
今季はアトリも多いですよね。出だし多かったマヒワに最近会えてないので本人は残念がっています。
これは素晴らしい!
はじめまして探偵GODです。
いいですね!
IT弁護士 藤田さん、探偵GODさん、書き込みありがとうございます。
アトリ、お褒め頂きありがとうございますm(_)m
狙って撮れる画ではないと思うので、良い巡り合わせでした(^^)
こんばんは。
アトリの集団すばらしいですね。
AFは、有効なモードを2つに絞っておくととっさに変更聞きます。
7Dはフォーカスモードの選択スイッチ(一番右のボタン)を押してから、シャッターの横のM-fnボタンを押すとAFモードが登録されたモード毎にシフトします。
有効なモードを2つにしておけば、それぞれのモードをトグル選択できますので便利ですよ。
私はスポット1点とゾーンを登録しています。
止まり物ではスポット1点良いですよ。
SADさん、こんにちは(^^)/
一眼の機能はさっぱりですが、確か以前良く使う機能を登録出来るって聞いたことがありました。
スポット1点とゾーンを登録しておくと便利ですよね。
少しづつですが、嫁さんも進化している様に思います^^;;
ただし、鳥との距離はどうしようもないので、自分の距離の範囲内でしっかり撮影出来れば良いのかな、と。
アドバイスありがとうございましたm(_)m
コメントの投稿