午後遅めから桜カワセミに期待して移動...
11時に出たっきり留守みたい。
17時半まで居ましたが諦めて撤収。
カワセミ待ちの間、テツタロスさんのSWAROVSKI(STS65HD)をお借りして試写。
カメラはσ(^^ )のIXY3000で撮影しました。
17:20の撮影ですが、すごく明るかったです。
やっぱりSWAROVSKI は良いなぁ~
ピントも合わせ易かったです(^^)

SWAROVSKI (STS65HD) DIGITAL3000 1,008mm/SS1/200/F2.8/-1.0EV/ISO80

NikonEDⅢ+TurboAdapter28XWDA+IXY DIGITAL3000 2,133mm/SS1/40/F4.0/-0.7EV/ISO80
スポンサーサイト
[ 2009/04/11 20:47 ]
アオサギ |
トラックバック(-) |
CM(2)
こんばんは、口径が上がった分 バックのボケ味も違うかな、ニコンのも見せて 対物に味があるのかもしれませんね。 ピンがすこし甘いのかな。
縮小すると画質あがるってこと頭においといてね。
明日の為にその1
satoshi3さん、こんばんは。
今日はお疲れ様でしたm(_)m
Nikonの画像も追加しました。
焦点距離が2,133mmなので単純比較出来ませんが、ピントも含めて厳しいご指摘お願いします...
縮小→画質UP→甘めの判断になってしまいますね。
勉強になりました。
明日の為にシリーズが楽しみです(^^)
コメントの投稿